松本市本庄、強い雨が降っています。
風は弱め。お気に入りの傘を差してくればヨカッタ。
休日だったら長靴も履いたのになぁ…。
出番を待つレインアイテム達を想う朝です。
先週の木曜日。朝焼けがとても綺麗で写真を撮ったのに
アップしていませんでした。今更だけど、せっかくなので!

ピンク色の光を浴びる白い山々が美しい。
こちらは先週金曜日の松本城。

これまた山々が美しい!

「マツモト建築芸術祭2024 ANNEX」閉幕。

旧松本市立博物館の解体は、いつ始まるのかなぁ。

大ぶりの牡蠣がお買い得だったので、
久し振りに作った牡蠣のオイル漬け。旨し!
…と、近い過去を振り返ったところで、近い未来のハナシ!

『Oasis 79.7』の公開録音が決定しました!
2024年4月7日(日)@長野市青木島の佐藤園芸。
リスナーの皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪
詳しくは特設ページを御覧ください!
Posted by 伊織智佳子 at
10:51
今朝の『Oasis 79.7』は「春の宇宙スペシャル」!
沢山のメッセージありがとうございました。
プレゼントは「長野市宇宙フェスタ」のお土産です!

詳しくは『Oasis 79.7』のブログを御覧ください。
放送中に試食した「宇宙おにぎり」。

三角形になるなんて、秀逸! (先っぽは食べちゃったけど!)

聴き逃した方は、radikoのタイムフリーで!
FM長野のInstagramでは
「宇宙フェスタ」の様子を御覧いただけます。

春の嵐が心配な「春分の日」。
今後の空模様に気を付けてお過ごしくださいね!
Posted by 伊織智佳子 at
10:33
昨日のこと。
お買い得な新生姜をGET!たっぷり刻んでトマトサラダに。

あっという間に平らげちゃいました。
今夜は倍量で作ろうと思います。

春を告げる白魚は宮城県産でした。
白魚=シラウオ。 素魚=シロウオ。 ややこしや。
何はともあれ、美味しく食べられるって幸せなことですね。
今朝の『Oasis 79.7』では、料理家の飛田和緒先生に
新刊「台所の相談室」についてお話を伺いました。
詳しくは『Oasis 79.7』のブログを御覧ください!
そして。
明日の『Oasis 79.7』は「春の宇宙スペシャル」!

宇宙食のプレゼントもあります。お楽しみに♪

Posted by 伊織智佳子 at
14:52
今日の松本は冷たい風が吹いています。
陽が出ているのがありがたいです。
さて。
あさっての『Oasis 79.7』は「春の宇宙スペシャル」!
予告&報告動画をFM長野のInstagramにポストしました。

宇宙食やロケットにんじんステッカーのプレゼントもあります!
2024年3月20日(水・春分の日)をお楽しみに♪
Posted by 伊織智佳子 at
14:43
生放送中にスタジオでコーヒーをドリップし、
ベルギー・チョコレートと共に味わう。
なーんて幸せな時間なんでしょう!
「レオニダス」のチョコレートを食べてみたい方。
今日の『Oasis 79.7』でプレゼントのお知らせをしています。

聴き逃した方は「radiko」のタイムフリーでどうぞ♪
そして!
明日から長野市芸術館では「長野市宇宙フェスタ」が開催されます。

10日(日)は、伊織も会場にお邪魔します。
一緒に宇宙を感じましょう♪
ちなみに。
明日も明後日もニンジンがぶら下がっています。
楽しい日常に感謝。
Posted by 伊織智佳子 at
12:07
2005年10月3日(月)にスタートした『Oasis 79.7』。
本日=2024年2月29日(木)放送4000回を迎えました!
リスナーの皆さん、スポンサーの皆さん、広告代理店の皆さん、
FM長野に関わる全ての皆さん、ありがとうございます!

スタジオに入ると、こんなサプライズが!感謝です。
朝の放送はもちろん、イベントやバスツアー、空旅などでも
沢山の出会いがありました。全てが私の糧であり、財産です。
TEAM Oasis 79.7、これからも、よろしくお願いします!!
あ。。。
予告しちゃったInstagramの検証動画は、鋭意編集作業中です。
よかったら、アラタ氏が撮影してくれたコチラを御覧ください!
https://www.instagram.com/p/C36gVp1Bg-6/
ちなみに、放送終了後はスタッフ一同で乾杯!
これから豪華ランチでーす♪ ・・・なーんてワケにはいかず。
午前中は会議、午後はCM収録などが控えております。
ありがたや、会社員の日常です。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
11:54
冷たい雨が雪に変わりました。
松本市本庄ではチラチラ舞う程度ですが、
大雪が心配な地域もあります。御安全に!
今日の『Oasis 79.7』では、松本市出身の写真家
白鳥真太郎さんにお話を伺いました。

