6月も今日を入れて残り3日。
2023年の半分が過ぎようとしています。
アレコレ蒔いた種が芽を出して花を咲かせ、実を結ぶ。
収穫の喜びを実感する日々に感謝です。

今年は御縁がないかなぁと思っていた梅に出会いました!

明日まで「ほっともっと」の「のり弁当」が350円です!

来週は「みんなの健康プロジェクト」!

来月は「ふらっと行く 南知多」のコーナーがあります!
この先も「目の前のニンジン」がいっぱい!
一緒に味わって頂けたら嬉しいです♪
Posted by 伊織智佳子 at
11:34
昨日から『Oasis 79.7』で話題になっている「ズッキーニ」。
収穫の時季を迎えている御家庭が多いようですね。

オープニングで何気なくお話した「ズッキーニとハムのマリネ」。
スライスしたズッキーニに塩を少々。しんなりしたら、
酢・甘み(砂糖・蜂蜜など)・オリーブオイルを加えて合えます。
レシピを尋ねられても困ってしまう目分量料理。ゴメンナサイ!
たぶん、ワタシのマリネは酸味強めだと思います。
年がら年中、酸っぱいものを好んで食べますが、
暑い時季は更に酢の摂取量が増えているかも。
夏野菜がお買い得なのも、その一因です。
「畑で野菜が採れ過ぎて困っちゃう!!」という、
うらやましい悲鳴を上げている方は、ぜひ「マリネ」に!!
塩梅はお好みで。要は油がプラスされた「酢の物」です。(笑)
収穫の時季を迎えている御家庭が多いようですね。

オープニングで何気なくお話した「ズッキーニとハムのマリネ」。
スライスしたズッキーニに塩を少々。しんなりしたら、
酢・甘み(砂糖・蜂蜜など)・オリーブオイルを加えて合えます。
レシピを尋ねられても困ってしまう目分量料理。ゴメンナサイ!
たぶん、ワタシのマリネは酸味強めだと思います。
年がら年中、酸っぱいものを好んで食べますが、
暑い時季は更に酢の摂取量が増えているかも。
夏野菜がお買い得なのも、その一因です。
「畑で野菜が採れ過ぎて困っちゃう!!」という、
うらやましい悲鳴を上げている方は、ぜひ「マリネ」に!!
塩梅はお好みで。要は油がプラスされた「酢の物」です。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
11:52
今日の「信濃大町穴場旅ガイド」の内容は
『Oasis 79.7』のブログにアップしてあります!

大町市の八坂地区で巡る金太郎伝説の軌跡。
コンパクトに山歩きを満喫できるコースです。
気になる方は、是非ご参加ご検討ください!
山も海も欲張りに楽しむワタシ。
先週末は愛知県南知多町に行ってきました!

宿泊は日間賀島。部屋の窓から眺めた朝の海です。

日間賀島へは名鉄海上観光船の定期高速船で向かいます。

デッキにも席があるので夕暮れクルーズを楽しみました♪
もちろん、美味しいものも満喫!

しらすどーん!

舟盛りどーん! ※「ズルい!」は受け付けていません。(笑)
この夏も楽しいこといっぱいの南知多。
来月の期間限定コーナーで詳しく御紹介します。お楽しみに♪
Posted by 伊織智佳子 at
12:21
1年ぶりに愛知県南知多町に来ております!
水揚げされた魚介類が並ぶ豊浜漁港を見学。
種類が豊富でビックリしました。
来月の『Oasis 79.7』期間限定コーナーで、
この夏の南知多町のお楽しみを御紹介します♪
Posted by 伊織智佳子 at
17:37
「伊織ちゃん、ずるーい!!」
絶対言われると思っていました。
…で、予想以上に言われました。(笑)

今日の『Oasis 79.7』で御紹介した鰻ちゃん♪
土用の丑の日はまだ先だけど、ひと足お先にパワーチャージです。
Posted by 伊織智佳子 at
14:27
いつまで続く五月晴れ。今日も松本は良く晴れています。
『Oasis 79.7』のブログに「信濃大町穴場旅ガイド」その③を
アップしました!金太郎伝説を辿るトレッキングの序盤。
ここから先はどうなるのか?!お楽しみに♪

そして。序盤だけアップした五竜の豪華過ぎるランチ。
全体像も『Oasis 79.7』のブログにアップしました!

二の皿は…チーズとハムたっぷりのガレット!

三の皿は…アスパラの天ぷらがドーンと乗った十割蕎麦!

