今朝の『Oasis 79.7』で宣言した「検証動画」を
先ほど、FM長野のInstagramにポストしました!

「FM長野のスタジオの3重ガラスはどれだけ見えにくいのか?!」
いつもはスタジオの中から外を見ている伊織が、
外からスタジオの中を見てみました。
思った以上に見えにくい!いや、見えない!!!
すでにコメントして下さった方も!ありがとうございます。
お暇な時に御覧頂ければ嬉しいです。
https://twitter.com/fmnagano797
https://www.instagram.com/fmnagano79.7/
「4000回記念の企画がコレ?!」という突っ込みは
私自身がしています。(笑)
しれっと迎えるつもりだった4000回。
沢山の「おめでとう」&「ありがとう」に感謝!
Posted by 伊織智佳子 at
16:22
2005年10月3日(月)にスタートした『Oasis 79.7』。
本日=2024年2月29日(木)放送4000回を迎えました!
リスナーの皆さん、スポンサーの皆さん、広告代理店の皆さん、
FM長野に関わる全ての皆さん、ありがとうございます!

スタジオに入ると、こんなサプライズが!感謝です。
朝の放送はもちろん、イベントやバスツアー、空旅などでも
沢山の出会いがありました。全てが私の糧であり、財産です。
TEAM Oasis 79.7、これからも、よろしくお願いします!!
あ。。。
予告しちゃったInstagramの検証動画は、鋭意編集作業中です。
よかったら、アラタ氏が撮影してくれたコチラを御覧ください!
https://www.instagram.com/p/C36gVp1Bg-6/
ちなみに、放送終了後はスタッフ一同で乾杯!
これから豪華ランチでーす♪ ・・・なーんてワケにはいかず。
午前中は会議、午後はCM収録などが控えております。
ありがたや、会社員の日常です。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
11:54
3997回のうち、何回だったのかな?!
3年間『Oasis 79.7』のサポートをしてくれた
松本市出身、信州大学人理学部の藤森さんが
今日でアルバイトを卒業しました。

4月から国土交通省に入省。
長野県から羽ばたき、初めての一人暮らしです。
大学で地質学を学んだ藤森さん。
災害対策や都市整備などを手掛けたいとか。
いつか故郷で仕事をする日が来るかもしれません。
リスナーの皆さんから沢山の応援メッセージを頂き
本人は恐縮していました。ありがとうございます!
「食事は大丈夫かしら?」…お母さん目線の心配、
わかります!とりあえずご飯は炊くそうです。(笑)
さて。週末の伊織は…。

大好物の赤貝に舌鼓。
50周年を迎えたお寿司屋さん。記念の手拭いを頂戴しました。

お母さんも、きっと笑顔で見守ってくれていると思います。
翌日は期せずしてフグを食しました。

初物のタラノメも!

天ぷら屋さんのお母さんも、息子さんを応援してくれているハズ。
あ!「宮崎辛麺」も美味しかったです♪
次は「沖縄そば」だな!
あれれ。食べた報告ばっかり。
2024年2月29日(木)『Oasis 79.7』は放送4000回!
しれっと報告してみました。よろしくお願いします!
Posted by 伊織智佳子 at
11:30
午後1時、松本はチラチラと雪が降っています。
宮崎のお天気はどうかしら?
今日のランチは「宮崎辛麺」。ニラも宮崎産!
熱い試合になりますように。Fight、松本山雅!
Posted by 伊織智佳子 at
13:14
冷たい雨が雪に変わりました。
松本市本庄ではチラチラ舞う程度ですが、
大雪が心配な地域もあります。御安全に!
今日の『Oasis 79.7』では、松本市出身の写真家
白鳥真太郎さんにお話を伺いました。

松本深志高校ご出身。資生堂宣伝部写真部、博報堂写真部を経て、
白鳥写真事務所を設立。広告写真の第一線で活躍されています。
現在、日本広告写真家協会の会長であり、
松本市上土にある白鳥写真館の四代目です。
明日から、旧松本市立博物館をメイン会場に
「マツモト建築芸術祭 2024 ANNEX」がスタート。
白鳥さんの作品も展示されるということです。
取り壊し前に開催される最後のイベント。
どんな内容になるのかな?!楽しみですね。
そして。もうひとつ最後の日が近付いています。