松本深志高校ご出身。資生堂宣伝部写真部、博報堂写真部を経て、
白鳥写真事務所を設立。広告写真の第一線で活躍されています。
現在、日本広告写真家協会の会長であり、
松本市上土にある白鳥写真館の四代目です。
明日から、旧松本市立博物館をメイン会場に
「マツモト建築芸術祭 2024 ANNEX」がスタート。
白鳥さんの作品も展示されるということです。
取り壊し前に開催される最後のイベント。
どんな内容になるのかな?!楽しみですね。
そして。もうひとつ最後の日が近付いています。

スタジオの近くにある豆菓子の横山製菓さんが
来月いっぱいで閉店されるそうです。悲しい…。
大正11年=1922年創業。今や100年以上の歴史があるお店
…とは知らずに扉を開けたのは、FM長野に入社した1997年のこと。
以来、自分が食べるのはもちろん、友人と会う際の手土産、
親戚への贈り物など、度々お世話になっています。
節分の豆といえば、横山さん!
先日も東京の両親、友人にお裾分けしたばかりです。
実は、少し前から店先の張り紙には気付いていました。
「もしかして…」と思いながらも見ないようにしていたのに
「ちかちゃんの会社の近くの豆屋さん、閉店だって!」という
友人からの報告で、現実逃避終了。昨日、お店を訪ねました。
「来年から、節分どうすれば良いんですか~!」と嘆くワタシに
「そうですよねー。他のは美味しくないですよねー!」と仰ったのは
もしかして娘さんかしら?その御返事が嬉しかったです。
「いつも」「いつまでも」は、当たり前じゃないから。
「その日」「その時」を大事にしたいなぁと改めて思っています。
Posted by 伊織智佳子 at
12:09
振替休日の月曜日。この時間の松本は快晴です。
スタジオ周辺は明け方まで雪が舞っていて、
茶色い車が粉砂糖をかけたザッハトルテみたいでした。
『Oasis 79.7』の放送中、手を振ってくれた皆さん
寒い中ありがとうございます!
こちらは、先週末に福岡の従妹から届いた櫛田神社の福豆。

リスナーの皆さんと一緒に訪ねたのは2015年の秋でした。
自由時間に従兄が美味しい水炊きを御馳走してくれたっけ。
もう逢えないのは残念だけど、また福岡に行きたいなぁ。
Eちゃん、ありがとう!

緑のダルマさんの隣りには可愛い辰の子ちゃんが!
我が家にも春節到来です。

お祝いに(?!)今年初の鰻。
そして、こちらは土曜日の塩尻レザンホール。

『FM長野開局35周年記念 Sound Storm IN RAISIN』
満席御礼!ありがとうございました♪
当日の様子は小林新アナウンサーが担当する
『MAGIC HOUR』で放送の予定です。お楽しみに!
そしてそして、今日は『GO OUT NAGANO!』
野沢温泉スキー場の魅力をお伝えする特別番組をオンエア!
13:30~15:49まで松本のスタジオから生放送です。

FM長野開局35周年記念のスペシャルあれこれ、
まだまだ続いております。是非お楽しみください♪

Posted by 伊織智佳子 at
13:47
雨に驚く睦月晦日。
乾いた空気に潤いは有難いけれど、ちょっと心配です。
広島県産のレモンがお買い得だったので、2個購入。
ハーブソルトをふって焼いたイワシにベストマッチでした。
酸っぱいの大好き!果汁を絞った後の果肉も美味しく頂くワタシ。
せっかくだから綺麗な皮も使い切りたい!

…ということで 「レモン大根」にしてみました。
浅漬けというよりサラダのような仕上がり。
色良し、香り良し、歯触り良しで、ボリボリ食べちゃいました。
「食べちゃいました」といえば…。
白馬五竜で味わった美味しいものの報告を
『Oasis 79.7』のブログでしています。
そして。ゲレンデの様子はFM長野のInstagramにアップ!
皆さまの御期待に沿う展開ではないかもしれませんが。(笑)
特急あずさの車窓動画も、のんびりと編集中です。
伊織、五十の手習い。温かい目で見守ってくださーい!

Posted by 伊織智佳子 at
15:02
右手にローストビーフ!左手には…?!

ビール、日本酒、ワイン、何でも合いそうです。
今朝の『Oasis 79.7』で食べ比べをしました。
クリスマスケーキやパーティ・メニューの予約
「まだ早いんじゃない?」なんて思っていたけれど
今週末から12月。ちっとも早くない!むしろ遅め?!
ということで(?!)伊織の「年賀状問題2023」。
注文 ←今ココ
到着
リストアップ
宛名書き
添え書き
投函
2021年は11月28日に届いていたようです。
このままでいくと、2022年と同じペースでしょうか。
いや、今年は今年。さて、どうなる?!(毎年コレ!笑)
Posted by 伊織智佳子 at
15:32
今朝、スタジオ前から撮った写真。

