赤紫蘇で。

伊織智佳子

2017年07月27日 12:22


 今日も雨が降ったり止んだり。戻り梅雨ですねー。

 この時季の風物詩と言えば「梅仕事」ですが、
 我が家にスペースがないので手を出せません。
 しかーし!先日、小谷村に行った時に赤紫蘇を頂きました。
 
 『何にする?紫蘇ジュース?!いや、ゆかりにしよう!』と
 自問自答のすえ塩揉みにしたのですが、干せないっ!!
 この天気でスタンバイ状態が続いています。

 そこで。なんちゃって柴漬けを作ってみることに。
 茄子、きゅうり、ミョウガ、新生姜、そして赤紫蘇。

 漬け込みから丸一日経過した昨夜の様子。

 そして、こちらが今朝の様子。

 どんどん、らしくなってるー!!気温が高いせいかしら?
 この後は、重石をはずして冷蔵庫で馴染ませます。

 本来の柴漬けは乳酸発酵させるため、完成まで1年近くかかるとか。
 現在は、酢や砂糖などの調味料を使っているものが多いようです。
 今回は梅酢を使ったので、あっという間にそれらしくなりました。
 傷むのを恐れてシッカリ塩をした分、チョットしょっぱいけれど
 もう少し経てば落ち着くかなぁ。楽観的に見守ります。

 糠床の容器と柴漬けの容器が並ぶ我が家の冷蔵庫。
 どこへ向かっているんでしょう、ワタシ。(笑)

関連記事