2017年マイク納め。

「主調整室」の面々(放送機器たち)に
『ありがとう!』&『よろしく!』の御挨拶。
この後も放送は続きます。特別番組もお楽しみに!
今年1年、ありがとうございました!
来年もFM長野を宜しくお願い致します。
『Oasis 79.7』は2018年1月1日(月)7:30スタートです♪
…ん?? あと何時間後??(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
18:53
大晦日。と、文字にしてみても高まらない年の瀬感。
残り10時間を切りまして、充分押し詰まってるんですけどねー。
というわけで(??)今年を振り返ってみることにします。
納会の時、友人に『今年は何回、舞台を観に行った?』と尋ねられ
『うーん、10本いってないかもなぁ』なんて答えたのですが、
数えてみたら10作品11公演でした。偶然だけど去年と同じ!
サッカー観戦は16試合!戦績は8勝3分け5敗でした。
1年365日、ご飯は何膳食べたのかな?ワインは何杯飲んだのかな?
電車に何回乗ったのかな?何度笑ったのかな?何時間寝たのかな?
特に数えることもない日常のアレコレが、実はとても大切。
観劇や観戦の回数を数えながら、そんな風に思えたのは
幸せな1年だったからこそ。皆々様に感謝です。
とか言いつつ、今年作ったお弁当の数を数えたら(笑)21個め!
<大晦日の気まぐれ弁当>

なんだこれは!究極の有り合わせだ!(笑)
塩茹での黒豆、キャロットラペ、マカロニサラダ。
昨夜の持ち寄り納会のために作った三品を、ちゃっかり取り分け。
ご飯にはおじゃこ。甘辛の竹輪に胡麻。湯葉の炊いたん。
期せずして、元日も大晦日も自作弁当ランチとなった2017年。
しかもキャロットラペかぶってる。どんだけニンジン好き?!
2018年も、畑を耕し種を蒔き、楽しいニンジンを育てなきゃ。
…と、その前に。しっかり2017年の仕事納めをしなきゃ!ですね。
Posted by 伊織智佳子 at
14:25
昨夜のこと。
防寒対策を万全にして国営アルプスあづみの公園へ。
堀金・穂高地区のイルミネーションを観てきました。
ちらちらと舞う雪や、凍った池に映る光も綺麗だったなぁ♪

室内には、世界各国から来たカエルの特別展示コーナーもありました。
つぶらな瞳に魅せられて、友人との納会に5分遅刻。ごめん!
2017年、残すところ2日となりました。楽しく健やかに。
さて、気温も上がってきたし窓拭きでもしますか~!
防寒対策を万全にして国営アルプスあづみの公園へ。
堀金・穂高地区のイルミネーションを観てきました。
ちらちらと舞う雪や、凍った池に映る光も綺麗だったなぁ♪


室内には、世界各国から来たカエルの特別展示コーナーもありました。
つぶらな瞳に魅せられて、友人との納会に5分遅刻。ごめん!
2017年、残すところ2日となりました。楽しく健やかに。
さて、気温も上がってきたし窓拭きでもしますか~!
Posted by 伊織智佳子 at
11:43

洗濯して干した薄手のタオル。ものの5分で固くなりました。
…凍ってる。。。
現在の気温は氷点下2℃。お米を研ぐ水も冷たかった!
晴れているのが幸いですが、洗濯物は乾くのでしょうか?
炊きたてご飯に京都土産のおじゃこを乗せて頬張る冬の朝。
一晩水に浸した黒豆の艶やかで美しいこと!
おせちの準備みたいですが、塩茹でするだけです。(笑)
それでも気は心。まめまめしく過ごせますように♪
Posted by 伊織智佳子 at
10:49
『Oasis 79.7』 今日、2017年=208回の放送を終えました。
沢山のメッセージやイベントへのご参加、ありがとうございました!
あれこれ振り返りたい気持ちもありますが、残り4日もあるのです!
まだまだ今年!まだまだ今日!「今」を楽しみたいなぁと思います♪
そんな今日の嬉しいニュース!
全国高校ラグビー、飯田高校ラグビー班が初戦を突破しました!
2回戦は30日(土)神奈川県代表の桐蔭学園と対戦です。
今年春の選抜大会で優勝した強豪校。今大会も優勝候補。
全力でぶつかって勝利を掴んで欲しいなぁ。Fight!飯田高校!
こちらは昨日の一皿。

シェフ曰く『今年一番良いウニだよ!』
今年一番、今年最高は、まだまだあるかも♪
Posted by 伊織智佳子 at
15:09
『クリスマス 包んだ餃子の数は18』

