昨日のこと。
 ついに花が咲いているのを発見!!

 小さな小さな花。いつ咲いたの?!

 毎日視界に入っているキッチングリーン。
 なんとなく蕾が付いているような気はしていました。
 ただコレ、飾り始めたのはたぶん去年の4月。
 誕生日に頂いたブーケに入っていたものだったハズ。
 

 言わば花の引き立て役のような葉っぱですが
 花が萎れてしまっても青々としてキレイなので
 時々水を換えながらキッチンに飾っていました。
 まさか、9ヶ月後に開花するなんてビックリ☆
 
 調べてみたら「ルスカス」という植物のようです。
 『葉っぱに花が咲くなんて面白いなぁ』と思ったら、
 葉のように見える部分は枝が変化したものだとか。
 だとしたら、花が咲いても不思議はないのか…。

 今回咲いたのは裏側でしたが表側にも咲くそうです。

 胡麻粒ほどの蕾が沢山付いています。

 『ヤッパリ枯れていなかったんだ♪』嬉しいのと同時に
 『花が咲いたら枯れてしまうのか?!』という不安も。
 さらに調べたら、実が付く品種もあるらしい!!!
 どうなる?!我が家のルスカス!

 いずれにしても、吉兆だと受け止めることにします♪  


Posted by 伊織智佳子 at 12:05

 今朝の松本は今季初のまとまった雪になりました。
 県内を含む関東甲信地方は大雪になっている所も。
 通勤通学の時間帯です。皆さん、御安全に!


 7:00a.m. 8階の窓から。弘法山、見えません!
  


Posted by 伊織智佳子 at 07:10
 
 信州ブレイブウォリアーズ、今日も勝って6連勝!!
 連戦で大変ですが、好調をキープして欲しいです。 
 

 ちょっと振り返って木曜日のこと
 白馬五竜スキー場は雨模様でしたが、少しだけ山が見えました。

 ちょうどランチタイムだったので、沢山の板も休憩中!
 何を食べようか迷うくらい、五竜は飲食店が充実しています。

 エスカルプラザの入り口付近には「自然派喫茶Sol」がOPEN。

 ゆっくり寛げる空間が誕生していました。

 とおみゲレンデのスカイ4リフト乗り場の目の前にもCafeが!

 メルボルンスタイルのコーヒーを楽しめる「LIFT UP COFFEE」です。
 世界ラテアートチャンピオン「NOBU」氏監修のカフェラテを味わえます。


 こちらもまた温かい雰囲気で休憩が長引きそう。(笑)
 甘酒ラテも美味しかったです。


 おなじみの「SUBWAY」と「ヨゴリーノ」も大人気!

 そして。「漁師食堂 漁場傳兵」も。

 食事もオヤツも充実の白馬五竜スキー場。
 ぜひ「雪見ごはん」にお出掛けください♪


 オヤツといえば…。
 ながの東急百貨店では「Chocolat d'amour」開催中!

 Valentine's Dayに合わせた恒例のショコライベントです。
 白馬から長野回りで松本に戻る際、電車の出発時刻まで
 20分ほどあったので、友人達へのお土産を探しに行きました。

 甘い物に疎いくせして、予備知識ナシの直感で選ぶワタシ。
 催し物場を一回りして『ここにしよう!』と決めたのは、
 現在開店準備中のパティシエさんのブースでした。
 2種類の生チョコを購入。開店は春だそうです。気になるー。
 こんな出会いも、イベントならではですね♪
 

 <今週の気まぐれ弁当>

 「鯛めし」ならぬ「鱸めし」。漢字で書くと強そうな魚。(笑)
 友人の店で食事をしていたら、捌いたばかりのスズキのアラで
 出汁を取っていて、身は使わないというので貰ってきました。
 炊き込みご飯にしたら、フワっとして美味しい!

 おかず要らずの炊込みご飯ですが、ないと寂しい。
 高野豆腐の含め煮と切り干し大根&人参の煮物。
 蓮根のきんぴら。ホウレン草のソテー。豚の生姜焼き。
 サラダは、キャベツと人参、パプリカ、トマト。

 野菜が低価格なのは嬉しいけど心配。複雑な気持ちの冬です。  


Posted by 伊織智佳子 at 19:27
 昨日のこと。
 ことぶきアリーナ千曲に行ってきました!

