プリンが旨い

2012年03月31日



『デザート食べてるとこ初めて見ました』って言われた年度末。
3月31日。終わるだけじゃなく始まることもあるんだよね。(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 19:27

殺し文句

2012年03月31日



『日替わりは“ハンバーグ”です』って言われたら。有無なし異議なし!
雨の土曜日。天気も行動も打って変わって、今日はのんびりです♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:16

神様のいたずら

2012年03月30日



帰りは須坂から電車に揺られて長野へ。お昼を食べそびれ、3時の駅蕎麦をつるり。
善光寺さんにお参りして、支社に挨拶して、松本に帰る…つもりが、
グルフラ生放送中のスタジオにも突然お邪魔しちゃいました!
だって、三四六さんがオープニングから呼ぶんですもの。(笑)

ラジオの神様は時にいたずら好きですね!うひひ♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 17:17

前年度代表に表敬訪問

2012年03月30日



須坂市動物園の2011年度代表=ベンガルトラの未桜ちゃん。
任期を終えてホッとしているのでしょうか?お疲れ様!
2012年度の代表に決まったモルモットのぽぽちゃんとは、
ふれあいタイムの前だったので御目通り叶わず。残念!

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:36

お雛様だらけ!

2012年03月30日



初めての道に迷うこと30分。須坂アートパークに到着しました。
方向感覚欠乏症としては想定内。良い運動です。(笑)
三十段飾り千体の雛祭り。雛人形がこれだけ揃うと圧巻!

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:28

屋代線に乗って

2012年03月30日



明日で運行終了となる長野電鉄屋代線に乗車。須坂市にやって来ました。
レンタサイクルを借りて市内散策スタート!汗をかく陽気です。

  


Posted by 伊織智佳子 at 13:08

待ち時間に

2012年03月29日



ダッシュで帰宅して荷物待ち。重いものが届く手はずになっています。
配達の指定は2時間ごとなので、意外と悩むのが待ち時間の過ごし方。
今日は、特売だった手羽元でスープ作りに勤しみました。
何に化けるかは未定。とりあえず作っておくと便利です。

ゆっくりと陽が沈んでいきます。春らしい日だったなぁ♪
ベランダから外を眺めていたら、トラック到着!

  


Posted by 伊織智佳子 at 17:16

 松本駅前の温度表示、午後1時過ぎに10℃。
 小雨が降ったかと思えば、パーッと晴れたり曇ったり。今日も忙しい!

 松本駅お城口では整備事業が進行中です。広場が文字通り広々。
 ・・・なんだかチョット寂しいかも。(笑)

 あ、道先案内表示が増えました。これはヨカッタ!
 “お城口” と言っても駅から松本城が見えないので、
 たまに不安げな表情の観光客の方を見かけることがあるんです。
 地図とにらめっこしながら歩くより、道先案内が要所要所にあると助かる!
 旅好き、徒歩観光好きの私は、我が街も旅人目線で見てしまうことがあります。
 暮らす人にとっても旅する人にとっても、ステキな街になりますように♪

 春からの観光シーズンに向けて着々と進む準備。
 あとは・・・春本番の陽気かな!


 <オマケ> 昨日の夜食べた “海鮮ちぢみ”。

 『ひとりだから小さめに作ってね』って言ったのに。デカイよ、Sさん!
 ペロッと全部食べたけどサ。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 14:48

 朝、家を出て歩き始めたら足元がサクっ。

 霜柱でした。

 今朝の松本、最低気温は氷点下。-4.3℃まで冷え込みました。
 でも、よーく見ると霜柱の横には小さな芽が!!
 今日は気温が上がりそうです。さらにグーッと伸びるかな♪

 ちなみに。
 昨日の夜は、春の芽のひとつ“ふきのとう”で一品。

 ふき味噌パスタ!鮮やかな緑色はラディッシュの葉っぱ。
 とろけるチーズも入れちゃいました。ありあわせ思いつきレシピです。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:01

 今朝のこと。
 『Oasis 79.7』スタートの7:30、松本市本庄は良く晴れていたのですが
 北信や東信のリスナーさんからは『雪です!』というメールが!
 『タイヤ交換はいつ頃が良いかな?』なんてメールもありましたが
 朝の気温は各地とも氷点下ですし、まだ先になりそうですね。