スタジオの近くにある豆菓子の横山製菓さんが
来月いっぱいで閉店されるそうです。悲しい…。
大正11年=1922年創業。今や100年以上の歴史があるお店
…とは知らずに扉を開けたのは、FM長野に入社した1997年のこと。
以来、自分が食べるのはもちろん、友人と会う際の手土産、
親戚への贈り物など、度々お世話になっています。
節分の豆といえば、横山さん!
先日も東京の両親、友人にお裾分けしたばかりです。
実は、少し前から店先の張り紙には気付いていました。
「もしかして…」と思いながらも見ないようにしていたのに
「ちかちゃんの会社の近くの豆屋さん、閉店だって!」という
友人からの報告で、現実逃避終了。昨日、お店を訪ねました。
「来年から、節分どうすれば良いんですか~!」と嘆くワタシに
「そうですよねー。他のは美味しくないですよねー!」と仰ったのは
もしかして娘さんかしら?その御返事が嬉しかったです。
「いつも」「いつまでも」は、当たり前じゃないから。
「その日」「その時」を大事にしたいなぁと改めて思っています。
Posted by 伊織智佳子 at
12:09
雨の水曜日。傘は真っすぐさせます。
月曜日のような強風じゃなくてヨカッタ!
風の強弱で体感温度はかなり違いますよね。
我が家の菜の花は風の影響を受けることもなく、順調に開いています。

真ん中まで咲くかしら?
「咲かなかったら、食べれば良いよー」なんて言われたけれど、
観賞用の植物は基本的に食べちゃダメ。育て方が違います。
総じて「菜の花」と呼ばれているものの、食用、観賞用、
それに食用油の採取用と、色々な品種があるみたいです。
観る楽しみ+食べる楽しみ。ありがとう、菜の花!
Posted by 伊織智佳子 at
14:52
松本では夜明け前の4時37分に17.0℃だった気温が、
12時40分に9.9℃に。そんな2024年2月20日。
伊那市では12時20分に20.0℃
飯島町では13時41分に18.9℃など、
2月の観測史上最高の気温になった地点も。
県内だけでなく全国各地で「史上最高」だったようです。
「最高」という言葉にはポジティブなイメージがありますが、
何がどう最高なのかによっては心配にもなります。
一方、こちらは最高に嬉しい春の味♪

芽キャベツが大好きだー!!
もちろん、春キャベツも大好き!

山賊焼きには欠かせません。
春と冬。行ったり来たり。気分まで振り回されないよう、
旬のアレコレにチカラを貰って健やかに過ごしたいですね!
Posted by 伊織智佳子 at
15:31
今日からお知らせが始まった「みんなの健康ツアー」
去年に続いて小平奈緒さんと御一緒させて頂きます。

先日、松本のスタジオにお越し頂きました!
相澤健康センター presents 未来の自分に健康投資
「みんなの健康ツアー」 御参加、ご検討ください。

開催日時:2024年3月23日(土)15:00~16:30
参加料:おひとり1,000円 / 定員:30名
申込締切:3月14日(木)
※応募多数の場合は抽選となります。
Posted by 伊織智佳子 at
10:34
ホテルのロビーにカート?! カートの運転席にアルクマさん?!

@ホテルブエナビスタ。
色々がビックリで記念撮影しちゃいました。
ホイールも可愛い!!

八ヶ岳山麓で雪上カートクルーズ…したいなぁ♪
以上、働く車好きからの御報告でした!
Posted by 伊織智佳子 at
15:59
12:47。スタジオの前を通ったので手を振ったら
最上さんをバタバタさせてしまいました・・・。
ごめんなさい!もう、しません。。。
しかーし、中は全然見えませんね。
朝、私に手を振ってくださるリスナーの方が
なかなか気付いてくださらないのも納得です。
昨日の一皿。

ホタルイカとキノコのマリネ。
作り置きの蒸しキノコがあれば、3分で出来ます。
この時季のホタルイカは漁獲量日本一の兵庫県産。
来月、富山県での漁も無事に行われますように!
Posted by 伊織智佳子 at
13:12
気象庁が毎日発表している気温のデータ。
「今季最低」を更新してもおかしくない時季なのに、
今日は長野県を含む全国で「今年最高」の表示が並んでいます。
ここ松本市も13:47 の気温が14.9 ℃と「今年最高」に。
朝の最低気温は-5.3℃。その差、なんと20.2℃です。
冬の晴れ間は水やりチャンス!

