甲府の高台で。

2015年05月31日



五月晦日。去年の秋に天に召された親戚をお見送り。
清々しい空。和やかな時間。素晴らしい日になりました。
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:48

夏の空?

2015年05月30日



ギラギラの陽射しが落ち着いたと思ったら…。
モクモクの雲が空を覆っています。真夏の空みたい!

松本の街は、クラフトフェアで賑わっています。
夕立がきたら大変だなぁ。
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:33

五月の宵

2015年05月29日



本町の宵祭り。いい風が吹く中、楽しい時間が流れました。
  


Posted by 伊織智佳子 at 21:47


今夜の緑は三つ葉。お浸しにして、たっぷり食べます。
パクチー(コリアンダー)の種を眺めながら、膨らむ緑の野望。
この夏、自家製パクチーが食べられるでしょうか?!

…まだ蒔いてもいないのに。(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 19:19

 今日、ワタシは踝までシッカリ隠れる長い丈のパンツを穿いています。
 いつもの、つんつるてんズボンじゃありません。…なのに。なのに!!

 蚊に刺されました。 しかも膝小僧を。。。。

 なーにーゆーえー?!

 番組終了後に痒みを覚えて気が付きました。
 自宅を出る時には刺されていなかった。(ハズ)
 いったい、いつ何処で潜り込んだのでしょうか?膝まで!
 そして、ワタシに一撃を食らわした後はどうしたのでしょう?
 何食わぬ顔で出て行ったの?食ったのに??
 …と、蚊の行動を気にするより、己の不覚を反省せねば。

 緑が眩しい季節。嬉しい季節。
 それは、人間だけじゃないんですよね。

 こちらは、昨日ワタシが食した緑。

 行者ニンニク!しめじ、ベーコンと一緒に焼きうどんにしました。

 美しい味と書いて「美味しい」。
 美しくて味わい深い5月の緑は、まさに美味しい!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:50

 朝、出勤するとオフィスの空気がモワッとしてるー。
 最初の仕事が空気の入れ替え。今年もそんな季節になりました。
 窓を開け、ケヤキの葉に目をやると…可愛い子ちゃんを発見!

 兄弟でしょうか?姉妹でしょうか?まだ眠そうなスズメちゃん。


 あ、左の子が起きた!

 …と思ったら。

 今度は右の子が起きた!

 二羽同時に目を開けないなぁ…なんて思いつつ
 あんまり可愛いので何枚も撮っちゃいました。
 その後、コーヒーを淹れて戻ったらいなくなっていて残念。
 明日も来てくれるでしょうか?朝の楽しみが1つ増えました。

 そして。
 今日の『Oasis 79.7』では、夏のお楽しみをご紹介しました。
 大町の地酒“白馬錦 雪中埋蔵”!今日、雪の中から掘り出され
 6月6日(土)に発売になります。およそ4ヶ月の熟成を経て、
 まろやかな味わいになっているそうですよ♪

 ちなみに。
 松本城で行われた“ふるさとグルメ博”
 白馬錦のブースが出ていました。

 今日お話を伺った薄井真弓さん。
 黒部の氷筍水で醸した“氷筍酒” を選んでくださいました。
 キリッとした中に旨みがあって美味しかった♪

 長野県の素晴らしい自然環境と蔵人さんの想いが育む地酒。
 お田植えの季節に頂くと、改めてありがたい気持ちになります。  


Posted by 伊織智佳子 at 11:09

 鱗雲に見惚れる朝。

 ほんの一部しか切り取れないけれど、思わずカメラを向けました。


 お天気は下り坂なのかなぁ?
 空気がカラカラなので、程よいお湿りは嬉しいですね。

 金曜日
 環水平アークと日暈が同時に見られた日間賀島の空の下は海!
 そして、海の中ではイルカが楽しそうに泳いでいました。


 こんな近くに、やって来てくれます!

 ※眩しそうにしている目線の先にが出ています。

 イルカの名前はフランとミール。

 当日も笑顔で迎えてくれるハズ♪ お楽しみに!


