
グッと冷え込んだ大晦日の朝食はNシェフ特製の鯖寿司。
愛情たっぷり♪寒いけど温かい気持ちになりました。
ピリッと冷たい空気に晴れ渡る空。山々が美しい!これぞ快晴です。
2016年、ありがとうございました!皆さま良いお年をお迎えください!
Posted by 伊織智佳子 at
12:13
『Oasis 79.7』 2016年締めくくり。
今日も沢山のメッセージを頂き、ありがとうございました!
放送中に全部ご紹介出来なくて申し訳ありません。。。
でも、全てがワタシのPower になっております。感謝!
新年は1月2日(月)7:30からです。宜しくお願いします♪
今年のスタジオ納めは
『Sunshine notes』 の収録でした。

終了後に湯澤かよこ嬢とランチ。
今年のこと、来年のこと、あれこれ語りました。
2017年の放送も、ご期待ください♪
そんな12月29日。オフィスに届いた段ボール箱。

ニコニコくまモンの横、持ち手の穴から見えているのは…。
間違いなくアベックラーメン!熊本名物 from 東京。
今年は年越し豚骨ラーメンも可能なようです。(笑)
ちなみに。娘から母ヘは信州蕎麦を送りました。
今年は、会社の仕事納めと自分の仕事納めが久しぶりに重なりまして。
なんだか例年以上に締めくくり感が高まってきました。
…とか言いつつ。
これから、お仕事関係の年賀状を書きまーす!!
<オマケ>

昨日の晩ごはん。牡蠣どーん♪ 時節柄、良く焼きで。
味付けはオイスターソース。粉山椒をパラリとふって♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:01
今日も『Oasis 79.7』に沢山のメッセージ、ありがとうございました。
暮れのお忙しい中、ラジオをお供にして頂けて嬉しいです。
年末年始の放送予定についてのご質問がありましたが、
いつもと変りなく月曜日から木曜日までお送り致します。
ということで、明日が年内最後の放送。宜しくお願いします!
そんな12月28日。スーパーに行ったら。納豆がなーい!!!
そこには何種類もの蒲鉾がズラリと並んでいました。
お豆腐や納豆は小さな陳列棚へ。年末ならではの光景です。
いつも買っている納豆は、ワタシ的最安値の58円。
納豆の価格変動は傾向が読めませんなぁ。
既に気温は1℃を切りました。ピリッと冷たい空気。
ようやく年の瀬感が高まってきた気がします。遅っ!!
Posted by 伊織智佳子 at
16:22
申年の2016年は残り5日となりました。

昨日、酉年の御飾りを購入。数日限定のつもりで並べてみましたが、
引き継がずにこのままでも良いかなという気がしてきました。
福を掻き集めるという熊手。親指ほどの控えめサイズも気に入っています。
ちなみに。熊手は恵方に飾るものなんだとか。
2017年の恵方は「北北西 やや右」。ややって、どれ位?!
恵方巻の時にだけ注目しがちですが、我が家ではどの辺りに
飾れば良いのか調べてみようかな。…忘れなければ。(笑)
何はともあれ、飾っておくだけじゃ何も掻き集められません。
可愛い熊手の効果を活かせるかどうかは自分次第。
もちろん、それは福だけじゃないけれど今から楽しみです。
で。こちらは、今日やって来た福!

サマープリンセス FROM 川上村♪ ※撮影場所:給湯室
紆余曲折の末、松本に到着。ありがとうございました!
魅惑の赤い粒。うっとりしながら味わっております。
今年の出会いに感謝。そして。まだあるぞ、新たな出会いや今年初!
2016年残り5日も丁寧に過ごしたいです。
<オマケ>

アラメの煮物を卵焼きの具にしました。
常備菜の展開料理。ひじきの煮物でもオススメです。
Posted by 伊織智佳子 at
12:33
陽が昇る頃は朝焼けが綺麗だったのに雲が多くなってきました。
お天気は夜にかけて下り坂。でも、雪じゃなくて雨マーク。
大雪は困るけど、冷え込みがないと年の瀬感が高まらん!
身勝手とは知りつつ、そんなことを思ってしまう12月26日です。
一昨日のこと。
ふと気が付いた我が手の異変。なにやら青黒い。

洗っても落ちない。っていうか、チョット痛いよ。
良く見ると内出血をしていました。なんで??
心当たりは…ありました。瓶の蓋です!!
ハチミツ、お漬物、乾燥バジル…。どれも苦戦しました。
密閉しておきたいから瓶に入れるとはいえ、固過ぎるー。
ゴム手袋をしたり、お湯で温めたりしているけれど、
手に掛かる負担はかなりのものだったようです。
そんな手を労おうと、乗せてあげました♪

赤貝ちゃん♪ 魅惑の赤緑白!
あれ??この光景、去年と同じ??

