08103010810302_2 シネマコラムニストの
 合木さんから頂いた
 “みたらし とろとろ”
 大阪難波の浪芳庵という
 お店のお菓子です。
 とろとろの餡が、
 外側ではなく
 お団子の中に・・・!


 赤ちゃんのほっぺみたいに、ぷにぷにのお団子でした♪


 優しい甘さに包まれた、その直後。
 ものすご〜く “カチン☆” とくる出来事がありました。

 放たれた 『テキトー』 という言葉。
 『適当』 ではなく、明らかに 『テキトー』。
 そこに心はありませんでした。

 『 テキトーなんて、イヤなのっ!!』
 頭に血が上っているワタシを横目に、今にも笑い出しそうなアラタ氏と小池嬢。
 それに気付いたら、なんだかおかしくなって怒りモードも終息に・・・。
 アリガトウ♪ 心優しき後輩たちよ!!

       
 『 さ〜て、早く帰って本でも読もう!』 気分を切り替え、
 意気揚々と帰宅の途について、道のり半ばで気付きました。

  
   シシャモ忘れた〜!!!!(T T)
 
  
 ワタシって、本当にうっかり者です。
 だけと引き返す気分じゃない。・・・というわけで、そのまま帰宅。
   

0810303 晩ご飯のメニュー変更!

 大町市 “八坂とくさん” の生そばパスタ。
 ベーコン入りのペペロンチーノにしました♪
 ニンニク&唐辛子たっぷり!
 旨〜い。(毎度おなじみ自画自賛)

 シシャモは今日に持ち越しです☆

  


Posted by 伊織智佳子 at 11:33

081029 今日のランチは珍しくラーメン。
 ぷらっと一人で、札幌ラーメン横丁へ!
 
   “特一富屋” さん。

 『札幌だから味噌!』という発想は
 安直過ぎたようで、後で調べたら
 旭川ラーメンのお店でした。(笑)
 魚系のダシが良い香り♪
 プリッとした太麺も美味しかったです。

 
 
 松本井上百貨店で今日から始まった“北海道大物産展”。
 チョコレートも、ジャガイモも、タラコも、チーズも・・・気になりましたが、
 今日は “シシャモ” (♂)を買いました。今夜のオカズ決定!

 11月4日(火)まで開催なので、また行っちゃいそうです。

  


Posted by 伊織智佳子 at 13:12

 
松本PARCO前。花時計公園のオオヤマザクラの木。徐々に色付いています。
  
081028 春は花。
 夏は青葉。
 秋は紅葉。
 四季折々の
 色や表情。
 
 
 桜の木は
 ステキです。

 
 冬の樹氷も
 好きだけど
 もうしばらく
 この色を
 楽しませて
 もらいます。







 


 ちなみに本日のブログのタイトルは・・・。

 同僚の皆さんに 『伊織さんって、どんな人?』 と聞かれた、
 我が社を担当して下さっているヤクルトのお姉さんの答えです。
 今日明かされた新事実!(大げさ)

     
 ねじり鉢巻に半被?!それとも・・・???(笑)
 そんなことを思いながら、桜の木を見上げる昼下がり。
     
 そういえば “市民祭・松本まつり” は、もうすぐです♪
 『似合う』と言われちゃ〜、ジッとしてはいられません!!!

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:03

081027 肉団子&牡蠣のオイスター・ソース。

 日替わり定食の最強コンビを
 右サイドから激写!(無駄な遠近感)
 写っていませんが、この前方には
 ご飯、お味噌汁、お漬物があります。

 ちょっと前まではペロっと完食出来たのに、
 最近のワタシはダメダメです。
 今日は牡蠣を半分お持ち帰り。
 ・・・ちょっと悔しいのは何故??(笑)
 でも、晩ご飯のオカズが1品増えました♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:39

  
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/10/post-834e.html
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/10/1025-c90c.html
 秋の恒例行事 “健康診断” が10月10日(金)にありました。
 いつもなら結果が出るのは1ヶ月後ぐらいなのですが、何故か今年は早い!
 先週の木曜日に、封筒が配られたのです。

 みんなでワイワイ言いながら開きます。
 真っ先に見る “総合判定” の欄。
  
 ⇒この検査の範囲内で異常は認められません。 (たぶん、こんな文言)

   
 ヤッタ〜! 無罪放免です。(笑)

 
 ただ “健康に気を使って何かをする” ということが皆無のワタシ。
 栄養は充分すぎるほど足りていますが、
 足りないのは・・・睡眠と運動と、旅、映画、本! 
 

