今朝、日本一気温が低かったのは長野県!
南牧村野辺山で-0.3℃を観測しました。
この秋全国初の氷点下だそうです。
標高1350mは秋が深まっていることでしょう。
松本も9.8℃と一桁台に。ベランダの緑達は今も元気ですが、
霜が降りる前に収穫を終えてしまわなきゃと思っています。

立派に育ったルッコラを葉っぱに見立てて、
池田町産「スモーク信州サーモン」の花を咲かせてみました♪
『Oasis 79.7』月曜日にお送りしている
期間限定コーナー『いけいけ!池田のテロワール』では、
10月も池田町が生み出す美味しいものを御紹介します。
そう、明日から10月!番組は16年目に突入です。
引き続き宜しくお願い申し上げます!
Posted by 伊織智佳子 at
15:42
秋晴れ!まさに「さわやか信州」。
今朝は「サンつがる」と「いちじく」を食べました。
お米を分けて貰いに行った時に発見した、いちじくの木。

『とってもいいですか?』 とカメラを向けたら
『そっちー?!』 と言われちゃった。(笑)
というわけで、撮ってから採らせて頂いたところ
実から滴り落ちる乳白色の液体で手がベタベタに!
タンパク質分解酵素「フィシン」という物質だそうで、
いちじくが害虫から身を守る防衛物質なんだとか。
実を持って、身を以って知った事実でした。
Posted by 伊織智佳子 at
12:47
「届いてるよ!」 「ヤッタ-!!」
季節の味の到着を知る信号待ちの交差点。
遭遇率が高いのは何かの感度が同じなのかも。
そんなわけで(?)
今年も我が家に大分のカボスが。
タモリさんの名台詞を思い浮かべつつ、
友達の友達に感謝。いつか会えるかな♪
Posted by 伊織智佳子 at
09:58
熊本の伯母からリクエストがあり、先週ナイアガラを送ったところ。
こんなに立派な梨が届きました!山鹿市鹿央町産の「新高」です。
なんだか申し訳ない気がする恩返しの倍返し。でも嬉しい!
誰にお裾分けしようかなぁ♪食べる前から思案しています。
Posted by 伊織智佳子 at
18:39
気温が20℃を切ると「涼しい」から「肌寒い」と感じるように。
今朝の松本は15℃台になり「寒い」に近付いてきました。
このまま一気に深まるのではないかと心配。。。
「秋!急がないで!」ゆっくり楽しませてもらいたいです。
土曜日のイベントに御参加頂いた皆さん、ありがとうございます!

広い会場に20人。アットホームな雰囲気で20分ほどのミニ講座。
一部は23日(水)の『Oasis 79.7』で放送します。お楽しみに♪
試行錯誤しながら、新しい形で出来ることを。
小さいようで大きな一歩。今後も歩を進められますように。
<オマケ>

昨夜の一皿。パスタとオイル以外は長野県産!ありがたや。
Posted by 伊織智佳子 at
12:09
今日は「HAKUBA花マルシェ」開催中の白馬五竜に来ています!
Oasis 79.7 お花のミニ講座、午前中の2回が終了しました。
午後に向けての腹ごしらえ=白馬 豚カツカレー!ワンパク!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
12:19
いよいよ、今週の土曜日です!
『Oasis 79.7 お花のミニ講座 in HAKUBA花マルシェ』。
ご当選の方には御案内をお送りしましたので、
当日は会場に御持参の上、受付をお願いします!
残念ながら落選となってしまった方、ゴメンナサイ。。。
でも「HAKUBA花マルシェ」は入場無料のイベントです。
19日(土)or20日(日)は、ぜひ白馬五竜エスカルプラザへ!
ワークショップは先着順ですので、早めの来場がオススメです。
19日(土)は伊織もいます。見掛けたら声をかけてくださいね♪
<オマケ>