繰り返す日常。当たり前のようで当たり前じゃない。
幸せな年の瀬です。
それにしても。
右利きなのに左手で蓋を開けちゃうのは何故なんだろう?
自分の癖ながら謎。もしかして、前世は左利き?!
Posted by 伊織智佳子 at
11:39

今日の朝食。アラメ(海藻)の煮物、大根の皮のナンプラー炒め、
白滝と高菜漬けの炒め煮。調える時間も味わい深いお惣菜。
Merry Xmas! 穏やかな日常に感謝。
Posted by 伊織智佳子 at
13:30

今日のランチはラーメン。いつもの行列がないのはクリスマスイヴだから?!
そして私は御鏡餅を購入。サンタさんの横に飾るのは、さすがに変かしら?
クリスマスとお正月が同居する日本ならではの雰囲気。
そんな中で、なーんと年賀状を投函しました!120通!
仕事関係はこれからですが、なんとも清々しい気分♪
これで今夜のディナーも心置きなく楽しめます。
何を食べるかって?それはヤッパリ…お寿司でしょう!(笑)
赤緑白=赤貝ワサビ寿司飯。魅惑のクリスマスカラー。楽しみだなぁ♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:07
生温い暴風雨の余韻を残した空からさす陽の光。洗濯物は乾くのか?!
それにしても昨夜は楽しかったなぁ♪久しぶりの再会で嬉しかったです。
話は変わりまして。新しいお弁当箱(左)を買いました。

野菜を沢山食べたいので一回り大きいサイズに。漂うドカ弁感。
ご飯を詰め過ぎないように気を付けなければなりません。(笑)
入れ子式の小判型も購入。

大中小。ご飯をどれに入れるか悩みますなぁ。
器が変わると盛り付けも変わる。楽しみが増えました。
蓋が閉まりにくくなった今までのお弁当箱にも感謝です。
戸締まり用心、火の用心。体調にも気をつけてお過ごしください。
Posted by 伊織智佳子 at
16:34
特に触れることもなくお送りしましたが、
今日は 『Oasis 79.7』 2500回目の放送でした。
こうやって書いてみると、大きな数字ですねぇ。
なんだか他人事のような感じになってしまいます。
年末も通常営業!2501回目以降も宜しくお願いします!
昨日の夕食。

野菜たっぷりの煮込みハンバーグ。
チーズも乗せてもらっちゃいました。うひひ♪
シッカリ食べて、元気に楽しみたい年の瀬です。
Posted by 伊織智佳子 at
11:58
この時間の松本、思ったよりも晴れています。
お陽様が出ているとホッとしますね。
そんなわけで。あまり雪は降りませんでしたが、
今日で「大雪」はおしまい。明日は「冬至」です。
昨日、スーパーで大量に売られていたのは…柚子!
季節の行事や風習は地域ごとに違いありますが、
冬至の日に柚子湯に入ると風邪を引かないというのは
全国的な言い伝えなのかな??
我が家には現在、大量の柑橘類があります。
『カボス湯でも良いかしら??』 なーんて考えが、
一瞬だけ頭に浮かんだものの 『いやいやそこは柚子でしょ!』
と打ち消す自分がいて、1個だけ買ってきました。
柚子…どれだか判りますか??

巨大な晩白柚の上に極小の温州みかん。八朔やカボスなど
熊本県産の柑橘類の中に高知県産の柚子をお迎えしました。
仲間だけど随分違いますね。それぞれ良い香りです♪
柑橘類に囲まれて感じる冬。フライング柚子湯をしてしまいそう!
熊本と言えば…届きました!

熊本城復興城主手形(仮)。
沢山の申し込みがあり、手続きに時間が掛かっているそうで、
正式な手形は後日届くそうです。また貰えるなんて、楽しみー!
仮の手形の有効期間は3か月。それまでに熊本に行くのは
ちょっとムズカシイかなぁ…。でも、出来るだけ早く、
熊本城の今を自分の目で見たいと思っています。
Posted by 伊織智佳子 at
12:40
今日から来年のイベントのご案内が始まりました!
毎年恒例の『ウィンターパーティー in 信州おたり』。
2017年1月29日(日)に開催です。

今年は、ファットバイクで初めての雪上ライドを体験♪
小谷村の冬。毎年新しい発見があるので楽しみです。
ぜひ、ご参加ご検討くださいませ!
昨日の夕食。

ブロッコリー、エノキタケ、冷凍してあった豚そぼろ。
ニンニクを効かせた、あり合わせの共演パスタ。
鷹の爪をあしらったら、期せずしてクリスマスカラーに。
12月の料理は備蓄食材の整理も兼ねています。
Posted by 伊織智佳子 at
11:26
今日も良い天気!ガラス越しのポカポカ感がたまらん。
何を見るワケでもなく、窓辺でボーっとしちゃいます。
『仕事しろっ!』 ですね、はい。(笑)
昨日のウチランチ。

予告(?)通りのすんき蕎麦。湯気の香りまで美味しかった♪
天然冷水のおかげで、冬は蕎麦がキュッと良く締まる。
しかーし。ぬめりを取る作業で、手は猛烈に冷たい!
温かい料理を作っているのに、身体が冷えるという矛盾。
その先に待つ幸福を知っているからこそ出来る作業です。
冬に美味しくなるものといえば、根菜!

