ちょっと振り返って木曜日のコト。
Yさんの誕生日祝いに、Cちゃんがスペシャルな苺のプレゼントを思いつきました。
さらにスペシャルにするべく、ワタシは福岡産の“あまおう”と長崎産の“さちのか”を持参。
開店直後のBARに甘〜い香りが漂いました。
予定外の増量、巨大な苺の山を前にして思案顔のCちゃん。
あーだこーだ、ウルサイ外野。(ワタシ)
その甲斐あって(?!)想いのこもった“ストロベリー・ピラミッド”が完成しました♪
苺、全部で何個使ったんだろう?!
この写真には写っていませんが、Yさんが大好きな桜の小枝も飾ってあります。
記念日のサプライズって大好き!!改めて・・・Happy Birthday、Yさん♪
ピラミッドの完成を見届け、幸せ気分で夕食タイム!
仔鹿のカツレツと、ホタルイカのパスタ。
プロの技で山海の幸を堪能し、幸せ倍増でした。
<オマケ 今週の曲げわっぱその?> おかずは、豚肉の辛子醤油焼き。
茹でた春菊を添えました。
下味を付けて片栗粉をからめたけど、
冷めた後の脂がチョット気になる。
お弁当の肉料理はムズカシイ・・・。
卵焼きはコーンとパセリ入り。
黄色のパプリカ、セロリは、
ベーコンと一緒に炒め物に。
仕上げに寿司酢を少し加えると、
ほんのり甘酸っぱくて美味です。
<オマケ 今週の曲げわっぱ その?> 小さな玉コンニャクを見つけたので、
ピリ辛煮に。これ、大好物!
卵焼きには、ほぐした鮭を。彩りに
人参の葉っぱも刻んで入れました。
沖縄産のポークランチョンは、
キャベツ、セロリ、人参と一緒に
ソース炒め。ご飯が進む味です。
11:20。松本、晴れてきました。
変なお天気ー!
連日熱戦が繰り広げられているバンクーバー・オリンピック。
スピードスケート・女子チーム・パシュートで、日本が銀メダル獲得!!
素晴しい滑りを見せてくれた選手の皆さんに拍手です☆
閉幕の時が近付いていますが、最後まで見逃せませんね! ←昨日のランチ(前菜)。
ワカサギのエスカベッシュ、
レンズ豆のマリネ、
オレンジ風味の人参サラダ。
春らしい色合いと楽しい会話に誘われて、
白ワインを2杯頂くワタシ。
Yちゃんは生ビールを2杯。
T君は白ワインと生ビールを1杯ずつ。
気の合う人と一緒に、ゆっくり食べて、
飲んで、お喋りして・・・。こんな時間が、
本当に幸せだな〜と思います。
解散後お散歩に出かけた松本城では、花嫁さん&花婿さんが記念撮影中。
この時だけ、雲がス〜っと切れて青空が!ステキなカップルを祝福しているようでした。
梅見の後は、桜の蕾をチェック。こちらは、まだ先かなー。
ちなみに。解散したハズのT夫妻とは夕方再び遭遇!
今度はカフェでお茶をしました。(笑)
10:08。なんだか静かになった気がして、窓の外を見ると・・・大粒の雪が!
午前中、長野県中部の雨か雪の確立=80%とは言え、こんなに降るとはビックリです。
天気予報では、午後から晴れるようですがチョット心配。車の運転、気をつけて下さいね。
心配といえば、チリの大地震も。被害が拡がりませんように・・・。
日本の太平洋岸には大津波警報、津波警報が出ています。
千歳橋でT夫妻と遭遇!一緒に楽しくランチをした後、ひとり松本城へやって来ました。
気温の高い日が続いたので、梅の花は5分咲き位に。ほのかな香りも漂っています。
うーん、良い気分♪肌寒い午後、あったかい気持ちになりました。
今日はじっくりTV観戦。手に汗握る瞬間の連続でした。
キム・ヨナ選手、ハイスコアで圧巻の金メダル。
ちょっと悔しい、でも次に繋がる浅田真央選手の銀メダル。
トリプルアクセルへの挑戦・成功、素晴らしかった!
表彰台での表情は、早くも先を見ていた気がします。
安藤美姫選手、鈴木明子選手も入賞。
鈴木選手の滑りの後は、自然と涙が出ちゃいました。
アメリカ代表の長洲未来選手も可愛かった♪
みんなみんな『アリガトウ!』と言いたいです。
いいね、いいね!やっぱりオリンピックは、いいねー♪
民放ラジオ101社統一キャンペーン『ラジオがやってくる』。
これから、5年1組の皆さんと一緒にラジオ作りをします。
(^-^)図工室の雰囲気が懐かしい!さて、上手に出来るかな?!
