雨ー。また雨ー。
爽やかな秋晴れの日が続きませんね…。
先日のこと。
セール中の文房具売り場でボールペンを買おうとしたら
レジの方に 『3本だと100円になりますが…』 と言われました。
ちょっと急いでいたし、とりあえず1本しか要らないので
『1本だと、お幾らなんですか??』と尋ねたところ、
価格表を取り出し 『えー、32円になります』 とのこと。
…ん?? 32円?
それって、1本の方がお得なんじゃないの??消費税別?
色々な疑問が生じたものの、時間がなかったので
そのまま1本だけ買ってまいりました。今日も使っております。
書き心地良し♪ 今なら3本買うんだけどなぁ。(笑)
セールといえば。この間、30%OFFで買ったラム。

ジュージュー焼いて美味しく食べた後、
お財布の中のレシートを捨てようとして気が付きました。
骨付きラムになってるー!!!!
量り売りのお肉。私が買ったのは骨の付いていないラム。
100グラムあたりのお値段が、90円近く違うのです。
30%OFFで買ったつもりが、10%OFF程度だった…。
むむむー。美味しかったけど、くーやーしーいー。(笑)
いつもは良く見ないのにね。なんででしょうね。
これからは良く見なさいってことかもしれません!
Posted by 伊織智佳子 at
17:33
早朝の空。

久しぶりの青×白。秋だなぁ…と、しみじみ眺めました。
公園に続く小道で見つけたドングリ。

そこらじゅうに転がっていました。これはクヌギかな?
糧にする動物も、拾い集めるチビッ子もいなくて残念!
貴重な晴れ間。秋を探して目線を上へ下へ。
キンモクセイは何処だ?? まだまだ出会いたいモノいっぱいです。
Posted by 伊織智佳子 at
17:31
山雅の勝利、御嶽海関の二桁勝利で、空も気持ちも晴れた日曜日。
そのままの流れで今日も…と思ったら、またもや雨!むむむー。
なかなかスッキリとした秋晴れになりませんねぇ。
そんな中、日本各地で地震が発生。これまた心配です。

雨に濡れるムラサキシキブは風情があるけれど、
やっぱり秋の陽に照らされたところも観たい。週末は晴れますように!
10月1日(土)はFM長野の開局記念日。
↓↓↓ 28周年記念の新しいステッカーが出来ました!

詳しくは コチラ↓↓↓ をご覧くださいませ。

伊織は木曽郡上松町と駒ケ根市にお邪魔します。
小林アナウンサーは須坂市と上田市へ。今回は4カ所です。
是非、お近くの会場へお越しください。お待ちしています♪
Posted by 伊織智佳子 at
15:06

久々の青空!久々のアルウィン!緑一色かと思いきや…。
オレンジもすごい!清水から大勢のサポさんがいらしています。
今日はエスパルス戦。Fight、山雅!良い試合になりますように♪
Posted by 伊織智佳子 at
13:32

幼なじみが奥様と息子ちゃんを連れて松本に来てくれました!
ビアフェス開催中の松本城に御案内。久しぶりの乾杯です。
息子ちゃんが二十歳を迎える年、我々は還暦に。
元気に働いて乾杯せねば! …そんなことを語り合った午後。
Aちゃん、ありがとう!あ、カメラマンにしてゴメン。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
17:59

本日は長野でお仕事。支社の近くに象さんがいたなんて、知らなかった!
せっかくだからランチ散歩。ラストオーダー25分前の14:20、お店に到着。
色々な鮮魚の“あら”で出汁を取ったというラーメン。美味しかった♪
BGMがFM長野で嬉しかったけど、ちょっとムズムズしちゃいました。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
18:27
秋分の日。爽やかな秋晴れ…とならず、残念!
秋雨前線。押し合いへし合いは、そろそろ終了して欲しいです。
私のパスポートは、現在四代目。

初代には『SHIMIZU』の出入国スタンプがあります。
1995年。清水港からの船旅は私にとって大切な想い出です。
何故、急にそんなことを思い出したかと言いますと…。
松本山雅FCの次の試合が、清水エスパルス戦だから!
9月25日(日)午後2時キックオフ。晴れると良いなぁ♪
ついでに歴代パスポートを眺めていたら、旅欲が沸々と。。。
あー、パスポートを使いたい。じゃんじゃん使いたい。(笑)
四代目の有効期限は2023年5月。さて、どうなるでしょう?
Posted by 伊織智佳子 at
12:14