 『伊織と行く!南知多町・日間賀島 日帰りバスツアー』
 7月4日(土)出発です。一緒に南知多町のあれこれを楽しみましょう!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:48

 今日も長野県内各地で夏日になっております。
 午後になって松本は雲が多くなってきました。
 こういう日が実は危険。何がって、紫外線です!
 曇っているとついつい油断しがちですが、熱中症とともに
 シッカリ対策しつつ、この時季ならではの外遊びを楽しまなくちゃ♪

 ちなみに。昨日のワタシは『誰だか判らなかった!』と
 友達に言われるような、いわゆる“女優帽” をかぶり、
 首にはスカーフを巻き、腕には長いアームカバーをして外出。
 出来るだけ涼しげに軽やかにと、ブルーでまとめてみたものの
 重装備感は否めませんでした。(笑)

 でも。毎年うっかりして文字通り痛い目に遭っているのです。
 抜かりなく!…と思うものの、ものすごーく面倒!
 あー、ベタベタしなくて、匂いがなくて、目にしみなくて、
 白くならない日焼け止めってないかしら??


 前置きが長くなりましたが、昨日のこと。
 日焼け対策をして午前中まず出掛けたのは、華道展。
 『90歳になった伯母の作品があるから見てきて!』と
 友人に入場券を託され、深志神社さんに行ってきました。

 なんとも愛らしい手仕事。お会いしたことはありませんが、
 伯母様はきっと温かい方なんだろうなぁと想像。
 他にもステキな作品が並んでいて、目の保養になりました

 その後 “ふるさとグルメ博” に出掛け、国宝を眺めながらランチ。

 夜はアルウィンでサッカー観戦と、盛り沢山な土曜日でした。


 本日は日に焼ける心配がないオフィスなので、躊躇なく半袖♪
 暖房も冷房も要りません。快適!やっぱり5月って大好きだー!!


 <今週の気まぐれ弁当>

 日の丸ご飯に焼き鮭。南知多産のキャベツは、
 しめじ、ベーコンと一緒にサッと炒めて、仕上げに塩胡椒。
 ピーマンと玉ねぎは、シッカリ炒めてオイスターソースで味付け。
 サラダ代わりに、蕪の一夜漬けを添えました。  


Posted by 伊織智佳子 at 13:20

 ケヤキの葉が風に揺れる日曜日の松本。
 気温は連日7月並みですが、風の清々しさは5月ならではです。

 金曜日に訪ねた日間賀島では、タコが風に揺れていました。


 名産のタコが、島のあちこちで歓迎してくれます。

 このオブジェのように、実際に蛸壺で漁をするそうです。

 マンホールの蓋もタコ!


 もちろん、7月のバスツアーで食べられます♪

 ひと足お先に伊織が頂いてきました。
 丸ごと茹でたタコをハサミで切って頂くという豪快な一皿です。


 他にも、ご覧の通り海の幸が盛り沢山。
 魚の種類や料理は、お食事処や漁の状況によって変わります。
 何が出るかは当日のお楽しみ♪ お腹を空かせて行きましょう!

 ちなみに。金曜日はシラスが大漁でした!

 籠から溢れ出るシラス。

 威勢の良い漁師さんが味見をさせてくれました。

 甘さの中に独特の苦味がある生シラス。
 ホワッとしていて口いっぱいに旨味が広がる釜揚げシラス。
 どちらも美味しかったー!!

 ちなみにちなみに。マンホールの蓋はフグバージョンもあります。

 そう!フグも日間賀島の名産なんです。

 日間賀島の海は本当に豊かなんだなぁと、短時間で実感。
 そして。なんとも穏やかな時が流れていることに感激しました。
 7月4日(土)皆さんと一緒に再び訪ねるのが早くも楽しみです!



 『伊織と行く!南知多町・日間賀島 日帰りバスツアー』
 まだまだ内容盛り沢山。ブログや『Oasis 79.7』の中で、
 引き続きご紹介しますので、チェックしてくださいね♪  


Posted by 伊織智佳子 at 10:46

夕暮れ@アルウィン

2015年05月23日



松本山雅 vs 横浜Fマリノス。前半終わって、0対2。
Fight、山雅!追いつけ、山雅!追い越せ、山雅!
  


Posted by 伊織智佳子 at 19:59


松本城を眺めながらのランチビール!なんとも贅沢な土曜日♪
初開催の“ふるさとグルメ博”は、今度の月曜日までです。
大勢の皆さんで賑わっています。暑いからビールが進んじゃう!
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:13

目撃!

