大晦日の『Oasis 79.7』。
今日も沢山のメッセージ、ありがとうございました!
楽しかったこと、嬉しかったこと、残念だったこと。
初めてのこと、想いを新たにしたこと etc・・・。
1年の締め括りに綴りたいことは色々あるけれど、
理屈っぽくなるのは嫌なので、やめておきます。
2014年最後の日。
ひとつでも多く誤解が解けますように。
わだかまりが消えますように。争いが静まりますように。
世界中の人が、心穏やかに新年を迎えられますように。
来年への願いと今年1年の感謝の気持ちを温めながら、
残り数時間を過ごします。皆さま、良いお年をお迎えください!
・・・あ。ワタクシ、あと2回程マイクに向かいます。(笑)
良かったら、この後もラジオをお供にしてくださいね♪
<大晦日の気まぐれ弁当>

『最後は決めない』なーんて言ったから・・・ではないんですが。
今年の〆ランチは、朝5時に完成した自作のお弁当と相成りました。
頂き物の野沢菜炒めに鶏そぼろをプラスして炒飯に。胡麻をパラリ。
焼きシュウマイとウィンナー。極太ゴボウ、コンニャク、椎茸の煮物。
シュウマイ。漢字で書くと“焼売”。基本、蒸すのにね。なんでだろ?
元々は違う調理法だったのかしら?それとも漢字の意味が違ったの?
“焼き焼売” って書いたら、チョット変だなぁ。
大晦日の朝に沸いた疑問も、やはり食にまつわることでした。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
12:32
焼酎、シャンパーニュときて、今日は日本酒!

・・・じゃなくて、ハーブティー♪ しかもモノクロで。
いつもの席で、いつものチキンソテー。いつもの顔を見ながら。
いつもと違うのは、家族連れやグループが多くて、
ゆっくり飲みながら食べている方が多かったこと。
年末なんだなぁ。みんな楽しそうだー♪ いいね、いいね!
人が集う暖かい場所に、温かい食べ物があって。
あちこちで笑い声が聴こえる。なんとも幸せな空気感。
そんな年の瀬のランチタイム。おばちゃんも見てるかな?
・・・と、ほんわかした気分に包まれたワタシですが。
この後は、かなりドキドキそわそわすること間違いなし。
高校サッカー開幕戦!間もなくキックオフです。
母校の都立三鷹が、優勝候補の東福岡と対戦します。
Fight-!!!
Posted by 伊織智佳子 at
13:58

今朝の松本、最低気温は氷点下8℃!いやー冷え冷えです。
日中は10℃近くまで上がり、窓拭き日和になりました。
写真は昨夜飲んだ麦焼酎“寿福絹子”。なんて目出度い名前!
熊本県人吉市の蔵元。ご当主杜氏のお名前だそうです。
今年の〆のご挨拶に行って、今年初めての味に出会いました。
2014年。まだまだ何があるかわかりません♪うひひ。
Posted by 伊織智佳子 at
17:01

早起きして大掃除!…もそこそこに、映画館へ。
『聖者たちの食卓』と『100歳の華麗なる冒険』。
インドとスウェーデン。ドキュメンタリーとフィクション。
休憩15分を挟んで勝手に二本立て。旅行だったらスゴイ距離!
塩尻東座で、どちらも年明け1月9日(金)まで上映中です。
松本駅も塩尻駅も、いつもより人が多い土曜日。
大きな荷物を抱えた方やお迎えの方で、チョットそわそわ。
これもまた、年の瀬ならではの雰囲気ですね♪
Posted by 伊織智佳子 at
14:56

年賀状を投函。順調過ぎて怖い。何か間違えてないかしら。(笑)
クリスマスツリーが門松に変わり、一気に年の瀬の雰囲気に。
“松本あめ市”の幟を見ると、さらに新年近しを実感します。
今年最後の週末。街も賑やか。皆さん忘年会かな?!
Posted by 伊織智佳子 at
19:24
今週の番組宛てに頂いたメッセージ。
『チキン』と『ケーキ』。この2つの言葉が多かったなぁ!
クリスマスのご馳走の二大巨頭ということでしょうか?
というわけで、Merry Xmas!
今日はクリスマス!今日がクリスマス!
・・・とか言いながら、特にらしいことをしていないので
ランチは“クリスマス Ver.”というのを選んでみました。
チキンとアボカドとモッツァレラのトマトパスタ。
『いや、そんなにクリスマスでもないんですけどね・・・』
と、お店の方は仰いましたが。立派なクリスマスカラー!
食後に頼んだコーヒーにはミニケーキも付いていて、
チキン&ケーキ、私も二大巨頭を制した気分です。
ちなみに。昨日の夕食はコレ。

