午後2時前、ザーっと強い雨が降った松本。
その後は降ったり止んだりを繰り返し、
空気は朝より冷たく感じます。
松本城のお堀では、睡蓮の花が咲き始めました。
紫、白、黄色。雨が似合う花だなぁ♪
傘をさしてのお散歩で、心身共にクールダウン。
そんな5月の晦日です。
Posted by 伊織智佳子 at
17:15
朝と日中の気温差、およそ20℃!!!
起きた時、夏用の掛け布団では頼りない感じでした。
春から一気に夏本番にならないのは嬉しいけれど
初夏の雰囲気が足りない今年の5月も残り2日。
明日は、風薫る日になると良いなぁ♪
さて『信州なかのバラ図鑑』。
今日ご紹介したバラ、まずは「ルーピング」です。

鮮やかなオレンジ色は、遠くから見ても判るほど鮮やか!
早咲きの品種なので、今まさに真っ盛りです。
一本木公園には3本植えられています。
元気の出るビタミンカラーの花を探してみてください!
続いては「マサコ」さまです!

皇后陛下雅子様に捧げられたイングリッシュローズ。
オールドローズのような 濃厚な香りがあります。
今年は、一本木公園で探している方が多いとか。
令和の記念に「マサコ」の苗を購入したい!という方も
多いそうですが、残念ながら今年は完売だそうです!
『信州なかのバラまつり』は2019年6月9日(日)まで。
一本木公園には駐車場がありませんので、公共の交通機関でお越し頂くか、
特設駐車場に車を止めて、会場まで無料のシャトルバスをご利用ください。
入園料は500円です。詳しくは「信州なかのバラまつり」のHPで!
Posted by 伊織智佳子 at
15:17
今朝の『Oasis 79.7』。
中野市の美味しい物の話を沢山したにも関わらず
何ひとつ写真をアップしていませんでした!!
魅惑の赤い粒♪

ありがたや「初物」。スタッフ一同、寿命が延びそうです♪
中野市名物の「サクランボ狩り」は、来月スタート!
愛らしいサクランボに囲まれる至福のひと時を
ぜひ五感で味わってください!
おいしいバラ、あれこれも♪

背景が暗くて、薔薇シロップのピンク色が判りづらい…。
まだ開けていないので、飲んだらまたアップします!
プレゼントの御応募も、お待ちしています!
詳しくは『Oasis 79.7』のページで♪
Posted by 伊織智佳子 at
14:35
今日の『Oasis 79.7』では、中野市の一本木公園で行った
公開録音の模様をお届けしました!ステージの様子など、
写真は『Oasis 79.7』のHPにアップしてありますので、
お時間のある時に御覧ください!プレゼントのお知らせも
ありますよ♪ https://fmnagano3.com/oasis797/?p=65
期間限定コーナー『信州なかのバラ図鑑』。
今日は、2種類の「つるバラ」をご紹介しました。

まずは「つる・チャールストン」。
咲き始めは黄色なのに、咲き進むと赤色に変化していくバラです。
これは昨日の様子。私が先週の土曜日に観た時よりも、赤い花が
増えています!面白いですね。
続いては「ゼフィリーヌ・ドゥルーアン」。

このバラの特徴は、甘い香り!そして、トゲが全くない!
一本木公園ではパーゴラのトンネルになっています。
通り抜けをして、トゲのない様子を確認しながら、
甘い香りを楽しんで下さい♪
『信州なかのバラまつり』は2019年6月9日(日)まで。
一本木公園には駐車場がありませんので、公共の交通機関でお越し頂くか、
特設駐車場に車を止めて、会場まで無料のシャトルバスをご利用ください。
入園料は500円です。詳しくは「信州なかのバラまつり」のHPで!
Posted by 伊織智佳子 at
12:38
時折りザーッと雨が降る松本。風も強く、傘が壊れそうです。
猛暑の後、恵みの雨ではありますが程々にお願いしたい!!
さて。『信州なかのバラ図鑑』。
今日ご紹介したのは、つるバラの一種「ピンク・カクテル」。

赤い一重の花が目を引く「カクテル」から、突然変異で生まれた
ピンク色のバージョン。「カクテル」は世界のバラ愛好家たちが選ぶ
「バラの殿堂」入りをした人気品種。赤い花は街中でも見かけますが
珍しい「ピンク・カクテル」は、一本木公園ならではです。
続いては、イングリッシュローズの「メアリー・ローズ」。

