2014年折り返しの6月30日。
今日は愛らしい高山植物の写真を♪

木曜日に訪ねた白馬五竜高山植物園で、白いコマクサに出会いました。
雲の間から顔を見せてくれた雄大な山々。

雪は随分融けたみたいです。


斜面全体が何色かに染まるような群生ではありませんが、
小さな小さな花たちは本当に可憐!今だけの光景です。
ヒマラヤの青いケシも、そろそろ見頃。

『Oasis 79.7』水曜日8:35頃の『白馬五竜アルプス平通信』では、
高山植物の開花情報もお伝えしています。ぜひ実物を見て頂きたいな♪
<オマケ> 今日の朝食。

根曲がり筍の混ぜご飯!
ちょっと堅い部分を細かく刻んで、薄味で煮ておきました。
♪あったかご飯に混ぜるだけ~♪ 美味しかった!
Posted by 伊織智佳子 at
12:26
昨日作ったスパニッシュ・オムレツ。

まん丸に焼けて嬉しい♪
断面Show!

じゃがいも、ズッキーニ、椎茸、玉ねぎ、ハムが入っています。
こちらは金曜日に作った、ちらし寿司。

T家のホーム・パーティに持参しました。
Mちゃんが作ってきてくれたのは山賊焼。

塩味の山賊も良いねぇ!
そして、メインはTちゃんの餃子!

ラム肉にパクチーがピッタリ。皮も手作りです。
みんなで包みました。美味しかったなぁ♪
大勢で囲む食卓って、本当に幸せな空間だと思います。
T家の皆さん、ありがとうございます。お邪魔しました!
Posted by 伊織智佳子 at
13:01

昨夜お邪魔したT家の可愛い三男坊=フーガ君。
やんちゃ盛りの4歳。引っ張るパワーが半端ない!
やっぱり犬と一緒の暮らしって良いなぁ…と思いました。
今日の松本は曇り空。過ごしやすい気温で助かります。
午前中にアレコレ片付けて、遊びに行こうかな♪
Posted by 伊織智佳子 at
09:49

放送終了後、白馬村にやって来ました。風が気持ち良い!
高山植物園では、今年も可憐な花達が迎えてくれました。
観察しながら標高1500メートルの散策を楽しんで、
これからランチタイム。これまた楽しみです♪
Posted by 伊織智佳子 at
13:32
6月25日(水)起きる時間はほぼ同じ。
いつもよりチョット早めに身支度をしてテレビの前へ。
普段は ”ながら見” だけど、今朝は “ガン見” しました。
サッカー日本代表のワールドカップ1次リーグ最終戦。
vs コロンビア。結果は残念でしたが、これからも益々
応援しなければ!という想いを強くした試合でした。
日本代表の皆さん、それをサポートした全ての皆さん、
そして、応援した皆さん、お疲れ様でした!
・・・で。こちらは “二度見” しちゃった写真。

東京の三鷹市に住む高校時代の友人から送られてきました。
昨日、局地的に雹が降った我が母校のある三鷹市。
こんな光景、見たことない!いやはや、ビックリです。
長野県内でも被害があったようで心配。。。
今日も引き続き大気の状態が不安定なようです。
急な天気の変化にはご注意下さい!
Posted by 伊織智佳子 at
15:47
ランチタイム。
スパゲッティ・ミートソースをくるくる巻いていると、
背後から熱いトークが聞こえてきました。
オバサマ3人が麺談義。それも即席麺の!
日本蕎麦からラーメンまで。商品名やメーカー名が飛び交い、
『あれがヨカッタ』 『あれはダメ!』・・・面白かったです。
あ。日清さん、支持率高かったですよー!(笑)
スパゲッティを食べながら、ラーメンも食べたくなった昼下がり。
今日こそ夕立がくるかなぁ??といった怪しい空模様です。

先週食べたホワイトアスパラ。旬の味、最高!
※本文と関係ナシ。
Posted by 伊織智佳子 at
15:42
月曜日。今朝の『Oasis 79.7』に、
沢山の感想メッセージを頂き、ありがとうございます!

コスモアースコンシャスアクト・クリーンキャンペーン in 塩尻。
先週の土曜日、皆さんのご協力で楽しく終了しました!
アラタ氏とワタシ。

当日の様子は、7月26日(土)お昼11時からの特別番組で
ご報告をさせて頂きますので、是非お聴き下さい。
清掃活動後のサッカー観戦も盛り上がりました!

