泣いても笑っても・・・今日で2008年は終わりです。
 只今の時刻=12:16。残り12時間を切りました。
 ニヤニヤ笑って過ごしたいと思います。アラタ氏を巻き添えにして!(笑)

 そんな大晦日。ブログって便利だな〜と実感しました。
 2006年大晦日・・・http://jozufm.weblogs.jp/iori/2006/12/2006_ec84.html
 2007年大晦日・・・http://jozufm.weblogs.jp/iori/2007/12/2007-dc0d.html

 
 こんなことを思い、こんなことを綴っていたのか・・・。
 なんだか新鮮な気分で読んでしまいます。
 世の中も、自分自身も、毎日毎日動いているってことですね!

 
 自分の2008年を、漢字1文字で表すとしたら・・・?
 正直言って、今年はすぐに思い浮かびませんでした。
 昨日の夜お風呂に入りながら改めてゆっくりと考え、
 浮かんだ文字は 『伝』

 
   伝えることの喜びと、伝えることの難しさ。
   
   伝えたいことと、伝えて欲しいこと。
   
   伝えてもらったことへの感謝。 伝わった時の感動。
 

 これは、生涯持ち続ける想いかもしれません。
 そして、今日伝えたいことはひとつ!!
 

  『 ありがとうございました! 』

  
 今年もお世話になりました。心から感謝しています。
 来年も、よろしくお願いします!!!

   


<オマケ>
081231 今年のブログも、食べ物画像で〆ます。
 昨夜はNシェフのご飯食べ納め。
 “的鯛と、牛蒡 蓮根のソテー”。
 
 皮付き牛蒡と蓮根の歯応えがたまらん!
 付け合せ倍増でお願いしたい料理です。

 え〜、実を言うとマイク納めは夕方♪
 とりあえず、2008年最後のランチに
 行ってきま〜す! \(^O^)/



 
<オマケ?> 
081231_2 13:52 写真追加!


 深志神社でお参りをしてから、
 無事にランチタイム終了!
 2008年最後のランチは・・・
 
 “メンタイコすぱげってぃ” でした☆

  


Posted by 伊織智佳子 at 12:16

0812301_2 お店の年内営業最終日。
 『 今年1年お疲れさま〜!』の乾杯に
 店員さんでもないのに参加するワタシ。
 
 オバマ氏似のH氏も鋭くやってきて、
 2回目の乾杯!いやはや楽しい年の瀬です♪

 そんな様子を激写(?)しているのは、
 来日中のロブ!・・・頭写ってませんケド。。。


 身長2メートル!並ぶと見上げてしまいます。
 これがオランダ人の標準・・・ではないようです。
 ロブ曰く 『小さい頃から大きくて、転校の度に上級生にイジメられた』とか・・・。
 

0812302 たぶん、そう言っていたと思います。(笑)

  お好み焼きが大好物だけど、
  タコとイカは苦手で、鰹節は大丈夫。
  梅干は大好きで、納豆はまぁまぁ。
  約束をするのは嫌いなロブ。
  
 オランダ語混じりの英語・・・理解度40%以下かも。
 あ〜、もっと勉強しなければ!!

 お母さんの三回忌で里帰り中の三和ちゃん&ロブ。
 オランダ在住の素敵なご夫妻です。
 『ロブ』とか、友達みたいに呼んじゃってますが
 実はワタシの父より年上!
 でも、そんな感じが全くしないのは、
 イタズラっ子みたいな瞳のせいでしょうか??
   


 お二人とは、2年ぶりの再会です。
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2006/12/post_3ee9.html
    

 
 2006年の暮れ。ワタシの頭には秘かな野望が生まれました。

 
    オランダで “餃子カフェ” を開く!

