8月31日=「野菜の日」。
今朝の『Oasis 79.7』では「野菜なぞなぞ」を出題しました。
久し振りの「ロケットにんじんステッカー」プレゼント企画。
沢山の御参加ありがとうございます!…難しかった?!
先週買ってきた梓川のOさんの野菜。

全て1袋160円也。
この写真を去年から東京で暮らす友人に送信したら、
恋しがりようが半端なくて、ちょっと切なくなりました。
「早く松本に戻っておいで―!」と言いたい気持ちを
グッと堪えて、彼女の今を応援しています。
もう少し秋が深まったら、果物を送ろうかな♪
昨日の朝食みたいな夕食。

キュウリとミョウガの酢の物。トマトのマリネ+バジル。
信州ハムのハーブソーセージ。近所のベーカリーの食パン。
期せずして全て信州産。ありがたや、地元の恵み。
Posted by 伊織智佳子 at
11:13
今週末も朝から晩まで充実のスポーツ観戦。
しか-し、自分はいつも以上に運動不足です。
パン屋さんの前に、お城まで足を伸ばしました。
ありがたや、歩いて行ける国宝。今日も美しい!
小一時間のお散歩で、良い汗かいて気分スッキリ。
この後は、再びスポーツ観戦です。
高校野球の決勝とパラリンピック。
車いすラグビーの3位決定戦に注目です。
夜はサッカーの試合も。Fight、松本山雅!
Posted by 伊織智佳子 at
14:00
梓川のOさんのキュウリを買いに駅ビルへ。
諸事情、暑事情で足が遠のいていましたが、
今日はスイッチが入りました。しかし、暑い!!
駅前の「おっちょこちょい」は37℃を表示。
これは写しておこうとカメラを向けたら・・・

38℃に上がっていました!
夏場は+2℃が当たり前ですが、今日は更に盛ってるなぁ。
それだけ陽射しが強いということですね。
ブドウ食べたけど。
リンゴ食べたけど。
桃も食べたけど。
8月は、まだ夏!!
扇風機の出番は、もうしばらく続きそうです。
Posted by 伊織智佳子 at
14:22
昨日の午後、雲の形が変わってきたことに気が付きました。
先週まで日傘や雨傘の出番が多く、空を見上げる機会が
少なかったので「いつの間に?!」という感じです。
あれこれ心配なことはあるけれど、
移り行く季節を感じる時間も忘れずに。
2021年の晩夏と初秋を楽しみたいと思います。
美ヶ原高原美術館のイベントの様子は
『Oasis 79.7』のブログにアップしました!

こちらは星景写真家の北山さんに撮って頂いた写真。
Vixenの天体望遠鏡で眺めたら、ISSもグッと近く見えるかしら。
Posted by 伊織智佳子 at
12:14
グングン伸びる背丈。巨大化する葉っぱ。

我が家のバジル、手のひらサイズになりました!
パスタはもちろん、素麺や納豆の薬味にもバジル。
毎日ムシャムシャ食べています。
ベランダではルッコラも順調に生育中。
パクチーはひょろひょろしていてちょっと心配です。
ツルニチニチソウは、どこまで伸びるのかしら。
冬越しが上手く行くのか今から気になっています。
種を蒔き、芽が出る。苗を植え、花を咲かせる。
植物の手入れをし、眺める時間も大きな収穫。
プランターだけど、身近な所に土があってヨカッタなぁ♪
大雨の影響は農作物にも及んでいます。
早く天候が安定しますように!
Posted by 伊織智佳子 at
12:17
『ラムチョップが食べたい!!』
月曜日の夜の気持ちが継続していたので、
昨日スーパーのお肉売り場を覗いてみたのですが
残念ながら売っていませんでした。むむむー。
やはり、肉焼き名人を訪ねろということでしょうか。
代わりにではないけれど、枝豆を買ってきました。

飯山産の枝豆。
値札には「見た目からは驚く旨さ!」というようなコピーが。
見た目はさておき、味が濃い!夏から秋に向かっているんだなぁ。
ビール売り場は既に秋の商品が並んでいました。
赤い缶が気になりつつ、まだ青い缶を飲んでいたいような気もする。
気候も気分も行ったり来たりしながら、季節が変わっていきますね。
今日も南部を中心に、大雨や土砂災害に警戒が必要です。
皆さま、最新の気象情報をチェックしてお過ごしください。
Posted by 伊織智佳子 at
11:31
大雨で被害に遭われた方々に心から御見舞い申し上げます。
猛暑と感染症対策で疲弊した心身に更なる打撃。
お盆、終戦記念日と、大事なことに心を寄せる時間もなく
今日を迎えた方も多いと思います。休息を取ってくださいね。
松本市本庄は久しぶりに晴れ間が見えています。
ただ、このまま天候が回復するのかは判りません。
雨の影響は長く続きます。引き続き、どうぞ御安全に!