デザートは…サクランボ&ビワ!伊織、今季初のビワでした。
愛らしい「ユキワリソウ」の花。

文字通り雪を割って芽を出し、花を咲かせる植物たち。
身近に愛でられる場所があることの幸せを改めて感じた観察会でした。
Posted by 伊織智佳子 at
15:40
これが白馬五竜の「豪華過ぎるランチ」の一皿です。

高山植物園の花々をイメージした「ガーデンプレート」。
美しい!美味しい!そして序盤!あと何皿?!続きをお楽しみに♪
『Oasis 79.7』のブログには「先取り観察会」の序盤の様子を
アップしました。五竜晴れの青空と可憐な花々を御覧くださいませ。
そして。
リスナーの皆さんにお会い出来る機会が来月もあります♪
相澤健康センターpresents
「未来の自分に健康投資!みんなの健康プロジェクト」
2023年7月8日(土)イオンモール松本で開催です。

参加は無料で予約も不要。ぜひ、ご参加ください!
Posted by 伊織智佳子 at
16:12
松本は今日も五月晴れ!
朝、サンパチェンスとペチュニアにたっぷりお水をあげました。
白馬五竜から持ち帰ったワイルドストロベリーも仲間入り。
ベランダが賑やかになっていくのが嬉しいです。

金曜日の白馬五竜高山植物園も快晴でした♪

ワタシの写真では伝えきれない絶景だらけ。

残念ながら大好きな「ウルップソウ」は見頃を過ぎていました。
・・・が!

コマクサが早くも見頃を迎えています!
「先取り観察会」の模様は、改めて『Oasis 79.7』のブログで
ご報告しますので、少々お待ちくださいませ♪
観察の後は観戦!

サッカーJ3 松本山雅FCホームゲーム。
「VICTORY」!!! 楽しく嬉しい土曜日でした♪
朝、サンパチェンスとペチュニアにたっぷりお水をあげました。
白馬五竜から持ち帰ったワイルドストロベリーも仲間入り。
ベランダが賑やかになっていくのが嬉しいです。

金曜日の白馬五竜高山植物園も快晴でした♪

ワタシの写真では伝えきれない絶景だらけ。

残念ながら大好きな「ウルップソウ」は見頃を過ぎていました。
・・・が!

コマクサが早くも見頃を迎えています!
「先取り観察会」の模様は、改めて『Oasis 79.7』のブログで
ご報告しますので、少々お待ちくださいませ♪
観察の後は観戦!

サッカーJ3 松本山雅FCホームゲーム。
「VICTORY」!!! 楽しく嬉しい土曜日でした♪
Posted by 伊織智佳子 at
11:43
白馬五竜の高山植物先取り観察会、楽しく終了しました!
陽射しが強く熱中症が心配でしたが、涼しい風が吹き
可憐な植物を眺めながら快適に歩くことが出来ました。
そして。今回も五竜恒例の豪華過ぎるランチにビックリ!
後日ご報告します♪ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
Posted by 伊織智佳子 at
13:53
巣立ち間近と思われるツバメちゃん達。

晴れの日を待っているのかな?

「花時計公園」が、その名の通りになってきました。

ハンギングバスケットの展示もあって、まさに華やかです。
花といえば…。
今日の「信州なかのバラ図鑑」もチェックしてくださいね!
そして。
明日の『Oasis 79.7』には斉藤和義さんからのメッセージが!
9時台にオンエアします。お楽しみに♪
来月、長野市で和義さんのライブがあります。

KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2023 “PINEAPPLE EXPRESS”
~明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ~
2023年7月9日(日)長野ホクト文化ホール 大ホール
開場 17:00 / 開演 17:30 お問合せ=FOB新潟
梅雨の時季も明るい気分になれること、見つけていきましょう!
Posted by 伊織智佳子 at
15:48
「梅雨の晴れ間は五月晴れ」桃屋のCMで覚えました。
まさに、今日のような天気のことでしょう!

午後2時頃、松本のスタジオ前。青空に白い雲。
昨日も今日もバッグの中の傘は出番ナシです。
今日の「信州中野バラ図鑑」で御紹介したバラは
2種類ともハッキリとした色が印象的。
梅雨空にも青空にも映えそうです。
ぜひ、ご覧になってみてください♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:04
松本山雅FC、今シーズン初の連勝!ヤッタ☆
今週末の伊織も「初〇」が色々とありました。加えて嬉しい「再〇」も♪

まずは「初鮎」。
Nシェフ特製 鮎のコンフィは、私にとって夏の扉のひとつです。
これって初物であり、再会でもあるんだなぁ。
4年以上ぶりに「再会」したのは、高校の同級生Sちゃん。

松本で蕎麦御膳を食したり。

上諏訪温泉に泊まったり。お喋りし通しでした。

「初朱白泊」。言いにくい。(笑)
バルコニーで花火見物をしたことはありましたが、泊るのは初めて。
朱白には双泉=2つの源泉があります。シッカリ3回入浴しました!

久し振りに「再訪」した北澤美術館。変なタイマー写真。

現在、開館40周年記念の特別展を開催中。
偶然にも「長野県民感謝デイ」で入館料が半額でした。
あ、感謝デイは2023年6月18日(日)までだそうです!