7月に白馬五竜高山植物園で出会った虫さん。
今週末はどんな出会いがあるかしら?
Posted by 伊織智佳子 at
15:08
昨日のブログ『なんて虫なのかなぁ?』の問い掛けに、
沢山のお返事を頂きました!ありがとうございます。

皆さんの情報からアレコレ検索してみたところ
「アカスジキンカメムシ」の幼虫…かも!
「歩く宝石」と呼ばれる虫だそうです。
この輝きは生きている間だけのものだとか。
『いや、違う!これは〇〇だ!』 という方は、
是非お知らせください。よろしくお願いします♪
そして。爪の縦線は気にしないでください。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
11:08
なんて美しい水鏡!

金曜日に訪ねた蓼科湖です。
帽子に止まった虫さんも美しい!

金虫喰塗のような色合い。なんて虫なのかなぁ??
ヤギ達が草を食む様子が可愛い♪

お天気を心配しながら出掛けましたが、
ソフトクリームが早々と融けだす陽気でした。


「蓼科アイス」のテラスからも蓼科湖が望めます。
諏訪湖を眺めながら蓼科湖に向かい、道中でも湖を満喫。
水辺って和みますね。となると、川に行きたい!滝も見たい!
高まる水辺欲。「〇〇の秋」。欲望は原動力です。
Posted by 伊織智佳子 at
11:08
昨日のこと。
久し振りに会う友人と蓼科湖へ。

♪静かな湖畔の森の影から…♪
思わず歌いたくなる光景が広がっています。
7月にOPENした道の駅に立ち寄り、
爽やかな風に吹かれながら一休み。
手には「牛乳ソフトクリーム」♪
ランチ前なのに。
友人たちは、私がのんびりしている間に
フルーツ入りの大福も食べるかどうか
思案していたそうです。ランチ前なのに!(笑)
お出掛け先は誘惑だらけ。
食いしん坊三人の楽しい時間。
これまでに何度もあったけど、今回は特別。
また会えるのは少し先になるかもしれません。
新しい道に進む友人の幸せを願いながら、
次回は何処で何を食べようかと思案する。
それがまた幸せな時間なんだなぁと感じました。
Posted by 伊織智佳子 at
10:08
昨日から『Oasis 79.7』では期間限定コーナー
「いけいけ!池田のテロワール」が始まりました!
豊かな土地で育まれるアレコレを御紹介していきます。
詳しくは後々のコーナーでお話しますが、
池田町で食べた美味しいもののひとつが「吟醸豚」です。

ハムとか…♪

ソーセージとか…♪
ジューシーで旨味たっぷり!挽肉と小間切れ肉を買って帰りました。
道の駅池田の「ショップお茶飲みましょ」で販売しています。
先日の取材では、沢山の発見や出会いがありました。
リスナーの皆さんにもシッカリお伝えしますので、お楽しみに♪
そして。
明日からもうひとつ期間限定コーナーが始まります!
美味しいプレゼントもありますので、こちらも御期待ください☆
Posted by 伊織智佳子 at
11:59
気が付けば9月も3日目。
ようやく皆さんに発表出来る日となりました!
『Oasis 79.7 お花のミニ講座 in 白馬花マルシェ』
9月19日(土)白馬五竜エスカルプラザで開催です。
花博士の坪井さんと一緒に、花咲く五竜の魅力を御紹介します♪

2012年の二人。長いことお世話になっております。
ちなみに「白馬五竜アルプス平通信」は2009年にスタート。
秋にはリスナーの皆さんと一緒にトレッキングをして
ごちそうランチを頂くのが毎年恒例のお楽しみになっています。
今年はチョット違う形になるものの、大勢の方々の御尽力で
皆さんとお会い出来ることになりました。本当に嬉しいです!

御参加頂ける人数に限りはありますが、ぜひ御応募を♪

ロケットにんじんステッカーのプレゼントもあります!
白馬五竜で秋を見つけましょう♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:18