0810261 純和風のご飯を食べながら、
 己の日常を振り返る朝。

 とりあえず・・・。この週末は、いっぱい寝て
 いっぱい本を読みました。友達とお茶もしました。
 久しぶりに、のんびりです♪
 旅と映画と運動は、ボチボチ考えま〜す。

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:26

 
 久しぶりの雨。心にも身体にも潤いを与えてくれます。

 近ごろ自他共に認める “晴れ女” のワタシ。
 今週末も、県内各地のイベント会場から『 晴れにしに来て〜!!』と、
 お誘いのメールを頂きましたが(笑)雨の日も、実は好きなんです。
 気持ちが落ち着いて、ゆっくりと物事が考えられます。

       
 そんな日のランチは、やっぱり和食。
 甘鯛の甘酢あんかけ・・・美味でした♪ (写真ナシです。ゴメンナサイ)
 
 デザートは、なんだか懐かしい“大学芋”!
 久しぶりに食べたケド、コーヒーにも合いますね♪
 秋らしいオヤツで、ほっこりした昼下がり。
 夜長に何をしようかと思案するのも、また楽し・・・♪です。

 
        
 ・・・とはいえ、週末は県内各地でイベント盛り沢山!
 だからやっぱり、晴れて欲しい。これってワガママかしら??

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:33

0810221 見てください!
 この大きさ! このツヤ!

 小谷村産の原木ナメコ。
 昨日の夜、予告通り
 大根おろしを添えて
 美味しく頂きました♪

 歯応え良し、
 香り良し、味良し☆

 シンプルながら
 味わい深い一品です。



 この写真を母にメールで送ったら・・・
 『 小さい頃に食べていた “なば” みたい!』 という返事が来ました。
 調べてみたら、熊本ではキノコのことを “なば” と呼ぶようです。
 
 
 そんなこんなで、ナメコのお掃除に勤しむこと小一時間。
 ご飯を炊く・・・という作業を、すっかり忘れたワタシ。

 『 さて、主食はどうしよう? 』 そんな時の強い味方は・・・

   “冷凍うどん” !!

 あっさり醤油仕立てのお汁には、
 もちろん、原木ナメコをたっぷり投入します。

0810223 大根おろしも再び登場!
 
 “ナメコの霙うどん”

 カボスの皮をあしらって
 ほのかな香りをプラス♪

 ナメコ&うどんの
 最強つるつるタッグ!

 あれよあれよという間に
 胃袋に吸い込まれました。




  お汁は半分取っておいて朝食に・・・♪

0810224 ベーコンとコンソメを少々加えて
 軽く煮詰めたソースに、
 茹でたパスタを絡めます。

 仕上げはオリーブ・オイルと
 ブラック・ペッパー!

 “簡単なめこパスタ”

 こちらも、またまた
 つるつる、ぷりぷり〜。
 あっという間に完食です。


  
 ちなみに、なめこのヌルヌル成分“ムチン”には、
 胃や肝臓の粘膜を保護する効果があるとか・・・。

 やった〜!! 今日のワタシ、なめこパワー全開?!(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 12:03

 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/10/post-6dd1.html

 小谷村のキノコ取り名人Mさんから、大きなナメコが届きました♪
 初めてお会いしてから、もう5年ぐらいになるでしょうか?
 舞茸の天ぷら!舞茸のしゃぶしゃぶ!舞茸ごはん!
 キノコ尽くしのお料理の美味しかったこと・・・♪
 今も記憶にハッキリと残っています。
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2007/09/post_2a59.html

 
 最近は物々交換ばかりで、なかなかお会い出来ず残念!
 ↓↓↓自家製の原木ナメコは、シイタケと見紛う大きさです。

081021 季節の便りを
 忘れずに
 届けてくれる
 皆々様に
 感謝して。
 ありがたく、
 ありがたく、
 いただきます。

 食べ方の
 お手紙付き。
 これがまた、
 嬉しい♪
 レシピの中から
 まずは・・・
 with 大根おろし!


