昨日のこと。東京の実家から新米が届きました。
 正確に言うと、千葉産の米が東京経由で長野に。

 父の友人が数年前から作り始めたものです。

 しかも “ご飯泥棒” 付き!
 熊本のDNAが騒ぐ “阿蘇高菜” ではありませんか!!

 これはもう、即日炊くしかない!
 温存していた鱈子昆布も開封。(実際は冷蔵。笑)
 梅干も用意して、おかわりの準備万端です。


 うーん、たまりませんなぁ・・・♪

 稲刈りが進む長野で食す千葉のお米。思い浮かべる二人の顔。
 農作物は土地の恵みであり、人の恵みであることを噛みしめて。
 去年のお米も今年のお米も。長野のお米も千葉のお米も。
 あ、山形のお米も! 美味しく頂く、恵みの秋でございます!  


Posted by 伊織智佳子 at 12:22

 金曜日。
 久しぶりにシュウマイを作りました。

 大切なお店の開店記念日とオーナーの誕生日
 本当は今日なんですが、ちょっと早めにお祝い。
 いつもご飯ものだけど、今年はお肉系で。
 シュウマイも餃子も、包むのって楽しい!

 蒸し器を使わず、お鍋にレタスを敷いて蒸します。

 この時点で、詰め過ぎた感アリアリ。

 ・・・で、ヤッパリくっついた!

 仲良く肩?を寄せ合うシュウマイ達。
 冷めてから破けないように引き離しました。
 干し芝エビ、ちょっと入れ過ぎたなぁ・・・。
 蒸し方も味付けも改善の余地アリアリだけど
 『美味しいよー!』って言って貰えたから良し!
 材料・分量を変えて、また作りたいと思います。


 秋晴れの月曜日。
 山を眺めながら想うこと色々。今日も丁寧に。  


Posted by 伊織智佳子 at 11:17

花束

2014年09月28日



祝10周年&49歳!

お花って、贈るのも贈られるのも心ときめくものですね。
想いをギュッと束ねて。共に日々を重ねていけることに感謝。
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:12

甘い香りのキッチン

2014年09月27日



少しずつ色付き始めた山々。今年の紅葉はどうかな?
キッチンにも秋の色。葡萄の甘い香りに包まれています。

山といえば、御嶽山の様子が心配です。被害が拡大しませんように…。
  


Posted by 伊織智佳子 at 14:37

たわわの果実

2014年09月26日


ナイアガラ@塩尻。キラキラの秋の実りに感謝です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:19

宴たけなわ!

2014年09月26日



BBB、大宴会になりました。Big!
…Bを、もう1つ増やしたいです♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:30

BBB!

2014年09月26日



念願、のブドウ畑でビール&バーベキュー開始!
BBBと名付けましたが、BBBBBQでも良いです。(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 12:04


台風から変化した低気圧のせいか、頭がドーンと重いです。
こんな時はシュワッと!?タイミング良く“After5”です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:10

 ツツジの植え込みに、一輪の彼岸花。

 花の後に葉が出る植物。春になる頃には葉も枯れてしまうので、
 その存在を忘れがち。毎年、同じ場所でハッとしている気がします。

 色や形のせいか、妙にドキッとする花です。

 曼珠沙華。
 1000以上あるという異名の中では、これが一番知られているかしら?
 地獄花、幽霊花、剃刀花 etc…。他のは、チョットおっかないし。

 ちなみに。
 今週の『Oasis 79.7』のコーナー “国語の時間” では、
 意外にも秋の季語という言葉をご紹介していますが、
 この彼岸花は当然、秋の季語でございます!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:18


クラフトビール・フェスティバル in 松本。
フィナーレを飾るのは、バグパイプの音色です。
秋分の日。夕暮れの松本城にもマッチするなぁ♪

実行委員会の皆さん、楽しい空間をありがとうございました!
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:28