 ブーツも履いちゃってますし。タイツも手袋も、まだ必要ですし。
 ただ、マフラーは軽い素材のものを選びました。せめてもの春気分です。


 さて。今日はランチの後、陶芸展に行ってきました。

 去年の秋に “Oasis 79.7 オトナの遠足 in 池田町” でお世話になった
 信州池田陶芸家十勇士の皆さんの作品展。井上百貨店で明日まで開催です。
 池田町のパンフレットなども置いてあるので、お時間のある方はぜひ♪  


Posted by 伊織智佳子 at 17:21

 雪が舞ったかと思えば、パーッと晴れ間が広がったり、急に雲に覆われたり。
 3月最後の日曜日も天気は不安定。春への足踏みが続いています。

 オフィスの窓から外を眺め、想いは選抜高校野球大会4日目の甲子園球場へ。
 長野県代表の地球環境高校は、今日、大阪の履正社高校と戦いました。
 残念ながら初戦突破ならず・・・。でも、すばらしい試合でした。ありがとう!
 小さなテレビ画面から伝わってくる高校球児の大きなパワー。
 春を呼んでくれそうです。


 <オマケ> 今週の曲げわっぱ

 こんがり焼いた鶏肉のハーブオイル漬け。
 エリンギ、えのけたけ、ほうれん草の飛騨高山ケチャップ炒め。
 がんもどきの煮物。おかずの色合いがチョット地味ー。

 じゃ、その分ご飯は派手目で。(笑)
 ご飯の上に鰹節&焼き海苔を散らしたら、お醤油を少々。
 炒り玉子を乗せて完成。これがワタシの玉子ご飯。
 熱々もまた美味しいので、朝ご飯にもオススメです。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:42


陰ながら応援していたT夫妻の可愛い御長男Kちゃん。
後期の試験で見事に合格を掴み取りました。おめでとう!
4月からは関西で大学生。今日、晴れ晴れとした顔が見られました。

最後まで諦めず、試験に挑んだ気持ちの強さは天晴れ!
その姿勢が実を結んだことは、外野の私にも感慨深いものがありました。
ご両親、ご家族の喜びはなおのこと。本当にヨカッタ!

ご機嫌上々の御父上から頂いたのは、尾頭付きならぬ“お頭のみ”の鯛。(笑)
魚好きにはコレがお宝♪今夜の祝杯の肴にしようと、塩をしました。
パワーみなぎる19歳に会えた土曜日。いいね、いいね~!  


Posted by 伊織智佳子 at 17:22

朝ピザは春の香り

2012年03月24日



昨日一日中降り続いた雨は上がり、空が少しずつ明るくなってきました。
今日は長靴を履かなくても良さそう!洗濯物も乾くと良いなぁ。

山形村産のふきのとうを貰ったので、今年初めて“ふき味噌”を作りました。
頂き物のお餅(池田町産)があったので、今朝は“餅ピザ”に。
ふき味噌とチーズ、やっぱり合うなぁ♪ 小女子も乗せてみました。
旬の食材にパワーをもらって、好いスタートを切れた土曜日です。

  


Posted by 伊織智佳子 at 09:14

三月の雨

2012年03月23日



冷たい雨の降る金曜日。お散歩ロングコースの計画は、お預けです。
代わりに美味しいソーセージでロングランチタイム。幸せだなぁ♪

寄り道しながらゆっくり帰宅。ご挨拶したり、買い物したり。
パスタが特売でラッキー☆雨もまた良し…ですね。単純!(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 19:07

 今日の天気予報は“曇り時々晴れ”。
 “時々” が随分少ないようで、どんよりしています。

 風が強く、砂埃で空は真っ白!ちょっと歩いたら目がゴロゴロしました。
 明日の予報は雨。カラカラで埃っぽい空気が洗われるのは嬉しいけれど、
 県内各地で卒園式などが予定されているようなので、大荒れになりませんように!

 
 さて。
 今朝の番組内でチョコッとお話しましたが
 ワタクシ昨日、ビッグなプレゼントを頂きました。

 あんぱんくん!!

 どれだけ大きいかっていうと・・・コレ位!