 今夜の肴、決定です。
   
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/10/in-d182.html
 栂池自然園のトレッキングから、早いもので2週間以上経ちました。  
 小谷村では、11月18日まで 『新そばまつり』 を開催中!
 秋を見つけに、ぜひお出かけください♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:49

081020 昨夜は、中国・天津への転勤が決まった
 Nちゃんの壮行会!・・・と言っても、
 5ヶ月の期間限定ということなので、
 長期出張と言った方が正しいかもしれません。

 “天津には、天津甘栗も天津飯もない!”
 ・・・という話は聴いたことがあるけれど、
 天津って、中国のどの辺??

 転勤の知らせを受けて、場所より先に
 フライト・スケジュールを調べたワタシ。
 (☆O☆)えっ!セントレアから2時間!?
 な〜んだ、近いじゃ〜ん!


 少々不安げな本人をよそに、勝手に行く気満々です。(笑)
 なにはともあれ、Nちゃん!気をつけて行ってらっしゃ〜い☆

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:47

 Nasuholicのワタシのもとに、今年も届いた “ていざなす”。
 天龍村の特産品です。(Kさん、いつもアリガトウ!)
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2007/09/post_b017.html
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2007/09/post_69dd.html

 今年は、チーズ焼き&マヨ焼き。そして、ワサビ醤油のおひたしに・・・♪
 1本あれば何品も出来ちゃいます。スバラシイ!

 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/09/post-2c9f.html
 ↑信濃町の“ぼたごしょう”と同じように、
 信州の伝統野菜に認定されている“ていざなす”。

 ・・・収穫は来月まで続くそうです。  

08101920810191 

  


Posted by 伊織智佳子 at 12:18

長野カフェ@新宿

2008年10月16日

長野カフェ@新宿



東京:新宿にOPENした“長野カフェ”に来ております。



御牧ヶ原産白土馬鈴薯のニョッキ。

そして、信州駒ヶ原ヤマソービニオン!

暮れゆく新宿の空の下で頂くのは、なんだか不思議な気分です。



肩を寄せ合う高校生のラブラブカップルも

『いつか、一緒に長野に行こうね!』

…なんて、長野を感じてくれてるかしら??

入り混じる期待と妄想。(笑)



新宿駅南口サザンテラスの“TRAVEL CAFE”。

機会があったら、ぜひどうぞ♪ 期間限定です。

  


Posted by 伊織智佳子 at 18:24

 “紅葉”。 木の葉だけじゃなく、草も実も色付いています。
 街の中でも出来る、小さな紅葉狩り。
                                         
0810154_20810153_2

















 















 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/09/post-d236.html
 場所は、松本駅前記念公園。今日は猫チャンには会えませんでした。
 
 

<オマケ?>
0810152 『 The Step 』水曜日パーソナリティの
 “マヤマヤ”こと、林マヤさんのお土産
 ソーセージ入りのフランスパン!

  なんと、全長46センチ〜!!!

 アラタ氏に10センチ、スタッフ I氏にも10センチ、
 S氏に6センチ、Y氏にも6センチ。(目分量)
 伊織が、たっぷり14センチ食べました。

 美味しかった〜♪ ゴチソウサマでした!


 マヤさんによると、これは “フルート” らしいです。
 ※『 The Step 』 のHP参照!
 