 
 数あるワタシの野望の中でも、群を抜いて無謀です。
 
 ・・・が。手作り餃子を『美味しい!』」と食べてくれたロブに
 『 アムステルダムで店を開けばいい! 』と言われ、
 お世辞とわかっているのに木に登るワタシ。
 真っ先に思い浮かべたのは、映画 『 かもめ食堂 』 でした。

 
 小林聡美さん演じる主人公が営む小さな食堂の物語。
 舞台はフィンランドのヘルシンキです。
 
 『 あれのオランダ・バージョンか・・・。う〜ん良いかも♪ 』
 いくつになっても夢見がち。でも、夢見るのは自由!
 ・・・無駄に前向きなワタシは、本気とも冗談とも決めず
 ここ2年、時々引っ張り出しては、この野望を楽しんでいます。
 
 付き合ってくれてる皆さん、アリガトウ!
 あれ以来、たぶん餃子作ってないケド・・・。(笑)
 

 おばちゃんがくれた素敵な出会いに感謝!
 『 良いお年を・・・♪ 』 昨日もまた、大切な人たちに言えました。

  


Posted by 伊織智佳子 at 11:22

  
 お昼過ぎの松本市本庄1‐13‐5、気温は5℃。
 風がない分、ポカポカと暖かく感じます。(私が寒冷地仕様だから?!)

 今日のランチは “黒炒飯”。毎年恒例(?)『 油家納め 』です。
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2007/12/post-d71f.html


081229 ご相席をお願いしたおじいちゃまに
 迷惑をかけないように気をつけて、
 左斜めから撮影。炒飯ピラミッドが、
 ちょっと斜めになってるかも・・・。
 
 今年も美味しいものの数々、
 ごちそうさまでした! m(_ _)m

 食後は決まって眠くなるワタシ。。。
 今年が残り3日間でも、それは変わらず!
 我ながら、のんびり気分にビックリです。


 お昼寝したい・・・そんな昼下がり。
 CMの収録。CDの山の整理。年賀状の続き。 明日でいっか〜!(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 13:11

            
 お休み明けの日曜日。真っ先に目に入ったのは、
 デスクの上に鎮座する・・・赤ワイン
 
  『 またしても!!』 

 気持ちに自らセリフを付けるとしたら、そんな感じです。

 年末恒例、総務部主催の“お歳暮抽選会”。
 抽選クジは基本的に本人が引くのですが、
 休みの人の分は誰かが代わりに引いてくれます。
 
 何故だか毎年のように、誰かに引いてもらうワタシ。
 そして、何故だか毎年のように “瓶” が置いてあるんです。
 お菓子とか、海苔とか、カニ缶とか、色々あるらしいんですケドね。。。(笑)

  

 そう! 昨日はお休み。(前置き長い)
 ブログも書かずに、年賀状を書いていました。

 125枚目を書き終えたところで、右手と腰の痛みに耐えられず中断。
 残りの出すべき枚数を数えたら、既に足りないことが判明しました。
 予め数えてから注文しない、自分の計画性のなさを憂いつつ
 どうするべきか苦悩中です・・・。

 そして今朝。苦労して書いた125枚を家に置いて出勤。・・・私のバカ!
 郵便局の皆さん、ゴメンナサイ。でも、信じています!!!
 
    
  

<オマケ>
081228 バイ貝のパイ包み焼 レモンソース。
 (たぶん、そんな名前のハズ)

 思いがけず、KちゃんやT君と会えて
 『 良いお年を♪ 』 が言えました。

 2008年、今日を入れて残り4日!
 あと何人に言えるでしょうか?
 あ・・・『Oasis79.7』は今週も通常営業!
 今年1年の感謝の気持ちを込めて
 お送りしま〜す☆  m(_ _)m

  


Posted by 伊織智佳子 at 13:48

0812251 16人。昨夜、乾杯をした人数です。

 仕事を終えた18時過ぎ。
 『 真っ直ぐ帰ればいいじゃないですか 』という
 アラタ氏のごもっともな言葉を背に
 言われた通り、真っ直ぐ帰宅したワタシ。

 そうは言っても、Xmas Eve。
 泡の出る物の1杯も飲みたい!
 部屋に着くなり、そんなことを思っていたら・・・
 立て続けに2通のメールが届きました。


 “伊織を釣るには炭水化物!” ・・・心得ているT氏と
 “きっと飲みたいに違いない” ・・・わかってるYさん!
 

0812252 結局、Xmasパーティをハシゴしてしまいました〜♪
 『はじめまして』 の方も、ありがとうございます。
 
 山賊焼も、おにぎりも、ミネストローネも、
 ケーキも、ワインも、日本酒も!
 みんな、み〜んな、
 あたたかくて美味しかったです!