おはぎの甘さにホッとした送り盆の朝。
ご先祖様、御参りもせずにゴメンナサイ。
Posted by 伊織智佳子 at
10:59
ここ数日、朝晩は涼しさを感じるようになりました。
猛暑は困るけど、これで夏は終わっちゃうの??
嬉しいような寂しいような、フクザツな気持ち。
「そういえば、今年はまだ使ってなかった!」
ふと思い出して引っ張り出したガラスのお皿。

冷奴がデザートみたいになっちゃいました。
キュウリには手前味噌と新生姜の醤油煮を添えて。
ひと口サイズのがんもどきは、あっさりした煮物に。
ビールを用意しなかったことが悔やまれるラインナップです。
「食卓は、まだ夏仕様が良いなー」
ワガママだなぁと思いつつ、麦茶をゴクリ。
焼きトウモロコシ!鱧!まだ食べてなーい!!!
週末の天気予報に並ぶ雨マーク。
さらに季節を変える雨になるのでしょうか。
お盆休み。皆さま、御機嫌&御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
12:41
起床後一番にするのは、植物に水をあげること。
台風一過の強い風が吹く中、今朝も元気な様子を確認。
ふと空を見上げたら、大きな虹が出ていました。

しばらく眺めていたくなる光景。しかし、そんな時間はない!
身支度をして家を出ると、スタジオ近くでまた虹が!

その後、オフィスの窓からも別の虹が見られました。

マンションの階段では、ひっくり返ってバタバタしていた
コクワガタのメスを救出できたし、嬉しい遭遇いっぱいの朝でした。
リスナーの皆さんからも沢山の虹目撃報告が♪
Lucky&Happy。今日も御機嫌&御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
10:30
『なんで今日は休みなんだろう?』
そんな「振替休日」は、ちょっと残念だと思う。
昨日は「山の日」だったんだなー。
諸事情で休日となった今日は、8月9日。
鎮魂の想いと共に、台風の勢いが弱まることを願います。

諸事情と暑事情で、STAY HOMEの週末。
ウチごはんの主食は、もっぱら箱買いした島原素麺。
洋風、和風、中華風。具と調味料を変えれば別の料理!(笑)
祝日と縁日は変えない方が良いと思う。
なるべく。
Posted by 伊織智佳子 at
11:57
仕上がった梅干し、梅酢、ゆかり。

「梅仕事2021」完了しました!
今年は小梅も漬けたので、今後どうなるか楽しみです。
梅干しは夏バテ予防にも効果的だとか。
保存瓶が増えて置き場所に困ってきたこともあり、
2018年に初めて作った梅干しを食べちゃうことにしました。
残りは5粒。経年変化で酸味が穏やかになっています。
2018年の私から、2021年の私へ。
梅仕事は魅力的で魅惑的。
こうやってハマっていくんだな。(笑)
母上、無事に4年目を終えましたぞ。
Posted by 伊織智佳子 at
11:54
昨日の朝からベランダで干した赤紫蘇。
夕方帰宅したらカラッカラに乾いていました。

恐るべし太陽のチカラ。今日で「ゆかり」が完成しそうです。
長野県に今季初の「熱中症警戒アラート」。
太陽のチカラは有難くもあり、脅威でもあり。
皆さま、どうぞ御安全にお過ごしください!
もはや「木」と化しているベランダのバジルは毎日食卓に登場。

メインはズッキーニとウィンナー。
炒め物にパスタを少々…みたいなバランスになっています。
こちらは暑中見舞いで頂いたもの。

大好きな豆菓子屋さんの夏限定パッケージです。
「おつまみ」ならぬ「おつまめ」。わかってるなー♪ Kさん。(笑)
キンキンに冷やしたアレヤコレヤと一緒に頂きます!
『enjoy summer!』
Posted by 伊織智佳子 at
11:51
種を蒔いて10日目のパクチー。

このまま順調に育ってくれますように!
防虫ネットを掛けてみました。

隙間から虫が入りそうだけど、しないよりは良いかな。
種を蒔かなければ芽は出ない。
手を掛けなければ育たない。
『何事もそうなんだよなー』などと
ジョウロ片手に思う、朝のひと時。哲学のベランダ?(笑)
今日も厳しい暑さとなりそうです。皆さま、どうぞ御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
12:15