またアラタ氏とワタシ。松本山雅FC勝利☆ やったね!
そして。
次なるイベントのご案内も、今日から始まりました。
なーんと “真夏の雪祭り” でございます!!!
7月27日(日)=信州山の日、小谷村栂池高原が雪景色に?!
色々な場所で皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。
この夏の思い出、一緒に作りましょう♪
Posted by 伊織智佳子 at
11:20

クリーンキャンペーン、清掃活動を終えてアルウィンへ!
サッカーJ2松本山雅FC vs ザスパクサツ群馬戦。
試合開始前に“スタめし”でエネルギーを補給します。
本日の限定コロッケは、スパゲッティ入りの蟹クリーム。
対戦相手にちなんで“スパ”入り。考えますなぁ!(笑)
Fight!山雅!
Posted by 伊織智佳子 at
17:45

コスモアースコンシャスアクト・クリーンキャンペーン in 塩尻。
今日の午後に開催なんですが、空模様がチョット心配です。
ご参加頂く皆さん、気をつけてお越しくださーい!
Posted by 伊織智佳子 at
12:29

友達の金沢土産“ひゃくまんさん”の眼鏡拭き。
使い始める前に“ひゃくまんさん”について調べました。
石川県の北陸新幹線開業PRマスコットキャラクター。
石川県の郷土玩具、縁起物の「加賀八幡起上り」がモチーフ。
…だそうです。目の前の“ひゃくまんさん”は白黒ですが、
どうやら実物は豪華絢爛、とてもカラフルみたい。
さすが加賀百万石!新幹線が繋がる前に会えるかしら?!
Posted by 伊織智佳子 at
19:49
昨日のこと。
野菜売り場で熊本産の長茄子を見つけて購入。

またペットボトルでサイズ比較してみましたが、伝わってる?!
茄子きかっけで熊本の伯父にメールをしたら
『今夜のおかずは茄子とピーマンと豚肉の味噌炒め!』と返信が。
遠く離れていても同じ旬を味わっている!なんだか嬉しくなりました。
ちなみに。
茄子が大好物の私の母は、熊本から上京したばかりの頃、
八百屋さんに並ぶ茄子を見て 『短いっ・・・!』 と、
ビックリしたとか。熊本では長茄子がポピュラーなんです。
そんな昨日の茄子料理。

白胡麻たっぷりの酸っぱい揚げ浸し。
ペロッと1本食べられちゃいます。
あ。今朝の『Oasis 79.7』で話をしていたセロリの料理はコレ。

綺麗な緑色を活かして胡麻油で塩炒め。
香り付けに “いしる” を少々。サラダ感覚でバリバリ食べます。
旬の野菜は美味しくてお買い得。
お惣菜作りがグッと楽しくなります。

お気に入りの器を並べてご満悦。
幸せな自己満足の夕餉でございました。
Posted by 伊織智佳子 at
17:02
3週に渡ってお届けしてきました『Oasis 79.7』の期間限定コーナー
“信州なかのバラ図鑑”。最終回の今日ご紹介したのは・・・
「チェピーチェイス」

真紅の花が綺麗に咲いています!年に1回だけ咲くオールドローズ。
イングリッシュガーデンに降りる階段の下に咲いています。
続いては「スイートジュリエット」

淡いピンクの小さな花、優しい香りが魅力的なバラ。
病気や害虫に強い初心者向きのバラで、繰り返し咲くので
長く楽しめます。花弁が密集した「ロゼット咲き」タイプ。
一本木公園は、今このバラの香りに包まれているそうです♪
「2014信州なかのバラまつり」は、今度の日曜日=6月22日まで!
詳しくは「信州なかのバラまつり」のホームページで。
遅咲きのバラが、まだまだ楽しめます。ぜひ、お出掛けください♪
Posted by 伊織智佳子 at
12:30
曇り空。降りそうで降らない雨。
天気予報の雨マークは週末に移動。
降る時に降らないと困るけど、けど・・・。
21日(土)はクリーンキャンペーンなのです。
参加のお申し込みを頂いた皆さん、ありがとうございます!
夜にはアルウィンでサッカー観戦というお楽しみもあります。
試合の行方と空模様。どんな展開になるのか今からドキドキです。
あ、その前にサッカーW杯、日本代表の第2戦もありますね!
こちらもドキドキ。早起きしてシッカリ応援しなくちゃ☆
では、今日の『信州なかのバラ図鑑』です!

