
しんしんと降り続く雪。どれくらい積もるのかしら?
狙ったように週末に降ります。不思議だなぁ。
皆さま、お出かけの時は気をつけてくださいね。
写真は、Nシェフ特製の“バースデー・オムピラフ”。
Kちゃんの誕生日に登場したスペシャルメニューです。
未年さん用だから、マトンのソテーがたっぷり。(笑)
お花もシュワシュワも沢山届きました。素敵な仲間たち。
嬉しいね!美味しいね!楽しいね!温かい時間でした。
よく見たら、ロウソクを支える二人の指がハート型だ!
ときどき喧嘩するけど仲良しの二人。友情の証かな♪
Posted by 伊織智佳子 at
13:00
お天気が良いので運動も兼ねて東町までお散歩ランチ。
片道15分ですが、早足で歩くとポカポカしました。
ずーっと食べたかった麺を食べて、さらにポカポカ♪
帰りはルートを変えて、松本城に寄り道です。

週末は、冬囲いの効果が発揮されちゃうのでしょうか??
大雪の恐れがあるということで心配。。。
仲良く寛ぐカモたち。

鳥の写真を撮るのって難しいけど楽しいな♪
北アルプスと松本城!

白鳥も加わると、なんだか優雅な雰囲気です。
そうこう言っているうちに、空がグレーになってきました。
貴重な冬の晴れ間に動けてヨカッタ♪
※イチロー選手の背番号51、復活!カッコイイ!
Posted by 伊織智佳子 at
14:36

錦織選手、ありがとう!
熱いスポーツウィークが終わってしまいました。
さらに寒波襲来だとか。明日から何で暖を取ろう?!
まずはヤッパリ、熱々のお料理ですかね♪
Posted by 伊織智佳子 at
18:39

松本→神戸→世田谷。そして再び松本で味わえるとは!
お世話になっている瀬田シェフが帰ってきました♪
優しいお味にホッとする、しっとり雨上がりの夜です。
Posted by 伊織智佳子 at
18:41
午前中は晴れていましたが、午後になって風が強まりました。
雨雲を運んでくるのでしょうか?雪雲の可能性も・・・?!
気温は平年より高めですが、雨でも雪でもやっぱり冷たい!
心身ともに冷えに注意ですね。
一方、真夏のオーストラリアは暑くて熱い!
今日は、全豪オープン男子シングルス4回戦。
いよいよ、錦織選手の試合が始まりました。Fight、K!
<今週の気まぐれ弁当>

嬉しいことにサラダがたっぷり!
先週、安曇野市の堀金物産センターで仕入れてきました。
レタスは堀金産。ブロコッリーとトマトは愛知県産です。
4月まで毎週金曜日に渥美半島から新鮮野菜が入荷するとか。
グッドタイミングでした。あ。極意も入っています。
お弁当箱の中は、これまた堀金で買ってきた切干大根。
人参、干し椎茸、油揚げ、それに蕪の葉っぱと一緒に
アゴ出汁で煮ました。シャキシャキで美味しいです♪
チーズ入りのミートローフ&はんぺんは焼いただけ。
厚揚げと銀杏の煮物。欲張って、きのこのマリネも。
作り置きのお惣菜をアレコレ詰め込みました。
渥美半島と安曇野のコラボで、食材から感じる春の気配。
お野菜が充実していると料理が楽しくなりますね。
あー、じゃんじゃん刻みたーい!!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
14:18
1月最後の日曜日。午後になり雲が多くなってきましたが、
午前中はオフィスにいるのがもったいないような陽気でした。
そんな中、送られてきた1枚の写真。
松本市内某所では、トンボが日向ぼっこしていたようです!

