昨夜のこと。
我が家からバッチリ見える所に花火が上がりました。
椅子に座ってゆっくり眺めようと思ったら、終了。(笑)
嬉しいサプライズ花火。どこかの誰かに、ありがとう♪
スイカ、花火、蚊取り線香。これぞ日本の夏!
そこに今年はオリンピックが加わりました。
悲喜こもごも、熱い暑い夏です。
去年から続くマスクの夏でもあります。
皆さまどうぞ御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
14:23
今朝のこと。ベランダの隅っこにお客様が!

カミキリムシです!なんて種類かなぁ。。
残念ながら食べて頂けるものはないので、
別の場所に移動してもらいました。
日曜日に蒔いたルッコラは、もう芽が出ました!

元気に育ってくれますように。
思ったより晴れて、松本の気温は30℃を超えました。
午後は県内全般に大気の状態が不安定になるようです。
皆さま、気を付けてお過ごしください!
土用の丑の日=「う」まいもの、食べちゃいましょう♪
Posted by 伊織智佳子 at
13:01
7月27日は「すいかの日」だそうです。
そんなことは知らずに今日食べようと思っていたワタシ。

頂き物の山形村産のスイカ。
局内で一番涼しい「主調整室」でスタンバイ!
直美さんを誘って「給すいかタイム」!

シャリシャリ食感が涼を呼びますね♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:48
ベランダの梅ちゃん達は干からびていないだろうか。
心配になる位、今日も松本は陽射しが強いです。
連日連夜オリンピックの競技を観ていると、
暑さとの闘いでもあるなぁと、これまた心配になります。
さらに、心配の種=台風8号が接近中。
どうか、オリンピックにも皆さんの日常にも
大きな影響がありませんように!!
我が家のお味噌「蔵出し」ならぬ「袋出し」!

春に仕込んだ二倍麹・短期熟成タイプの味噌。
2ヶ月で食べられるとのことでしたが、4ヶ月寝かせてみました。
麦の香りがする甘口の九州味噌。キュウリにピッタリです。
夏の暑さで傷まないよう、小分けにして冷蔵庫&冷凍庫へ。
この夏は、手前味噌で塩分補給します♪
Posted by 伊織智佳子 at
12:24
暑さとオリンピックを言い訳に、日中は専らテレビの番。
涼しい午前中に掃除洗濯ベランダ仕事を済ませています。
今朝は加えて「梅仕事」の仕上げも。上手く干せますように!
10時のお茶にはチョット早いけど、そろそろ水分補給しようかな。
2021熱い暑い夏。皆さま、楽しく御安全に♪
Posted by 伊織智佳子 at
09:07
南知多町から届いた「えびせん」を齧り、海を想う。

陽気に手を挙げるクマさんを見て、山を想う。
そんな「海の日」から始まる連休。
FM長野では特別番組をON AIR!是非お供にしてください。
厳しい暑さが続きそうです。皆さま、どうぞ御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
11:23
昨日は午後3時前から。今日は午後2時前から。
スタジオ周辺はドシャ降りの雨になりました。
今日はランチの後、雨雲レーダーをチェック。
予想では少し待てば通り過ぎそうだったので、
食後のコーヒーを飲みながら窓の外を眺めること15分。
小降りになったので、お店を後にしました。
いやー、雨雲レーダーお見事ですねー!
明日には長野県も「梅雨明けしたとみられる」の発表が
あるでしょうか?とはいえ、急な雷雨の心配は続きます。
皆さま、どうぞ御安全に!

LOVE滴♪
<お知らせ>
『Oasis 79.7 presents ムーンライトミュージアム in 美ヶ原高原美術館』

現在お申し込みを受付中です!
南知多町からのプレゼント=えびせんべいの詰め合わせ。

現在ご応募受付中です!
Posted by 伊織智佳子 at
15:52
昨日のこと。
スーパーで熊本産の長茄子を発見!

くまモンが長い茄子を持ち上げています。
熊本出身の母は東京で暮らし始めて茄子が短いのに驚いたとか。
熊本の茄子は長いのが一般的みたいです。
それから50年以上経ち、短い茄子に慣れ親しんだ母も、
見つけたら私のように喜んで買っていることでしょう。
昨夜は、熊本の茄子と長野のズッキーニをパスタに。