 Game Day Programを頂き場内へ。
 バスケットボールの試合を観るのは久しぶりです。
 

 練習をする選手と応援練習をするブースターの皆さん。
 音楽や照明で試合前から盛り上がる雰囲気は
 屋内スポーツならではだなぁと思いました。

 試合中は選手の動きと呼応する声援のスピード感にドキドキ☆
 そして。それに瞬時に対応するチームMCの三井さん、凄すぎる!

 現在、B2中地区で首位の信州ブレイブウォリアーズ。
 東京エクセレンスとの試合は、72対61で見事勝利しました。
 今日も午後2時から試合があります。Go!WARRIORS!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:40

番組終了後、特急あずさに飛び乗り新潟へ。
…ウソです!白馬五竜スキー場に行って来ました!

あいにくの雨でしたが大勢の皆さんが滑走。
レストランも大にぎわいでした。

私のランチは海鮮てんこ盛りの「白馬五竜丼」!

山で頂く海の幸。なんとも贅沢ですね♪

新しい飲食店も続々とOPEN。
白馬五竜はグルメスポットとしても注目です!
  


Posted by 伊織智佳子 at 19:32

 県内各地で今季一番の冷え込みになった今朝。
 『Oasis 79.7』は「シチュー」の話で盛り上がりました。
 矢野顕子さんの曲が誘発剤。食べたくなりますよねー。
 特にクリームシチューは、お店というより家庭の味。
 レシピも十家十色なんだろうなぁ。

 そんな今日は「カレーの日」。
 そこで思い出したのが我が家の「食品BOX」のこと。

 大好きなお店の料理を自宅で手軽に味わえる!…のに、
 頂き物のレトルトや缶詰の食品は「取って置き」になりがちです。
 長持ちするからと油断して、賞味期限ギリギリになることも。
 『貯め込まずにサッサと食べなくちゃ!』と思いつつ、
 写真を撮った後は再びBOXへ戻してしまいました。
 チャパティと一緒に食べたーい!


 というワケで(??)結局今夜は
 シチューもカレーも食べない気がするワタシです。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 17:19


長野市に来ております!久しぶりの長野スタジオです。
ピンチヒッターを仰せつかり『BEST STYLE』放送中!

本番前に歩いて権堂へ。秋葉神社にお参りしました。
1月17日。自然災害からの復興を願う日。人と人の繋がりを感じる日。
誰もが、あたたかい気持ちで過ごせますように!

そして。最上さん、インフルエンザ早く良くなりますように!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:55

 今年も従妹から「不知火」が届きました!

 ありがとう、Kちゃん!


 以前にも書きましたが「デコポン」は「不知火」
 熊本名産のビタミンCの塊です。果汁が滴り落ちる瑞々しさ♪
 幸せな香りがします。皮も湯船に浮かべて満喫しました。

 そんな昨日の夕食はコレ!

 今年初めて餃子を作りました。何故か場所中が確率高め
 あ、お皿を使うの忘れてた~!  


Posted by 伊織智佳子 at 13:15

 昨日のこと。 
 松本山雅FCの新体制発表会に行ってきました!

 見事に当選したのは、左サイドの席。
 観劇時の参考に一度座ってみたかった位置です。
 見切れ具合を体感!…あ、完全に余談でした。(笑)

 会場には大勢のファン・サポーターの皆さんが。


 ステージでは可愛い応援もありました♪


 選手・スタッフの紹介の後はユニフォームのお披露目。

 クラブ創設55周年となる2020シーズン。
 コンセプトは「STAY GOLD!」=「輝き続けろ!」。
 「ゴールドエンブレム」が輝く精悍なユニフォームです。
 ナンバーの書体は雷鳥の羽根をイメージしたものだとか。
 選手の皆さんが身に着けてプレーする姿を早く見たいなぁ。


 今季のスローガンは『One Soul 捲土雷鳥』 。
 由来は「捲土重来」という中国の故事成語です。
 『敗れたものが再び勢力を盛り返して攻めてくること』
 『一度失敗したものが非常な意気込みでやり直すこと』
 そんな意味だと知りました。

 勢いを盛り返して再びJ1へ。
 Fight、松本山雅!開幕が楽しみです♪  


Posted by 伊織智佳子 at 11:24
 
 始まりました、大相撲初場所!
 大事な初日。御嶽海関、粘りましたが…残念!!
 明日の取り組みに期待しましょう。


 さて。カンボジアの旅の報告は最終章です。

 宿泊した「パシフィック・ホテル」のロビー。

 部屋の窓からはディナー・パーティ会場が見えました。

 緑豊かなシェムリアップの街。点在する遺跡のそう遠くない所に
 今なお地雷が埋まっていることも忘れてはいけない事実です。

 ホテルの朝食はビュッフェスタイル。
 ローカルフードもあるのは嬉しい!