しかも仲良く2匹!
何故、冬にトンボ?!・・・と思って調べてみたら。
“オツネントンボ” なる種類のトンボがいるのですねー。
オツネン=越年。つまり、冬を越すということ。
今日の陽気に誘われて羽を伸ばしに出てきたのかしら?
いつもは何処にいるんだろう?元気に春を迎えて欲しいなぁ!
寒さ厳しい大寒ですが、楽しく過ごしましょう♪
Posted by 伊織智佳子 at
13:43

全豪オープン。錦織選手、勝ちました!スバラシイ!
小さな画面に向かって大きな声援を送りました。
大相撲、サッカー、テニス。今週はスポーツを堪能。
身体はともかく(笑)心はシッカリ動きました♪
Posted by 伊織智佳子 at
19:06

いやー、よく降りました。雪か雨の予報だったケド、ほぼ雪!
先ほどからポツポツ雨が降ったり止んだりしています。
路面は、ベシャベシャのシャーベット状態!歩きにくいです。
陽が暮れるたら凍り始めるかも。明日の朝にかけて、ご注意ください!
写真は世界一大きい柑橘類といわれる熊本特産の“晩白柚”。
青かったお尻が黄色くなってきました。そろそろ食べ頃かな?
片手で持つと腕がプルプルしちゃう重量級です。
あー良い香り♪もう少し玄関を彩ってもらいます。
雪と晩白柚。どちらも冬の風物詩。どちらも楽しまなきゃ!
Posted by 伊織智佳子 at
16:33
今朝の『Oasis 79.7』の放送中に始まった
全豪オープン1回戦、錦織圭選手の試合。
あー、ドキドキした!結果は見事ストレート勝ち。
今後の試合も楽しみですね♪
そして。夜には同じオーストラリアのメルボルンで
サッカー日本代表 vs ヨルダン代表の試合があります。
アジアカップ・グループD第3戦。こちらも楽しみ♪
しかも。キックオフは午後6時。グッド・タイミング!!
何がって、大相撲が終わってすぐにサッカーです!
しかーし。夕食の準備はいつすれば良いのでしょう?
スポーツ観戦三昧の大寒。今日は更に早く帰るー!!(笑)
<オマケ>

手元にある分を見たら・・・1枚当たってた!
去年 “滑りにくい靴” を買った履物屋さんからの年賀状。
そうそう、あれは松本あめ市の前日でした。もう1年かー!
2足購入したうちの1足を今日も履いています。大活躍です。
セール中みたいだし、またお店に行ってみようかしら?
ご店主の巧みな話術に、また乗っかっちゃいそうだけど!
Posted by 伊織智佳子 at
15:17

帰宅後すぐにテレビをつけて相撲観戦。
だから場所中は早く帰りたい。(笑)
早くも節分が近付いてきたので、
いつものお豆を買ってきました。
鬼もいてくれた方が賑やかなので、
鬼退治より福を呼び込む為に豆を撒きます。
『10個入ってると思いまーす』と渡された袋。
帰宅して取り出すと…何度数えても11袋!ありゃりゃ。
ご近所の豆菓子屋さん。明日、返しに行かなくちゃ♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:26
松本城の鳩さん達。

-----------------------------
寒そうにしている様子がなんとも可愛らしい。
背景が白いので点線を引っ張ってみました。線の部分まで雪です。

木の上のほうが暖かそうなのに、みーんな雪の上。なんでかな?
人間は熱々とろとろを食べて暖を取れるから幸せですね。

長芋がはいった雑炊に・・・
セリのあんがかかった白子豆腐。

たまらん。
U氏曰く『大人のプリンだ!』・・・確かに♪
冬晴れの日曜日。雪がどんどん融けそう。
おひさまPowerを貰って過ごしましょう!
Posted by 伊織智佳子 at
11:17

1月17日。今日は大学入試センター試験の初日。
そして、阪神淡路大震災から20年の日です。
おととい読み始めたのは、大好きな作家の初エッセイ集。
彼女が兵庫県出身であることは知っていましたが、
ご自身の被災経験についての文章を読むのは初めて。
このタイミングで手にしたのも何かの御縁ですね。
今朝早くに読み終え、作品の温かさの理由が判りました。
本が読める。当たり前のようで、実は幸せなことです。
学べること。働けること。遊べること。食べられること。
人と交わり喜怒哀楽を感じられることに感謝して。
過去・現在・未来。全ての日々を大切に想いたいです。
写真は大好物の“小鳩豆楽”。なんとも幸せな甘さ♪
Posted by 伊織智佳子 at
13:09