2015年05月22日



日間賀島で“環水平アーク”を目撃しました。
残念ながら上手く撮れていませんが…。

船に乗り、イルカに出会い、タコを食べ、花を摘み。
7月4日(土)は盛り沢山のツアーになりますよー!
下見の御報告は、来週以降『Oasis 79.7』でします♪


※追記
目撃したのは、環水平アークと日暈(ハロ)の共演だったのかも。
太陽の周りに虹の輪。その下に横線のような虹。
綺麗だったなぁ!でも、天気が崩れる予兆なんだとか。
さて、明日はどんな空模様になるかしら??  


Posted by 伊織智佳子 at 19:03

@南知多町 花ひろば

2015年05月22日



風に揺れるポピーやコスモス。ストックにキンセンカ。
海を望む丘の上で、色とりどりの花が咲き競っています!
バスツアーで訪ねる7月には、ヒマワリが満開かな♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:05

島ランチ

2015年05月22日



鯛や鮃が舞い踊るとは、まさにこのこと!
大アサリや蛸もいただきました。日間賀島の海は豊かです。
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:00

海を眺めながら…

2015年05月22日



のんびりしております。日間賀島、ステキな所です♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 12:36

@日間賀島

2015年05月22日



日帰りバスツアーの下見にやって来ました。

海だー!!
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:14

 昨日のこと。がんもを煮ました。


 がんも。正しくは「がんもどき」。漢字で書くと「雁擬き」。
 元々は、肉の代用品として作られた精進料理=もどき料理のひとつです。
 名前の由来は“雁の肉に味を似せたから”という説がポピュラーですが、
 雁を食べたことがないので『似てる、似てるー!』と言えないのが残念。
 まぁ、似てても似てなくても好きです。がんも♪


 さて。今週月曜日から御案内が始まった、7月4日(土)の
 『伊織と行く!南知多町・日間賀島 日帰りバスツアー』
 おかげさまで既に沢山のお申し込みを頂いています。
 ありがとうございます!楽しいツアーになりそうです♪


 座席の数には限りがありますので、ご検討中の方はお早めに!  


Posted by 伊織智佳子 at 15:04

 今日の松本、最高気温の予想が30℃。
 日に日に濃くなっていく木々の緑が眩しいです。
 そして。緑を育てたい気持ちが高まってきます。

 緑。具体的には"パクチー” です。(笑)

 昨日の食べた海鮮ビーフンにも乗っていました。
 …が。増量希望。増し増しで食べーたい!
 お店で無理を言うのは申し訳ないので、
 自宅で欲望を満たそうという考えに至りました。

 西陽しか当たらない我が家のベランダですが、上手く育つかしら?
 種から?苗から? ただいま検討中。この時間も楽しいですね♪  


Posted by 伊織智佳子 at 13:01

西陽と炭酸水

2015年05月19日



晴れたのは嬉しいケド、雨上がりの28℃は暑かった!
帰宅後は、すぐにキラキラのグラスで水分補給。
西陽に照らされたガラスの影が、なんとも綺麗です。
お気に入りを2つ並べてボーッと眺める時間もまた良し。

でも。空に浮かぶ雲がモクモクでドキドキでした。
まだ5月。真夏はもう少し先でお願いしまーす!
  


Posted by 伊織智佳子 at 19:01
 
 今日から御案内が始まりました!!
 『南知多町・日間賀島 日帰りバスツアー』
 7月4日(土)皆さんと一緒に愛知県南知多町を訪ねます♪


 海鮮料理を味わったり、大アサリ狩りや花摘みを楽しんだり。
 海産物のショッピングタイムもあり!今回も盛り沢山の内容です。

 『伊織と行く!南知多町・日間賀島 日帰りバスツアー』
  ●日時:2015年7月4日(土)
  ●料金:おひとり 12,900円
   (小学生以下は10,900円 ※お子様ランチになります)
  ●旅行主催:株式会社ジェイツアー 0266-22-6644
   (営業時間=月曜~土曜 9:30~18:30) 


 去年のツアーには大勢の皆さんにご参加頂きました。
 今年も楽しいツアーになるハズ!ぜひ、ご一緒に♪


  


Posted by 伊織智佳子 at 11:03
< 2015年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8