大相撲秋場所。御嶽海関が勝ち越しを決めました〜!
祝杯をあげに行こうと思ったら、雨に足止めされちゃった。
…で、珍しく1人ウチビー。アテはマヨいんげん。
飲み干す直前に『御嶽海、強いね!』と父からのメール。
初場所を一緒に観戦した東京の両親も今では大ファンです。
本格的な祝杯は、千秋楽後のお楽しみにしまーす♪
Posted by 伊織智佳子 at
18:22
いやー、本当に毎日よく降りますね。そして、肌寒い…。
残暑もなく本格的な秋になり、冬に突入しちゃうのでしょうか?
暑いのはニガテだけど、それはチョット寂しい気がします。
さて。今日からご案内が始まりました!
ジェイツアー20周年記念 『伊織と行く馬籠と恵那 食い倒れバスツアー
松茸と特選飛騨牛 一生分のあばれ食い!』 11月12日(土)開催です。
飛騨牛も松茸も食べ放題!恵那峡では紅葉クルージングも楽しみます。
秋を満喫する欲張り企画。ぜひ、ご参加ご検討くださいませ♪

でもさ、でもさ。 『あばれ食い』 って、どうなの??(笑)
倒れず、暴れず、楽しく味わって頂きたいでーす。
Posted by 伊織智佳子 at
13:16
今日も雨降り。収穫を待つ稲穂が心配です。
どうか何事もなく台風が過ぎ去りますように…。
昨日、中野市で収穫したのはコチラ。

シャインマスカットを自分の為に買う。…なんという贅沢!
オ・ト・ナ!(笑)
お買い得なミョウガに出会えず、
今年は作れないかと思っていた甘酢漬け。

去年より1ヶ月遅れですが出来ました♪
中野の "うまいもん” たち。

地元のお店の方が地元の食材で作ってくださったもの。
日本酒、ワイン、ビール=地酒を飲むには最高の肴でした。
そうそう!先週末は秋刀魚も食べました。

新鮮な野菜に囲まれた秋刀魚。丸ごと全部味わえます。
『もしも秋刀魚に生まれたら、シェフにコンフィにして貰いたい!』
そんなこと言われても困るだろうけど、言っちゃった!
島根で買ってきたチーズをお土産にしたら
『コレは焼くと旨いはずだよ!』と、早速こんな一皿に。

さすがチーズ屋さん!香りがたまらーん。
今日の朝食は、おぼろ昆布を乗せた温かいおうどん。
秋が深まるにつれ、熱々+こんがり欲が増しております。
Posted by 伊織智佳子 at
11:35

『うまいもんと地酒 信州SOUL 2016』にやってきました。
タイトルに偽りナシのラインナップ!目移りしちゃいます。
中野市の志賀泉酒造で夕方4時まで開催です!
Posted by 伊織智佳子 at
13:35

松本の気温は、ただいま25℃。とても過ごしやすいです。
快晴!ではないけれど、暑くもなく雨もなく運動会日和と言えるかも。
県内アチコチで歓声が聴こえていることでしょう♪
運動会、稲刈り、リンゴの収穫…。秋の風物詩あれこれ。
そろそろ紅葉も気になります。今年の色付きはどうかな?
そんなことを思いながら、三色のパプリカをムシャムシャ。
炒めて味醂&ナンプラー。仕上げにバジルをどっさり。
近頃ハマっている食べ方。パプリカ3個ペロリです。
…って、今日も結局は食べ物の話で終わります。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
14:03
秋の陽ざしは強烈で、気温がさほど高くないのに暑く感じます。
朝晩グッと涼しくなったので、余計にそう感じるのかもしれません。
昨夜は今季初のアツアツ汁物を作ってしまいました。