今日は注目の女子フィギュア。
浅田真央選手の滑りを前に、
まずは腹ごしらえです。
いつものメニュー。
いつもの席。・・・でも。
なんだかドキドキして
喉に詰まりそう!
ワタシが緊張しても
仕方ないのに。
知っている人も、
知らない人も。
みんなでひとつの画面を
じ〜っと見つめる。
なんとも言えない
緊張感と一体感。
この感じ、WBC以来かも!
あったかい空間です。
いいね、いいね。
オリンピックは、いいねー!
ショートプログラムの演技終了!フリーは明後日です。
浅田真央選手、鈴木明子選手、安藤美姫選手、その他の選手も。
みんなみんな、ベストが尽くせますように!!
“グーグー” 通り越して “ゴーゴー”。
今朝9時前のワタシのお腹。
生放送中でもお構いなし!
カレーなら、3皿ぐらいペロッと
平らげそうな勢いです。この時は。
実際のランチは、お蕎麦でした♪
ぽかぽか陽気に誘われて、
キリッと冷たいもり蕎麦を注文。
with ひじきご飯=炭水化物祭り☆
よくあるんだな、このパターン!
食後は四柱神社にお参り。境内では、鳩が気持ち良さそうに遊んでいました。
女鳥羽川の鴨も、なんだか賑やか!一気に春が近付いた感じですね。 昨日は、お皿の上にも春が!
焼いたサヨリに、桜の小枝が
添えられていました。
蔵を改装した隠れ家のような
お店で、大先輩方とお食事。
末席を汚すワタシですが、
楽しく美味しい時間を満喫。
ありがとうございます!
薄暗かったので、ピンク色に
撮れてしまいましたが、
サヨリの向こうに見えるのは
真っ赤な炭火です。
夜はまだ、このじんわりとした
暖かさ&温かさが嬉しい♪
欲張りですねー。
昨日のコト。塩尻東座FROM EASTで公開中の映画 『Clean』 を観てきました。
マギー・チャンが、カンヌ国際映画祭で主演女優賞を受賞した2004年の作品。
ドラッグ依存からの再起という重いテーマの中で、人の優しさや弱さ、家族の絆を
丁寧に描いています。上映は2月26日(金)まで。どうぞ、お早めに!
先週の水曜日に、ワインバーで
隣り合わせになった方が営む
スウィーツカフェを訪ねました。
ご飯メニューはキーマカレー♪
日替わりが、大好物の
カレーだなんて、とってもラッキー☆
お昼に。カレーと一緒に。
白ワインを頂けるなんて、
これまた、とってもラッキー☆
ぽかぽか陽気。
(だから写真逆光。笑)
ステキなお店に出会えた
偶然に感謝しつつ、
窓の外を眺めて
しばし、のーんびり。
幸せな午後でした♪
ランチの後は、信州スカイパークへ!
お天気が良いので、たくさんの人がいらっしゃいました。
タイミングが合わなかったんですが、
たまたまセスナが飛ぶところを
見ることが出来て、またまたラッキー☆
飛行機大好きのワタシは、
なんだかムズムズしました。飛びたい!飛びたい!
最後に飛んだのは、去年の夏。ワタシの “体内飛行機濃度”は、
確実に低下しています。いかん!なんとかしなきゃー。
<オマケ>
おかずは・・・。
鶏の唐揚げ。
レンコン、ゴボウ、
人参=根菜軍団と
竹輪の煮物。
卵焼きには
しらす、チーズ、
白胡麻、それに
カブの葉っぱを
入れてみました。
天気予報を覆し、本日のゲレンデは快晴です。
この後、ジャンケン大会や永井祐一郎さんのライヴで盛り上がります。
午後もありますので、今からでも間に合いますよ!
豪華賞品が当たるかも?!ぜひ、遊びに来てください☆
初滑りの時間は…さて、あるのかな?? (*^ー^)
このところ、朝は日本時間とバンクーバー時間が同時進行。
そのせいか、脳がグルグルしています。目がチカチカします。
ワタシが、そんなになっても仕方ないのにねー。
そんなワケで(??) チーズで、栄養補給しました。
日本、ドイツ、イタリア、フランス。オリンピックのようにインターナショナルです。
あーもう!嬉しいったら、ありゃしない!!
長島選手、銀!加藤選手、銅!Wでメダル獲得ですよ!スバラシイ!!!
バンクーバー・オリンピック。スピードスケート男子500メートル。
1回目10組終わったところで整氷作業に入り、一時中断。
ところが!整氷車の故障で“一時”が1時間以上になり・・・。
本当にドキドキしました。緊張を作っている選手達が心配で。
番組中。生放送中。でも、気になる。
・・・でも。 そんなハプニングをものともせず、
選手達は最高の滑りを見せてくれました。アリガトウ☆
あーもう!オリンピックって、いいね〜♪
<オマケ> 昨日のオヤツ。
英字新聞に包まれていると
なんだかオシャレ感Up。
「Roast Sweet Potato」とか
言っちゃう??
