土瓶蒸しでも、ご飯でも、焼き・・・でもなく、
“春巻” でいただきました。
今年初の・・・ 松茸!
ー
ぷりっぷりの海老ちゃんとの相性も抜群。いい香りで美味しかった〜♪
初物をいただく時のドキドキ感は、たまりませんね!
ぶどう、プルーン、梨・・・と、フルーツもいっぱい食べて、お腹の中から
秋を満喫している私ですが、健康診断の日程が発表されまして・・・。
10月20日(金) ・・・さて、3週間で何が出来る?!
結局、毎年何の努力もせずにその日を迎えるのに、一応考えてみるのが
我ながら笑えます。。。
でもさ。。。 健康診断ってなんで秋にやるの?!
今日のランチ〜♪
パエリア、ペンネ、お魚のムニエル、キッシュ、サラダ。
1プレートに盛り付けられて、まるでパレットみたい☆
単品オーダーだと、ついつい自分の好きなものばかり
選んでしまいがちだけど、ちょっとずつ色々食べられて
新しい発見もあるのが嬉しい!
ー
食べ物に限らず、色々なことに “好き嫌い” って人それぞれにあるものだけど、
“好き” or “嫌い” そのジャッジは急がない方がいいと思う。
「これは好き」 「あれは嫌い」 ・・・決めてしまったら最後、
変えるのはなかなかムズカシイから。。。
ー
鮮やかなランチを前にして、
まったく別のことで考えていたことの答えが出た気がした・・・!
ー
鼻をくすぐる金木犀の香り。。。
花言葉は 「謙遜」 「真実」 「陶酔」 そして・・・「初恋」だって!
なんだかわかる気がするな♪
普段は控えめ・・・なのに、花を咲かすこの時季は人を酔わせる。
ー
・・・誰だ?! “トイレのにおいだ” なんて言ってるのは! (笑)
ー
今朝の松本、朝6時の気温が9.5度でした。。。
10度を下回ると、やっぱり寒いです。
ー
当初の予想より台風14号の進路がそれたおかげで、昨日から今日にかけて
とても良いお天気でした♪
・・・でも、頬にあたる風はヒヤっと冷たくて「やっぱり秋ね〜」なんて思っていたら
翌朝この冷え込みですから、風はどんどん秋を連れてきているようです。
なのに、なのに・・・。
蚊に刺されました・・・・・・・・・。
ご丁寧に、両手首・両足首、合計4ヶ所!七分袖&ロングスカートの隙間を
全て襲撃されたワケです。ふ〜っ。。。
長門牧場での日焼けのアトと、真新しい虫刺され。なんだか未だに夏を
引きずっている感じの私。心と身体は秋を欲しているのになぁ・・・。
『笑酒』・・・と書いて 『えぐし』 と読みます。
美味い料理と旨い酒、そしてウマが合う仲間!
3つ揃えば、ほっこり暖かい空間が生まれる・・・。
ー
ちょっと寒いな〜と感じる秋の日も、ぬる燗の日本酒を酌み交わして、
ワイワイ楽しく笑ったら・・・心も身体もポッカポッカ♪
そんな時間を一緒に過ごしませんか?!
10月1日 “日本酒の日” 金曜日の番組「グルフラ」でもおなじみの
永山久夫先生とトークショーをさせていただくことになりました!
題して・・・ 『真澄は笑酒』!
諏訪市の宮坂醸造・セラ真澄で、焼き味噌や芋田楽をつつきながらの
日本酒談義♪ 永山先生お得意の “即興小唄” も飛び出すかも!?
トークショーの後は、ミニパーティーです。
この日から、秋のお酒 “山廃造り” の販売も始まります!もちろん、
当日お味見できますよ〜♪ 秋を満喫してください!
そして、伊織智佳子・・・当日は、着物を着せていただくことになりました!
七五三の “三” 以来、浴衣以外の着物を着たことはありませんが。。。
不安半分・期待半分です♪
ぜひ、あなたも着物でお越しください!!プレゼントがあります☆
詳しくは ・・・ http://www.masumi.co.jp/tayori/topics/index.html
真澄のWebサイトをご覧くださいね!
あ〜 やっぱり秋はいいなぁ♪
早朝の湖って神秘的です・・・。
キャンプに行ってきました!