 

0812253 ワタシって、本当に幸せ者だと実感した夜。

 2008年も残すところ1週間になりましたが、
 大切な人、これからお会いする人、
 そして、ラジオを聴いてくださっている方に
 出来る限りHappyのお裾分けをしたいと思います。
 
 そう!クリスマスは今日なのです♪
 大掃除も、年賀状書きも、デスクの片付けも。。。
 明日以降、ちゃんとしま〜す!!!

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:15

  
 長野県内、今日はおおむね晴れ!
 朝、お日様の光を浴びると、それだけで Happy な気分になります。

 とは言え、今日は Xmas Eve。
 1年で一番、雪が期待される日かもしれません。
 でも・・・。White Xmas ならぬ Bright Xmas も、捨てたもんじゃありません!
  
 

 昨夜 『 明日、ポッカリ半休もらったのでランチでもいかが?』 という
 お誘いのメールをもらい、今日はHちゃんとおしゃべりランチ。
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/12/post-7229.html
 つかの間でも、こんな時間が過ごせることを二人で感謝したEveでした。
          

 お花や美味しいものなど、素敵なプレゼントもたくさん頂きました。
 可愛いクリスマス・カードの数々も♪ 本当にありがとうございます!

 私からも、精一杯の気持ちをこめて・・・   Merry Xmas!



<オマケ>
081224 昨日買ったセロリ(見切り品=50円)は
 予想を嬉しく裏切る瑞々しさ!
 少々の豚バラ肉と一緒に塩炒めにしました。
 サラダ感覚で、バリバリたっぷり頂きます。

 胡椒をきかせたスープの具は、白菜と大根♪
 仕上げに野沢菜をプラスします。
 このところ、コレがお気に入り。


 たっぷり作って、翌朝は冷凍うどんを投入!
 朝ご飯、あっという間に完成です。

 今夜は・・・少しぐらいクリスマスっぽいものを食べようかしら??
 チキン?ケーキ? なんだろう???(笑)


<オマケ? ・・・写真追加!>
081224_3





 今日のおやつ・・・ケーキでした♪
 (^O^) 監査役、ごちそうさまで〜す!!

 クリスマスっぽい食べ物、クリアー?!(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:47

081223 (> <)寒いっ!松本市本庄 FM長野の駐車場、
 13時の気温は6℃でしたが、風が強いので
 体感気温はグッと下がっています。

 それなのに、自転車こいで裏町へ・・・。
 祝日は、何故かいつもと違う昼休みを
 過ごしたくなるのです。なんでかなぁ?
 
 ランチは、珍しくラーメン食べちゃいました。
 

 ↑ 写真は、クリスマスの風景 from 天津。
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/10/post-3630.html
 11月から長期出張中のNちゃんがメールしてくれました。

 天津では、おととい雪が降ったとか!
 松本市内も、昨日の夜はハラハラと雪が舞いました。
 今日こそ長野県内にも、まとまった雪が欲しいところ。
 『 The Step 』公開生放送中のHAKUBA47は、
 雪が降っているようです! \(^O^)/ ヤッタ〜!

  

 12月23日 天皇誕生日。
 デパートはクリスマス前の買い物をする方で賑わっていました。
 丸焼きチキンにオードブル。お刺身やお寿司の盛り合わせなど、
 食品売り場のラインナップも、いつもより大物揃いです。
 
 大物たちを眺めつつ、私が買い物籠に入れたのは
 セロリと長芋とホウレン草!クリスマス感、全くないなぁ・・・。(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:40

0812223 久しぶりに飲んだ “乙女撫子” 。
 日本のハーブ=紫蘇を使ったカクテルは、
 2001年に日本一のバーテンダーに輝いた
 林幸一さんのオリジナルです。

 12月20日で開店10周年を迎えた林さんのお店。
 昨日、大勢のファンが集まってお祝いしました。

 “10年ひと昔” と言うけれど
 決して古びない空間が、そこにはあります。
 カクテルの味は・・・さらに進化していました。


 あったかいパーティに参加できて、何度もうるうるしちゃったワタシ・・・。
 11年目も、たくさんのドラマが生まれることでしょう!
 改めて 『 10周年、おめでとうございます!!!』  \(^O^)/


 ※ここで起きたワタシのドラマは秘密です。(笑)


<オマケ>
08122210812222 土曜日の忘年会。
 あんこう鍋!
 5キロのあんこうは
 食欲全盛期を
 とうに過ぎた
 大人6人には
 多すぎでした。


 Sちゃん、Hくん、早く大きくなって一緒に食べて〜!!