この「メアリー・ローズ」が登場した時は、バラの世界に
衝撃を与えたとか。その理由は、オールドローズのような
花の形を持ちながら、四季咲き性があったこと!
「オールドローズは好きだけど、春しか咲かないのが残念!」
…と思っていた愛好家の選択肢を広げてくれた品種だそうです。
バラには様々な色や形があり、それぞれにストーリーがあります。
ぜひ、一本木公園で、バラの物語を楽しんでください!
『信州なかのバラまつり』は2019年6月9日(日)まで。
一本木公園には駐車場がありませんので、公共の交通機関でお越し頂くか、
特設駐車場に車を止めて、会場まで無料のシャトルバスをご利用ください。
入園料は500円です。詳しくは「信州なかのバラまつり」のHPで!
明日の『Oasis 79.7』9時台では、一本木公園で行った
公開録音の模様をお届けします!お楽しみに♪

Posted by 伊織智佳子 at
14:43
松本は今日も暑くなりそうです。
5月とは思えない気候。熱中症に御注意くださいね!
先週の土曜日は『Oasis 79.7』の公開録音でした。
中野市の一本木公園にお越し頂いた皆さん、ありがとうございます!
当日の様子は今週の水曜日9時台に放送します。
プレゼントもありますので、お楽しみに♪
そして。今日から『信州なかのバラ図鑑』も始まりました。
中野市のバラ博士=荒井さんから届く見頃のバラの情報や
バラの豆知識を『Oasis 79.7』で御紹介していきます!
今日ご紹介したバラは「リージャン・ロード・クライマー」。

中国の「リージャン・ロード」という道の脇に咲いていたクライマー
=つるバラという意味です。モッコウバラと同じくらいの時期に咲く、
バラのシーズン到来を告げる品種。今、一本木公園では
公開録音をさせて頂いたステージの周りで綺麗に咲いています!
どんな痩せ地でも育つ強い品種だということです。
続いては「キアンチ」。

イングリッシュローズの一種。1965年作出で、春しか咲かない
一季咲きの品種です。一季咲きの良いところは、花つきがすごいこと!
春に全ての力を注ぎ込み、次々と花を咲かせてくれます♪
『信州なかのバラまつり」は2019年6月9日(日)まで。
一本木公園には駐車場がありませんので、公共の交通機関でお越し頂くか、
特設駐車場に車を止めて、会場まで無料のシャトルバスをご利用ください。
入園料は500円です。詳しくは「信州なかのバラまつり」のHPで!
今シーズンも美しいバラを楽しませて頂きましょう♪
Posted by 伊織智佳子 at
12:25
今日は『Oasis 79.7』3000回記念の公開録音!
快晴の中野市にお邪魔しております。
気温はグングン上昇中!熱中症対策をしてお越しください。
抽選で薔薇の苗のプレゼントもありますよ♪
公開録音は午後1時半からです。
ロケットにんじんステッカーを持って、お待ちしています♪
Posted by 伊織智佳子 at
10:50
今朝の『Oasis 79.7』には、ロケットにんじんステッカーについて
「見たよ!」と「届いたよ!」のメッセージを沢山頂きました。
信濃毎日新聞の記事を御覧頂いた方、御自宅に届いた方
それぞれ御報告をありがとうございます!!
番組でのプレゼントは、ひとまず今日までです。
25日(土)には、中野市の一本木公園でお渡しします。
「信州なかのバラまつり」の初日です!
配布時間は午後1時半スタートの公開録音終了後、
午後2時半から3時頃までの予定となっています。
バラの苗のプレゼント抽選会もありますよ!!
当日は気温が上がりそうです。熱中症対策を万全にして
お越しくださいね!会場でお待ちしています♪

※公開録音第2弾の開催地も発表させて頂きました!
白馬村の「白馬五竜エスカルプラザ」で
2019年6月16日(日)13:30スタートです!
Posted by 伊織智佳子 at
16:09
今朝の『Oasis 79.7』は3001回目の放送でした。
沢山のメッセージをお寄せ頂き、ありがとうございます!
今週も「ロケットにんじんステッカー」をプレゼントします。
ご希望の方は、メッセージに本名と御住所を書いてくださいね!
土曜日の愛知県南知多町「山田海岸」。