 米粉の麺を頼んだのに、中華麺も混ざっているのは御愛嬌。
 出来立て熱々!鶏のスープに好みで調味料や薬味を加えます。
 おかわりしたい美味しさでしたが、長蛇の列だったので我慢。

 長々と綴ってきた旅の報告。食べ物の写真で締め括り。
 ご覧頂いた皆さん、ありがとうございました!

 『最高に楽しかった♪』 『次は〇〇に行きたい!』
 …ご参加頂いた方々のお話を思い出しながら、
 またアレコレ企画したいなぁと考えております!
 県内県外海外etc…。今年も楽しい時間を御一緒に♪



 <今週の気まぐれ弁当>

 ピリ辛蓮根。人参のたらこ炒め。ブロッコリーとウィンナー。
 おからとヒジキの煮物。カジキの粕漬け。だし巻き卵。
 ご飯には梅干しと白胡麻。今年初のお弁当でした。  


Posted by 伊織智佳子 at 18:34
 
 今日は、松本市街地は新春恒例の「あめ市」です。
 成人式もあるので数日前から天候を気にしていましたが、
 今のところ大丈夫!何も降っていません。ヨカッタなぁ♪

 とはいえ、深刻な雪不足も心配。
 色々な意味で空模様が気になる新年です。

 さて。気が付けばカンボジアの旅から1ヵ月が経過。
 もう1ヵ月?まだ1ヵ月?不思議な感覚ですが、
 旅の報告は今日で締め括ろうと思います。

 2日目に訪れた「バンテアイ・スレイ」。
 精巧な彫刻は「アンコール美術の至高」と言われます。






 森の中にパッと開ける明るい空間。完成度もさることながら、
 長年この地に暮らす人々の想いを強く感じる場所でした。

 デコボコ道を通るバスから、運転手さんの目線で写真撮影。

 道路脇に並ぶ出店を訪ねる時間がなかったのがチョット残念。

 お土産屋では本田圭佑選手のコーナーを発見!

 猫ひろしさんと共に良く知られる日本出身の人だそうです。

 トンレサップ湖のクルージング。




 途中で立ち寄った水上マーケットではワニを飼っていました。

 お昼寝中?全然動きません。

 ワニ皮のベルトを手に思案中の男性はツアーに御参加の方。

 現地ガイドのブンちゃんのアドバイスも受け、購入決定!!
 今ごろガチっと腰回りを支えているかしら♪

 最後の訪問場所はオールドマーケットでした。

 生鮮食品は持ち帰れないので買えないけど、
 眺めるだけでも楽しい。複雑なニオイも旅の思い出。


 私の後ろに写っているのは、日本から来ているという高校生。
 『どんなお土産なら買いたい?』などインタビューを受けました。
 カンボジアの作家に協力したいと市場調査をしているそうです。
 とてもシッカリした2人。頼もしく嬉しい気持ちになりました。

 オールドマーケットから少し歩いた所にある「KINGS ROAD」。

 ちょっとオシャレな店が並ぶショッピングスポットです。
 仲間へのお土産に、カンボジアの布=クロマーを10枚購入。
 本当はもっと買いたかったのですが、カードが使えず断念!
 自分用にも気になるものがあったのに…。よし、また行こう!(笑)


 シェムリアップ空港で最後の記念撮影。なんでもやってみる精神。
 JTBの石川さん、ご協力ありがとうございました! 