クリスマスイヴといったら、やっぱりゴボウご飯でしょ。(笑)
買ったばかりのランチョンマットが良い感じ♪
これで充分クリスマス気分になりました。
そう、何事も気分次第!そして、気分は自分次第。
あ。そういえば。
今週は『来年もよろしく!』というメッセージも多かったです。
ありがとうございます!こちらこそ来年もよろしくお願いします!
・・・でもね。来週もあります!『Oasis 79.7』。
年内は12月31日(水)まで。年始は1月1日(木)からです。
つまり。来週もいつも通り!〆のメッセージなど、お待ちしています♪
Posted by 伊織智佳子 at
14:35

“クリスマス小物に限り半額”の赤い文字を発見。
『もうかよ!』『まだだろ!』乱暴に突っ込みたくなる。(笑)
クリスマスに限らなくても良さそうな冬っぽい手拭いハンカチ。
ランチョンマットにピッタリのサイズだったので2枚購入。
時間がなかったのでパッと選んだけど、良い感じです♪
あー全柄買えばヨカッタ。明日には撤収かなぁ…。
いえいえ、クリスマスは明日。…というわけで、Merry Xmas!
Posted by 伊織智佳子 at
17:25
朝も真っ暗。夕方も真っ暗。
冬至前後のこの時季、通勤時間は行きも帰りも真っ暗です。
“年の瀬ー!!”って感じがして、実はチョット好き。怖いけど。(笑)
さて。来年のイベントのお知らせが始まっています!
毎年恒例の『ウィンターパーティ in 信州・おたり』
2015年2月1日(日)開催!受付場所は白馬アルプスホテルです。
今年は、ここで初体験をしたんだっけ!

スネーク・グリス。面白かった!
そう!コレって今年のことなのです。
そうそう!夏に雪祭りをしたんだっけ!

コレも今年のこと。これも初体験。
ちなみに。去年は雪の中のキャベツ掘りを初体験しました。
小谷村での“初”。きっと来年もあるハズ。今から楽しみです♪
もちろん“初滑り”の方も大歓迎!ご参加お待ちしています☆
Posted by 伊織智佳子 at
17:07
R・G・W=Red Green White。
クリスマスの三原色。・・・なんて言われますが。
今のワタシにとっては、漬物の三大色でもあります。
赤カブ!野沢菜!大根 or 長芋!

今季二度目の赤カブ漬け。
この色に魅せられて漬けたくなっちゃうんです。
クリスマスには三色の漬物を並べて・・・って、ちょっと違う??
Posted by 伊織智佳子 at
14:44
昨日の夜、久しぶりに温泉に行ってきました。
湯上り。良い気分で寛いでいると、メール着信。
『2月に松本の温泉に行きたいんだけど・・・』 なんてタイミング!
高校の同級生から旅館選びの相談でした。とっても嬉しいです。
そっか。来年の楽しい計画、もう立てているんだ・・・。
もう鬼も笑わないだろうし、ワタシも色々考えたいぞ!
と、その前に。今年をきちんと締め括らねばなりません。
あ!なんとかスイッチを見つけて、年賀状は50枚書けました♪
このペースでいけば、25日までに余裕で間に合いそう!
しかーし。スイッチは毎日見つかるとは限らないんだな、これが。
『書いたら温泉に行くぞ!』的な、ニンジンが必要です。(笑)
小さなご褒美を自らぶら下げて、年末を楽しまなくちゃ。
<今週の気まぐれ弁当>

鮭とホウレン草のチャーハン。炒り胡麻たっぷり。
蓮根と干し椎茸の煮物。鶏肉ちょっぴり。出し昆布も一緒に。
パプリカとピーマンのマリネ。パプリカって何でこんなに甘いの?
小川村の道の駅で買ったコンニャクのピリ辛煮。味しみ良し!
熊本から届いたみかんでビタミン補給。
たぶん、これが今年最後のお弁当かな?
いや、もしかしたら急に遠足に行くことになるかもしれない!
予定は未定。最後は決めない。その方が楽しい!
Posted by 伊織智佳子 at
12:51