諏訪湖の遊覧船は、たぶん「初乗船」。
なんと、朱白の公式HPで宿泊の予約をしたら無料でした。

朱白の近くにある「くらすわ」では、お土産をチェック。
長野県の作家さんの可愛い箸置きを購入。
またの機会に御紹介したいと思います。
すっかり観光気分で地元旅を満喫したワタシ。
Sちゃん、機会を作ってくれてありがとう♪
そして昨日は…。

長野市の西之門ホワイトハウスで開かれた講習会に参加!
『Oasis 79.7』でも御紹介した「布ぞうり」を自ら作りました。
東日本大震災の被害を受けた東北沿岸部の女性たちを中心に
2011年秋から活動を始めた「ふっくら布ぞうりの会」。
代表の工藤さんは、元レコード会社にお勤めで
伊織が新人時代に御世話になった方なのです。

何年振りかで工藤さんと「再会」!嬉しかった~♪
ワタシの「初布ぞうり」もなんとか完成しました。

講習会の参加者全員の布ぞうりを並べて。どれもステキ!
自分で作った布ぞうりは、左右の形が違うし、幅も広いし、
ちょっといびつだけど、愛着もプラスされて履き心地は最高です。
そして今朝は…。

我が家のサンパチェンスが「初開花」!
これから、ぐんぐん大きくなって欲しいな♪

朝食の〆は、頂き物の「初サクランボ」。この甘酸っぱさも夏の扉ですね。
以上、欲張りに過ごした週末の報告でした。
今日の「信州なかのバラ図鑑」と「信濃大町穴場旅ガイド」は
『Oasis 79.7』のブログをチェックしてください!

名ガイドの伊藤さん、ありがとうございました!
Posted by 伊織智佳子 at
12:40
関東甲信も梅雨入りだそうです。
台風の動きも心配。皆さま、どうぞ御安全に!
『Oasis 79.7』の期間限定コーナー
「信州なかのバラ図鑑」今日もアップしています!
そして。
今週の月曜日から始まった「信濃大町穴場旅ガイド」。
伊織が実際に体験したツアーの様子を御紹介します。

大町市に「金太郎伝説」があったなんて!

名物ガイドさんと一緒に歩く山は安心感と充実感が違います。
ぜひ、御参加ご検討ください。
あ!!
もちろん、白馬五竜の「高山植物 先取り観察会」も!!
お申し込みの締め切りは2023年6月11日(日)です。
ここ数年、畑を耕しまくり、種を探しまくっておりました。
ようやく蒔くことができ、どんどん芽が出ております。
皆さんと一緒に収穫し、味わう時間が楽しみです♪
「目の前のニンジン」 やっぱり大切!
Posted by 伊織智佳子 at
15:27
今日の『Oasis 79.7』では、先週の金曜日に中野市の
一本木公園で行った公開録音の模様をオンエア。
当日の写真は『Oasis 79.7』のブログにアップしています!
AKB48の高橋彩香さん&橋本陽菜さんに挟まれた伊織。うひひ♪

いつかスタジオにも遊びに来て頂きたいです♪

Posted by 伊織智佳子 at
10:32
6月最初の月曜日。松本の気温は25℃を超えました。
暑くもなく寒くもない、そんな時季は短く貴重ですね。
金曜日に中野市の一本木公園で撮った「シック中野」。

晴れの日も雨の日もあるから植物は育つ。
当たり前だけど重要なこと。もちろん、人間にとっても。

雨の日も美しいバラのアーチ♪ 更に咲き進んでいるかしら。
今日の「信州なかのバラ図鑑」はこちらです。

Posted by 伊織智佳子 at
14:07
「信州なかのバラまつり」開催中、中野市の一本木公園。
雨の中での『Oasis 79.7』公開録音、御参加頂いた皆さん、
スタッフの皆さん、御協力ありがとうございました!!

ステージ周辺には可憐なバラ達が!そしてステージにも華が!
AKB48の橋本陽菜さん&高橋彩香さんと♪
今日の模様は来週水曜日にオンエアします。お楽しみに!
大雨の影響は県内各地で続きそうです。
皆さま、どうぞ御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
17:08
空模様が心配な金曜日。中野市にやって来ました。
今日は『Oasis 79.7』の公開録音です。
現在、雨は降っていますが風はありません。
会場には既にお客様が!ありがとうございます。
これからお越しになる方、くれぐれも気を付けて。
道中の天候も見ながら無理のないようにお願いします!
Posted by 伊織智佳子 at
09:00
明日は雨かなー。雨だなー。
何度見ても天気予報の傘マークは消えません。
『Oasis 79.7 in 信州なかのバラまつり』公開録音に
御参加頂く皆さん、どうぞ気を付けてお越しください!
決して無理はなさいませんように…。御安全に!!
今日の「信州なかのバラ図鑑」はこちらです♪

昨夜の一皿=セロリの糠漬け+セロリとキノコのサラダ。
毎日ポリポリサクサク、嬉しいセロリライフです♪
JA松本ハイランドのプレゼントのお知らせは
『Oasis 79.7』のHPで!
Posted by 伊織智佳子 at
15:54