大晦日の『Oasis 79.7』にも沢山のメッセージを頂き、
 ありがとうございました!今年最初の放送で、
 とんでもない音を響かせたワタシでしたが、
 皆様のお陰で、2018年も楽しく放送出来ました♪

 来年も楽しい1年になるよう、願いを込めて
 元日の『Oasis 79.7』では「新春大喜利」を開催します!

 お題は
 「新年の干支「いのしし」に抱負を聞きました。さて、何と答えた?」

 「初笑い」をさせてくれた方の中から御二人に
 お年玉=ホテルの宿泊券1万円分をプレゼントします。

 御参加の締め切りは、2019年1月1日朝9時までです。
 FAX:0263-33-9999 Mail:797アットマークfmnagano.co.jp
 本名、ご住所、電話番号を忘れずにお書き添えください!
 御当選者は、明日の『Oasis 79.7』で発表します。

 ※件名、または最初に「大喜利」と書いてください。
 通常のメッセージとは別にお送り頂けると有難いです!

 沢山の御参加、お待ちしています♪  


Posted by 伊織智佳子 at 11:52

 今朝8時過ぎ。窓ガラスを拭いたら、取れたのは霜だった!
 最低気温が氷点下8.1℃ですからねー。凍りますよねー。
 調べてみたら、松本の8時の気温は氷点下5.9℃でした。

 そんなワケで、ちゃんと汚れを拭き取れたかは少々疑問ですが
 「綺麗にして新年を迎えたい」という気持ちが大事なのだ!

 …と思う年の瀬です。(笑)


 熊本から届いた晩白柚の上に、松本産の葉付き蜜柑。
 名付けて『鏡柑』!良い香りを放っています♪

 イタリア料理店の入り口で実った蜜柑。
 松本で、店先で、蜜柑が実るなんてビックリ!
 小さな実に大きな生命力を感じ、ひとつ頂いてきました。
 とても苦いそうですが、年が明けたら食べてみます。


 <今週の気まぐれ弁当>

 昼食にも蜜柑&金柑。ありがたや、冬のビタミンC。
 鶏そぼろ&炒り卵ご飯。白胡麻もパラり。
 油揚げと白菜の煮浸し。粗びきウィンナー。
 大根のナンプラー炒めはハバネロオイルでピリ辛に。
 鶏肉の塩麹漬け。今年最後のお弁当も、ありあわせでした!  


Posted by 伊織智佳子 at 12:55

 今朝は「良いお年を!」というメッセージを沢山頂きました。
 「大晦日は聴けそうもないので…」という方以外に、
 年内の放送は今日までと思われていた方も多数。
 きっと、明日仕事納めの方が多いんでしょうね!
 お忙しい中、ありがとうございました!

 えーっと。
 『Oasis 79.7』は、年末年始も通常営業です。
 だから、大晦日も放送します。なんなら元日も。(笑)
 曜日の並びで今週末が一区切りのような感じですが、
 月曜日までが2018年!お時間が合えば聴いてください♪
 
 ちなみに。
 元日の『Oasis 79.7』では「お年玉付き新春大喜利」を開催。
 お題は大晦日の放送で発表します。一緒に初笑いしましょう!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:37

 真っ赤なポストがキラキラ光る朝。冷え込みました。
 ピリッと冷たい空気の中、清々しい気持ちで投函。
 予定は未定と書いたけれど、実行出来たのです!

 そんなわけで。伊織の年賀状問題2018は
 残すところ仕事用のみとなりました。ホッ♪

 これを見て焦った方。大丈夫です。
 大掃除はしていません!!なんだそりゃ。(笑)


 讃岐うどん「ひやひや」も実行。
 蛇口から氷水が出るなんて、便利~!


