8月31日。今日は『野菜の日』だそうです。
 語呂合わせの記念日の中には難解なものもありますが、
 これは異論なし、文句なし、ばっちりハマっていますね!

 ワタシは毎日が野菜の日。
 煮たり、焼いたり、生のまま齧ったり、漬物にしたり♪

 今年は瓜も漬けてみました。一晩塩漬けにしてから、陰干し。
 漬物名人に頂いた青唐辛子の醤油漬けにドボン。ぱりぱりピリ辛。


 8月最終日。ありがとう、夏!ようこそ、秋!
 欲張りに二つの季節を行ったり来たりしちゃいます。
 名残りの夏野菜と走りの秋野菜。出会い物も楽しみだなぁ♪  


Posted by 伊織智佳子 at 12:18

 5:56。気温が20℃を切りました。
 そういえば、今朝は扇風機を使わなかった!
 その効果もあってか窓辺から虫の声が良く聴こえました。

 音、香り、色…。五感で知る季節の移ろい。
 夏から秋にかけては特に強く感じますね。


 ↓ ホテルタングラムのお部屋。

 リゾート気分を満喫できます。秋の旅にもどうぞ♪

 こんなに美しい一皿も。

 五感ですから、味覚もハズせません!


 触覚は…今週末、ウレタンブロックに触れる予定。
 『Oasis 79.7 アートな遊び場体験 in 美ヶ原高原美術館』。
 2017年9月2日(土)ご参加の皆さん、お待ちしています!

 さらに。
 来月以降、続々と秋のイベントをご案内する予定です。
 新コーナーも始まります。秋の『Oasis 79.7』も、お楽しみに♪  


Posted by 伊織智佳子 at 16:06

 「サイレン」の語源は、ギリシャ神話に登場する海の怪物なんだとか。
 船の乗組員を美声で誘惑し、難破させてしまうという「セイレーン」。
 現在のサイレンの音は決して美しくないけれど、恐ろしいのは同じですね。
 サイレンではなく、穏やかで心地良い音が響く日になりますように…。


 こちらは夏合宿で作った「とんぼ玉」です。
 当日が母の誕生日だったので、母好みの色を選んでみました。
 今度、実家に帰った時にプレゼントしようと思っています♪

 夏合宿といえば…。初めて訪れた野尻湖の琵琶島。

 弁天島とも呼ばれ、野尻湖に浮かぶ唯一の島です。

 島には宇賀神社の本殿があり、島自体が境内。
 宇賀神社の創建は天平2年=730年とされています。

 立ち並ぶ杉の大木が、その歴史を物語っていました。


 また訪れたい場所が出来た!これも夏合宿の収穫です。


 「創造」の対義語は「破壊」。
 歴史はその繰り返しなのかもしれないけれど、
 何を創り何を遺すのか、人は考えなければいけませんね。  


Posted by 伊織智佳子 at 11:56

 夏合宿のフリータイムに伊織がしたこと!

 ①モジュラー・パンプトラック!

 インストラクターの方&やった感たっぷりのワタシ。

 …ですが、実は。

 走ったのココだけ。波打つ直線の部分=15メートル程?
 2度ほど走って、なんとなく感覚は判った気がしますが
 カーブに入ったら転びそう…。もっと練習時間が必要です。

 その先にあるカーブ。こんな風に走れたらカッコイイ!!

 基本的に立ったまま。ペダルを使うのも時々です。
 今回はプチ体験でしたが、またトライしてみたいなぁ!

 ②スーパーボブスレー!

 まずはモーターでグングン上がっていきます。
 横に拡がるのはラベンダー畑。冬にはゲレンデになる場所です。

 颯爽と?ゴール!

 かなりスピードが出ます。気分爽快!!

 ③釣堀!

 ニジマスが釣れます。すぐに引きが!


 この感じ、久しぶり~!!

 二投目で釣り上げることが出来ました。

 嬉しい♪

 釣った魚は責任を持って食べるのがルール!…というわけで。

 待つこと20分。塩焼きにして貰い、美味しく頂きました。

 ④ゴルフ練習!

 パターゴルフで味を占めたワタシ。
 カキーンと打ちたくなりまして、少々体験。楽しかった♪

 ⑤とんぼ玉制作!

 室内アクティビティがあるので、お天気がイマイチでも安心。
 当日は快晴だったので、避暑を兼ねて一休み出来ました。

 見本から好きな色のガラスを選んで作ります。


 モノ作りには興味津々。真剣なワタシ。


 硬いガラスの棒が真ん丸の玉になりました!

