雨に洗われ、ひんやりとした空気が気持ち良い朝。
青空にカラッとした空気が心地好い午後。
気が付けば4月も今日を入れて残り4日です。
季節の変わり目。衣類と並行して食材も整理。

少し残っていた大豆を茹でました。
今週の『Oasis 79.7』「国語の時間」のテーマは「大豆が原料」。
乾物は文字通り「取って置き」になりがちですが、
日が経てば味は落ちます。大豆は煮る時間もかかるので、
コトコトタイムは暑くなる前に。食べるのはあっという間だけど!

道端で見つけたのは、ハルジオン?ヒメジョオン?
写真だと判りにくいので、また見てこようと思います。
これぞまさに道草かな?!
Posted by 伊織智佳子 at
15:21

上田駅で長野方面行きの電車を待っていたら
反対側から観光列車「ろくもん」が!
後方から撮影。「団体」と表示されていました。
旅が楽しめる日常。嬉しいですね!
本日の私の上田旅。行きはバス、帰りは電車。
林マヤさん司会のコンサートは大盛況でした。
一緒に撮ってもらった写真は後日アップします♪
Posted by 伊織智佳子 at
18:31
雨上がりの朝、スタジオ前。

空気が洗われたような青空でした。
こちらは昨日の夕方、信州まつもと空港。空はグレーです。

福岡に向かうFDA機を送迎デッキでお見送り。
雨にも負けず、風にも負けず、無事に飛び立ちました。
「長野行きまーす!日帰りで!」
熊本の従妹から突然のメールが届いたのは、4月9日のこと。
FDAの福岡便は、9:50着で17:20発。なかなかの弾丸です。
何度かメールのやり取りをするうちに、彼女の主たる目的は
飛行機に乗ることだと推察。…ワタシの従妹なんで!
当日メールを送ったものの、返信があったのは15:09。
松本城で落ち合えたのが、15:39。
空港までは車でおよそ30分。残るミッションは2つ。
お土産を買うことと、レンタカーにガソリンを入れること!
しかーし、夕方の道は混んでいます。間に合うのか?!
ドキドキしましたが、16:59空港に到着。セーフ!!
17:10、搭乗ゲートでお別れと相成りました。

唯一の記念撮影は顔ハメ看板。お得意のセルフタイマーで。
慌ててるから間に合ってません。
会話は歩きながらか車の中。常に横並び。
推察が間違っていなかったこと、お蕎麦を食べたこと、
伯父や従兄の近況など、なんとなく確認できましたが、
次回は向き合って話す時間が欲しいぞ、Kちゃん。(笑)
それはそうと。イマドキのレンタカーの返却って、
カギをボックスに投入するだけなんですね。ビックリ!!
Posted by 伊織智佳子 at
15:22
昨夜の一皿。
胡麻マヨこごみ、うこぎのお浸し、
ふきとベーコンの炒め物。
山姥から分けて頂いた春の恵みです。
山十=横川商店特製のふき味噌も♪
大町市八坂で山歩きをしてきました。
歴史と自然と眺望を満喫した17,861歩。
『Oasis 79.7』で御報告する予定です。
ちょっと先になりますが、お楽しみに!

Posted by 伊織智佳子 at
09:06
初物!食べました!

三重県産の筍、1本=360円也。
余すところなく食べようと下処理をしました。
包丁がすんなり入れば…いける!それが筍。(笑)
今朝は穂先をキノコと和え物に。香りがたまらん!!
今夜はグリルかな♪ 1本で色々楽しめますね。
こちらは昨日の午後の女鳥羽川沿いの桜の木。

散り際も美しい!葉も少しだけ見え始めていました。
春のお楽しみは始まったばかりです♪
Posted by 伊織智佳子 at
10:38
今朝の『Oasis 79.7』には飛田和緒先生が御登場!

新刊『おいしい朝の記憶』は『Oasis 79.7』のブログで
ご紹介しています。プレゼントもありますよ♪
そして、先週に続いて今日の『Oasis 79.7』にも
沢山の「おめでとう!」メッセージを頂きまして
本当にありがとうございました!4 月8日に歳を重ね、
IORI 49、おかげさまで元気に始動しております♪
先週、2年半ぶりに再会が叶った友人と食事をした時には
デザートプレートにメッセージが!!

オーナーシェフのKさん。息子さんの入学式に向かう車の中で
ラジオを聴いて下さっていたそうです。嬉し恥ずかし、ありがたや。
そしてこちらは、当日に友人がプレゼントしてくれたケーキ。

同じ49ersのパティシエールSさんの絶品ショートケーキ。
皆で奪い合うように食べました。(笑) Chikako Happy!
49歳も、喜怒哀楽カラフルな記憶が残る日々になりそうです♪
Posted by 伊織智佳子 at
12:57
強風にさらされながら、スタジオ脇で信号待ち。
帽子が吹き飛ばされないように手で押さえつつ、
見上げたハナミズキの木を見てビックリ。
「・・・ん?? 花、咲いてる?!」

いつもより早い。そしていつもより小さい。…気がします。
さて。今日の『Oasis 79.7』では、
上田市出身の林マヤさんとお喋りさせて頂きました!
4月22日(土)上田市のサントミューゼで行われる
『ゼロ歳から116歳までのコンサート』で司会を担当。
ハンドパンという新しい楽器の演奏もされるそうです。
マヤさんと最後にお会いしたのは2018年の11月。
もう4年以上経ってしまいました。今年こそ再会したいなぁ♪
そんな気持ちで、今日は「MAYAMAYA」のトップスを着て出勤。

襟元のリボン+膨らんだ袖。自分では手が出ないラブリーなデザイン。
数年前に贈って頂いたマヤさんプロデュースの洋服です。
なかなか難しいデジカメでの自撮り。
「そうだ!ここだ!」と、エレベーターで撮ってみました。
変な写真。全身要らんけど、あえてNO編集でアップ。
反転 「↓7」 エレベーター動いてます!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
15:44
昨日、お昼休みに見つけた可愛い三色ヒヤシンス♪

冬の間は冷たい土の中だった球根から芽を出して
こんなに綺麗な花を咲かせるってスゴイですね!
コブシの花も満開♪

寒い時季は綿毛に守られていた蕾が弾け、
思っている以上に大きな花が開きます。
春の花は桜だけじゃない!
街中でも贅沢にお花見が楽しめる4月です。
Posted by 伊織智佳子 at
12:51
期間限定の「桜餅」完成しております!

松本市の弘法山古墳です。
この後は「草餅」になり、秋は「おはぎ」になります。
雪の日に「大福」になったかどうかは未確認です。
薄川沿いの桜も満開。


ZOOM!高い所から失礼しまーす。
以上、8階から見た桜の報告でした♪
Posted by 伊織智佳子 at
10:55
金曜日の夜。
何年振りかで会えた友人と食事の後で夜桜見物。
ライトアップされた桜と逆さ松本城が美しい!

彼女にとってはタイミングばっちりの帰省でした。
一夜明けて、こちらは土曜日のお昼。

太鼓門前の桜が満開になっていました。

春の陽に埋橋の赤が映えます。
そしてコチラは、昨日のサンプロアルウィン。

ピッチ上を行く飛行機がカッコイイ!
しかーし。またしてもホームでの勝利ならず。むむむー。
…で、今日は月遅れの雛祭り。

我が家のお雛さま。隣りには達磨さん、背景はパリ。(笑)
この光景も今日までです。
春、別れと出会い。新年度、手放す人と掴む人。
何事も続くことは当たり前じゃないから、
取捨選択を間違わないようにしたいです。
Posted by 伊織智佳子 at
11:13