
どうやら今日は『プレミアムフライデー』らしいですね。
3月31日=THE 年度末!それどころじゃない方が多いかも…。
午後から降り出した雨は雪に変わるのでしょうか?
松本の気温は2℃。洗濯物も乾かず、部屋干しまつりです。
まつりといえば。井上百貨店では『全国うまいものまつり』を開催中。
大好きな仙台の笹かまぼこと、八代の鯖寿司を買っちゃいました♪
期せずしてプレミアムな金曜日に。さて、何を片手に頂こうかしら?
Posted by 伊織智佳子 at
18:09
番組で最高気温の予想をお伝えしておきながらも半信半疑。
だって朝は氷点下。でも、本当にグングン上がりましたねぇ。
松本の気温は17℃超え。その差は17℃以上ということになります。
ただ、今日はチョット風が強い。花粉症の方はツラそうです。
しっかりブロックしてください!
あ、来月 『ハムのコーナー』 が再びあります!

『Oasis 79.7』 期間限定コーナー『朝からハム活!』。
去年秋の『今日はハム日和』に続くハム企画です。
ハムやソーセージを使った簡単な朝食レシピを大募集!
朝食にまつわる思い出やエピソードでもOKです。
メッセージをお寄せ頂いた方の中から10名様に、
ハムやソーセージの詰め合わせをプレゼントします♪
4月限定のコーナーです。ぜひ、ご参加ください!
『ハム活』=ハムのある生活。でもね、やっぱりね。
サクサク揚げ立てのハムカツが目に浮かぶよねー。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
13:52
今朝も氷点下1.7℃。5時前に布団から出るのは、ちとツライ。
でも、日中の陽射しは完全に春♪ 最高気温は13℃を超えました。
さて。先週突如やって来た「捨て期」の波。
寄せては返し、寄せては返し、今も継続中でございます。
何故か満潮は夜になることが多く、就寝までの限られた時間に
ピンポイントで整理整頓。昨夜は備蓄食材のカゴに着手しました。
缶詰、瓶詰、レトルトパック、乾物 etc…。
『いつか食べよう』 と思っていると、温存しがち。
というわけで、賞味期限が近い物を目に付く場所へ。
もうカゴに戻さないぞ!…と、言ってみる。(笑)
スペインのオリーブ、フランスのサーディン、三陸の鮭。
さぁ、これでどんな料理が出来るかな?!
こちらも、忘れないようCDラックの前に置いています。

ホワイトデーに頂いたラズベリー味のギモーブ。
毎日2粒ずつ食べるようにしているのですが
間食の習慣がないので、なかなか減りません。
美味しい物は美味しいうちに。温存は程々にしないと!
Posted by 伊織智佳子 at
16:36
久しぶりに、気温がグングン下がっているのを肌で感じた朝。
最低気温は氷点下1.6℃。一方、最高気温は11℃を超えました。
雨、霙、雪の昨日から一転して、今日は春の陽気です。
目まぐるしく変化する気候に振り回されないようにしないと!
こちらは、先日デスクの引き出しから発見したもの。

『東京ー長野、倍速79分』 とあります。
開いてみると…。

記念品のはずですが、何故か日付らしきものは一切ない!(笑)
1998年2月の「長野オリンピック」開催に合わせて
1997年10月1日に開業した長野新幹線「あさま」。
その代表的車両がオレンジカードにデザインされた「E2系」でした。
2015年3月に北陸新幹線の長野~金沢間が延伸開業してからも
東京~高崎~長野間、いわゆる「長野新幹線区間」を走っていましたが、
20周年を目前にした2017年3月31日、営業運転を終了します。寂しー!
1997年4月にFM長野に入社した私にとってはカッコイイ同期!!
開業時のお祝いムードは、オリンピックと共に忘れられません。
松本在住のため残念ながら乗る機会は少なかったものの、
赤と青のスッとしたラインを見かけると、今でもワクワクします。
運転は今日を入れて残り4日。ありがとう、E2系!お疲れ様でした。
それはそうと。
オレンジカード。…なんだか懐かしい。
Posted by 伊織智佳子 at
15:55
夜明け前に止むかと思われた雨や雪。
結局、今朝9時頃まで降ったり止んだりでした。
松本のスタジオ周辺は積もる程ではなく、今は晴れていますが
まさかの冬景色になった地域もあります。春の雪はドキドキです。
今日のランチは、ドライカレーグラタン。
冬季限定メニュー。これが食べ納めかしら??
食後に買い物。今日はイチゴを買っちゃいました♪

