今日の『Oasis 79.7』では、
 今が旬!JA松本ハイランドの「セロリ」を御紹介しました。

 セロリとイオリ。

 『Oasis 79.7』のブログでは、プレゼントのお知らせをしています。
 その名も「オレたちのセロリ」。気になる方はチェックしてください♪

 葉っぱも茎も余すことなく頂くセロリ。

 セロリ+ベーコン+ブラックペッパー=伊織の定番。


 さて。今度の金曜日はバラの花咲く中野市の一本木公園で公開録音♪
 ロケットにんじんステッカーのプレゼントもしちゃいますよ!

 「信州なかのバラ図鑑」『Oasis 79.7』のブログでどうぞ。  


Posted by 伊織智佳子 at 10:22

 今日から『Oasis 79.7』では毎年恒例の期間限定コーナー
 「信州なかのバラ図鑑」がスタートしました。
 美しいバラの花は、中野市民の皆さんをはじめ
 訪れる皆さんの心を穏やかにしてくれると思います。
 一本木公園で、ブログで、ぜひ楽しんでください!


 では、伊織の週末報告を。

 金曜日は松本市美術館へ。
 コレクション展示「草間彌生 魂のおきどころ」。


 企画展示「アーツ・アンド・クラフツとデザイン 
 ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」
 こちらは2023年6月4日(日)までです。

 「工芸の五月」にちなんで、松本では様々な催しがあり、
 観光客の方も沢山いらっしゃっていました。

 そして土曜日。

 「HAKUBA ヤッホー! FESTIVAL 2023」へ。
 標高1289メートルの絶景空間と素敵な歌声を満喫♪

 もちろん美味しいものも!

 6月2日(金)長野市にOPENするナゲット専門店
 「nugget stand」のキッチンカーが来ていました。
 新緑の森+オシャレなナゲット。・・・映えるー!


 一緒に行ったディレクターのMさんは、生粋の地元っ子。
 行く先々で声が掛かる人気者です。


 せっかくなので巨大なアウトドア・チェアにも座ってみました。
 「伊織さん、赤ちゃんみたいです!」だって。(笑)

 そして。帰りの電車は、こんな椅子。

 思わず乗車した「リゾートビューふるさと」です。


 大きな車窓から見る山々。田んぼが水鏡に!
 この時季ならではの光景ですね。

 そして日曜日。サンプロアルウィンへ。

 可愛いチアリーダーの応援が、次節のチカラになりますように。
 Fight、松本山雅!


 観覧、観賞、観戦=三連観の週末でした!  


Posted by 伊織智佳子 at 16:01


これまで何度も乗り降りしている
白馬駅に「足湯」があったなんて!
ワタシ今日まで知りませんでした。
待ち時間がもたらした発見です。

新緑と良い音に包まれ、気分上々の土曜日。
思わず「リゾートビューふるさと」に乗車。
大きな窓から眺める景色は、まさに風薫る五月でした。

心身にたっぷり栄養補給。
穏やかに過ごせる週末に感謝です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 21:06

 昨日のブログで予告させて頂いた次なるニンジン。

 先取りで高山植物の観察をしちゃいます!!

 『Oasis 79.7』「白馬五竜アルプス平通信」で話題になる
 「ウルップソウ」。私も大好きな高山植物なのですが、
 植物園の開園前に見頃を終えてしまう年が多いのです。
 リスナーの皆さんにも見て頂きたいなぁと常々思っていました。
 念願叶っての「先取り観察会」開催です!
 番組でもおなじみの植物園スタッフさんのガイド付きですから
 他にも色々な出会いがあるハズ。楽しみだなぁ♪


 ちなみに。白馬五竜高山植物園のグランド・オープンは
 2023年6月24日(土)。6月の土日はプレオープンしています。
 初夏~盛夏~晩夏。初秋~晩秋と、時季によって違う景色。
 今年も欲張りに追っかけていきたいです!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:54

 松本市本庄、雨は降ったり止んだりです。
 市街地ではバラの花が見頃を迎えています。
 植物たちにとっては恵みの雨かな?