 2018年、今日を入れて残り7日間もあります。
 したいことはする!出来ないことは、また来年!
 自分勝手な優先順位で過ごそうと思います。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:33
 今朝のこと。『年賀状、土日は手を付けませんでした!』という
 ワタシの発言に『勇気をもらった!』というメッセージを頂きました。

 ・・・フクザツな気持ち。(笑)
 
 あ、宛名書きは終えています。今夜ひと言添えて完了の予定。
 こんな伊織の進捗状況を、どう捉えるかはアナタ次第!
 年賀状問題2018も大詰め。ただし、予定は未定です。


 そんなわけで(?)週末は遊んでいました。

 劇団大人計画と松尾スズキさんの「30祭」に行ったり。
 
 お芝居を観て、こんなピンボケ写真を撮ったり。

 今年の観劇納め=「愛犬ポリーの死、そして家族の話」。
 根本宗子さんには今後も大注目です。

 他にも色々盛り沢山で、いっぱい歩きました。
 

 一方、自宅では在庫整理メニューの数々を作っております。

 ニンニクを効かせた白菜とベーコンのパスタとか。

 セロリの葉っぱを入れた「そばめし」とか。

 冷蔵庫を掃除する前に食材を減らしておく作戦です。

 ちなみに。
 クリスマスイブの今夜は、賞味期限が25日に迫った
 大好物の「讃岐うどん」を食べます。「ひやひや」で。(笑)

 皆さま、あたたかい時間をお過ごしくださいね♪  


Posted by 伊織智佳子 at 11:02

かすりもせず。

2018年12月23日



これぞまさに「記念」。(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:50

 友人から貰った干し柿が美し過ぎてビックリ!

 左から2つと右の1つは作者が違うそうです。
 どちらも見事に粉を吹いていて美味しそう♪
 嬉しいお裾分け、ありがたく頂きます!


 <オマケ>

 沖縄の海。

 最後に行ったのは、9年も前だったんだなぁ。
 美ら海と友人に会いに、また行かなくちゃ!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:31
 
 今朝の松本、最低気温は3.7℃。
 昨日は氷点下6.5℃でしたから、10℃以上の差です。
 昨夜も雨から雪になるのかなぁと思ったら、降りませんでした。
 行ったり来たりの冬将軍。年末年始はどうなるのかしら??

 『スキー場には雪を!!』
 星が輝く冬の空に勝手なお願いをする日々。
 星の名前はわからないけど。(笑)
   

 <オマケ>

 先週頂いた羊さん。食いしん坊が揃ってヨカッタ♪
 仲間と一緒に美味しいものを食べる時間が
 いつにも増して嬉しく感じる今年の暮れです。  


Posted by 伊織智佳子 at 16:42
 
 歩道の脇に溜まった雨水が凍っていました。 
 「今季最低」の表示がズラリと並ぶ今朝の気温。
 松本も氷点下6.5℃まで下がりまして、
 お布団から出るのが少々辛かったです。

 昨日、アルプス公園の「小鳥と小動物の森」では
 お猿さん達がお団子状態になっていました。

 お日様が出ていても、毛皮を着ていても、ヤッパリ外は寒いのねー。

 来年の干支=猪たちに御挨拶。

 枯葉の中に美味しいものがあるのでしょうか?
 ずっと下を向いて探索中。抱負は聞けませんでした。(笑)


 12月も後半に突入。そろそろ取り掛からなければならない
 年末のあれやこれや。いや、既に出遅れている気が…。
 この寒さが年末気分を盛り上げてくれますように!!
 …と、ここにきても他力本願。間に合うのか?!年賀状!


 <今週の気まぐれ弁当>

 大根のオイスターソース煮。ピーマンの塩炒め。ウィンナー。
 焼シュウマイ(崎陽軒)。里芋の煮っころがし。鶏肉の塩麹漬け。
 ご飯には自家製のゆかりをパラり。写ってないけど、みかんも持参。
 料理をしながら暖を取る朝。まさに、一石二鳥!  