  


Posted by 伊織智佳子 at 12:29

081220 『 あ〜、お正月が近いんだなぁ・・・ 』と
 実感する瞬間って、人それぞれ色々あるハズ。
 私の場合、この“晩白柚”がソレです。

 熊本名産の大きな柑橘類。
 今年も伯父が送ってくれました。
 熊本では、年末に玄関や床の間に飾って
 姿と香りを楽しんだ後、お正月に頂きます。
 高菜漬けも入っていました。嬉しいな♪


 よく見ると、箱には “あづみ野の おいしい りんごたち” という文字。
 ダンボール箱は長野へ里帰りです。(笑)

 おじちゃん、おばちゃんアリガトウ! 年の瀬を実感しました。
    

081220_2 昨夜はポニョを見た後、ひとり居酒屋へ。
 右隣の方は長崎出身、左隣の方は佐賀出身・・・と
 九州濃度かなり高めのカウンターで、
 銀むつの粕漬けを肴に日本酒を頂きました。
  
 ちなみに、一昨日の夜は女子3人で忘年会!
 毎度のことながら盛り上がり、ワインを4本飲みました。
 ちなみにちなみに、今日も忘年会。
 たぶん、笑いすぎて腹イタになるでしょう。

  
 
 楽しい時間、美味しいお酒。 全ては素敵な皆さんのおかげ。
 1年間の感謝の気持ちでいっぱいになる、幸せな年の瀬です。
  
 2008年、残り12日。私に出来ることは何かな?? 

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:01

遅ればせながら…

2008年12月19日

映画『崖の上のポニョ』を観てきました。
近所の映画館では今日が上映最終日!
まさにギリギリセーフです。



『あ〜、観てヨカッタ♪』 これが素直な感想。



手と足があるって素晴らしい!



与えられた身体を存分に活かさなれば…と思った夜でした。

  


Posted by 伊織智佳子 at 20:45

ダニーくん!

2008年12月18日

ダニーくん!



Yさんを誘ってランチをした後、一人でブラブラしていたら

ものすごく久しぶりにKさんと遭遇!

そのままお宅にお邪魔しちゃいました♪



迎えてくれたのは、NYから帰国中の娘さんSちゃんと

3日前に家族になったばかりだという、トイプードルのダニーくん!



居心地が良くて、すっかり長居してしまいました。

昼下がりのステキな偶然に感謝です!

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:34

 
 松本市本庄、予報に反して雨はなかなか降りません。
 バッグには折りたたみの傘が入っていますが、出番はあるかな?

 ランチタイム。いつもの道を歩いていると、パッと目を引く一輪の花が・・・。
 曇り空の下、凛として咲き誇る冬薔薇。そこだけ明るく見えました。
 思わず足を止めてパチリ☆ Power をもらった午後でした♪
 
081217

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:09

 
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/12/post-afbb.html
 先週の木曜日はFM長野制作スタッフの忘年会でした。
 
 集合写真を撮ったF氏から写真が送られて来ないので、
 てっきり、いつもの “酔っ払い手ぶれピンボケ” かと思っていたら、
 意外や意外(笑)なかなか上手く撮れていました!

 被写体には問題アリ・・・って感じもしますが、年忘れ・・・笑いのタネに大公開!



0812161_2











 大顔を誇るU部長の顔をピースサインで見事に覆っているのは、
 アルバイトのI君です。↓↓↓ さすが!大物!
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/09/post-cea6.html

  


Posted by 伊織智佳子 at 17:41

 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/12/40-c033.html
 駅まで歩く時間を計算に入れていなかったワタシ。
 
 実際は40分もありませんでした・・・。正確に言えば “25分一本勝負”かな。
 でも、私が1杯飲む間に大蔵氏は2杯飲んでいました。さすがです、先輩!