食べたのは6個。控えめー。(笑)
ちなみに。24日の夕食は炊き立てのご飯に納豆でした。
クリスマス感はないけれど、満足感はたっぷり♪
二夜続けて大好物を作って食せる。何よりの幸せです。
手作りのコンニャクやシュトーレン、林檎を頂いたり。
お寿司をご馳走になったり。ディナーを奮発したり。
食べることは生きること。
当たり前のようで当たり前じゃないから、噛み締めて。
大勢の人の手を経て、我が身となる食材に感謝。
そして。今朝、年賀状を100枚投函致しましたー!!
仕事用のは手付かずだし、住所確認が必要な方も数人いて、
終わってはいないのですが、なんだかホッとしております。
『年賀状問題2017』なから終了!後はのんびりやろっと。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
12:41
12月25日=窓の向こうは真っ白な雪景色!…では、なかった!
ホッとしたと同時に残念な気もするのはクリスマスの朝だから。
雨は夜更け過ぎに雪へと変わらなかったのね。(笑)
『Oasis 79.7』には沢山の素敵なメッセージを頂きました。
カードやプレゼントも、ありがとうございます♪
何かと忙しい年の瀬ですが、穏やかな時間が流れますように!
『ロッキー・ホラーショー』からのディナー。

オマール+ちぢみホウレン草=R・G・W!
クリスマスならではの色合いに喜ぶ大人たちは、
調子に乗って次々とボトルを空けましたとさ。(笑)
これぞ、労働の喜び。1年に感謝する時間なのです。
さて。今日は赤・緑・白が見つかるかしら??
ホッとしたと同時に残念な気もするのはクリスマスの朝だから。
雨は夜更け過ぎに雪へと変わらなかったのね。(笑)
『Oasis 79.7』には沢山の素敵なメッセージを頂きました。
カードやプレゼントも、ありがとうございます♪
何かと忙しい年の瀬ですが、穏やかな時間が流れますように!
『ロッキー・ホラーショー』からのディナー。

オマール+ちぢみホウレン草=R・G・W!
クリスマスならではの色合いに喜ぶ大人たちは、
調子に乗って次々とボトルを空けましたとさ。(笑)
これぞ、労働の喜び。1年に感謝する時間なのです。
さて。今日は赤・緑・白が見つかるかしら??
Posted by 伊織智佳子 at
12:43

ブランチ=牡蠣のパスタ。のんびりとした日曜日。
全国高校駅伝では、男子の佐久長聖が9年ぶりの優勝!
女子は長野東が2位となり、県勢初のメダル獲得!
クリスマスに嬉しいニュースが届きました♪
個人的なクリスマスの人参は昨日に集約。楽しかったなぁ♪
美味しかったなぁ♪と、余韻に浸っております。
晴れて気温は12℃まで上がりましたが、夜には雨マーク。
日付が変わる頃に雨から雪になる予報です。
まさに達郎さんの『クリスマス・イブ』?!
明日の朝はどんな景色になっているのでしょうか。
そう!クリスマスは明日。クリスマス用品、半額になってたけど!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
15:12

「ロッキー・ホラー・ショー」@まつもと市民芸術館。
華やかで賑やかで楽しいんだけど怖い。快楽って。
今日の夜と明日の昼も公演があります。当日券アリだとか。
気になっている方は是非!『迷ったら、GO!』by反町監督。(笑)
2017年の観劇納め。大満足でした♪LOVE☆ROLLY!
Posted by 伊織智佳子 at
15:56

金柑、カボス、八朔、晩白柚。柑橘類が充実している我が家。
しかーし、柚子がない!代用じゃなんなので、買ってきました。
冬至に柚子湯。うん、ヤッパリこの香りだ♪
Posted by 伊織智佳子 at
17:18
冬晴れ!風もなく気持ちの良い天気です。
ランチタイムに外に出ると、気になる光景が!!

『あ、歩いてるー!!』
長期間の工事が続いているスタジオ近くの跨線橋。
開通前の道を歩けるって工事関係者の方ならではですよねぇ。
ご本人達にとっては仕事中の当たり前の行動だと思いますが、
普通は許されないことが出来るって、なんだかとてもステキ。(笑)
安心安全な道となり、通行可能になるのはいつかしら?
その前に『跨線橋を歩こう!』が企画されると良いなぁ♪
Posted by 伊織智佳子 at
13:59
昨日、熊本の伯父から届いた金柑。

箱を開けてすぐにポイっと口に放り込んだら、
甘くて苦くて香り高い、独特の風味で幸せ気分に♪
あー、これも冬のお楽しみのひとつだなぁ!
そして、夕食は熱々の「ほうとう」。

1年中食べたいけど、自分で作るのは冬がいい。(笑)
キッチンの空気も香りもホワッとあたたかくなります。
冬って、多少の贅沢とワガママを許しながら過ごす季節なのかも。
…などと、都合の良い解釈をして過ごす日々が続きそうです。
Posted by 伊織智佳子 at
15:42
『Oasis 79.7』の放送を終え、ライブ映像を見ながらチョッと休憩。
和むわー♪ シャンシャン。さっきまで激しく動きまくっていましたが、
今は落ち着いています。お母さんのシンシンもホッと休憩かな。
赤ちゃんパンダの観覧。実はダメ元で申し込んでみたのですが、
まさかの当選!は、ありませんでしたー。そりゃそうか!
ものすごい倍率でしたもんね。赤ちゃんのうちに観られるかしら?
あ!お父さんのリーリーの様子もライブ映像が配信されています。
寂しそうに見えるのは、きっと気のせい。(笑) みんな観てね。
ちなみに。リーリーは観覧券ナシでも実物が観られます!
こちらの倍率は、どうなるかなぁ?