無言でしゃがみ込む人多数。(笑)
潮干狩りバスツアーに御参加頂いた皆さん、ありがとうございます!
風が強かったものの陽射しは弱めでヨカッタ。

伊織も小一時間で1袋シッカリ狩りました!
潮干狩りの後は、お楽しみの海鮮料理ランチ♪

鯛はもちろん、その下に敷いてあるワカメが美味なのです、
お食事をした「美舟」の前で記念撮影。

1号車の皆さんと!
2号車の皆さんとは「豊浜漁港」で。

「魚いちば」で海の幸のショッピングタイムも楽しみました。
3号車の皆さんとは「鯛まつり広場」で。

色々な味の海老せんべいを試食出来ます。
皆さん、ランチ後でも別腹だったようです。(笑)

お世話になったフクトミ観光バスの皆さん。
楽しい時間のサポート、ありがとうございました!
帰りのバスでは夕食=お弁当タイム。

伊織は帰宅後に頂きました♪
帰宅後の大切な作業は「アサリの砂抜き」です。

海水を持ち帰って一晩浸しておきます。
そして。翌朝は、ぷりぷりのボンゴレモーニング!!

ありがたく美味しく頂きました♪
潮干狩りバスツアー、第2弾は2019年6月22日(土)です。

行程と御食事処は第1弾と異なります。チェックしてください♪
ちなみに、今朝の『Oasis 79.7』に登場してくださった
テレビ信州の伊東陽司アナウンサーと行くツアーもありますよ!

去年の2月、日間賀島を訪ねるツアーで御一緒させて頂いた陽司さん。
バスツアーでは、どんなお話を聞かせてくださるのでしょうか?!
こっそり参加してみたい。(笑)
以上、土曜日の御報告でした!
Posted by 伊織智佳子 at
11:18
本日『Oasis 79.7』は放送3000回を迎えることが出来ました。
沢山のお祝いメッセージ、ありがとうございます!!
身に余る労いや賞賛のお言葉を頂戴しましたが、
本人は、いつの間にやら今日を迎えたという感じ。(笑)
リスナーの皆さんと朝の時間をシェアすることが
私の日常になっているんだなぁと、改めて実感しました。
今後ともよろしくお願いいたします!!!
番組初のオリジナルグッズ=ロケットにんじんステッカー!

松本市の専門学校未来ビジネスカレッジの学生さんに
デザインを依頼。19名の方が考えてくださいました。

デザインをしてくださった関さんと学科担当の栗田先生。
力作揃いの中、1つを選ぶのは難しかったのですが
人参をロケットに見立てるアイディアがステキ♪と
関さんのデザインに決めさせて頂きました!
これから皆さんにお渡しするのが楽しみです。
番組終了後、高寺アナウンサーとスタッフが
「3000ケーキ」でお祝いしてくれましたよ♪

人参色のバラの花束は中野市の荒井バラ園さんから!
ありがとうございます!公開録音でも、お世話になります!
2019年5月25日(土)中野市の一本木公園で始まる
「信州なかのバラまつり」の会場にお邪魔します。
13:30からの公開録音終了後、ロケットにんじんステッカーを
プレゼントさせて頂きますので、ご希望の方は是非!!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:52
『Oasis 79.7』水曜日のコーナー「信州アウトドア入門」では
今大注目!松本発のアウトドアブランド「ゼインアーツ」代表の
小杉敬さんのお話をお届けしました。

『2019 VANVAN アウトドアキャンプフェス』の会場では
小杉さんによるテント設営のデモンストレーション行われ
大勢の方が真剣に見つめていました。


実際に中に入ってみると、見た目より広い居住空間にビックリ。
そして、なんとも居心地が良いんです。

『住む所を自分で作れる楽しさがテントの魅力』と語る小杉さんは
新潟県の御出身。大の山好きで、長野県に何度も足を運んでいて、
松本市での起業を決めたそうです。
4月に発売されたテントは既に完売状態。
9月発売分も売り切れ必至。気になる方は、お早めに!!
もちろん、VANVAN各店でも取り扱っています。
Posted by 伊織智佳子 at
11:04
場所中なので「決まり手小皿」の出番。

菜の花とベーコンのソテー。
御嶽海関、2日目で白星☆よかった!
こちらは木の芽と小海老のパスタ。

なんとも清々しい香りがする山椒の新芽。
沢山頂いたので、たっぷり入れちゃいました。
この時季ならではの大地の恵みを味わっております♪
この時季の海の幸と言えば…あさり!
今週末の潮干狩りバスツアー、
南信発着のバスに若干の空席があるそうです。
まだ間に合います!!是非、ご参加ください。
翌朝は美味しい「ボンゴレ」が楽しめますよ♪


Posted by 伊織智佳子 at
11:57
風薫る5月。『まさに!!』という日が続いて嬉しいです♪
先週土曜日の長野市も快晴!