Posted by 伊織智佳子 at 12:58

 寒い時季、天然の保冷庫となる我が家の玄関先。
 今年は12月に入っても気温が高めで少々心配でしたが、
 冬らしい冷え込みになってきたと同時に次々と届きました。

 とれたての柑橘類♪

 河内と山鹿の温州みかん。八代の晩白柚や八朔。
 
 大粒の金柑も入っていました♪

 黄色くて小さいのは何かしら??毎年、名前が判りません。

 熊本から届く最高のビタミン。二人の伯父に感謝♪
 やっぱり熊本のみかんは、うまかばい!  


Posted by 伊織智佳子 at 15:34

 今日の松本は快晴!ピリッと冷たい空気が心地良いです。
 数日前には、モワッと生温い空気を感じていたのに!

 そんなタイのご報告、今回は「Show Time」!

 『待ってました!』 と思った方、ゴメンナサーイ。伊織でーす。(笑)

 まずは初日の夜の「Welcome Party」から。
 入り口から会場内までバルーンで飾ってくださった
 ウィンザー・スイーツホテルの皆さん、ありがとうございます!



 各テーブルを回り、お一人ずつに御挨拶をさせて頂きながら
 FM長野開局30周年記念のステッカーをプレゼント。
 思った以上に喜んで頂けて嬉しかったです。

 色々な賞品が並んだ抽選会。

 ムエタイパンツが当たった方も!!
 JTBの山本さん&平田さんもタイ風のファッションで参加。
 私が着ているものは平田さんが色違いで選んでくれました。
 お手頃価格で現地調達出来ちゃうのもタイならではです。

 最後はJTB旅行券争奪のジャンケン大会!

 自ら勝ち取るのは誰だ?!盛り上がりました。


 そして2日目の夜。
 お待たせしました!今度こそ、Show Timeです!!

 『また伊織か!』 って怒らないでー!!(笑)
 「Calypso BANGKOK」の入り口ではポーズせざるを得ません!


 どんな会場なのかな??ドキドキ入場。

 真っ赤な空間でした。

 最前列の特等席に案内されたワタシ達。
 『これってもしや??』そんな予感はありました。

 席に着いて間もなくShowがスタート!





 世界各国からの観客を迎えるバンコクということで、
 様々なジャンルの楽曲に合わせてダンスが披露されます。


 安心してください。着ています!!

 いよいよ、日本をテーマにしたステージ!

 …と思ったら、それまではとは全く違うコミカルな内容。
 思わず大笑いの我々。…そして、予感は的中しました!

 FM長野の大型新人=営業部のMr.Mに、ロックオン!!

 頬に熱烈なKissを頂戴しました~!!

 実は、ショーが始まる前に席を交代するしないの話を
 周りの方としていたのですが、結果的にこのままで正解でした。(笑)

 最後は、FM長野の30周年を祝してこんなサプライズが!

 嘘です!!

 たまたま、こちらのショーも30周年だったようです。
 それにしてもスゴイ偶然ですよね!


 終演後のステージをバックに皆で記念撮影。

 さらに。出演者の方とも記念撮影が出来ます♪

 皆さん出口でお見送りをしてくださるので、
 ステキだなぁと思った方にチップをお渡しして撮影をお願いするんです。




 もちろん、Mr.MはKissをしてくださったトゥイさんと♪
 衣装が違うと印象も変わりますねー!

 「Calypso Ladies」と「Calypso Boys」がいざなう別世界。
 1時間15分、あっという間のステージでした。



 改めまして御参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
 至らない点もあったかと思いますが、何卒御容赦ください。
 『次は何処?』『次はいつ?』の御言葉が嬉しかったです。
  また、お会いする日を楽しみにしています♪

 そして、お世話になったJTB、タイ国際航空の皆様に
 心から御礼申し上げます。

 FM長野開局30周年で実現した初めての海外ツアー。
 タイ・バンコクのご報告は、ひとまず結びとさせて頂きます。
 とはいえ、写真もエピソードもまだまだたくさんあるので、
 ふと思い出してアップするかも♪

 では、最後にこんな1枚を。

 さすがプロ!スタンプみたい!見事なキスマークです♪
 Mr.M、サポートをありがとう!  