<オマケ?>
0810151 昨日の晩ご飯♪

 Nシェフ特製
 『 ウスバハギと春雨の煮込み 』(キムチ味)

 熱々の鍋物が嬉しい季節に突入ですね♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 17:08

 スペイン南部アンダルシア地方のヘレスから、原産地統制委員会事務局長の
 セサル・サルダーニャさんが松本にいらっしゃいました。
 レストラン・セージで開かれた 『 La Feria 』というスパニッシュ・パーティのゲストです。

 テレビ番組 『世界ウルルン滞在記』 で、女優の山村紅葉さんが、
 “ベネンシアドール”というシェリー酒をそそぐ専門家の修行をした時、
 資格認定の審査にあたられていた方・・・と言えば 『見た〜!!』 という方も
 いらっしゃるかもしれませんね!(紅葉さん、飲みっぷり最高でした☆・・・笑)
  

0810141 シェリー委員会日本代表の明比淑子さんに
 通訳をして頂き、セサルさんにインタヴュー!
 コロコロと軽やかなスペイン語は、
 ほとんど意味がわからないワタシにも
 心地良く響いてきました。

 地元のお酒=シェリーをこよなく愛する
 セサルさん。熱い想いを感じました。
 日本人が地酒=日本酒を愛するのと、
 想いは同じなんですよね♪
 
    

0810142_3 シェリーをご馳走になりつつ、
 日本のフラメンコの第一人者
 谷朝子さんのステージも見学。
 お客さんもうっとりしていました。

 情熱の国スペイン。
 いつか行ってみたい国のひとつです。
 それまでに 『オラ!』 『ブエノスディアス』
 『サルー!』(乾杯の挨拶)以外の
 スペイン語も覚えたいなぁ♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:02

0810131 行ってきました!『 信州・松本 そば祭り 』!

 今年はお天気も良く、大混雑☆
 暑気と熱気とが相まって、松本城周辺は
 スゴイことになっています・・・。

 今日が最終日とあって、特に混んでいるのかも!


 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2007/10/post_4d75.html
 ↑コチラが去年の様子。飯田と会津を食べました。(・・・見て思い出しました)

 今年は、蕎麦食い名人の陣内大蔵さんと一緒に散策!
 『信州松本 そば打ち美蕎楽交流会』と、伊那市高遠の『南無庵 』
 またまた、2軒回ってきました♪ どちらもタイミング良く、並ぶことなくテーブルへ。


08101320810133 美蕎楽のお蕎麦は、キュッと
 締まっていてコシがありました。
 高遠は、十割蕎麦とあって、
 食べ応え充分!
 どちらも美味しかったです♪

 蕎麦食い名人から
 蕎麦打ち名人へと発展中の
 陣内さんも、満足のご様子!
 ちなみに・・・黒毛和牛の牛串も
 堪能されていました〜。(笑)



 ↑真剣な眼差しで、蕎麦に山葵を投入する陣内大蔵氏。


 『 信州・松本そば祭り』 は、夕方4時まで。
 最終日は“売り切れご免”だと思いますので、お早めに〜!
           

 

<オマケ> 信濃町産 “坊ちゃんカボチャ” の、その後。
0810135_20810134 池田町産の
 大根とミニ人参、
 キャベツと
 ソーセージを
 プラスして
 蒸し焼きにして
 いただきました♪


 シンプルな温野菜って、それぞれの味がよ〜くわかります。

 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/09/post-2c9f.html
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/09/post-21a1.html

  


Posted by 伊織智佳子 at 13:41

笑い鍋

2008年10月12日

カテゴリー:食

 昨日の夜のコト。女友達4人で鍋を囲みました♪ 嬉しいお祝いの鍋パーティ!
 ・・・あ、正確に言うと、女4人+男の子(6ヶ月)1人です。
  

0810121 場所は、10年以上お世話になっている
 大好きな居酒屋さん。

 『 チビも連れて来るから、お座敷で!』
 ・・・と、前日の夜お願いしに行ったら、
 広々と使えるようにしてくれました。
 
 お鍋も、こんなにゴージャス♪
 もうひとつキノコ鍋もありました。
 どちらも美味しかった。アリガトウゴザイマス!


  

0810122 ツブ貝も美味しかったし、焼き鳥も美味しかったし、
 関アジのお刺身も美味しかった!