ベランダで冬越しをしているワイルドストロベリー。

陽を浴びて水滴がキラキラ輝いていました。
寒い中でも新芽がスタンバイ。さすが、ワイルドだねぇ!
気温は上がったものの、風が強くて体感温度は低め。
明日の朝は、また一桁まで下がりそうです。
人間は苺ちゃんほどワイルドじゃないので、
皆さま体調を崩さないよう、お気を付けください!
Posted by 伊織智佳子 at
15:31
振替休日の月曜日。この時間の松本は快晴です。
スタジオ周辺は明け方まで雪が舞っていて、
茶色い車が粉砂糖をかけたザッハトルテみたいでした。
『Oasis 79.7』の放送中、手を振ってくれた皆さん
寒い中ありがとうございます!
こちらは、先週末に福岡の従妹から届いた櫛田神社の福豆。

リスナーの皆さんと一緒に訪ねたのは2015年の秋でした。
自由時間に従兄が美味しい水炊きを御馳走してくれたっけ。
もう逢えないのは残念だけど、また福岡に行きたいなぁ。
Eちゃん、ありがとう!

緑のダルマさんの隣りには可愛い辰の子ちゃんが!
我が家にも春節到来です。

お祝いに(?!)今年初の鰻。
そして、こちらは土曜日の塩尻レザンホール。

『FM長野開局35周年記念 Sound Storm IN RAISIN』
満席御礼!ありがとうございました♪
当日の様子は小林新アナウンサーが担当する
『MAGIC HOUR』で放送の予定です。お楽しみに!
そしてそして、今日は『GO OUT NAGANO!』
野沢温泉スキー場の魅力をお伝えする特別番組をオンエア!
13:30~15:49まで松本のスタジオから生放送です。

FM長野開局35周年記念のスペシャルあれこれ、
まだまだ続いております。是非お楽しみください♪

Posted by 伊織智佳子 at
13:47
2024年2月6日(火)7:00現在の松本市本庄1丁目。

止みそうで止まない雪。路面も真っ白です。

日の出前。FM長野松本本社入り口のカーブミラーには
15センチ位の雪が積もっていました。

こちらは昨日の夕方のスタジオ前です。
今季初のまとまった積雪。影響はしばらく続くかもしれません。
皆さま安全第一で!
Posted by 伊織智佳子 at
07:14
松本市本庄、今朝9時過ぎから雪が降り始めました。
みるみるうちに白くなる路面や屋根。積もりそうです。
長野県内全域に大雪・着雪注意報が出ています。
皆さま安全第一でお過ごしくださいね。
週末は特急あずさに乗って東京へ。
車窓から見えたのは波打つ諏訪湖。御神渡りならず。残念!
期待していた富士山は行きも帰りも拝めず、これまた残念!
幼い頃は実家のベランダから見えていた富士山。
少し離れた所の木が成長し、今は見えません。
ひとつ上の階からはまだ見えるとか。
ひとつ上の階には幼馴染のお母さんが住んでいますが、
この春にお引越しの予定。我が両親は寂しくなります。
そんなこともあって幼馴染に連絡してみたところ、
他の友人にも声をかけてくれて、思いがけずプチ同窓会に。

中には20年以上ぶりに会う人も。みんな元気で何よりでした♪
次回はこんなに間をあけずに会えたら良いなぁ。
車窓といえば…。番組で先日お話した初挑戦の動画を
FM長野のInstagramにポストしました。
つたない撮影&編集ですが、景色は美しいです!
特急あずさに揺られた気分で御覧くださいませ♪

https://www.instagram.com/fmnagano79.7/

Posted by 伊織智佳子 at
11:28
後れ馳せながら「今年も宜しく」の御挨拶。
2024年、初めて両親と顔を合わせました。
東京は梅が咲く陽気。もう春です!
※ピンぼけ写真でゴメンなさい…。
親戚のお墓参りに出掛けたり、
母特製のカレーを食べたり、
父と昔の時代劇を見て、あーだこーだ言ったり。
呑気な時間を過ごせることに感謝。
この後は、お豆を携えて同級生に会いに行きます。
何年ぶりの再会?!楽しい節分になりそうです♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:45