半分以上食べ進んで気付く。「バジル入ってない!!」
仕上げに加えようと思って、すっかり忘れていました。
てっぺんに飾った時に気付けば良いものを。。。
まぁ、気付いただけ良いか!…というわけで、
後半はバジルのフレッシュ感を思いっきり味わいました。
天候不順は農作物の生育や物流にも影響を及ぼします。
我が家の食卓に届くアレコレに感謝。
早く大気の状態が安定しますように!
Posted by 伊織智佳子 at
15:25
九州地方など西日本を中心に大雨になっています。
これ以上、大きな被害がありませんように…。
県内も急な天気の変化に気を付けてお過ごしください。
一方、松本市本庄は朝から晴れ。気温は32℃を超えました。
県内各地で真夏日予想です。熱中症にも御注意を!
木曜日の白馬五竜は霧の中…でしたが、
高山植物たちはカラフルな花を咲かせていました。

ゴンドラを降りた所で迎えてくれたのは「ヒマラヤの青いケシ」。
繊細な花びらに滴る雨粒もまた美しい!
「滴LOVE」のワタシにとっては、カメラを向けたい植物だらけでした。

名前は勇ましいけど見た目は可愛い「イワベンケイ」。
あ、得意げに紹介していますが、ちゃんと案内板がありまーす!

「なんて名前かな?」と思ったら、周辺を探してみてください。

白いコマクサも発見!
見頃が長く続くよう工夫して植栽されているので、
これからしばらくは可憐な姿を楽しめますよ♪

記念撮影用のフレームも幾つか置いてあるので、見つけたら是非!
他にもお見せしたい植物や、美味しいもの、お土産などが沢山あります。
『Oasis 79.7』水曜日のコーナー「白馬五竜アルプス平通信」でも
ご紹介しますのでお楽しみに♪
<今日の気まぐれ弁当>

久しぶりに週末のオフィスワークということで、お弁当を持参。
去年漬けた梅干をドーン!焼き鯖メインの日の丸弁当です。
副菜は、肉じゃが、ニンジンのきんぴら、焼いたズッキーニ、
切り干し大根、エノキタケ、油揚げ、干しエビの煮物。
ほぼアブラムシの餌と化しているベランダのルッコラ+レタス。
キュウリと可愛いサクランボも添えて♪
オフィスで食べるお弁当は、お昼まで冷蔵庫で保存できるので
サラダなども持参できますが、食中毒が心配な時季です。
お弁当、テイクアウトのお料理、生鮮食品などを持ち歩く際は、
傷まないように充分ご注意くださいね。
最初から最後まで注意事項だらけでスイマセン。。。
でもでも、皆さまどうか御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
13:16

白馬五竜高山植物園ではコマクサが綺麗に咲いていました。
雨に濡れた植物たちは、なんとも言えない風情があります。
マイナスイオンを浴びて、人間も潤うこと間違いなし!
とはいえ長雨は心配です。皆さま気を付けてお過ごしください。
Posted by 伊織智佳子 at
17:05
『Oasis 79.7』の放送を終えて、特急あずさに乗車。
白馬五竜高山植物園にやって来ました!
「アルプス平通信」で山口シェフが紹介してくれたメニューの中から
「信州サーモンの天ぷら蕎麦」をチョイス。
衣サクサク!中身フワッ!手打ち蕎麦の喉越しサイコー♪
食後は高山植物園を散策。コマクサが見頃を迎えています。
お花達の写真は、また改めてアップします!
Posted by 伊織智佳子 at
14:31
雨で始まった月曜日。
オフィスの窓からは時おり陽が差してきます。
変わりやすい空模様。雨が上がった後も
土砂災害への注意を続けてください。
同じ日から同じ瓶の中で過ごしているのに、
微妙に色付きが違う小梅ちゃんたち。熟し具合によるのかな。

土用の入りは2週間後。その頃みんな真っ赤になるかしら。
梅の様子を見ながら、気になる梅雨明けの時期。
恵みの雨が、悲しい長雨になりませんように…。
<オマケ>

『今日こそは!』と、久しぶりにカメラを持参してサッカー観戦。
コレコレ!コレを撮るためでした。願いは叶う!
Posted by 伊織智佳子 at
11:05
今日の『Oasis 79.7』で御紹介した大鹿村のブルーベリー!

魅惑の甘酸っぱい粒々たち。いくつでも食べられそう。
第1回『大鹿村ブルーベリーフェス』は、7月25日(日)まで。
なんと、500円でブルーベリーが食べ放題です。時間制限なし!
予約制なので、大鹿村観光協会にお問い合わせください。
一方、我が家では『グリーンフェス』を開催中。

レタスとバジルのサラダ。キュウリと若布としらすの酢の物。
焼いたズッキーニとベーコン。茹でただけのモロッコいんげん。
信州産の野菜をたっぷり味わって、楽しい7月にしたいです♪
Posted by 伊織智佳子 at
12:53