 『Oasis 79.7』では毎年恒例の期間限定コーナー
 「信州なかのバラ図鑑」が来週からスタートします。
 中野市の一本木公園で見られるバラの花を御紹介。
 そして今年は、会場で番組の公開録音を行います!!

 『Oasis79.7 公開録音 in 信州なかのバラまつり』
 2023年6月2日(金)12:30からです。

 お時間のある方は、ぜひ会場へ!放送は6月7日(水)です。
 「信州なかのバラまつり」は、5月27日(土)から始まります。
 今年はどんな様子かな?楽しみですね!

 そして。
 明日またイベントの御案内をします!!!
 ニンジンがいっぱいの6月になりそうです♪  


Posted by 伊織智佳子 at 15:10

 「暑い」が「寒い」に一変した金曜日。玉串を捧げる伊織。

 大町市の若一王子神社で、正式参拝の作法を教えて頂きました。

 『Oasis 79.7』でも御紹介した「信濃大町 穴場旅」。
 「若一王子神社ツアー」の一部を体験したのです。
 正しい参拝の仕方、それぞれの意味を知る貴重な機会。
 普段は見ることの出来ない三重塔内の観音様も拝見。
 若一王子神社の禰宜さんが案内してくださいます。
 詳しくは後日番組で報告しますので、お楽しみに♪

 ちなみに。1回目のツアーは今度の日曜日に開催されます。
 気になる方は大町市観光協会のHPをご覧ください!


 雨に濡れた木々が美しい鎮守の森。気持ちも洗われたようです。
 …が、身体は冷えました。帰宅後は、まずお風呂!!  


Posted by 伊織智佳子 at 18:10

 松本は今日も気温が30℃を超えました。
 カラッとしていて真夏の暑さとは違うものの、
 朝晩との差がかなりあるので困りますね。

 こちらは昨日の中野市、一本木公園の様子です。

 『Oasis 79.7』の公開録音を控え、ステージの下見に行った
 技術スタッフに撮ってきてもらいました。

 「2023 信州なかのバラまつり」は5月27日(土)から。
 このところの陽気でバラの様子が気になっていましたが、
 一気に開花!!なんてことはないようです。ホッ!


 沢山の蕾がスタンバイ。葉っぱも美しいなぁ♪


 ちらほら咲いている品種があったそうです。


 さて、このアーチは何色になるでしょう?!
 ぜひ、一本木公園で確かめて下さい!


 天気予報を見ると、明日の県内は雨マーク。
 気温も今日と比べてグッと下がるようです。
 体調管理に気を付けてお過ごしください!
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:18

 『5月はこうでなくちゃ!』 今日はそんなお天気です。
 ただ、紫外線はかなり強そう。「陽射し」を肌で感じます。

 小さな植物たちは嬉しそう!元気に花を咲かせていました。

 「カラスノエンドウ」に似ているけれど、ちょっと違うなぁ。
 調べてみたら「クサフジ」の一種のようです。


 確かに、藤の花のような形ですね!


 こちらは昨夜の一皿。

 「ハリギリ」を炒飯に加えました。
 とはいえ材料の割合は、ハリギリ>挽き肉>ご飯。
 ハリギリの炒め物に、ご飯を加えたという方が正しいかも。

 ありがたや、頂き物のハリギリは完食。
 山菜の季節はもう少し続くかしら。
 ちなみに。「クサフジ」も食べられるそうです。  


Posted by 伊織智佳子 at 14:29

 先週のこと。「ハリギリ」を沢山頂きました。
 昨夜は、もやしと一緒にナムルに。

 「タラノキ」や「コシアブラ」と同じウコギ科の植物ですが
 ちょっとレアな山菜。お裾分けした人は誰も知りませんでした。

 私も食べるのは何年ぶり?!という感じ。
 シンプルに焼いたり、刻んで炒飯に加えたりして堪能♪

 愛でるも良し、食べるも良し、緑が嬉しい季節ですね。


 土曜日はサッカーJ3=信州ダービー。
 AC長野パルセイロ vs 松本山雅FCの試合でした。

 オレンジのチームに盛大な拍手を!!
 緑のチームに心からのエールを!