 秋分の日になる前から秋を満喫している気がする今年の9月。
 タイミングを逸してON AIRしなかった曲もあるなぁ・・・。
 このまま季節は進んで行くのだろうか??ちょっと寂しい。

 今日の朝食は、きつね蕎麦。

 松本名物 “筑摩揚げ” と “古城そば” のタッグ。
 おつゆにエノキタケを少々。旨みがプラスされますなぁ。
 温かい汁物が、しみじみ美味しい季節の到来です。

 とかなんとか言いながら、
 昨夜は冷たい納豆蕎麦にして食べたんだけど!
 2食入りだから、温冷両方で楽しんじゃいます。

 台風の影響が心配。
 陽のあるうちに今日の秋晴れを楽しむぞー!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:12

 雲の形、陽射しの色合い、風の匂い etc・・・。
 今年は秋の訪れが早いなぁと感じさせる要素が色々。
 そうなると、冬はどうなるのかしら?気が早いケド考えちゃいます。

 そんなワケで(?)今日は、冬のイベントのお知らせをしちゃいました。
 『信州まつもと空港から行く!Oasis 79.7 大人の空旅 北海道』!
 今年も皆さんと一緒にFDAのカラフルな飛行機に乗れるんです☆

 12月4日(木)出発と、5日(金)出発の2コース。どちらも2泊3日。
 金曜日の夜は、2コース合同で大宴会をする予定となっております。
 去年は女性限定でしたが、今年は男性の参加も大歓迎のプランです。
 ぜひスケジュールとお財布を調整のうえ、ご参加くださいませ!
 ツアーの詳細は10月1日にFM長野のHPで発表します。
 前回同様、いえそれ以上に盛り沢山?! お楽しみに♪


 <オマケ>

 先週食べた大アサリ。 ※本文と関係ナシ。  


Posted by 伊織智佳子 at 16:46

 今日も良い天気!9月に入って松本は秋晴れの日が続いています。
 8月は雨の日が多かったので、その分を取り返すように気持ちは外へ!
 ただ、陽が暮れると一気に肌寒くなるので油断は禁物です。
 一度も袖を通さなかった夏物。来年に持ち越しかなぁ??

 
 <今週の気まぐれ弁当>

 鶏挽き肉、福耳南蛮、とうもろこしで、なんちゃってガパオ。
 ちっとも辛くない市販のガパオソースを香り付けに使いました。
 ミョウガの甘酢漬け。パプリカと人参の塩麹胡麻炒め。

 福耳南蛮の辛さは個体差があるので、刻みながらドキドキ。
 今回は “中当たり” !スッと引く爽やかな辛味がお気に入りです。  


Posted by 伊織智佳子 at 13:02


今年初めて開催の“クラフトビール・フェスティバル in 松本”。
お天気にも恵まれ大盛況。松本城を見ながら飲むビールは格別です♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:32

珍客

2014年09月19日



ガーベラの葉の様子がおかしい…。よく見ると、小さな虫が!
しゃくとり虫のように進む様子が可愛い緑の虫。
今まで全く気付きませんでした。卵だったのかなぁ?

このまま観察しているワケにもいかないので、
葉っぱがいっぱいある場所に連れて行ってあげなきゃ!
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:32

 ランチタイム。ノスタルジックな雰囲気が漂う焼肉屋さんへ。
 お目当てのワンタン麺はなかったので、ラーメンを注文。
 左から漂ってくるのはジンギスカンの焼けるニオイ。。。
 オジサマの片手にはコップに入った無色透明の液体が。
 間違いなく水じゃないね。(笑)

 食後、ふと思い出して期間限定の “おはぎ” を買いに行くと、
 大きなケースの中にポツンと1個!私を待っていてくれたの?!
 妙に嬉しいラスいち。 残り物には福がある♪・・・で、購入。
 みんなでオヤツはまたの機会にして公園で食べることに。

 園内では専門学校の皆さんが何やら練習をしていました。
 微かに聴こえるカーペンターズのメロディ。文化祭の出し物かな??
 ミニサイズのおはぎを頬張りながら感じる秋の空気。いいね!