豚きのこ汁。いや、きのこ豚汁か。どっちでも良いですね。
きのこたっぷり豚少々。味噌仕立てにするつもりだったのに
途中で気が変わり、醤油仕立てに変更。豊浜の魚醤も加えて。
柚子胡椒が合うなぁ♪ たっぷり作ったので今夜も楽しめます。
食後は栗仕事。少しでも手の痛みを和らげたいと、
栗剥きのテクニックをネット検索して試してみたけれど、
思うようにはいかず…。結局、いつもより手間がかかったかも。

洗濯機を回している間に剥き終わる計画だったのに、
3分の1残したところで、先に任務完了されてしまいました。
苦労なくして栗は味わえず!ですね。(笑)
去年は渋皮煮にしましたが、今回は茶巾絞りにしてみようかしら?
冷蔵庫で寝かせると甘くなるというので試してみましたが、
結果はいかに?!味わうまでには、もう少々時間を要します。
Posted by 伊織智佳子 at
15:36
今朝は久しぶりに本気の雨。こちらも本気で対応。
梅雨時にも出番はなかった長靴で出社しました。
『Oasis 79.7』が終わる頃には小降りになり
お昼前に止みましたが、その後もパラパラ…。
秋の空は、なんだかソワソワ落ち着きませんね。
瓜を頂いたので、味噌漬けにしてみました。

漬け込んで3日目。瓜の爽やかな香りが良い感じ。
味の変化を楽しみながら、ちょっとずつ食べます。
これまた頂き物の緑の茄子は炒め物に。

味付けは塩&ブラックペッパー。椎茸も加えて。
豚肉の脂と茄子は相性が良いですね!
お裾分けって、とても嬉しい出来事。
難しい料理は出来ませんが、丁寧に作って美味しく味わいたいです。
Posted by 伊織智佳子 at
16:15
リオ・デ・ジャネイロ・パラリンピック、開催中。
テニスの全米オープンでは、錦織選手が大健闘。
プロ野球セ・リーグは、広島が25年ぶりの優勝。
そして今日からは、大相撲秋場所開幕!
サッカー、松本山雅FCとAC長野パルセイロの試合も!
スポーツ(観戦)の秋は大忙しです。
涼しくなったので、自らの身体も動かしたいなぁ。
まずは、ちょっと長めのお散歩でもしようかと思います。
長めになった旅の振り返りブログも、これが最終回!
『旅の乗り物 その②』 まずは、リフトです。

大山ますみず高原天空リフト。
グリーンシーズンの間、大山地区で唯一運行しているリフトだとか。
標高900メートルの展望台まで、およそ8分。
"恋人の聖地" にもなっているそうです。
米子から鳥取までは「スーパーまつかぜ」で。

車内は床が熱々!大汗をかきました…。
鳥取砂丘でもリフトに乗りました。

リフトを降りた所で長靴の無料レンタルがあります。
今回のフライトは、米子IN-鳥取OUT。

米子が鬼太郎なら、鳥取はコナン!
2015年3月から「鳥取砂丘コナン空港」になったのです。

なーんと、帰りも上空から富士山が見えました♪

旅の最中に台風が発生しチョット心配しましたが、
結果的には連日の快晴。傘の出番はナシでした。
初めて訪ねた島根県と鳥取県。名所も美味しい物も乗り物も、
お楽しみいっぱいの旅になりました。以上、秋休みの御報告でした!
そうそう!コナンと言えば…。9月24日(土)開催の
『コスモアースコンシャスアクト クリーン・キャンペーン in 佐久』。
清掃活動の後は、子ども未来館でプラネタリウムを鑑賞して頂きます。
プラネタリウムのプログラムは『名探偵コナン 探偵たちの星月夜』!
『ラジモ!』 月曜コンビも参加します。是非、お申込みご検討ください♪
<今週の気まぐれ弁当>

塩サバどーん。茄子と岩手県特産「南部板麩」の煮浸し。
ピーマンのナンプラー炒め。紫バジルを入れたら、最高に合う!
干し筍、干し椎茸、ささげの煮物。ご飯には小さな梅干を乗せて。
昔きゅうり+二色のトマト。見えにくいですが、梨は飯田市産の豊水。
各地から集まる秋の味覚と伝統食材のコラボで、充実のお弁当に。
ありがたや、味覚の秋、食欲の秋。
やっぱり運動の秋も取り入れなきゃ!
Posted by 伊織智佳子 at
13:03