ビタちく

伊織智佳子

2009年06月23日 10:50

  
 もう10年以上前の話になりますが・・・。
 長野に来て初めてスーパーに行った時、
 冷蔵ケースの“竹輪売り場”のスペースに驚きました。

 我が父は、獅子丸(From:「忍者ハットリ君」)もビックリの “竹輪好き”。
 メーカー指定で買いに行かされていたワタシは、
 いつの間にやら竹輪の目利きが出来るようになりましたが(大げさ)
 長野では、東京より明らかに“竹輪”が大きな力を持っています。

 そんな長野県にあって、圧倒的な存在感を放つのが“ビタミンちくわ”。
 『・・・何、コレ?!なんで、こんなに大量に置いてあるの??』。

 その後、ちょっと長めの焼きちくわが『 ビタちく 』という愛称を持ち、
 長野県民にこよなく愛されるソウルフードのひとつであることを知ります。
 今では、冷蔵ケースのスペースに驚くこともありません。

 そんな『 ビタちく 』(2本入り)を、久しぶりに買いました。
 1本は、お醤油と一味唐辛子でピリ辛に。
 もう1本は、家にあった野菜と一緒に煮物にしました。


 ↓ それが昨日の晩ご飯です。

 ビタちく
 with
 長芋
 にんじん
 エノキダケ。

 日本酒
 砂糖少々
 醤油少々
 いしるで
 味付け。

 ビタちく、
 イイ味
 出してる!


関連記事