Posted by 伊織智佳子 at 12:32
 
 南知多に続いては、タイです!
 あちこち行ってますね、ワタシもブログも。(笑)

 そうそう。昨日の夕方、松本市街地でも雪が降りました。
 その後、みぞれになり雨になり。複雑な気分に…。
 山(ゲレンデ)には降って欲しいのです。切実に!!
 近頃は、タイから雪見にいらっしゃる方も多いようですよ♪


 ということで、今回はタイの街の様子をご報告。

 到着したスワンナプーム国際空港。
 温度、湿度、ニオイ。異国に来たことを実感。

 宿泊した「ウィンザー・スイーツホテル」のロビー。

 タイもクリスマスムードでした♪

 渋滞が名物のようになっているバンコク。

 荷台で寝ていられるほど進まないってことですね…。
 でも、絶対に危ない。実際、タイは交通事故が多いそうです。

 街のあちこちにお花が♪

 特にブーゲンビリアが目立ちました。

 巨大なショッピングモール。


 タイでは至る所に王様の写真が飾られています。


 デパートの近くに祀られていた「ガネーシャ」。

 信心深いタイの人がお供え物をしていました。
 タイのパワー・スポット巡りは観光客にも人気です。


 バンコク中心部では100メートルおきにあると言っても
 大袈裟じゃないのが「セブン‐イレブン」!!

 ホテルの部屋から見た夜景。

 この後、雨が降り出したのです。。。

 お土産でも人気の木彫り細工。

 職人さんが彫っているところを一瞬ですが見られました。
 この後、水上マーケットに向かうボートでずぶ濡れに。(笑)

 メークロン市場の様子。

 レールが陳列棚の境界線?!
 買い物客が歩くのは線路内です。


 昼食を頂いたのはリゾートホテルのレストラン。
 郊外でゆっくり過ごすのも良さそうです。

 「アジアティーク」というナイト・マーケットの一角。

 小さな店が迷路のように並んでいます。
 今回、残念ながらショッピングは出来ませんでした。

 「カリプソ・キャバレー」の前で。

 入場待ちの間に記念撮影♪。


 この後は、お待ちかねのショータイムです!


 以上、タイの街の様子をご報告しました。  


Posted by 伊織智佳子 at 13:34

 『Oasis 79.7』期間限定コーナー「ふらっと南知多」。
 最終回の今日は南知多町の冬の味覚「フグ料理」。

 ジャーン!!!豪華絢爛フグのフルコースでございます♪

 お邪魔したのは内海地区にある「南知多の魚と温泉・佐宗」。

 ご主人が包丁さばきを見せてくださいました。



5-3







 お刺身はもちろん、煮たり焼いたり、カルパッチョにしたり。
 丸ごと食べられるフグ。特製のポン酢も絶品でした♪

 泊まって、温泉に入って、フグ料理を食べて。
 ちょっと信じられないお値段。リピーターも多い「佐宗」。
 お問い合わせは、0569-62-0254 まで!

 他にも、沢山のお宿がある愛知県南知多町。
 是非、泊りがけでお出掛けください!
 旅の相談は南知多町観光協会=0569-62-3100へ。
 公式HP「ふらっと南知多」にも観光情報がアップされています。

 あー、また行きたいなぁ♪  


Posted by 伊織智佳子 at 12:22

 タイで最初に出会った生き物は…蚊!
 バスに乗り込んですぐに1匹発見しました。
 何処に行っても好かれるので、虫除けグッズは必需品。
 持参したのはもちろん、タイでもスプレーを購入しました。

 次に出会ったのは、ワット・パクナムの猫ちゃん♪

 逃げるでもなく、寄って来るでもなくの距離感。

 続いては…ワニ!!じゃなくて、トカゲ。

 「ミズオオトカゲ」らしいです。
 大喜びでカメラを向けるワタシに困惑した様子の皆さん。
 つぶらな瞳で可愛いのになぁ。もっと寄った写真もあるんだけどなぁ。


 水上バス乗り場にいた猫ちゃんは昼寝中。


 水上マーケットに行くボート乗り場では、
 雨で騒ぐ人間を尻目にワンちゃんが休憩。
 南国の動物は大らかに過ごしていますね。

 そして。一番会いたかった象さん!!