早寝早起きはいつものことだけど
テントで寝起きするのは特別です。
お天気がイマイチだったので
キャンプ場は空いていて静か・・・。
ゆったりとした時間が流れました。
ー
お料理する道具も、キャンプ用のものは勝手が違います。
・・・これがまた楽しい!
どうやったら、効率よく色々作れるか?!
洗い物を少なくするには、どうしたらいいかしら?!
限られたモノ、限られたスペースで、いかに美味しく作るか・・・。
キャンプって、身体以上にアタマを使ってるかも。
ー
メニューは、野菜とベーコンのチャウダー。
そして、ダッチオーブンの“慣らし”を兼ねた
シンプルなローストポーク!
炭の香りもスパイスのひとつになってくれます☆
外で食べると、ますます美味しい♪
いつも思うケド、これってなんでなんだろう??
ー キャンプ場番のおばあちゃんと別れ際にパチリ。
元気な89歳! ・・・また会いたいな♪
Happy Monday 今日は『敬老の日』。
-
私の祖父母はみんな天国にいってしまったけど、DNAのおかげで
日常的にその存在を感じる。
・・・私が生まれる3年前に亡くなった寿美子おばあちゃん。
チャキチャキでご陽気!手早く鰻をさばいては振舞っていたそうで・・・。
どうやら性格のかなりの部分が遺伝しているらしく、母は不思議な感じのよう。
(さばく姿が目に焼きついたのか・・・皮肉なことに、母は鰻が食べられない。。。)
昭和49年。私が生まれて2ヶ月後に亡くなった信利おじいちゃん。
もちろん記憶はないけれど、周りの人によると見た目は一番似ているかも?!
将来同じヘアースタイルになるのではないかと密かに不安・・・。
生まれてすぐの私の写真は、それを予感させる。。。
小学生の頃に亡くなった義次おじいちゃん。とても無口な人だった。
夏休みに遊びに行くと、ひと言『アイス買うてこい』と、500円札をくれたっけ♪
毎年送ってくれる山鹿名物“灯篭せんぺい”が楽しみだった。
何かに集中している時、ちょっろっと舌が出てしまうという妙な癖を受け継ぐ。。。
高校生の時に亡くなった尚江おばあちゃん。とてもしっかりした人だった。
東京の我が家には数えるほどしか来たことがないのに、駅から家までの道を
記憶していたのにはビックリ!
一緒に過ごした時間が一番長かったので、色々な話を聴いたり、畑仕事を
手伝ったり・・・。楽しかったなぁ☆
ご近所のおじいちゃん犬・アル君(14歳)も、朝から元気に散歩していた☆
おっと!我が家のおばあちゃん犬・みみ(15歳)はどうかな??
今夜電話してみよう・・・。 そんな 『敬老の日』 。
“ウォッシュ・チーズ”
・・・その名の通り、塩水や各種お酒を吹きかけて
表面を洗うようにして熟成させるチーズ。
ー
私の大好物♪ ・・・秋になると特に食べたくなる。。。
『 あ〜・・・とろっとろのウォッシュが食べたいなぁ。。。』
そんな欲求を、どんぴしゃ(死語?)ピッタリのチーズで満たしてくれるのは
チーズ・スペシャリストのS姉さん。 あ〜幸せ♪
まぁるいチーズは、まぁるいケーキと同じように、仲間と一緒にワイワイ
食べるのがいいと思う。今回も4人で仲良く突っついた☆ あ〜楽しい♪
まぁるい食べ物って、なんだか気持ちも丸くなる気がするなぁ。。。
ー
<オマケ> 初めて見たガムの自動販売機。
夜中、急にガムが噛みたくなった時にとっても便利!!
・・・?????
でも、なんだか好きです♪
日に日に寒くなるこの頃・・・。
ギターの音色が、きゅいん、きゅいんと心にしみる。。。
ギタリスト・吉川忠英さんのLIVE♪ ほっこりとした時間が流れました。
ー
ギターを作る人。 ギターを弾く人。 ギターを聴く人。
・・・ひとつになって生まれた素敵なひと時。
いいね、いいね!LIVEは、いいね!
ー 忠英さんもお気に入り、あったかい音のギターを
作っているのは、塩尻市のT’s Guitars。
職人集団とお会いして、伊織もギターを持たせて
いただきました☆ けっこう重いっ!