「チャールズ・レニー・マッキントッシュ」。
色合いが印象的なイングリッシュローズ。これから楽しめる品種です。
完全四季咲き。連続開花性の品種なので秋にも花を咲かせます。
日が上って少し暖かくなる頃とてもよく香るとか。一本木公園では、
イングリッシュガーデンの奥の方、メイズガーデンで見られます。
続いては、イギリスの古い品種「エセル」。

こちらもイングリッシュガーデンで咲いています。
白い小さな花がガセボに絡んで咲く様子はとても素敵です♪
「2014信州なかのバラまつり」は、6月22日(日)までです。
詳しくは「信州なかのバラまつり」のHPで!
<オマケ> 昨日の夕食。

新じゃがと新たまのホットサラダ。
刻んだ塩漬けバジルと甘酢、オリーブオイルで味付け。
冷めても美味しいので、残りは今朝食べました。
保存食と旬の食材を組み合わせて冷蔵庫の整理中です。
Posted by 伊織智佳子 at
16:41
どよーんと曇り空。でもムシムシ暑い。
明日は梅雨空が戻ってくるでしょうか??
昨日のブログで酸味と辛味を欲すると綴った通り、
常備菜にも酢とスパイスが欠かせません。

大好きなお豆さん達は、ワインビネガーとオリーブオイルでマリネ。
もやしは、刻んだ青紫蘇の甘酢漬けと胡麻油でナムルに。
ほうれん草、しめじ、薩摩揚げの炒め物にはブラックペッパーをゴリゴリ。
酸っぱいのも、スパイシーなのも、お国によって色々。
調味料によって味わいが変わるので楽しいですね♪
バラの花も、色、形、大きさ、香りなどによって雰囲気は様々。
一本木公園で、ぜひ色々なバラを見比べて楽しんでください!
というわけで・・・今日の『信州なかのバラ図鑑』でご紹介したのは、
中野市の名前が付いた2種類のバラです。
まずは 「シックナカノ」

一本木公園に最初にバラを植えた黒岩喜久雄先生が交配。
2005年に品種登録された中野市のシンボルとなる品種です。
遅咲きのバラなので、まだまだ楽しめます!
そして・・・新品種の「なかの小町」

バラの育種家の河合伸志さんが開発された新品種。
市内外から253点の案が寄せられ「なかの小町」に決定しました。
耐久性があって育てやすい品種だとか。ピンクと白の絞り模様が
可愛らしくて印象的。一本木公園で見つけて下さい☆
「信州なかのバラまつり」は、6月22日(日)までです!

<オマケ> 伊織が撮った「なかの小町」。
Posted by 伊織智佳子 at
16:36
熱々ピリ辛の麻婆丼で汗をかくランチタイム。
ただでさえ高めのスパイシー嗜好が更に増し増し。
辛味と酸味が効いた料理を欲する今日この頃です。
ウチごはんもスパイス多用。

週末の家ランチ。新玉ねぎと鶏挽き肉のカレー。
玉ねぎたっぷり。ご飯は少し。
『イタリアンパセリって言われて貰ったんだけど、
どうもパクチーな気がするんだよね』と、友人から
お寿司屋さんで渡された葉っぱは、明らかにパクチーで。(笑)
『ココで開けたらあかんヤツだー!!』と、サッと封印。
イタリアンパセリとパクチー。確かに見た目は似てる!
種の時に混ざってしまったのかもしれませんね。
いずれにしても、私はWelcome!LOVE☆パクチーです。
さて。バラ達は、ちゃんと水分補給しているかしら?!
というわけで、今日の『信州なかのバラ図鑑』!

まずは「夢乙女」。
薄いピンクの小さな花がびっしりと咲きます。
花数は減りますが、秋にも返り咲きをする品種!
秋のバラまつりでも楽しめるんです。
ぜひ、この時期と秋、両方ご覧ください!
続いては、中野のシンボル「アンジェラタワー」。

中野松川駅にそびえ立つアンジェラ・タワーが満開。
小さな薔薇が、鈴なりに咲き誇る様子は圧巻ですよ!
「2014信州なかのバラまつり」は、6月22日まで。
詳しくは「信州なかのバラまつり」のHPで!
Posted by 伊織智佳子 at
15:42

目が覚めたら5時11分。あと4時間49分!早起きし過ぎました。
テレビを付けたらウルグアイ vs コスタリカの試合が。
サッカーW杯、どの対戦も見応え充分ですね。
とりあえず、豆を挽いてコーヒーを淹れてみましたが
さすがにパン屋さんは開店前だし…。何しよう?!
日本代表の試合まで、ワタシも身体を動かしたい!
よく解らない衝動に駆られ、まずはお布団を干すことに。
その後、音のしない床拭きから掃除を開始しました。
7時を回って洗濯機、8時を回って掃除機を稼働。
朝食は、蜆の佃煮を使って炊き込みご飯。ペロリと二膳。
試合前に我が家もスッキリ!腹ごしらえもバッチリ!
キックオフまで1時間半。準備万端です。Fight!日本代表!
※お布団ないケド、二度寝注意!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
08:38