 陣内さんを見送った後、最強食いしん坊夫婦×2の忘年会場に合流。
 4人分とは思えないオーダーに驚きながらも、楽しい時間を過ごしました。
 急な呼び出しも師走ならでは?!こういう “予定外” は大歓迎です。


081216 ←こちらは本日のランチ。
 “鯖のから揚げ おろしポン酢”。
 ちなみに昨日は、鮪のステーキでした。
 このところ、お魚ランチが続いています。

 今や習慣化している、食べた物の撮影。
 何気ない日常を振り返りつつ、
 ブログにアップしているわけですが、
 昨日、社長にこんなコトを言われました。



 『 毎日美味しいものばかり食べて、コレステロールは大丈夫なのか? 』


   ( ̄O ̄) ×××××

 
 社長にコレステロールの心配をされる、女子社員。。。。。
 どうなんでしょう?? どうもこうもないですね。・・・ブログ、恐るべし!


 『 だから、ご覧の通りですよ〜』 と答えるワタシに
 『 そうか、じゃぁ運動しないとな!』 という、明るいお返事が・・・。

  
 ご覧の通り ⇒ 運動。  アハハ・・・。社長ってば、正直者ですね!

 
     
 『とりあえず、忘年会の行き帰りは徒歩で』。そう誓ったワタシ。
 これぞまさに“食べ歩き”!? ・・・って、違うかな、ヤッパリ。(笑) 

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:09

40分一本勝負!

2008年12月15日

081215







  
 




   

         
 ☆カーン!! ただいまゴングが鳴りました。
 松本市内某所で陣内大蔵氏とのプチ忘年スタートです!



 最終の特急あずさ…発車時刻まで、残り何分?!
 あと何回乾杯出来る?!



 o(^▽^)o  あわただしいケド、楽しい時間です!

  


Posted by 伊織智佳子 at 19:26

頼もしいっ!

2008年12月14日

頼もしいっ!



今日は松本市の“市民活動フェスタ2008”にお邪魔しました。

ボランティア、街おこし、エコ活動。

高校生や大学生のグループから

日頃の取り組みの報告を聞き、

とっても頼もしいなぁ…と思いました。

今後の広がりと継続に期待しています!





ワタシのつたない話にも耳を傾けてくださって、

m(u_u)m 本当にありがとうございます。



手作りの豚汁、美味しかったです!

  


Posted by 伊織智佳子 at 13:35

ぽかぽかの土曜日。

2008年12月13日

ぽかぽかの土曜日。



お散歩日和の土曜日♪ 洗濯を済ませて、いざランチへ!



フレンチか、イタリアン? …おうどんも良いなぁ。

休日のランチは、悩む時間も楽しいものです。





四柱神社にお参りしてから、お店へ…。

頂いたのは、日替わりメニューの“ポテトコロッケ”♪ でした。

ほっくり優しいお味。久しぶりのコロッケに舌鼓。





お日様に誘われて薄着で出てしまったので、

日が暮れる前に帰らなくちゃ!

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:31



昨日はFM長野スタッフの忘年会でした。

飲んで騒いで、中華料理をたらふく食べて…。ちょっと早めに年忘れ。

楽しい一夜の様子は、F氏のカメラに収められているハズです。





今年の漢字は “変”。



午後2時、京都の清水寺で発表されました。



確かに、2008年は色々な変化がありました。

地球にも、世界にも、日本にも。



さて、自分自身はどうだったかしら?

個人的な1年を振り返るのは、もう少し先にしたいと思います。





来年は、良い変化がたくさんありますように…!