 こちらは昨日の夕食。

 秋刀魚のお刺身。夕方の割引で、なんと240円!
 旬のものは美味しくてお買い得だから嬉しいです。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:58

 今週に入ってビックリすることの連続です。

 月曜日・・・スーパーのトイレで髪を洗う女性を目撃した!
 火曜日・・・採れ立ての松茸を頂いた!
 水曜日・・・手が腫れた!

 昨日の夕方、外に出て5分の間に虫に刺され。
 今、最高潮の赤みを伴って腫れています。痛痒いです。
 ただでさえプクプクの手が・・・みっともない。。。

 呆れること。ありがたいこと。ありがたくないこと。
 ビックリにも様々な種類があるものですね。
 まだ水曜日。明日は何があるんだろう??
 嬉しい驚き、楽しい驚き、幸せな驚きでありますように!


 <オマケ>

 切って焼いただけ。簡単な一皿。
 コールラビ、ズッキーニ、福耳南蛮。そしてウィンナー。


 切っただけ。さらに簡単な一皿。
 12ヶ月熟成のゴーダ。ベームスター・ゴート。
 どちらもオランダのチーズ。去年の夏を思い出しながら食べました。
 まだ時季が早いかなぁと思って買ったイチジクだけど、甘かった~♪
 嬉しい誤算。あ、これもビックリのひとつですね!

 旬の食材や丁寧に作られた食材は、それだけで御馳走。
 切っただけ、焼いただけで一品逸品!ありがたやー☆  


Posted by 伊織智佳子 at 16:12

旧友と再会!

2014年09月16日



何年ぶり?わからない位、久しぶりの再会です。
…とは思えない盛り上がりで、あっという間でした。

Nちゃん、アリガトウ!
  


Posted by 伊織智佳子 at 19:21

 『 カレー色ですね!』 だって。

 アラタ氏が作るカレーは、
 相当ターメリックが効いているようです。(笑)

 この夏、靴擦れという痛い思い出を作ってくれた靴。
 冷え防止も兼ねて、その後は弱気に靴下着用。
 夏は終わってしまったけれど、秋には馴染むかしら?
 色合いも皮の具合も。どんどん履いて歩かなきゃ。

 あー、カレーが食べたくなってきた!(単純)  


Posted by 伊織智佳子 at 16:07

 昨日に続いて、松本は今日も良い天気!
 秋の陽射しもなかなか強烈なので油断は出来ませんが、
 雲の形がバラエティ豊かでボーっと眺めていたくなります。
 干し立てふかふかの布団!洗い立てのシーツ!たまらーん。
 ありがとう、おひさま♪ 夜更かしより快眠を楽しむ秋の夜長です。

 週末、我が家にやって来た鉢植えのガーベラ。

 陽に当てようと、昨日の朝ベランダに出しておいたら夕方ぐったり。
 だらりと首を下げていたので、慌てて室内に入れました。
 水をあげたら数十分でシャキーン!あーヨカッタ。。。
 ワタシと同じで直射日光はニガテなようなので、今日は窓辺に。
 鮮やかな黄色の花。蕾もあるので元気に長く咲いて欲しいな♪

 あ。現在、我が家は食材も色鮮やかです。
 というわけで・・・??

 <今週のきまぐれ弁当>

 手前から、福耳南蛮と人参の塩麹炒め。キタアカリの鶏そぼろ煮。
 長ーいインゲンと肉厚な京風油揚げの炊いたん。焼いた塩鮭。
 ご飯の上には、出汁の副産物で作った佃煮を乗せました。
 奥は、塩茹でしたモロッコインゲン。2色のパプリカのマリネ。
 そして、ネクタリン&イチジク!フルーツもあるなんて、幸せ♪
 買い出し遠征のおかげで、充実のラインナップです。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:59
< 2014年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8