11月も晦日。ということは、大晦日まで1ヶ月です。
 1ヶ月“もある”と思うか、1ヶ月“しかない”と思うか。
 同じ1ヶ月でも、気の持ちようで随分と違うもの。
 もちろんワタシは前者。師じゃないから走りません。(笑)

 2014年の初めてが、これから待っているかも♪
 元気に楽しく過ごしましょう!・・・って、毎年言ってる?!


 <今週の気まぐれ弁当>

 鶏そぼろ、大阪土産の昆布入りちりめん山椒、炒り卵の三色ご飯。
 おかずは、オレンジ色のパプリカとピーマンの塩麹炒め。
 厚切りベーコンの焼いたの。根菜アレコレの筑前煮。
 千切りキャベツとプチトマト、良い具合に漬かった赤カブ
 デザートは熊本から届いたばかりのみかん。甘いっ!

 友達から貰ったり、木曽福島で買い込んだり、
 現在我が家は食材がいっぱい!ありがたや。
 ベランダにダンボールの食材庫を作ろうかしら。
 なーんて言っているうちに食べちゃいそうです。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:26


雨は午前中であがり、午後は良い天気になりました。

ラトビアの作家ライマ・カウグレさんの来日記念織物展へ。
ハンドメイドの作品が並ぶ空間は、なんとも温かい雰囲気。
眺めているだけで幸せ♪“目の保養”とは、このことかも!
松本市中町の蔵シック館で12月1日(月)まで開催です。

ストールを1本選んだ後は、まつもと市民芸術館へ。
山岳フォーラムで、映画『アイガー・北壁』を観ました。

11月最後の週末は、山への想いを深める時間に…。
そして今夜は月が綺麗です!
  


Posted by 伊織智佳子 at 19:17

@王滝村

2014年11月28日



去年、友達と一緒に赤かぶの収穫を体験させて頂いた畑。
一度だけの記憶を頼りに、迷わず辿り着けました。ヤッタ!

赤かぶの収穫は既に終了。(去年は私達用に残しておいて下さいました)
この畑が雪に覆われる日も、そう遠くないでしょう。
雲の向こうの御嶽山を思い浮かべながら、平穏を願いました。
お世話になったTさんは、残念ながら御不在。
さて。バスの発車時刻まで1時間以上あります。
王滝食堂は5時から。王滝の湯は休館日。うぇーん。
下校時刻を迎えたのか、王滝小中学校からは賑やかな声が!
ワタシも混ぜてもらいたい気分です。

去年来た時に建設中だった待合室が完成しててヨカッタ♪(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:32

食後の足湯

2014年11月28日



道の駅木曽福島で買い出しの後は、福島宿を散策。
宿場町の古民家レストランでランチをしました。
移動は電車、バス、そして徒歩!…の後に足湯って♪
昔の旅人たちも、こんな場所が欲しかったでしょうね。

木曽川親水公園の足湯。思ったより熱い!足が真っ赤です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:00

見えない…。

2014年11月28日



御嶽山が見える場所にやって来た…のですが。
あいにくの空模様で残念ながら今は見えません。
木曽市場でアレコレ買い込み、既に荷物が重量級。
木曽散策は、まだまだこれからなのに。どうするんだ?!(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:51

 昨日の豆腐料理。こうなりました。

 めかぶ入り揚げだし豆腐!
 寒くなってくると、熱々とろみ系のメニューが増えます。

 2日間シッカリ降った雨が上がり、今日の松本はポカポカ陽気。
 気温も15℃を超えました。洗濯物、外に干したかったー!!

 明日もお天気が良さそうです。過ぎ行く秋を楽しみましょう♪  


Posted by 伊織智佳子 at 15:47

ほんのり染まる…。

2014年11月26日



昨日お豆腐を買って『明日の夜はコレで何か作ろ!』って思ったのに。
どうして今日のランチで“麻婆麺”を頼んじゃうんだ、ワタシ!
判っているのは、日替りや週替わりに弱いということです。
というわけで、昼夜続けて豆腐料理。なんなら納豆も食べちゃおう。(笑)

そんなワタシが本日帰宅後、手洗いうがいの次にしたことは…。

赤かぶチェーック!
薄いピンク色に染まり始めていました。うひひ♪
漬物。年々食べる以上に漬けるのが楽しみになっています。
なんでかなぁ?まぁ、何はともあれ美味しく出来ますように!
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:17

大根三味

2014年11月25日



大根を使った料理は必ず何品か一緒に出来上がります。
まずは煮物。今回は、お出汁も飲めちゃう薄味に。
皮と面取りした部分は、きんぴら&漬物にしました。
黄色いのは冷凍保存している晩白柚の皮です。
帰宅後すぐに食べられるって幸せ♪昨日のワタシ、Good Job!

冷たい雨の火曜日。今夜も暖かくしておやすみください!
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:23

 今日のお茶は出張土産の鉄観音。

 まん丸に縮まった茶葉がパーッと開いて、
 良い薫りが拡がります。味もまろやか♪
 Nちゃん、いつもありがとう
 土曜日に久しぶりに顔を見たかと思ったら、
 今日は上海だって。忙しいなぁ。

 温かいお茶が、しみじみ美味しい昼下がりです。  


Posted by 伊織智佳子 at 14:30

不安な日曜日

2014年11月23日


昨夜の地震。松本でも長い揺れで本当に驚きました。
被害に遇われた方に心より御見舞い申し上げます。
余震が続いています。引き続き、お気をつけください。
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:25

冷たいランチ

2014年11月22日



今日のランチは“お素麺”でした。見るだけで寒そう!?
私は年がら年中、冷たいお素麺を食べます。大好きなんです。
この時季は水が冷たいので、麺がよく締まって美味しい♪
ただ、手は真っ赤になり、食べる前から身体が冷えます。(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:02