 空港で顔を洗い、サッパリすっぴん。
 名残り惜しい気持ちで搭乗しました。

 旅の報告。あと少しありますが、長くなったので、ここで一区切り!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:12


お日様に誘われ、松本から安曇野・池田を抜けて大町へ。
近付く北アルプスの美しいこと!ただ、明らかに雪が少ないです。
守りたい日本の冬景色。寒さも雪も、実は恵みだから。

大町名店街でナポリタンを頬張った後、新年の御挨拶。
偶然も重なり、信州の大地と人の恵みをGetしました♪
いつ?誰と?何と?しばし眺めて期待を膨らませます!


※追記
『大町名店街って?』と思った方は…。
2月11日(火・建国記念の日)に信濃大町駅前で街歩きしませんか?!
『冬のおおまちフォトさんぽ』現在、参加者大募集中です!  


Posted by 伊織智佳子 at 17:10

 新年になり「初〇〇」が既に色々ありましたが、
 たった今「人生初Tik Tok」してまいりました!
 そう!『ラジモ!』の年末年始特別企画
 「第二回マグネット吹き矢選手権」の罰ゲームです。
 不甲斐ない自分のせいとはいえ、まさかの最下位…。
 
 小出さんとワタシの動画を観たい方がいらっしゃるのか
 甚だ疑問ではありますが、やるからには「全力」で!

 カメラマンは最も罰を受けたかったに違いない向井さん。(笑)
 そのうち『ラジモ!』のTwitterにアップされると思います。
 よろしかったら御覧くださいませ。。。。


 「人生初〇〇」今年は幾つ体験できるかしら♪  


Posted by 伊織智佳子 at 15:16
 ピリッとした空気が、まさに「寒の入り」。
 今日から仕事始めという方が多いでしょうか?
 スタジオ前を行き交う車の数。再開された道路工事。
 放送をしながら日常に戻ったことを感じた朝です。

 昨日ふらりとお散歩に出掛けたら、知り合いの方と何人も遭遇。
 期せずして新年の御挨拶が出来て嬉しい気分になりました。
 今年も沢山の出会いがあると良いなぁ♪
 

 新年に小鯛の笹漬けで握り寿司!

 光り輝く桜色が、なんともメデタイ雰囲気♪
 年末に帰った東京で偶然調達した若狭名物です。
 桜色繋がりで、とっておきのロゼ・シャンパーニュを抜栓。
 大好物をちょこっと用意して新年を寿ぐ気分を盛り上げました。

 2020年。美味しいものとの出会いも沢山ありますように!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:27

 新年2日目の『Oasis 79.7』も大盛況!
 たくさんのメッセージ、ありがとうございました♪

 昨日の夕方は『ラジモ!』の特別企画
 「第二回マグネット吹き矢選手権」に参加しました。
 『伊織選手!』とコールして頂いたものの
 選ばれし者ではなかったようで・・・スイマセン!!


 なんとも不甲斐ない結果に終わりましたが
 アラタさん&マンダムさんと楽しいひと時でした。

 今日はチームを組んでいる小出マサト選手が登場!
 先ほど一緒に練習をしました。バッチリ☆です。
 これで罰ゲーム回避!

 吹き矢に駅伝にサッカーに。スポーツ(?)が熱い!  


Posted by 伊織智佳子 at 15:38

 昼休み、てくてく歩いて松本城へ。

 雪吊り要らずの快晴です。

 途中、ビックリしたのが四柱神社に参拝される方の列。

 なんと、千歳橋まで続いていました!
 予想通り、縄手通りも大賑わい。
 好天に誘われて外出する方が多いんでしょうね♪

 清々しい新春のお散歩。あ、これも「初」散歩だ!
 「初〇〇」が続く新年。気持ち新たに過ごしましょう!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:36

 あけましておめでとうございます!!
 今年も宜しくお願いします。

 程よい寒波・・・というのはチョット変ですが
 松本は元日らしいキリっとした朝を迎えました。 

 出勤前に深志神社に初詣。例年通り、ほぼ貸切。

 火の番をしているのは居酒屋のおっちゃん。これも恒例。
 手を振ってみたけれど、お仲間とのお喋りに花が咲いていて
 全く気付いて貰えませんでした。思い切ったのにー。(笑)


 新年早々『Oasis 79.7』に大勢の御参加、ありがとうございます!
 今年も楽しい話題をシェアしていきましょう♪

 この時間の松本はオフィスにいるのが勿体ないくらいの快晴。
 縄手通りは賑わっていることでしょう。あー、私も出掛けたい!!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:08
< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8