 ほっぺがお揃いだな♪ うひひ。

 茅野市のリスナーさんご夫妻が、岡谷市のパン屋さんに注文して下さったんです。
 朝、焼き立てを持ってスタジオに遊びに来てくれました。ありがとうございます!!
 食べるのがもったいなくて可哀想だったけど、食べないのはもっと可哀想。
 ・・・というわけで。心を鬼にして切り分け、スタッフみんなで頂きました。
 お腹にはカスタードクリームがたっぷり♪ 美味しかったです。

 期せずして早くも始まった38歳へのカウントダウン。元気100倍です!(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 15:34

 昨日お散歩がてらチェックしてきた薄川沿いの桜。

 小さな小さな蕾は閉じたままでした。
 お日様は出ているけど気温が低い今日この頃。
 春分の日を過ぎたとはいえ、桜咲く季節はまだ先ですね。

 ちなみに。
 去年の桜チェックを振り返ると、もう少し蕾が膨らんでいたみたい。
 ありがとう、去年のワタシ!備忘録化するブログ。便利だなぁ。(笑)

 忘れられない出来事。忘れたくない気持ち。忘れちゃいけない想い。
 …色々な感情が交錯する春です。  


Posted by 伊織智佳子 at 10:53

 昨日のこと。
 仕事を終え大急ぎで松本市美術館へ。
 “シャガール展” を見てきました。

 美術館に行くなら平日。これは学生時代から。
 静かにゆっくり作品と向き合えます。

 作品を見ていたら、これまで頭の中にあったシャガールのイメージが
 “誰か”の見解や定義によるものだったことに気がつきました。
 解説は解説。定説は定説。見て感じた自分の気持ちとは別物です。
 もちろん、年譜などの資料は時代背景や作者の環境を知る上で重要。
 今回は広々とした空間で実物を見て、新たなことも教えてもらえて大満足でした。

 絵を見ていると時の流れが少し変わるような気がするの何故かしら?
 美術学的な難しいことは判らないけれど、この感覚が好きです。

 
 松本市美術館の“シャガール展・愛の物語”は、4月1日(日)まで。
 会期が長いと呑気に構えてしまいますが残り2週間を切りました。
 気になっている方は、お早めに!


 反対に、こちらはチョット早すぎた日曜日の福寿草。(笑)

 斜面の下から見るより上から見た方が、黄色が断然目立ちます。
 花や蕾が上を向いているから当たり前と言えば当たり前なんですが、
 これも実際に行って見て気付いたこと。

 春分の日。今日はもっと黄色くなっているかな♪


 <オマケ> 先週の曲げわっぱ  

 きのこの炊き込みご飯。ツーンとくるワサビの花を添えて。
 エノキタケと春菊の肉巻きは、判りづらいけど醤油味とケチャップ味。
 マッシュルームとベーコンのマリネ&パプリカのマリネ。
 厚揚げは、去年作った実山椒の醤油漬けを入れて煮てみました。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:12
 “オトナの遠足”ご報告の続きです。
 “酒の陣” 以上に “米の陣” を楽しんだかもしれないワタシ。
 握り寿司は、新潟県すし商生活衛生同業組合のブースでした。

 珍しく行列に並んでみたのは、板前さんの技が目の前で見られるから!

 6席だけのカウンター。手際良く並べられる握り寿司。
 私の分を握ってくれた板前さんのお店の名前もシッカリ覚えたので、
 また新潟に行く機会があったら訪ねてみたいと思います。


 お寿司…美味しかったなぁ♪

 会場の朱鷺メッセ。31階には展望室が!

 お天気はイマイチでしたが、新潟の街並みを一望出来ました。

 バスの運転手さん&ガイドさんとも記念撮影。

 安全運転、美声の新潟ガイド、ありがとうございました!


 誰もへべれけ状態になることなく、無事に帰還出来てヨカッタ。(笑)
 以上“Oasis 79.7 オトナの遠足 Go To にいがた酒の陣”ご報告でした♪  


Posted by 伊織智佳子 at 12:04
 改めまして、3月17日(土)“オトナの遠足”のご報告を。
 まずは、到着した朱鷺メッセの前で撮った集合写真から!

 ご参加頂いた皆さん、ありがとうございます!

 この後は、お待ちかねの自由時間。
 熱気ムンムンの会場内で楽しく過ごして頂きました。

 ↓こちらが会場の右半分。


 ↓そして左半分。

 とにかく広いっ!
 お酒だけでなく、美味しいものがいっぱいです。

 ・・・と、とりあえずここまで。番組に戻りまーす!  


Posted by 伊織智佳子 at 08:16

福寿草まつり

2012年03月18日



松本市四賀地区の福寿草群生地に行ってきました。
ようやく開き始めた蕾たち。まだ二分咲き位でしょうか。
斜面が黄色く染まるのは週末辺りかもしれません。

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:39
< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8