話をしたら食べたくなる。それがカレーというもの。
ベースは玉ねぎ&合挽き肉。トッピングは蓮根&ホウレン草。
毎度おなじみ、ありあわせカレー!食材の整理にもなります。
器は熊本のH伯父作。最近、陶芸を始めたそうです。
深めの鉢をリクエストしたら、すぐに届いてビックリ!
今日、初めて使ってみました。白地に薄いピンクの釉薬。
シンプルでサイズも程良くて、出番が多くなりそう♪
ただし、カレーは食べ過ぎます。(笑)
それはそうと。年賀状を書く気になるスイッチが行方不明です。
カレーを作るスイッチは簡単に見つかるのにー!(笑…えない)
Posted by 伊織智佳子 at
13:25

氷点下7.6℃。今日の松本の最低気温。まだ12月なのに…。冷え冷えです。
今も1℃を切っています。さすがの私もエアコンのスイッチオン。
写真は、白馬五竜スキー場で発見した氷柱。屋根から下まで到達!
氷柱。『つらら』ではなく『ひょうちゅう』と言うべき迫力でした。
Posted by 伊織智佳子 at
17:02

白馬、美麻、小川、中条と通ってきましたが、かなりの積雪でした。
パラパラと雪が舞う長野駅前。新しくなった駅ビルを横目にバス待ち。
お買い物は我慢して、混雑する前に松本に帰ります。高速バス満席!
Posted by 伊織智佳子 at
16:22

階段からの雪の高さにビックリ!12月半ばとは思えない光景です。
シーズン初めから最高の雪質。皆さん楽しそうに滑っています。
ワタシは…研修中のショップで、お客さん役をすることに!
これ、実はとっても“美味しい”役なんです。
あちこちで準備が進むエスカルプラザ。ワクワクします♪
Posted by 伊織智佳子 at
12:25
雪混じりの冷たい風が吹く松本。
ただ、スタジオ周辺の積雪は “ゼロ” です。
風の通り道になっているのでしょうか??
局地的に降らないというのも不思議ですね。
そうえいば、昨日は冷蔵庫で不思議発見!

パンパンに膨らんだ袋。
一瞬『なんだコレ?!』と、頭の中に??が浮かびましたが、
よく見て思い出しました。木曽で買った人参の粕漬けです!
発酵継続中。生きているんだなぁと、なんだか感動しちゃいました。
薄く切って食べてみると・・・柔らかいケド、これはこれで美味しい!
煮物やスープの味出しにもなりそうです。
そうそう!ワタシの野沢菜の報告、していませんでした。

大分のカボス醤油を使って作った切り漬け。
味見をしてもらったSさんの感想は『新しい!!』。
元々甘みのある醤油。そこにプラスされたカボスの風味。
これまた、これはこれで美味しい!そんな野沢菜です。
塩漬けの方は、良い感じに水が上がっています。
ただいま昆布を入れるか否か思案中。いやー、漬け物は楽しい!!
Posted by 伊織智佳子 at
14:49
朝の天気予報を見て、新しい折りたたみの傘を持って出社。
松本はお昼前から雨が降り出し、出番到来となりました。
冷たい雨。でも、どうやら他の地域は雪のようです。
お昼過ぎに穂高から届いた写真。

真っ白だー。
日本列島の南北で二つの低気圧が急速に発達しながら北上中。
あさってにかけて大荒れの空模様になると予想されています。
今は雪が降っていない地域の方も、充分に警戒してください。
<オマケ>

北海道限定の6Pチーズ。
特に北海道は数年に一度の猛吹雪になるとの予想。
心配です。。。
Posted by 伊織智佳子 at
15:02
気が付けば12月15日。まさに『あっと言う間』でした。
まぁ、実際は『あっ』と言っている間に過ぎ去るワケじゃなく、
アレコレ言って、あちこち行っていたワケですが・・・。
12月前半、早かったー!
年内にしておきたいことは色々あるけれど、あえてリストアップはせず。
12月後半、予定は未定で臨機応変に過ごそうと思います。
行き当たりばったりとも言いますね。(笑)
青い空、緑の芝生、白い彫刻。

@虎ノ門ヒルズ。
ぷらぷら歩いていると、思いがけない出会いもあります。
まだまだ2014年最高のドキドキが待っているかも!
あと16日もある!欲張って。でも丁寧に。。。
Posted by 伊織智佳子 at
16:14