大晦日の松本は良い天気♪青い空が広がっています。
今年も1年、ありがとうございました!
感情の気持ちをこめて四柱神社さんにお参り。
寒いけど、穏やかで清々しい気分です。  


Posted by 伊織智佳子 at 13:25

黒豆完成!

2011年12月30日



コトコト、ことこと。ようやく煮上がりました♪
山形村産の黒豆。どうかシワが寄りませんように!

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:50

我が家の鏡餅

2011年12月30日



朝からコトコト黒豆を煮ていると、実家からの宅配便が到着。
母手作りの小さな丸餅を重ねて鏡餅にしました。
乗せるにはデカ過ぎるデコポン。並べてみたら良い感じ!
玄関に飾ります。…と、その前に。冬場は食料庫状態の玄関を片付けないと!
ようやく年の瀬を体感している金曜日の午後です。

  


Posted by 伊織智佳子 at 12:43

 今日も『Oasis 79.7』に、たくさんのメッセージありがとうございました!
 今年最後の放送。FAX祭りになることもなく、無事に全て受信。(笑)
 それなのに、番組内で全部ご紹介できなくて本当にゴメンナサイ!
 でも。もちろん全部シッカリ読ませて頂きました。
 『お世話になりました』 『ありがとうございます』 『来年もよろしく!』etc・・・。
 頂いた言葉を私からもお返ししたい!そんな気持ちでいっぱいです。

 大きな災害のあった2011年。
 戸惑いながらも “いつも通り” を続けようと思い、マイクに向かいました。
 聴いて下さる方々がいらっしゃること、声が届いていると感じられること、
 これが私にとってどれだけ大切で幸せなことか、改めて実感する日々でした。
 朝7時半に『おはようございます』が言えることに感謝です!

 
 今年も208回の放送を終え、今日が番組納め。
 たまたまですが、会社の仕事納めとも同じタイミングでした。
 ・・・が。まだまだ納めていないことも色々。デスクの大掃除は年明けだな!(笑)
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:11
 クリスマスに届いた花籠が華やかな我が家。
 これに和風のアレンジを加えて、新年の御飾りにしようと思っています。
 南天、鏡餅、干支の飾りetc・・・。鏡餅は母が送ってくれるハズの丸餅待ち。
 干支の飾りは・・・昨日、Mちゃんから頂いちゃいました!グッドタイミング☆


 可愛い手拭いも一緒です。一気に寿いじゃってます。

 地デジ化の影響で “テレビの上” という御飾りスポットがなくなり
 配置には少々悩みますが、これもまた楽しい年越しの準備です♪
 
 辰のカップルと一緒に手作りのケーキも頂きました。

 シンプルなリンゴのパウンドケーキ。
 『朝ご飯の代わりにどうぞ♪』 って言われたのに、
 夕ご飯の前に一切れ食べちゃった!(笑)

 年の瀬も、ステキな仲間の心遣いに感謝の日々です。  


Posted by 伊織智佳子 at 11:12

 キッチンに1輪の薔薇。気分上昇効果は絶大です♪

 クリスマス・イヴに食事をしたお店のソムリエさんから頂いたもの。
 お土産の紙袋からはみ出しつつ、飛行機・電車に乗ること数時間。
 そんな道中をものともせず、花瓶に活けたらシャキーンとしました。
 想いのこもった真っ赤な薔薇。持って帰ってヨカッタなぁ!
 『また行きたい!』そう思えるお店が1つ増えました。


 ちなみに。薔薇のあるキッチンで昨夜作ったのはコレ!

 山形村のSさん御夫妻から頂いた長芋。
 1品目はスライサーで細切りにして、おかかをパラリ。
 サクサク&とろとろ、両方の食感が楽しめます。
 2品目は、こんがり焼いて仕上げにニンニク醤油!
 そのままでも、焼いても、煮ても美味しい長芋。
 あー、長芋のある暮らしってシアワセ♪ 感謝です。


 ついでに今日の朝ご飯も。

 ほうれん草&タラコのパスタ。味付け風味付けにバターを少々。
 茹で時間に暖をとれちゃう冬の朝パスタ。アイドリングタイムにぴったりです。
 ・・・あ。お皿を温めるのも忘れずに!(氷点下の朝は驚く程すぐに冷めます。笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 12:11