 完成した作品は、ご報告その②の最後の写真で
 ワタシの首にぶら下がっております♪

 その他にも体験したかったアクティビティが色々。
 また今度!そんなお楽しみがあるのも嬉しいですよね。  


Posted by 伊織智佳子 at 16:40

 夏合宿2日目は早朝6時半にチャペル前に集合。

 元気にラジオ体操からスタートです。

 ラベンダー畑を横目にデッキまで朝散歩。

 山に向かって『ヤッホー!』 よく響きました。

 順番に鳴らすハッピーベル。

 これが、簡単そうで難しいんです。


 朝露に濡れたツユクサが綺麗でした♪

 戻って行く皆さんを上からパシャリ。

 銀色に光っているのはスーパーボブスレーのコースです。
 伊織もフリータイムに体験しましたよ!

 というわけで、朝散歩後はフリータイムに突入!
 朝食を済ませて思い思いにタングラムを楽しんで頂きました。
 伊織が何をしていたかは後ほどご報告するとして…。

 午後に再集合したのは野尻湖。

 クルージングに出発です。



 遠くに見える琵琶島(弁天島)にも立ち寄りました。

 湖上に浮かぶ沢山のボート。釣りをしている方も…。


 風が気持ちよかったので、ずっとデッキにいたワタシ。
 こんな角度からも撮っちゃいました。


 クルージング終了。そして夏合宿も楽しく終了です。
 ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
 笑顔がいっぱい見られて嬉しかったです。また、お会いしましょうね♪


 タングラムの佐藤総支配人&今野さん。お世話になりました!


 ※その③に続きます。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:20

 2017年8月もラストウィークに突入。
 秋の成分を含んだ風を受けつつ、夏合宿のご報告です!

 1日目。まずはパターゴルフ大会。

 今野さんの説明を聞いてスタート!初めてでも大丈夫です。


 青空の下、楽しく9ホールをプレー。


 ご家族で対決!どのグループも盛り上がっていました。

 伊織は各グループにお邪魔したり、練習したり。

 あれ?背後にKちゃん、写ってる?!(笑)

 その後は野尻湖テラスへ。

 まさに絶景!


 逆光で撮影が難しかったです。

 ちなみに。さらに上にも展望テラスがあります!


 ホテルに戻って夕食。
 その後はパターゴルフの表彰式&抽選会でした。

 プレゼンテーターはタングラムの佐藤総支配人。
 沢山の賞品、ありがとうございました!

 2日目の様子は後ほど♪  


Posted by 伊織智佳子 at 11:05

短いっ!

2017年08月27日



野尻湖に浮かぶ琵琶島(弁天島)の宇賀神社に参拝。
なんて清々しい気持ちになれる場所なんでしょう!
船の停泊時間は僅か15分。またゆっくり訪れたいです。
  


Posted by 伊織智佳子 at 14:47

クルージング!

2017年08月27日



デッキで風を浴びながら景色を堪能。
タングラムの野尻湖テラスが見えます。
あんなに高い所なんだ!改めてビックリ。
  


Posted by 伊織智佳子 at 14:09

1、2、3!

2017年08月27日



今回の夏合宿は、1泊2日3食付きの特別企画!
アレコレ充実しているタングラムのバイキング。
最後の食事はブラックカレーをメインにしてみました♪

この後は本日の締めくくり。野尻湖クルージングです!
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:41

ヤッホー!

2017年08月27日



夏合宿2日目。6:30にチャペル前に集合し、まずはラジオ体操。
その後はガイドさんと健康チェックをしながらの朝散歩へ。
脈拍を測ったり、深呼吸をしたり。鐘を鳴らしたり。
皆で声を揃えて『ヤッホー!』って言ったり。
朝の爽やかな空気を吸い込んで、気持ちよかった!
朝ごはんが、いつも以上に美味しかったです。

食後は各自でアクティビティを楽しむフリータイム。
お天気も最高♪さて、私は何をしようかな?
  