友人が、お気に入りだというクロワッサンを買ってきてくれました。
『5個は食べられるから!いや、10個でもいける!』と熱く語る彼女。
クロワッサン…1個でも充分危険な食べ物なのに。恐ろしい!
…で。今朝は起きてすぐに豆を挽き、お湯を沸かしてコーヒーを淹れました。
クロワッサンは魚焼きグリルで軽く温めます。焦がさないよう慎重に。
コーヒーと甘いクロワッサンの薫りが部屋中に拡がりました。
朝の冷たい空気が一気に暖まる感じ!そして、クロワッサン美味しーい♪
ペロッと2個平らげたら、食べる前よりお腹が空いている気が…。
糖分で胃袋が刺激されちゃったみたいです。やっぱり危険なクロワッサン!
辺り一面真っ白だけど、今日は良い天気!朝陽が当たって眩しいです。
雪景色の中、お散歩したい!胃袋だけでなく遊び心も刺激されました。
クロワッサン効果で、いつにも増して元気な朝です♪
雪道のお出かけ。皆さま、気をつけてお過ごしくださーい!
Posted by 伊織智佳子 at
08:44
朝9時過ぎに降り始めた雪。
あっという間に辺り一面真っ白になりました。

『降った!』『積もった!』と言える雪の量。
スタジオ周辺では、この冬初めてと言っても良いかも。
夜まで降り続きそうです。お出掛けの時には気をつけて!
滑りにくい靴を履いて歩く雪道。
冬を実感する、元成人の日になりました。
Posted by 伊織智佳子 at
14:54
去年の秋に田中氏から貰った野菜ジュース。
賞味期限が随分先だったので、デスクで温存していたところ。

はい、過ぎちゃいましたー。
年末に『あ、あと少しで期限だ!』なんて、話していたのに。
あれから早くも2週間以上過ぎていたのねー。
賞味期限を目安に食すかどうかを決めるのは消費者自身。
というわけで、今日は元に戻さず飲みました。常温で。
なんの問題もなく美味しかったです。
とはいえ、ワタクシ、美味しくいただける目安を無視して、
食味実験をしたいわけではありません。・・・というわけで
只今、自宅でも備蓄食材や冷凍庫の中の食材を一層中!
奇跡の(?!)コラボメニューが次々と誕生しています。
これぞ一期一会。二度と出来ないかも。それもまた楽しです♪
<オマケ>

アラタさん、元気に働いています。(盗撮)
ちょっとロン毛だね。いっぱい寝たからかな?(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
15:59
ワケあって茹で野菜を沢山もらったので、
味噌ラーメンを具沢山にしてみましたが・・・減らない。(笑)
大量消費できるのは何かと思案した結果、餃子を作ることに。
・・・ところが!お気に入りの皮が売り切れ。。。
断念することも考えましたが、茹で野菜は待ったナシの状態。
いつもと違うメーカーの大き目の皮と米粉の皮を買ってみました。

奥にある小さくて白いのが米粉の皮です。
小麦粉の皮より硬めでチョット包みにくいなぁと思いましたが、
慣れてくるといつものペースに。後で説明書きを読んだら、
室温に戻しておくと包み易いそうです。・・・先に読め!ワタシ。(笑)
包んでいる最中も、お腹がグーグー。
主食であり、主菜であり、副菜でもあるのが餃子。
餃子のみを思いっきり食べるべく、とりあえず11個焼きました。

旨いっ!米粉の皮はプリプリ。焼き目はカリッっとなります。
これは、フォーのようなスープを作って水餃子にしても良さそう♪
大き目の皮も、ボリュームがあって美味しかったです。
もやしも人参も刻んで入れちゃったケド、問題なし。
いつもの良さと、初めての良さ。
時々は、冒険するもんですね!
ちなみに。
この後、4個追加で焼きました。餃子バンザイ!
Posted by 伊織智佳子 at
11:23