 現地からもアップしました。19歳の女の子=トンカンです♪
 裸足になって肌に触れさせて貰いました。
 硬い皮膚にゴワゴワの毛。でも、あったかい♪
 
 当たり前ですが、自分の写真は撮れないので
 他の方々の様子を撮りまくっていました。





 みんな楽しそう♪
 ツアーのスケジュールに入れて貰ってヨカッタです!


 以上、タイで出会った生き物のご報告でした!  


Posted by 伊織智佳子 at 16:56
 
 今朝の松本の気温=氷点下4.6℃。
 連日の冷え込みで冬を体感しております。
 これはこれで嫌いじゃないです。


 さて。タイツアーのご報告、今回は「乗り物」。
 まずは、なんといってもTG=タイ航空の飛行機です!

 翼の横の席が好きなワタシ。
 音も含めて「飛行機に乗っている感」が増す気がします。
 ただ、景色は全て翼越しなので普通は敬遠されるのかも。

 スワンナプーム国際空港に到着後はバスで移動。

 3台のバスで2日間あちこちを回りました。

 しかーし。スムーズには進まないのがバンコク。

 渋滞は名物になっています。

 観光地周辺には「トゥクトゥク」=三輪タクシーがズラリ。

 渋滞の中で乗るのは、少々の勇気とマスクが必要です。(笑)

 水上バス=チャオプラヤー・エクスプレスに乗船。


 世界各国からの観光客+地元の方でいっぱいです。



 「ワット・ポー」や「ワット・アルン」を訪ねる時に便利な水上バス。
 渋滞を避けられる上、移動もひとつのアトラクションになります。

 続いては電車。

 国鉄メークロン駅を出発!市場のお店は一斉に折り畳まれます。


 思わず笑っちゃうぐらい、ギリギリ!

 そして。笑うしかなかった水上マーケットを巡るはずのボート。


 突如どこからともなく現れたオジサン。
 50バーツ(高っ!)で合羽を売ってくれたけど、ペラッペラ!(笑)

 ビニール袋を被っているみたいなワタシ。ボートは猛スピードで進み
 景色を楽しむ余裕など、ほとんどありませんでした。


 そして、再び飛行機。

 何故、こんな写真が撮れたのか?!

 それは、バス移動だったから!

 飛行機に近付けて、ワタシ的にはラッキー☆


 急いで撮りました!

 飛行機から拝む日の出は格別です♪

 でも。今度は翼の真横じゃなくて、少し後ろにしようかな。
 そんなことを思いながら、明ける空を眺める至福の時間。


 『寝てないの??』 って突っ込みはナシで。(笑)


 以上、タイツアーで出会った「乗り物」のご報告でした!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:05
 
 昨日のこと。
 帰宅したら、ポストに入っていたのは注文していた年賀状。
 一気に現実に引き戻されました。そう、年末ですね。(笑)

 それはさておき(?!)
 タイツアーのご報告、続いては食べ物!まずは機内食です。

 今回、W30周年でお世話になったTG=タイ国際航空は
 イギリスの会社が選定しているエアラインランキングの
 2017年版「エコノミークラス部門」でNo.1を獲得しています。

 エコノミークラスでも座席の間隔がゆったり。食事も美味しい♪

 行きも帰りも、起きてシッカリ食べました。(笑)

 タイで飲みたいものと言えば「チャーンビア」!