いえいえ。渋い濃茶と一緒に
頂くのが好きだから、
やっぱりこれは「焼き芋」だなー。
←熊本城では、紅白の梅が五分咲きだとか♪
小さな写真でも、その色がシッカリわかります。
ただ、なんだか寒そう・・・。九州とは言え、
本格的は春の訪れはもう少し先のようです。
スタッフMさんに写真を見せたら
『松本城かと思った!』だって!
確かに似てますよねー。
どちらも大好きなお城です。
松本でも先週から梅の花がほころび始めましたが、
今日は朝から雪が降り続いています。花は大丈夫かなぁ。
<オマケ>
茹でたホウレン草を、
ガーリックオイルでサッと炒め、
うどんを投入!日本酒をふりかけて
しばらく蒸し焼きに。しっとりしたら、
塩昆布を入れてチョイと味見。
お醤油 or 麺つゆで味を調えたら、
仕上げにバターを加えて完成!
炒り胡麻を散らして頂きます。
具は何でもOK。5分で出来まーす。
バンクーバー・オリンピック女子モーグル。
4回目のオリンピック出場でメダル獲得を目指した上村愛子選手は、4位入賞。
惜しくもメダルには届きませんでしたが、スバラシイ滑りを見せてくれました。
日本代表は、4人全員決勝進出。これはスゴイことです。
4年に一度しかない大会で、7位、6位、5位、そして今回4位と、
連続出場を果たした上に1つずつ順位を上げていくのは、並大抵の努力ではないと思います。
競技後のインタヴューで見せた、悔しそうな、でも晴れ晴れとした笑顔が印象的でした。
上村選手に、まずは『お疲れ様でした』。そして『ありがとう』と言いたいです。
右耳テレビ、左耳ラジオ。両目はPC。
朝からずーっと、この状態でしたが、ようやく一息。
知らぬ間に肩が凝っていました。私が力んでも仕方ないのに!
<オマケ 今週の曲げわっぱ その?> おかずは塩豚のピカタ。
間には、芽キャベツと
椎茸のソテーを詰めて。
ギュウギュウ。
人参の胡麻煮と
厚揚げの煮物も
ギュウギュウ。
ご飯は、鶏そぼろと
卵のチャーハン。
白馬で買った青唐辛子と
炒り胡麻を散らしました。
<オマケ 今週の曲げわっぱ その?> 白いご飯に梅干し。
これって最強タッグ。
おかずは、鮭!
バター醤油焼きに。
ペンネは、コーン、
ベーコンと一緒に、
ブラックペッパーを
効かせて。
卵は、茹でた
ジャガイモ入りです。
バンクーバー・オリンピック開幕!今日は注目の女子モーグルということで、
デスク右横のテレビの音も気にしつつ、PCに向かっています。
熱戦が繰り広げられているカナダ・バンクーバーは、まだ2月13日ですが、
日本は14日。そう、今日は St. Valentine's Day です。
起源とか、本来の意味とかはさておき。
(・・・さておいて良いのか?!という疑問は、またしてもさておき。笑) 日本の2月は “チョコレート・パラダイス”!
普段はお目にかかれない海外のチョコや
趣向を凝らしたチョコが並びます。
Yさんから頂いたのは、京都の抹茶生チョコ。
わざわざ、お取り寄せして下さったそうです。
ほろ苦スウィート。口どけ滑らか。
一粒ずつ、大事に味わう。その時間も美味♪
ありがとうございます!
甘い香りのチョコレートを食べながら眺めるのは、飯田で買ってきた鉢植えのチューリップ。
最初から折れていた蕾も、割り箸の添え木をしておいたら、見事に花を咲かせました! お部屋に花があると、体感気温が上がります。
ただ、花を長く楽しむには気温は低めが望ましい。
というワケで、夜は玄関に移動です。
場所によって、花は閉じたり開いたり・・・。
敏感な反応に、植物のチカラを感じます。
人間も 『寒い寒い』 と言うだけじゃなくて、
微妙な変化を感じ取りたいもの。
目から、鼻から、耳から、口から、
春の気配を察知しようと、てくてく街歩き。
・・・とか言いつつ。
手袋して、マフラー巻いて、帽子かぶって。
装備は、まだまだ冬ですが!(笑)
食べ物も、まだまだ熱々が嬉しい。作る時も。食べる時も。 ・・・で。ついつい煮込む。
お魚屋さんで買った生たらこ、
厚揚げ、大根を、すき昆布と
一緒にコトコト。薄味で。
煮物は、早めに作り、
一度冷ましてから
再び温めて食べる!
味がしみますねー。
でも。ちょっと地味??
たらこのピンクが消え、
春らしさゼロ・・・。
彩りは大切ですね。