遠くの白い山々をお見せしたかったのに…ピンボケですね。
日の出前の撮影は色々な意味でムズカシイ。そんな季節に。
今朝の松本は今季最低の「-1.9℃」でした。
『Oasis 79.7』には、料理家の飛田和緒先生が御登場。
発売中の「ご当地食堂、はじめました」には、心身ともに
あったかくなりそうなレシピがいっぱい!旅気分も味わえます♪
プレゼントもありますので、チェックして下さい!
Posted by 伊織智佳子 at
11:14
今日の『Oasis 79.7』では、JA松本ハイランドの
シナノゴールドを御紹介しました。

イエローからゴールドになったら収穫時!まさに今です。
キラキラのリンゴちゃんたちを前に浮かれる伊織。
『Oasis 79.7』のブログにはプレゼントのお知らせが♪
ぜひ、ご応募ください!
Posted by 伊織智佳子 at
10:46
この夏の「黒部ダムカレー」。

山歩きの後のカレー、沁みたなぁ。
『Oasis 79.7』木曜日の期間限定コーナー
「信濃大町 穴場旅ガイド~秋編」始まっています!


木舟城? 青木城? どこに?
これぞまさに「穴場」なのですね!
Posted by 伊織智佳子 at
16:26
南知多町のお父さん!と勝手に慕っている鈴木会長と
長年お世話になっている久世事務局長が
沢山のお土産を携えて松本に来てくださいました!

南知多町観光協会からのお土産プレゼントについては
『Oasis 79.7』のブログで御案内しています♪
島海苔?干物?えびせんべい?
どれが届くかはお楽しみです。まずは御応募を!
Posted by 伊織智佳子 at
10:52
衣替え前ラスト!・・・と思って穿いた白いパンツ。
外へ出て歩き始めて気が付く。「接触冷感・・・!」
その効果、真夏に感じたかった。
さて。今朝の『Oasis 79.7』でお話した「蒸しきのこ」。

3日に一度作っている我が家の常備菜です。
詳しくは『Oasis 79.7』のブログで!
そして!
小遠見山トレッキングの様子が白馬五竜高山植物園の公式ブログ
「緑の調律師」にアップされています。

雪化粧した山々を前に和む伊織。
後日『Oasis 79.7』のブログにもアップしますので、お楽しみに♪
Posted by 伊織智佳子 at
12:00
お気に入りなのに、なかなか出番がない。
だから時々手に取って眺めています。
おととい、久し振りに使うことが出来ました。

南部鉄器の栓抜きです!猫ちゃんの箸置きもお気に入り。
友人のMちゃんを訪ねて盛岡へ行ったのは、もう10年前のこと。
今年6月に松本で再会しました。嬉しかったです♪
・・・で!今回、栓を抜いたのは白馬五竜のビール!
『Oasis 79.7』のブログにアップしています。
トレッキングの後に飲んだら、格別だろうなぁ♪
そう!今年も白馬五竜へ秋を見つけに行きますよ!

「Oasis 79.7 秋を満喫 Go To 白馬五竜」
2023年10月7日(土)開催。今日から御応募を受け付けています。
秋のお楽しみアレコレ。ぜひ一緒に味わいましょう!
Posted by 伊織智佳子 at
12:09
松本は快晴!今日も暑くなりそうです。
昨夜のように、急な雷雨もあるかしら。皆さま御安全に!
この後、お昼11時からは『SaturdayD』の公開録音があります。
「しおじりスポーツフェスティバル」が開かれる小坂田公園も
良く晴れているハズ!熱中症対策をしてお出掛けください♪
https://twitter.com/SaturdayD797/status/1692416635053985871
先日『Oasis 79.7』の中で話題になった「ハサミを研ぐ」件。
お手頃価格の研ぎ器があったので購入してみました。

感想→ 「もっと早く買えばヨカッタ~!!」
幼稚園の頃から40年以上使っている工作用の黄色いハサミ、
20年以上使っているキッチン用の赤いハサミ、
どちらも切れ味がかなり良くなり、大満足です♪
切れ味といえば…ビール!

カレー屋さんでインドのクラフトビールを飲みました。
暑さとスパイスにピッタリのテイストは、さすが!!
「久し振り!」と「初めまして!」の楽しい時間にもピッタリでした。
ビストロではベルギーのビールを飲みました。

お料理が出てくる前に半分以上飲んじゃってる。
猛暑日でしたからねー、仕方ないですよねー。(笑)
心身ともに栄養補給は抜かりなく。
ビールが楽しく美味しく飲める夏に感謝です♪
Posted by 伊織智佳子 at
10:06
今日は白馬五竜高山植物園に行ってきました!

散策の後「Alps360」で発見したスイカジュース!!
水分&栄養補給にもってこいです。

松本ハイランド産のスイカでした!

6月の「先取り観察会」の時には咲いていなかったエーデルワイス。
暑さにも負けない逞しさを感じました。

コマクサも、まだ咲いていますよ♪

花と蝶!!
そして…今日の五竜ランチ♪

信州サーモンのガレットを頂きました。うひひ。
ゴンドラ&リフトで標高1500メートルの世界へ。
夏の五竜は花盛り。お食事処としてもオススメです!
Posted by 伊織智佳子 at
17:06