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:11

0812111 昨日は久しぶりにアラタ氏と一緒にランチ。
 スタジオの近くに出来た焼肉屋さんに行きました。

 食べ盛り飲み盛り(?)のスタッフが多い我が社。
 ランチタイムに諸々確認しておくのは重要です。
 『 石焼ビビンバあるかなぁ??』 
 そんな話をしながらドアを開けると・・・
 既に良いニオイが漂っていました。

 ワタシはお目当ての“石焼ビビンバ”で、
 アラタ氏は、ご主人オススメの“石焼牛スジカレー”!
 熱々で美味しかったです♪

 待っている間に夜のメニューもシッカリ確認!
 今度は冷麺が食べたいな♪(・・・お肉は??笑)


 食後はアラタ氏と別れて、松本駅へ・・・。
 
0812114 改札を通ってすぐの所に、可愛いツリーがありました。
 手作りと思われる靴下トが、いくつも下げられています。

 紙で出来た赤い靴下。
 よく見ると、1個ずつ名前が書いてある・・・!
 中には、何やら手紙のようなものが入っています。
 サンタクロースへのお願い事でしょうか?
 クリスマスと七夕が合体したみたい☆

 どんな事が書いてあるのかな〜?
 ワタシだったら何を書くかしら??
 想像するだけでも楽しい気分になりますね♪


   

0812113 特急しなのに揺られながら、およそ50分のお昼寝。
 もう最高に気持ちよかったです♪

 到着後、長野東急の前で “年末ジャンボ宝くじ”を購入!
 昨日10日は『大安』だったようで・・・。良い事あるかな?!


 収録を済ませ、17時発の特急しなのに飛び乗って松本へ・・・。
 帰りの車内では文庫本を読みふけり、あっという間でした。
 

0812112 筑北村産の野生鹿で作ったという
 生ハムとテリーヌをいただきながら、
 Yちゃんの誕生日に乾杯☆
 
   う〜ん、旨いっ!
   本日も高タンパク! \(^O^)/
  
 盛り沢山の充実した1日を締めくくる
 ワインの美味しいこと♪
 
 1杯のつもりが2杯になり、
 1軒のつもりが2軒になり・・・。
 年の瀬も、スーダラ節を地でいくワタシです。

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:40

 
 卵を買ってしまいました! しかも10個!!

 『 おいおい、普通だろ 』 という突込みが、
 日本中から聴こえてきそうですが、私をよく知る人なら
 『 あら珍しい!どうした〜??? 』 と仰るはず。
 卵を買ったのは、たぶん3年ぶりぐらいです。

 卵を食べられないワケではありません。
 “My Favorite オムライスの店”も、ちゃんとあります。
 小さい頃は “卵かけご飯” だって食べてました。

  
   ・・・でも。 

 いつからか “生卵” が苦手になってしまったのです。
 ビジュアルが特にニガテ。。。何故だかは自分でもわかりません。

 前置きが長くなりましたが。そんなワタシが、なにゆえ卵を買ったのか?!
 理由は『 高菜チャーハンが作りたかったから!』
 

0812101 先月リンゴ狩りに来た母がくれた
 “明太子入り高菜漬”。
 
 そのままで、ご飯の友に良し、
 ラーメンのトッピングに良し・・・ですが
 お気に入りの食べ方は、チャーハン!
 これには卵が欠かせないのです。

 おかか&胡麻もたっぷり♪ 旨いっ。


 ・・・人参と大根のお味噌汁と一緒に、ペロッと平らげてしまいました。

0812103 食後のデザートは、Kさんから頂いた
 軽井沢土産のメレンゲとコーヒー。
 
 『 う〜ん、幸せ♪ 』
 買い込んだ文庫本を読みながら堪能です。

 良い香りに包まれながら、ふと思いました。
 “残り9個、どうしよう???”



 我が家の冷蔵庫に納められた3年ぶりの卵。
 料理のレパートリーも少ないワケで・・・。
 

0812102 思い付いたのは、小さい頃の朝ご飯 “炒り卵丼”!
 さっそく、今朝作ってみました。
 
 「作る」という程、ムズカシイものではありません。
 熱々のご飯の上に海苔と鰹節をたっぷり。
 そして、ちょっと甘くした炒り卵を乗せ、
 お醤油をかけて頂きます。懐かしい&美味しい♪



 さ〜て、残る卵は8個! どうやって食べようかなぁ??

 ちなみに、何故10個も買ってしまったのか。
 その理由は・・・特売だったから!(笑)
 
 6個入り=178円。10個入り=158円。 (? ?) なんで〜!?

  


Posted by 伊織智佳子 at 11:20
< 2008年12>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8