塩尻市在住の石橋かおり先生のレシピ本
『グルテンフリーのおいしいレシピ37 米粉のお菓子』。
3名の方にプレゼントします。ご応募はメールかFAXで。
締め切りは、2017年12月20日(水)の朝10時です。
メール:797アットマーク(@)fmnagano.co.jp
FAX:0263-33-9999
本名、お歳、お所、電話番号を忘れずに書いてください。
小麦粉ナシでクリスマスケーキも作れちゃいます♪
グルテンフリーなんてワタシには無縁と思っていたけれど、
石橋先生が作ってくれたチーズケーキ…美味しかったなぁ♪

クッキー、ワッフル、どら焼きなどのレシピも掲載されています。
ぜひ、本屋さんでもチェックしてください!
Posted by 伊織智佳子 at
10:59
そうでした!今日から、お知らせがスタートしております!
『愛知・知多半島と日間賀島をめぐる あったか旅』

1泊2日、寄り道いっぱいのバスツアーです。
出発日は、2018年2月17日(土)~18日(日)。
伊織もご一緒させて頂きます!
南知多町の美味しいものを食べて、あったかくなりましょう♪

来年のニンジン、ぶら下げませんか?!
Posted by 伊織智佳子 at
10:22
お昼過ぎ、松本の気温は1.3℃。朝は雪が舞っていました。
県の北部では大雪になっている地域もあるようです。
降らないのは困るケド、降り過ぎるのも困りますね。
ちなみに。
『一気に進めばよいなぁ』なんて言っていた年賀状。
なんと、手も触れませんでした。45枚(仮)変わらず!
気温もヤル気も上がりませんねぇ。…って、他人事か?!(笑)
<今週の気まぐれ弁当>

白菜、もやし、人参、絹さや、えのけたけ、はたけしめじ、
柿の木茸、豚肉=無理やり八宝菜!炒めるだけの簡単おかず。
大根の皮のナンプラー炒め、干し筍と油揚げの煮物を添えて。
相変わらずの有り合わせ。野菜だらけ弁当になりました。
Posted by 伊織智佳子 at
13:36

昨夜お会いしたNさん&Kさん。お元気でヨカッタ♪
年に一度の嬉しいお食事会。記念撮影を忘れて残念〜!!
美味しい鹿肉料理などを頂きながら、お喋りに夢中になり。
あっという間に3時間経っちゃいました。楽しい空間に感謝!
残り半月となった2017年の大事な日としてシッカリ記憶。
「忘年会」にはしたくない「記年会」なのです♪
Posted by 伊織智佳子 at
15:26

冬晴れの松本。30分程てくてく歩いたら身体がポカポカに。
北アルプスの美しいこと!どんどん近付きたくなります。
今週の火曜日に予約の電話をした検診センター。
『混みあっているので1月か2月に…あ!金曜日、空いてます!』
『えっ?今週ですか?!』
『そうです!』
『じゃあ、お願いします!』
年明けしか空きがないと思っていたのでビックリしつつ、
このタイミングを逃すまいと、行って参りました。
年内と年度内。いずれにしても早めに済ませた方が安心。
寄り道もして良い運動にもなりました。…が!
お昼のラーメンに海老ワンタン乗せたから帳消しかな?!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
14:18
出鼻をくじかれた年賀状ですが、昨夜、45枚(仮)書きました!
(仮)としたのは、まだ宛名を書いただけだから。
一言添えるためのペンを会社に置き忘れたのです。
ツルツルの面に書くのは、あれじゃないとダメ!
弘法大師さまではないので、ペンを選びまくります。(笑)
そんなこんなで、昨日はヤル気スイッチが見つかりました。
今日はどうかな?自分のスイッチですが、動作環境は日替わり。
今週末で一気に進むと良いなぁ!
ちなみに。年賀はがきを52円で出すことができるのは、
2017年12月15日(金)から2018年1月7日(日)までです。
1月8日(月)以降は、10円分の切手を貼り足す必要があります。
あ、今日出すのもフライングなので、ご注意を!
ちなみに、ちなみに。年賀状を元日に届けたい場合は、
12月25日までに出すと良いそうですよ。なるべく。
そう、なるべくね!
<オマケ> 昨夜の一皿。

ゴルゴンゾーラのペンネ。
なんにでもエノキタケIN。かさ増し、旨み増しで一石二鳥なのです。
Posted by 伊織智佳子 at
14:48