 そして、おしゃべりが楽しかった〜♪
 笑いすぎてお腹の皮がつるかと思いました。



 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/04/post-6b00.html
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/05/post-f409.html


0810123_2 H君に会うのは、4ヶ月ちょっとぶり。
 赤ちゃんの成長ってホントに早い!表情が豊かになりました。

 ちなみに抱っこしているのはH君のママではなく、
 先輩ママの貫禄を見せるRちゃん。(笑)
 何度となくカメラを向け、ようやく良い顔をしてくれました♪

 今度会うときは、ハイハイするかも!?
 そして、私たちは更なる大笑いをするでしょう。
 楽しい一夜でございました。

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:32

 スリランカから松本大学に留学しているウメンドゥラ君に、
 本場スリランカの紅茶をいただきました♪

 スリランカのナーマル・オヤ地区の地域開発を目的とした
 学生主体の組織 “松本大学ナーマル・プロジェクト”。
 梓乃森祭では、活動報告と紅茶などの販売をしています。


 一方、大阪育ちの住吉学長代行からは、住吉ゼミ特製の
 “関西風お好み焼き”をいただきました♪ ごちそうさまで〜す!

 
Matsudai082Matsudai081 

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:24

ぬかくどおにぎり!

2008年10月11日

ぬかくどおにぎり!



ランチは“ぬかくど”を使って釜で炊いたご飯♪

おこげ入りのおにぎりは、甘くて美味しかったです。



松本大学の梓乃森祭は、今日と明日の2日間!

o(^-^)o ぜひ、お出かけください♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 13:30

晴れました!

2008年10月11日

晴れました!



ただいま10:15。心配していた雨も上がり、

松本大学の学園祭“梓乃森祭”が始まりました!





キャンパスには既に大勢の方が…!

模擬店から良いニオイも漂い始めています♪



『FM長野 Saturday D』公開生放送は11:30からです!

(^-^) お楽しみに♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 10:15

10:25 松本城にて遅めの朝食



健康診断が終わりました。

お腹の中はバリウムで満たされています。

そんなお腹の周りも初めて測りました。…メタボ検査です。



気になる身長は、無念の157.4。

“四捨五入で158”の夢は、今年も叶いませんでした。



休肝日6日の成果は数字に表れるでしょうか??





なにはともあれ(笑)診断を終えて気分スッキリ!

とりあえずペットボトル1本=500ミリリットルの水を飲み干し、

松本城を見ながらタラコおにぎりを頬張っています。

日向では背中が暑くなるぐらい、日差しが強いです。





ただいま松本城は化粧直し中!

一番上に人がいるのがわかりますか?!



ゆっくり流れる鱗雲を眺めながら、

今日はのんびりと松本散歩を楽しみます♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 10:39

0810091 今日のランチは佐藤栄見子ちゃんと♪
 会うのは先月のオペラ以来ということで
 女同士の“積もる話”も程良く積もり、
 あっという間に時間が過ぎていきました。

 前菜、パスタと食べ終えて
 『コーヒー、まだかなぁ?』・・・と思っていると。
 栄見ちゃんのお皿には、パスタが山盛り。
 前菜も半分は残っています。

 ・・・ワタシってば、早食いだ。。。。(反省)

 日々のランチは1時間1本勝負。
 時には30分勝負のこともあります。
 習慣というのは恐ろしいものです。


 明日は健康診断。 問診の項目にもありました。

 “人と比較して食べる速度が速いと思いますか?” 
 迷わず 「はい」 に丸です。

 “ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が速い”
 これも 「はい」 に丸。・・・ってコトで、プラスマイナスゼロ?!(なんで?)

 でも今日のランチ、気分はとってもゆったりでした。
 栄見ちゃん、ありがとう♪
  

 ↓オペラ鑑賞のコト。
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/09/post-cb26.html

       


<オマケ> 新米と鮭。 そして、南高梅。
08100920810093 しみじみ旨い。

 和むなぁ・・・♪

 和食万歳!
 日本万歳!
 欲張りな私です。

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:30
< 2008年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8