気分はシェリル・クロウだったんだけどなぁ。。。
ー
※祝☆ヤンキース松井秀喜選手 復活〜!! 5打席4安打1四球 1打点!
『・・・あれ? もしかしてピータン入ってる??』
『・・・そりゃ当然でしょ〜!
“豚肉の塩漬けとピータン入りお粥”だもの!』
ー
もしも誰かと一緒だったら、きっとこんな会話が生まれていたでしょう。
1時間遅れのランチタイム。
腹ペコの私はスタジオの近くにあるホテルブエナビスタへ向かった。
中国レストラン『聖紫花』では “中国粥ランチ” なるものが期間限定で登場していて、
私は 『あ〜、何かに導かれている・・・』と、ひとり運命的なものを感じていた。
・・・な〜んて言うと大げさだけど、ちょうど数日前に、横浜中華街のお粥の店の話で
友人と盛り上がったばかりだったのだ。
・・・2秒でコレに決定!
夏の疲れを癒す料理として2種類のお粥が用意されていたが、私はこれまた2秒で
?豚肉の塩漬けと○○○・・・ に決めた。
一行添えられた説明文の“自家製豚肉の塩漬け” ・・・この“自家製”に惹かれたのだ。
・・・この時の私は、たぶん “ピータン” という文字を “カタカナのもの”ぐらいにしか
認識していなかった。
さらに・・・お粥が運ばれてくるのを待つ間、そのカタカナを勝手に“ザーサイ”にして
しまっていたのだから、思いこみがはげしいにも程がある。。。
豚肉+ザーサイ =黄金コンビ♪ ←これが私の頭の中 (単純)
ところが、お粥と一緒に運ばれてきた薬味3種の中にザーサイが〜っ!!!
『ザーサイ入りなのに、薬味もザーサイ?? ん〜、好きだから、ま〜いっか!』
・・・まだ気づかない。。。 おばかさん。。。
お茶碗1杯分食べてから、ようやく気づきました。 あはは〜♪
帰りに入り口でメニューを見直した私。。。ちゃんと“ピータン”って書いてありました!
(・・・当たり前!)
ー 聖紫花の中国粥ランチは、30日(土)までだそうです。
かわいい金魚ちゃんの点心とデザートもついて1,100円也。
海鮮バージョン(1,300円)もありましたよん♪
ー
あ〜あ・・・こんなんでいいのか、ワタシ?!
『こ〜んな大型トラクターを乗りこなせたら
カッコイイよな〜♪』・・・そんなことを思いつつ
荷台に乗り込み牧場散歩。
長門牧場の社長さんが運転する、このトラクター。
なんと1200万円もするそうです!!!
ー
そんなトラクターを・・・ なんと! 運転させていただきました〜☆
ー
“おっかなビックリ”とは、まさにこのこと!
恐る恐るハンドルを握る私の隣りに、ピッタリ寄り添う社長さん。
たくましい腕っぷしが心強いっ・・・。
『はて?どれがブレーキで、どれがアクセル??』
ー
そんな説明もないまま・・・『はい、足離して〜』 と言われるままの動きをする私。
ゆっくりと進むトラクターを、自分が動かしているかと思うと、もうドキドキです☆
ー 最初はひたすら前だけ見ていたのですが、少し慣れてくると
周りの景色も少しは(ホントに少し・・・)見られるようになりました☆
いやはや、今回は本当に貴重な経験をさせていただきました!
感動です!感激です! ありがとうございました。
私有地バンザ〜イ!!
ー
※ネタ小出しって感じでゴメンナサイ。。。
全体のご報告は、もう少しお待ちくださいね・・・。
数ヶ月ぶりに仲良しのMちゃんと会いました。
初めて行った喫茶店。
香しいコーヒーと、ふっくらシフォンケーキ。
ゆったりと素敵な時間が流れました。
ー
その前の晩は・・・久しぶりにハンバーグを作りました!
麻婆豆腐、餃子、ソーセージ、シュウマイ、ボロネーゼ、etc・・・。
ひき肉料理が大好きなワタシ。ハンバーグは中でも大好物です♪
ウスターソースとケチャップで作る簡単ソース!