Posted by 伊織智佳子 at 08:22

@野尻湖テラス

2017年08月26日



今日も眺めは最高!皆さんと一緒に絶景を堪能しました♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:53


今日から『Oasis 79.7 夏合宿 in タングラム』です!
心配していた天候も回復。絶好の行楽日和になりました。
まずはパターゴルフ大会!ご参加の皆さん、お待ちしています♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:48

雨と残り物。

2017年08月25日



朝から雨が降ったり止んだりの松本。梅雨みたいです。
風は弱いけど、年のため洗濯物を室内に避難させました。

茄子、オクラ、さつま揚げの煮浸し=昨夜の残り物。
色が悪くなった分、味がシッカリしみて美味しい♪

ランチに出掛けようと思ったけど、雨に止められた感じです。
ま、たまには家で過ごしなさいってことかもねー。
見て見ぬふりをしているアチコチ、片付けるか!(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:32

 今日の松本、気温が33℃を超えました。
 終盤になって8月はヤル気を出しているのでしょうか?

 いつも通り良く焼きにして貰ったオムレツ。

 我が家のパクチーは早々と終了してしまったので
 久しぶりに独特の香味を堪能しました。

 パクチーに代わってバジルが最盛期を迎えているベランダ。
 この気候が続けば、まだまだ楽しませて貰えそう♪

 全国的な天候不順で農作物にも影響が出ているとか。
 お裾分けして貰ったり、身近に産直市場があったり、
 改めて恵まれた環境だなぁと感じる夏の終わりです。  


Posted by 伊織智佳子 at 16:27

 昨夜の一皿。

 ピーマンの「どろソース」炒め(特盛)
 大きなピーマン4個をザクザク刻んでジャーっと炒めて、
 節粉をパラリ。むしゃむしゃワシワシ食べました。たまらん。

 デザートはブルーベリー。

 そのままパクパク。甘酸っぱくて美味しい♪

 どちらも採れたてのお裾分け。感謝。  


Posted by 伊織智佳子 at 13:27

 今日の松本、気温は32℃を超えました。
 でも。でも。やっぱり真夏とは違いますね。
 秋の気配を含んだ空気。山の上から運ばれてくるのかしら??

 来月は標高2000メートルの美ヶ原高原美術館に行きます!
 『Oasis 79.7 アートな遊び場体験 in 美ヶ原高原美術館』。
 2017年9月2日(土)開催です。

 ↑ これは美ヶ原高原で去年撮った写真。
 雨も風も強かったけど、シャッターチャンスがいっぱいでした。

 今年はどんな光景に出会えるかな??
 元気なお子さん達に出会うのも楽しみです。ご参加お待ちしています!  


Posted by 伊織智佳子 at 16:11

 上野恩賜公園、不忍池の蓮。

 巨大!水面からの高さは1メートル以上。
 葉の大きさは小さめの傘ぐらいあります。ほんのり漂う良い香り。

 暗かったので画像を修正しましたが、イマイチ迫力が伝わらーん!
 真夜中に迷い込んだら葉っぱに包み込まれて池へ…そんな感じ。(笑)
 花はポツポツ咲いていました。いつか花の盛りの頃に行きたいです。

 幼い頃や学生の頃に行ったきりの東京の名所。
 その場所の経年変化と私自身の経年変化が相まって印象は随分違います。
 上野。パンダの赤ちゃんが御披露目されたら、どんな騒ぎになるのかな?  


Posted by 伊織智佳子 at 11:33


今日のウチランチ=茄子とインゲン豆とベーコンのパスタ。
味付けはシンプルに塩で。ニンニクと唐辛子を効かせて。
生パスタを買ってみたけれど、調理が難しい。
いつも通りオイルを控え目にしたら、くっついちゃいました。

食べ始めてから窓の向こうで育つバジルを思い出し、
フォークを置いて収穫へ。今日は陽射しが強いです。
ちなみに。ベランダでは洗濯物と瓜を干しています。

高校野球の熱戦をBGMに、のんびり部屋で過ごす日曜日。
気温は30℃を超えました。ちょっと暑いけど、これもまた良し!
スイカ&桃で水分補給をしつつ、過ぎ行く夏を満喫しております。
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:54


 『鎌塚氏、腹におさめる』@本多劇場。
 『業音』@東京芸術劇場。
 観劇×2からのラムチョップ@上野。
 夏の欲張りなお楽しみを敢行しました!




 ※追記:『業音』は松本公演がありますよ!  


Posted by 伊織智佳子 at 20:01

食いしん坊の伝言。

2017年08月18日



『しんこ、終わっちゃうよ』お寿司やさんからの伝言。
のこのこと、いえ、いそいそと出掛けて堪能しました。
食いしん坊仲間と並んで座るカウンター。楽しかったなぁ♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:35
< 2017年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8