 気が付けば5月も折り返しです。
 気温の変化が激ししい季節の変わり目。皆さま、御安全に!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:45

 気が付けば5月も11日に。今日の松本は快晴です。
 まさに風薫る五月。ただ、頻発する地震が心配です。



 先日、パスポートの更新手続きをしました。
 10年用の手数料は16,000円。なかなか高額だけど
 予定がなくても更新しておく!これも旅の準備です。

 そんなことを思っていたら…。
 「パスポート取得費用サポートキャンペーン」なるものが!
 8,000円の電子ギフトがもらえるから、実質半額になります。
 対象期間である2023年7月1日(土)~9月30日(土)に
 海外旅行をすることが条件。『おっ!』と思った方は、
 詳しく調べてみてください。

 そうと知っていたら、更新手続きを遅らせたのに!
 まぁ、9月までに海外旅行をするのは難しいかなー。
 いや、わからないよなー。可能性を探るのは自由。(笑)

 いつでも行けるぞ!
 パスポートと気持ちの準備は万端です♪  


Posted by 伊織智佳子 at 15:29

 朝と日中の気温差、18℃!まぁ、3℃台になっても
 冬の冷え込みとは違いますが、着る物に困ります。


 昨日、スーパーに行ったら甘い香りが漂っていました。
 『??』 香りの主はメロン。もうそんな季節なんですね。
 新宿のデパ地下では琵琶の隣りに桃が並んでいました。
 『5月に桃?!』 後で調べたら、ハウス栽培の桃は
 4月から出荷されるようです。お値段にもビックリでした。
 
 『ふんふん なんだかいいにおい』 
 そういえば、そんな絵本があったなぁ。
 慌てず遅れず、旬の香りをキャッチしたいと思います♪
   

 <オマケ>

 先週、あずさの車窓から撮った富士山。
 この凛とした姿を少しでも長く見るために、
 陽射しは気になっても座席指定は窓側です。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:15
 
 昨日からの大雨。ピークは過ぎたようですが、河川の増水や
 土砂災害には引き続き注意が必要です。皆さま、御安全に!


 先週、私の『観〇』ファイルに追加された2ページ。

 ①5月3日(水) 観戦@松本 サンプロアルウィン
 ②5月6日(土) 観劇@下北沢 本多劇場

 
 日常にキラキラをプラスしたGWは終了。
 でも、風薫る5月はまだまだ続きます。
 キラキラを見つけて元気に過ごしたいです♪  


Posted by 伊織智佳子 at 10:38

 快晴のみどりの日!みどりの鯉のぼり。

 昨日、松本山雅FCの試合が行われたサンプロアルウィン。
 ファンパークで気持ちよさそうに泳いでいました。


 青い空、白い山、緑の樹々。そしてカラフルな働く車!
 この1枚に要素多め。


 お子さんに交じって体験の列に並びたかったです。

 …が!
 私には、斉藤リョーツ先輩にサプライズを仕掛けるという大役が。

 昨日の午後の特別番組『GO OUT!NAGANO』で
 信州スカイパークからレポートをさせて頂きました。
 ディレクターさんの意向で、リョーツさんには内緒。
 これはスタジオを出る前に撮った写真です。


 着陸を撮影した黄色の飛行機が、レポート中に離陸!
 これには私もビックリでした。

 というわけで(?!)午後はお休みを頂き、サッカー観戦!

 松本山雅FC、ホームで今シーズン初勝利!
 これでようやく真の開幕です。


 弘法山は見事な草餅になりました♪


 新緑眩しいGW。
 お休みの方も、お仕事の方も、どうぞ御安全に!  


Posted by 伊織智佳子 at 10:48

 風薫る五月と言うには、強過ぎる。
 昨夜は窓がガタガタ揺れました。一夜明けて今日の風は…??

 この通り!穏やかに藤の花を揺らしています♪

 晩春から初夏にかけ、季節をまたいで咲くから
 「二季草」とも呼ばれる藤。まさに今が見頃です。
 季節の変わり目、体調管理には気を付けて楽しみましょう!
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:10
< 2023年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8