 「チャーン」は、タイ語で「象」のこと。
 グリーンの象さんラベルが可愛いビールです。

 ピリ辛のタイ料理で、ビールが進む進む!
 JTB松本支店の平田さんも、ニッコリお食事。

 でもね。平田さんが一番好きなお酒は「日本酒」なんですって。
 よっ、信州人!(笑)


 タイ料理はデザートもカラフルです。

 メークロン市場では魚介類、野菜、乾物、調味料など
 様々な食品が売られていました。

 果物などは味見もさせてくれます。

 モンキーバナナを買ってドヤ顔の伊織。

 15本で10バーツ=およそ35円。激安!!!そして美味しい!
 実は一番お土産にしたかったのは果物。そうもいかないので
 シッカリお腹に入れてきました。小さいみかんも美味しかったなぁ♪

 2日目のお昼はビュッフェスタイルのタイ料理。



 甘酸っぱくてピリ辛。タイ料理ならではの味付けです。

 夕食を頂いたレストランでは、入り口で蟹さんがお出迎え。

 とか言いながら蟹料理の写真は撮っていなかったワタシ。あららー。

 大満足、大満腹の皆さんと記念撮影。

 「プーパッポンカリー」=カニのカレー炒めの人気店「ソンブーン」。
 秋篠宮殿下や小泉元総理もお食事をされた名店だそうです。


 以上、タイで出会った「食べ物」をご紹介しました!
 明日以降も、ご報告しますのでお楽しみに♪  


Posted by 伊織智佳子 at 16:23

 今朝の『Oasis 79.7』には、沢山の「おかえり!」メッセージを頂き、
 ありがとうございました♪ タイツアーから無事に帰国しております。
 ご参加頂いた皆さんからの感想メッセージも嬉しかったです。

 敬虔な仏教徒の国、タイ。バンコクは至る所にお寺があります。
 今回も何ヶ所か訪ねました。そのひとつが「ワット・アルン」。
 「ワット」は「寺」で「アルン」は「暁」。チャオプラヤ川沿いにある
 三島由紀夫の小説「暁の寺」の由来になったと言われるお寺です。


 バンコク様式の大仏塔は、色とりどりの陶器の欠片で飾られています。


 JTB松本支店の山本さんと♪ 大変、お世話になりました!

 水上バスから望む仏塔が美しい!

 ほんの数分ですが、船に揺られる時間も楽しかったです。


 こちらは、現地からもアップした「ワット・パクナム」



 幻想的な天井画とエメラルド色のガラスで造られた仏塔。
 異空間にやって来たような不思議な気分になる場所でした。

 仏塔の最上階から下を見ると、こんな感じ。

 右側には建造中の仏像があります。今後、見所が増えそうです。


 以上、タイで訪ねた「お寺」をご紹介しました♪  


Posted by 伊織智佳子 at 11:19

帰国しました!

2018年12月09日



みんな揃って帰国♪これから長野県に帰ります!
写真は昨夜の食事風景。髪ボサボサですね。(笑)
ふわっとした蟹カレー美味しかったなぁ♪

数時間前まで異国にいたなんて不思議な気分です。
ご参加頂いた皆さん
ありがとうございました!  


Posted by 伊織智佳子 at 08:49

ゾウさんに会えた!

2018年12月08日



昼食後は皆さんお楽しみのエレファント・ライド!
私達を乗せてくれたのは19歳の女の子=トンカン♪
リアルに道草を食いながら、のんびりお散歩。
バナナをあげると声を出して挨拶してくれました♪

ようやく雨も上がり一安心。楽しい時間はあっという間です。  


Posted by 伊織智佳子 at 16:49

タイの市場へ。

2018年12月08日



タイ2日目。メークロン市場へ。
線路ギリギリまで商品を並べるお店。
電車が来ると一斉に折り畳まれます!
そして発車したら一斉に広げるのです。
スリリングでありながら、おおらかでもあり。
タイならではの光景にビックリでした。

ちなみに。午前中はドシャ降りの雨でずぶ濡れに。
これもまたタイならでは?!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:01
< 2018年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8