なんとも懐かしい味で、お店でいただくのとは
また違った嬉しさがあります。
ー 金曜日は、たわわに実る葡萄を見ようと、
山辺ワイナリーへ。キラキラ光る、この一粒一粒が、
これから美味しいワインになります。
去年仕込んだというシャルドネは、日なたの香りが
口いっぱいに広がる秋の味♪
『あ〜、今度はキノコと一緒にいただきたい!』
・・・そんな気分になりました。
ー
葡萄の収穫でお忙しい時期にも関わらず、案内してくださったTさんとKさんは、
ワインを造るのも飲むのも大好き!・・・お二人が造るから、こんな風に明るい
爽やかなワインになるんだと、お会いする度、飲む度に実感します。
一緒に行ったのは諏訪在住のCちゃん。(田中アナとは小学校の同学年らしい)
美味しいものが大好きで、いつも“何かしよう!”と考えているパワフルな女性です。
彼女の笑顔は元気をくれます!(写真撮ればヨカッタ・・・)
ー
そして・・・昨日は、長門牧場に行ってまいりました〜!!
お天気も最高!清々しく気持ちい〜い風に吹かれました☆参加してくださった皆さん!
そして、長門牧場のスタッフの方!上田地域広域連合の皆さん!ありがとうございます☆
ご報告は後日『Oasis79.7』のページでしますので、お楽しみに♪
ー
こんな風に流れていく時間が五感の栄養になる・・・そんな気がします。
日々の美味しい時間をともに過ごしてくれる人、モノ、場所・・・全てに感謝!
こんな感じでエビのすり身が入っています。
シュウマイみたいな感じです☆
ピンクのところは、色のついた生地でハムではありません。
ー
『Oasis79.7』で展開中の“祝5周年☆東京ディズニーシーで作った三択クイズ”
たくさんのご応募ありがとうございます!
http://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/program/oasis/tds.html
↑報告ページの最後にアップした“うきわまん”の中味を、ここで大公開☆
熱々で美味しかったですよ〜。
ポートディスカバリーの“シーサイドスナック”というワゴンで売っているので
お出かけの際にはぜひ!
皆さんから 『ビールを片手に撮った写真が一番イイ顔してるね』という
メッセージをたくさんいただきました。あはは〜♪
結局どこに行っても、食べて飲んではハズせませんね・・・。
・・・というわけで、オマケのもう1枚!
やっぱり嬉しそう?!
どうしたら治るのかなぁ?? ・・・って、方法はひとつしかない!
⇒旅に出る!
TDSでくすぐられた“旅心”。。。
あ〜、どうしよう!!
とりあえず、これまでの旅の写真を眺めてみる・・・。
・・・ちょっと若い。
アップするのは、やめておきま〜す。
自然にこんな形になりました!これ、な〜んだ?
・・・って、わからないですよね。。。
なんと長芋です! (山形村産)
ー
野菜かごの隅っこで芽を出していたムカゴちゃんを発見!(忘れてただけじゃん)
プランターに植えてみたら・・・あれよあれよという間に、こんな風になりました!
土の中に、果たして長芋が実っているのか・・・???
今、ベランダに出るたびに気になっています。でも、青々とした葉っぱが
あまりにも美しいので、まだ掘り返す気にはなれません。
それにしても『避難通路』にアーチが出来てもなぁ。。。
行ってきましたTDS!
東京ディズニー・シー!初体験です♪
波止場の裕次郎よろしく、伊織もたそがれてみました。。。
ーー
「おいおい、TDS行ってもビール片手かよっ!」
・・・という突っ込みが聴こえてきそうですが。。。それはともかく(笑)
なんだかとってもイイ感じ〜♪になっているワタクシを高寺アナが
写してくれたのですが、実はこの時、すぐそばには何故か、何故だか
綾小路きみまろサンの物真似をしている人がいたのです。。。
それも、独演会風に長々と・・・。
“う〜ん・・・なんだかなぁ”と、この時は思ったものの・・・でもでも!
久しぶりに旅をした気分を味わえました。
NYの港町。
モスクのある風景。
噴火する火山。
そして、水の都ヴェニス! などなど。。。
TDSは、ディズニー・キャラクターが大好きな方はもちろんですが、
旅好きな方にもおすすめです☆
詳しくは『Oasis79.7』のご報告ページをご覧下さいませ〜♪
http://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/program/oasis/tds.html
明日からはプレゼントが当たる3択クイズもありますので、お聴き逃しなく!