大中小ふぞろいの苺たち。お買い得品=298円也。
それなのに、カゴに入れる前に覚える奮発感。
1杯600円のワインをオーダーする時は何の躊躇もないのに、
1パック298円のイチゴを買う時こんな感覚になるのは、何故?
きっとそれは、イチゴを非日常の特別な食べ物にしておきたいから。
時々味わう贅沢感は、価格どうこうじゃないんですよね、きっと。
…って。裏を返せば、お酒は日常ってことになりますが。(笑)
『とっておき』は、日々の暮らしのアクセント。
自ら生み出すことが出来る喜びの種なのです。LOVE♪ イチゴ!
Posted by 伊織智佳子 at
15:10

降る、降る、降る!雨、霙、雪!今日のアルウィンは寒かった…。
松本山雅FC、名古屋グランパスに敗れました。残念!
心身ともに冷え冷えでしたが、帰宅後の大相撲観戦で熱々に。
優勝決定戦。新横綱=稀勢の里関の気迫が伝わってきました。
御嶽海関は9勝!来場所も楽しみです。さーて、お風呂で温まらなきゃ。
写真は、昨日父から届いた垂れ桜。今日は東京も花冷えかな?
Posted by 伊織智佳子 at
18:13

洗濯物がカラッと乾いて気分もスッキリ!春だなぁ♪
昨夜のポークソテーは、ふきのとうのソース。春だなぁ♪
…と思っていたら。明日の天気予報には雪マーク!
春の雪は想定内ですが、明日はサッカーの試合があります。
どうなることやら心配。雲行きが変わりますように!
Posted by 伊織智佳子 at
18:32

やりました!サッカー日本代表、UAEに勝利!
スッキリとした目覚め。朝食は納豆と小松菜の和え蕎麦。
まだまだ水が冷たい!おかげで蕎麦がキュッとしまります。
昨夜の台湾料理は、いずこへ?!つるりと完食。
朝食が美味しく頂けるって幸せなことです。色んな意味で。
キュルキュルと消化活動を始める胃袋。今日も元気だ!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
09:05
あーヨカッタ!雪、積もりませんでした。
でも、スタジオ周辺から見える山は真っ白。
週末にかけて朝晩は冷え込みそうですし、
まだまだ冬と春が行ったり来たりですね。
昨日のこと。
御嶽海関の勝利を見届け、気を良くしてキッチンへ。

箕輪町で買ったニンジンと山形村産のゴボウで、きんぴらを作りました。
箕輪町では小松菜もGet。

ほんの少し昆布塩をまぶして蒸しただけ。甘い!