 朝7時半。番組が始まる頃に雪がチラチラ舞い始めました。
 今は止んで明るくなってきましたが、いつ降り出してもおかしくない空模様。
 クリスマス寒波の影響は今日も続いているようです。

 昨夜は、楽しみにしていたクリスマス・ディナーでした。

 フランスにあるミシュラン2つ星レストランのシェフが
 マダムやスタッフの皆さんと一緒に来松。
 フランス語が飛び交うクリスマスの夜に・・・。
 いつもの空間が違う場所のようになりました。


 通訳のお手伝いにオランダから三和ちゃん&ロブ夫妻も!
 1年半ぶりの再会。これもクリスマスならではですね。

 メインは蝦夷鹿のお料理。

 お腹も心も満たされました。シアワセ♪


 ちなみに。
 その数時間前には、長崎ちゃんぽんの具になっていました。



 さらにその数時間前。
 クリスマスイヴは、現存する日本最古の教会にいました。

 国宝 大浦天主堂です。


 欲張りに過ごしたクリスマス。2011年の大切な思い出がまた増えました。
 今日を入れて今年も残すところ6日間。まだまだ増えると良いな♪
 ・・・って、チョット欲張り過ぎ?!(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 11:35

スノーマンご到着!

2011年12月25日



全国各地で雪の舞うホワイトクリスマスになりました。
我が家には、お花に囲まれたスノーマンご到着!
高校時代の友人Tちゃんからのプレゼントです。ありがとう♪
はるばる東京からやって来た花は、信州の寒さにヤラレ気味の様子…。
カランコエ、大丈夫かなぁ?養生してあげなくちゃ。

年明けには“出産”という大仕事を控えているTちゃん。
お花を眺めていると、彼女の優しい顔が思い出されます。
久しぶりに会いたいなぁ♪…あ、コレで来年の目標ひとつ決定!(笑)
会いたい人がいるのは幸せなこと。たからヤッパリ会わないと☆

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:20

Merry Xmas!

2011年12月24日



2011年のクリスマスイヴ。
寒いけど温かい夜になりました♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 21:12

遅めのランチ

2011年12月23日



今日は、ちゃんぽん&炒飯!美味しい♪
お腹いっぱいで眠くなりそうです。

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:48

 今日の松本、午後になって風が強くなってきました。
 もしやクリスマス寒波の兆候??週末の空模様が気になりますね。

 クリスマスを目前にしてワタシが作ったのは、何故かコレ。

 “たたきごぼう”です!

 おせち料理の中でも特に好きな一品。
 地味??いえいえ、滋味あふれる美味しさです。
 “多々喜牛蒡” なんてステキな当て字も♪ 縁起が良いなぁ!

 肝心の出来栄えは…ちょっと薄味過ぎたかな??
 サラダ感覚でボリボリ食べちゃいました。
 

 こちらは “白菜のミルフィーユ鍋”…を崩したところ。(笑)

 鍋物は、帰宅直後の冷えた部屋と身体を温めるのにもってこいです。
 今年のクリスマスは、お鍋を囲む方も多くなりそうですね!

 シュトーレン、シンビジウムの鉢植え、熊本ラーメンetc…。
 私もリスナーの方から色々なクリスマスプレゼントを頂きました。
 ありがとうございます!寒くても気持ちはあったか♪ 感謝して頂きます!
  


Posted by 伊織智佳子 at 14:17

 今日のオヤツは…揚げ蒲鉾!

 宮城県の女川町から届いたものです。美味しー♪

 生産者さんのHPを見てみたら、
 トップページには 『がんばっぺ女川!』 の力強い文字。
 続けて 『負げねーど宮城!』 『おだづなよ津波!』とありました。

 ハート型の可愛い蒲鉾は、ちょっと甘めの優しいお味。
 その向こうにある強く熱い想いが、私の身体の中にもシッカリ入りました。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:48

 難を転じる“南天”に、金運を招く“千両”や“万両”。
 今朝の『Oasis 79.7』“花トーク・花ギフト”のコーナーは
 縁起の良い赤い実のお話でした。

 ・・・で。ランチの後、ワタシも赤い実探し。


 青空に映えているのは、ナナカマドかな?