1日遅れの…。

2014年11月21日



ヌーヴォ!今年の恵みに感謝♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:27

 カメラ忘れちゃったよ。
 昨日食べた、干貝柱を使ったあんかけ焼きそばの写真。
 アップしようと思ったのにー。残念!熱々とろとろでした。

 他にも何か忘れてやしないか心配。なにせ “年一” なので。
 今日は、午後3時からの番組 『Vitamin Marche』 を担当します!
 テーマは “NEW=新しい!” です。よろしくお願いします。

 さーて、お昼ごはんは何を食べようかしら?
 これは忘れません。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 12:12

 昨夜の一品。

 今季初、山形村産の秋掘りの長芋。
 薄く皮を剥いて、小川村産のお醤油を少々。
 ♪シャクシャクシャク。この歯応え!たまらーん。

 折れたものや短いものが5本入って1袋=198円とお買い得!
 食べ切りサイズでむしろ便利。これって産地ならではですね。

 そのままでも、煮ても、焼いても美味しい長芋。
 切り方や調理法で食感が変わるのも面白い!
 これから出番が多くなります。旬の味覚に、感謝♪  


Posted by 伊織智佳子 at 14:59

 11月も折り返し、気が付けば18日。
 『Oasis 79.7 大人の空旅』の出発日が迫って参りました。
 ・・・と思ったら、キャンセルが出たという知らせが!!
 12月4日(木)出発のコースに、空席があるそうです!

 『行きたかった!』とか『行けるようになった!』という方はもちろん
 『そんな話初めて聞いた!』という方も大歓迎。早い者勝ちです。
 長野トラベル(℡:0120-24-5522 )まで、お問い合わせください♪

 札幌のイルミネーション小樽の街の散策。楽しみ色々のツアー。
 ちなみに。5日(金)の夜は、2コース合同の大宴会です。
 ちょっと早めの忘年会気分で盛り上がれたら良いなぁ!

 北海道の冬の味覚。楽しみだー!
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:56

さらにさらに。

2014年11月17日



実家から自分宛てに送った荷物。中は主に衣類。
…なのに、ダンボール箱を開ける前から良い薫り。
その源は“コーヒー豆”!Mちゃんが持たせてくれました。

帰宅後すぐにお湯を沸かし、小さなミルでゴリゴリ。
さらに良い薫りが拡がります。淹れたら、さらにさらに!
エメラルドマウンテン。爽やかな酸味で美味しいなぁ♪

お相撲を観ながら飲む、挽き立て淹れ立てのコーヒー。
夕食前なのに食後みたいな気分になりました。
だけど身体は正直なもので。お腹がグゥグゥ鳴っています。
“食べたつもり”なんて、絶対ムリだー!
むしろ、さらにお腹が空いてきた気がするワタシです。(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:44

 金曜日にもうすぐ4歳さんが撮ってくれた写真。

 デジカメを託すと何度目かでフレームに収まるようになり、
 更にシャッターを押すうちにピントも合っていました。

 テレビの操作も当たり前のように1人で出来ちゃうし
 『ねぇ、別れるってなにー??』とか、絶妙なタイミングで
 オトナの会話に入ってくるし、すごいなーと感心することばかり。
 ワインにも興味津々。いつか飲み仲間になってくれるかしら?!
 二児のママさんMちゃんも、元気で何よりでした。

 こちらは、もう40歳が土曜日に撮った銀座NAGANOの外観。

 いやー、オシャレです。

 店内には、こんなカウンターもありました。

 ワインや軽食を楽しむことが出来るようになっています。
 2階には観光案内のコーナーも。人気スポットになりますように!


 そんなわけで、ふと思い立って実家に行って参りました。
 母の手料理を肴に父と飲んだくれる。そんな夜もまた楽し。
 そして。特急あずさの車窓から望む富士山の美しかったこと!
 雪化粧した頂を、行きも帰りもシッカリ拝観しました。

 それにしても。東京は暖かい!
 なのに、ダウンを着ている方やボアのブーツを履いている方だらけ。
 すっかり寒冷地仕様のワタシは上着が邪魔で仕方なかったです。(笑)


 <今週の気まぐれ弁当>

 存在を忘れかけていたアサリの時雨煮を使って炊き込みご飯に。
 炊く直前に芽ヒジキと干し椎茸を入れることを思い付きました。
 これが大正解!なかなか良い組み合わせだったと自画自賛。
 おかずは、食べ切れなかった鰹のたたきを照り焼きにアレンジ。
 これまた思い付きで、ブラックペッパーを少々きかせてみました。
 彩りにエノキタケの梅肉和え。茹でただけのロマネスコ。
 うーん、何度見ても面白い形ですなぁ!  


Posted by 伊織智佳子 at 12:20

銀座NAGANO

2014年11月15日



そして。アンテナショップのニューカマー、銀座NAGANO!
こちらにも行って参りました。まさに銀座の一等地。
長野県の魅力を沢山の方に感じていただけますように♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:56

ランチ@銀座

2014年11月15日



銀座…だけど、熊本の味。天草直送の鯛の沖めし丼です。
お味噌汁には南関揚げという熊本の油揚げが入っています。
アンテナショップの老舗=銀座熊本館にて。うまかばい!
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:33


Mちゃんのお姉ちゃんKちゃん。幼稚園から帰ってきました。
こちらはもうすぐ4歳。おやつの要求が止まらない食べ盛り!
イチゴ、ブドウ、モモ。るんるんゼリーを3つ御所望。
なんとかブドウ1つに絞って頂きました。

それにしても。この表情、まさに、るんるんゼリー!(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 14:40
< 2014年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8