紫、白、赤=三色のラディッシュは朝日村産。
近頃、お散歩圏内に地元産の野菜を売るお店が増えて嬉しいです♪
蓮根は茨城県産。

我が家の定番となりつつある蓮根とアミエビのナンプラー炒め。
今の時季はベランダバジルがないので、冷凍保存してあった
セロリの葉っぱを加えてみたら…強烈な自己主張!(笑)
生より増した香りが、セロリ好きにはたまりません。
野菜たちのおかげでカラフルな食卓になりました♪
そして。
食後、のんびり本を読んだりテレビを見たりしていたら
突如やって来た・・・ステキな捨て期!夜9時過ぎに、何故?!
『えー!今から?!』
自分の衝動に自分で突っ込みを入れつつ、洋服の整理に着手。
ワタシの捨て期は波のようなもの。良い波は逃しちゃダメなんです。
というわけで。
詰め込み過ぎの箪笥から『こんなのあった??』というジャケットや
『もう穿かない。いや穿いちゃいけない』 というミニスカートを発掘。
想い出も少々掘り起こした後で処分しました。スッキリしたー!!
いつまで続くか、今回の捨て期。
春を前に、もっとスッキリさっぱりしたいなぁ♪
Posted by 伊織智佳子 at
11:09
最高気温が15℃に達し、春本番の陽気となった昨日から一転。
今日の松本は朝から気温がグングン下がり、現在3℃を切りました。
大雪になる予想でドキドキしましたが、今のところ雨か霙でホッ。
とはいえ、長野県では春の雪は想定内。…まだ降る。きっと降る。
上着が要らなくなるまで、どこかで警戒している自分がいます。
昨日の夕食。

ドハマり中の台湾ラーメン。
たっぷりのニラ&もやし、豚挽き肉を炒めてスープを作ります。
麺は別茹で。お鍋ひとつじゃ出来ません。もはや即席麵じゃない?!
袋に書かれた作り方は参考文献と化しています。(笑)
『春雨じゃ、濡れてまいろう』 とは言えない感じ。
まだまだ熱々の食べ物に温めてもらう日がありそうですね!
Posted by 伊織智佳子 at
14:42
松本城太鼓門前のソメイヨシノ。昨日の様子です。

1ヶ月程前と比べたら随分膨らみましたが、開花はまだ先かなぁ。
大好きなボケの花の蕾もチェック。

こちらは今にも弾けそう!今週末には咲き始めるかもしれません。

白梅は木によっては満開になっています。

紅梅の見頃は来週あたりかしら。
『去年より遅いねー』 木を見上げながら、おじいちゃまとお喋り。
梅の木がくれた偶然の出会い。これもまた、春の喜びですね。
一方、土曜日は元気な女性達との話に花が咲きました。
『輝く女性フェスティバル in みのわ』。

酪農家、果樹農家、ダンススクールの先生。
それぞれの立場で箕輪町での暮らしを語って頂きました。
ご参加、ご来場頂いた皆さん、ありがとうございます!

今日は『春分の日』。春を探しに出掛けたいなぁ♪
お花見の計画も立てなくちゃ。そわそわ、ワクワクしています。
Posted by 伊織智佳子 at
11:09

連休中日の日曜日。松本城が賑わっています。
梅園では白梅が何本が見頃。紅梅は、まだこれからです。
お堀のソメイヨシノの蕾は着実に膨らんでいました。
久しぶりの定点観測。春の楽しいお散歩です♪
Posted by 伊織智佳子 at
10:57

お彼岸の入り。良い天気♪三連休も、お出掛け日和になりそうです。
伊織は箕輪町にお邪魔します!『輝く女性フェスティバル』。
明日、箕輪町文化センターで開催。ぜひ遊びに来てください。
もちろん、男女問わず大歓迎でございます!
写真は辛子いなり。(本文と関係ナシ)
松本市民になって丸20年。おいなりさんには辛子!
辛子がないと物足りない体質になりました。
Posted by 伊織智佳子 at
18:44
昨日の夕方のこと。
『白い物を差し上げたいのですが…』 Mちゃんからのメール。
白いもの??…なんだろう?? うどん?!
日頃から美味しい物の交換をしているので、
食べ物であることは間違いない!
なんだろうと思いつつ待っていると・・・。

お豆腐でしたー!! コレ、食べたかったんです♪
でも、なんで突然??と思ったら。
ホワイトデーにちなんでのことでした。
どーん、どーん、どーんかーん!鈍感なワタシ。
3月14日。空には真っ白な雲が広がっております。
今夜のメインディッシュはお豆腐。ありがたきホワイトデーです。
Posted by 伊織智佳子 at
14:22