 これは、何かしら??



 冬枯れの景色は徐々に色を失っていくけれど、探せばあるある!
 目にも鮮やかな赤。南天、千両、万両も見つけられると良いなぁ☆  


Posted by 伊織智佳子 at 16:25

 松本駅前の様子が日毎に変わっていきます。
 駅前広場の改修が進み、バスターミナルビルも新装開店。
 今週もまた大型書店の入った新しいお店がオープンする予定です。

 CDショップと本屋さんは魅惑の危険ゾーン。(笑)
 お財布の紐、大丈夫?嬉しい心配をしています。
 寒くても楽しい街歩き。寄り道の頻度が増えるかもしれません!


 <オマケ> 冷え冷えの今日のランチ。

 熱々の“柚子塩そば”! 2011冬Ver.進化してるー☆  


Posted by 伊織智佳子 at 17:54

 スペイン風料理の次の日は、ドイツ風の料理で忘年会。

 豚スネ肉の塊。ドーン。
 3人の大先輩と仲良く切り分けて美味しく頂きました。

 その次の日は、N家で手巻き寿司!

 わいわいガヤガヤ賑やかに。色々なネタを巻き巻き。

 シャンメリーってロゼもあるのねー。
 『ポン!』と勢い良く栓が抜けた時のチビっ子3人の顔!可愛かったなぁ♪
 来年は、メンバーが増える予定。本当に楽しみです。
 
 大人たちは、急にメルヘンチックになったり、急に怒り出したり、
 急に笑いが止らなくなったり。あらあら・・・って感じですが、
 どれもみーんな “アリ” 。想定なんてしないから想定外もナシです。
 “許される” って幸せ♪ そんな仲間に感謝の週末でした。


 日に日に寒くなり気が付けば冬本番。いつの間にやら師走も折り返してる!
 だけど、慌てず焦らず怠らず。残り数日も丁寧に過ごしたいと思います。  


Posted by 伊織智佳子 at 13:56

チキンが焼けた!

2011年12月17日



忘年会を兼ねて1週間早めのクリスマス・パーティー。
手巻き寿司を食べた後、オーブンから良いニオイが…。
Sちゃん特製ローストチキンが完成しました!
ワタシの希望でライスをギュウ詰め!頂きま〜す♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:38

相変わらず

2011年12月16日



昨夜はスタッフの忘年会。今年はオシャレにスパニッシュ!
…だったのに。メンバーがメンバーなので相変わらずの宴会に。(笑)
そして、相変わらず写り込むアラタ氏なのでした。


でも、この“相変わらず”が、何よりなんですよね♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 17:39

 年末恒例備蓄食材の整理を実行中。
 頂き物の “鹿肉カレー”。うわっ、賞味期限チョイ切れ。。。
 温存し過ぎた!でも気にしなーい!

 南信州遠山郷の鹿肉カレーにバジルをたっぷり添えて♪
 美味しくいただきました。

 『鹿肉は体を温める。布団を売ってでも鹿肉を喰え!』だって。
 ・・・お布団売らずに食べられてヨカッタ。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 15:57

 昨日のこと。
 冬の風物詩=H家特製の野沢菜を頂きました!

 ご自宅の畑で種から育てた丸ごと松本市島内産。
 シャキシャキして美味しー♪ 食べ過ぎ注意です。


 冬の風物詩といえば・・・街のイルミネーション!

 松本井上百貨店の入り口では、キラキラのトナカイが迎えてくれます!


 12月だからこそ。寒い時季だからこそ。冬だからこそ。
 “こそ” をたくさん見つけて “今”を楽しみたいな♪  


Posted by 伊織智佳子 at 16:05
 切干大根の皮、完成!

 干し日和を経て更に数日。もうカラカラです。

 ただ、量が少なすぎる・・・。

 大根半分の皮でも、干すとちょっぴりになってしまいます。
 他の食材と一緒に調理しようかな~。


 ちなみに。葉っぱは炒飯に入れました。

 今日の朝食=鮭たまご炒飯。大根って無駄がないなぁ♪  


Posted by 伊織智佳子 at 14:38
< 2011年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8