蓮根、大根(の皮)、長芋。煮たり、炒めたり、漬けたり。
調理法や調味料を変えて、あれこれ楽しんでいます。
身体を温める効果もあるとか。理にかなっていますね。
朝の気温は氷点下が当たり前になりました。
半月ほど前のキャンペーンが嘘みたい!完全に冬です。
ここから春までが長い。だからこそ、楽しまなくちゃ♪
<今週の気まぐれ弁当>

お弁当にも根菜を。厚揚げの隣りに詰めたのは牛蒡の煮物。
ちょこっとしか見えないピーマンの塩炒め。胡麻油が良い香り。
蓮根とアミエビのナンプラー炒め。鷹の爪でピリリ。
自家製乾燥バジル入りの卵焼き。ポークウィンナーは焼いただけ。
炊き立てご飯に、白胡麻&自家製のゆかりをパラリ。
キャロットラペと茹でたブロッコリー。みかんも添えて。
オフィスではレンジで温めて食べています。
ありがたや、文明の利器!
Posted by 伊織智佳子 at
12:23
昨日お昼過ぎの松本城。

もっと早く行けば、雪化粧した姿が見られたかしら?残念!
冬囲いした木とのコラボレーションは、この時季ならではです。

昨日、友達から貰ったのは開田高原の“すんき”と生蕎麦。
こちらも、この時季ならではのコラボレーション!
最高のウチランチ。ありがたく美味しく頂きます♪
Posted by 伊織智佳子 at
12:37

今朝7時過ぎ。カーテンを開けてビックリ!真っ白だー!
こんなにシッカリ降るなんて。完全に油断しておりました。
日中は晴れそうなので、路面の雪は融けるかな。
洗濯物は乾くのだろうか?半信半疑で寒いベランダへ。
雪化粧したアイビーは綺麗だけど、なんだか可哀想。
サッと払っておきました。鮮やかな緑。植物は逞しい!
負けずに冬空の下を闊歩しなきゃ…と思いつつ、まずは豆を挽く。
ゆっくりコーヒーを淹れて楽しむ時間は貴重です。
午前中どう過ごすかは、飲んでから考えよっと♪
Posted by 伊織智佳子 at
10:42
朝から気持ち良い冬晴れ!
気温は5℃でも、さほど寒く感じません。太陽のチカラですね♪
昨日買ったブロッコリー。

大好物なうえに熊本産ときたら、買わないわけにはいきません。
色良く仕上げようと、サッと蒸してから急冷するためベランダへ。
10分位、外に出しておこうと思ったら…1時間以上放置!
クラブ・ワールドカップを観ていて、すっかり忘れてしまいました。
キンキンに冷えたブロッコリー。凍らなくてよかった!
『冷蔵庫に入れとかないと、凍るよ!!』=長野県あるある。
そろそろ、そんな季節になりますね。
Posted by 伊織智佳子 at
15:32
スカッとまではいきませんが、雨が上がり晴れ間も見えた水曜日。
お天気はランチタイムの移動距離にも影響するので重要です。
今日はちょこっと歩いて、牡蠣のタリオリーニに辿り着きました。
岡山県産の牡蠣だそうです。ぷりっぷりで美味しかった♪
さらに。食後には注文していた牡蠣が届いたというメール。
こちらは宮城県産のオイル漬け。楽しみだなぁ♪
季節の変化を受け止める胃袋が日々健やかであるように、
毎日のウチごはんには発酵食品や野菜を多用しております。
ただ、昨夜は直径5センチの長芋を30cm以上食べてしまい、
我ながら少々不安になりました。食べ過ぎ注意!!
でもね、切ったり焼いたり、あれこれ美味しいんです。(笑)
最後に。年賀状問題2016、その後。
月曜日の『Oasis 79.7』で『昨日、20枚書きました!』と、
得意げに報告してから、1枚も増えておりません…。
今日は書く。たぶん書く。きっと書く!
Posted by 伊織智佳子 at
16:12
雨がポツポツ降ったり止んだり。この後のお天気はどうかな?
気温は高めですが、風が少々強いので寒く感じます。
昨日は、今年の観劇納めでした。
『キネマと恋人』@まつもと市民芸術館。
実験劇場での観劇は久しぶりで嬉しかったです。
今年の観劇は10作品11公演。映画鑑賞は5作品。
サッカー観戦は7試合。何年ぶりかで野球観戦もしました。
エムウェーブでスピードスケートの観戦も!
あ、コンサートは山下達郎さんのみだったなぁ。
お練りまつりや御柱祭も一種のLIVE。これも素晴らしかった!
旅や観光も含めて、実際に観ること、聴くこと、触れることの
楽しさと大切さを実感する1年でした。幸せなことです。
…と、観劇をきっかけに今年を振り返ってしまいましたが、
残りの日々も何があるか判らない!もしかして、この後も
LIVE鑑賞の機会があるかも!っていうか、毎日がLIVE!
毎年そんなことを言っている気がしますが、
残り少ない2016年の日々を丁寧に過ごしたいです。
Q:昨日のうな丼は、何故ハーフだったのか?

A:白焼きも食べたかったから!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
11:17