『2019 VANVAN アウトドアキャンプフェス』の会場
エムウェーブには、沢山のテントの花が咲いていました。
声を掛けて下さった皆さん、ありがとうございます!

『Oasis 79.7』水曜日のコーナー「信州アウトドア入門」。
今週は大注目のテントのお話です。お楽しみに♪
『Oasis 79.7』といえば。『3000回おめでとう!』のメッセージを
早くも頂戴しております。ありがとうございます!

初のオリジナルグッズ「ロケットにんじんステッカー」の
プレゼントもありますので、番組や公開録音に是非ご参加を!
『潮干狩りバスツアー』にご参加頂いた方で、
ご希望の方にもお渡ししたいと思っています♪
今週末のツアーは締め切り間近です!!
Posted by 伊織智佳子 at
12:04
今日のエンディングでお話したビックリな事実。
『Oasis 79.7』は、来週5月16日(木)に放送3000回を迎えます!!

長い間お付き合い頂き、ありがとうございます!!
感謝の気持ちを込めて記念のステッカーを作りました。
なんと、14年目にして初の番組オリジナルグッズです!
公開録音&ステッカープレゼント企画もあります!
詳しくは <記念企画の御案内> を御覧ください。
沢山の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪
潮干狩りツアーに御参加の方で、ご希望の方にも
オリジナルステッカーをプレゼントしますよ!!

5月のツアーは締め切り間近です。
ご検討中の方は早めにお申し込みください!
ちなみに。
明後日=11日(土)はエムウェーブに遊びに行きます!
『2019 VANVAN アウトドアキャンプフェス in エムウェーブ』。
去年もお邪魔した楽しいイベントです。気になる方は是非!
Posted by 伊織智佳子 at
12:14
昨日ポストに入っていた電気と水道の使用量のお知らせ。

「令和1年5月分」かー。当たり前だけど、新鮮!
使用量が去年よりヤケに多いなぁと思ったら、35日分。
10連休の影響が、こんなところにもありました。
まだ、自ら「令和」と書く機会はありません。
バランス良く書くのは、なかなか難しそうな二文字。
せっかくだから、今のうちに練習しておこうかしら?!
Posted by 伊織智佳子 at
10:38
改元から5日。
「憲法記念日」「みどりの日」そして「こどもの日」。
3日連続の国民の祝日。ようやくいつも通りの
ゴールデンウィーク!という感じがします。
今朝は柏餅を食べました♪

こし餡&みそ餡。どららも美味しいけれど、
1つだけ選べと言われたならば私は「みそ餡」。
とかなんとか言いながら両方食べました。(笑)
「みどりの日」。サンプロアルウィンでは、
緑の鯉のぼりが元気に泳いでいたけれど
緑の勇者の勝利はならず。残念!Fight、松本山雅!
<昨日のサッカー観戦弁当>

頂き物の焼き菓子が入っていた可愛い箱をリユース。
そのまま捨ててしまうのは忍びないと思っていたのです。
三色おにぎり=わかめ、もろみ味噌、梅干し&ゆかり。
卵焼き、ピリ辛こんにゃく、ウィンナー。試合開始前にペロリ。
明日までお休みという方が多いでしょうか。
どうぞ皆さま御安全に!風薫る5月を楽しみましょう♪
Posted by 伊織智佳子 at
14:45
元号が改まり「令和」となりました。
平成を締め括る日と令和の始まりの日にマイクに向かい
『Oasis 79.7』の放送が出来たことに喜びを感じています。
『どんな時代になるのかな?』 ではなく
『こんな時代にしたい!』 という想いを
国民一人一人が持つことが大切なのだと改めて感じた2日間です。
昨日の夕食=白飯+自家製の梅干し。

室内で炊き立ての御飯が食べられるのも、
当たり前のようで当たり前じゃないから。
新しい時代に伝えたいことは日常にも沢山ありますね。
令和が始まった5月。
『Oasis 79.7』は節目の記念日を迎えます!!
特別企画もアレコレ。近日発表しますので、お楽しみに♪
新時代も、ラジオを、FM長野を、よろしくお願いします!
Posted by 伊織智佳子 at
12:29