昨日のこと。
早朝は、なんとか土が盛り上がっているのを
確認出来る程度だったのに、夕方見たらこの通り!

ルッコラの芽です♪
みーんな仲良く鉢の端っこで発芽。
そっとお水をあげたつもりなのに
極小の種は流れてしまったようです。
二十日大根も発芽!

こちらはシッカリ位置をキープしています。
どちらも順調に育てば良いなぁ。
摘芯しながら大きくなっているバジル。

ベランダに香味野菜があるって幸せですね!
Posted by 伊織智佳子 at
12:44
何もせず家に籠っていたい気分の日でも、
良い天気なのに勿体ない!と思う自分がいる。
「あの二人の子供なんだなぁ、私は」
妙なところで遺伝子の存在を感じて驚く。
東京で暮らす両親は日課の散歩が減り
父はゴロ寝を満喫、母は悶々モヤモヤ。
揉め事の種にもなっているようだけど、
二人揃ってお腹が出てきたと笑っていた。
しっかり食事をしていることに安心。
和やかな食卓は円満の基。
早く一緒に囲める日が来ることを願いつつ
「次は何を送ろうかな?」と思案するのが
近頃の楽しみになっている。
腹囲増加の要因は、ワタシ?(笑)

今日のランチ。
市販のポタージュの素と牛乳をパスタソースに。
風で折れてしまったマリーゴールドを飾ったら
食卓が華やかになった。小さな花の大きなチカラ。
大は小を兼ねないと、つくづく思う。
Posted by 伊織智佳子 at
14:01
昨夜のこと。雨が上がり「きぼう」が観られました!
今夜も観察のチャンス。天気の心配はなさそうです♪
今日の昼食。

京都から取り寄せた大好物=ちりめん山椒。
届いた日はそれだけで御飯を二膳ペロリ。
これは危険だ!ということで豆皿の出番です。
お気に入りの小さな器たちも並べてみました。
満足感をアップさせて満腹中枢の崩壊を防止。
料理を盛り付けるだけじゃない食器の役割を
再確認をしつつ、おかわりをしないように
サッサと洗っちゃいまーす。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
14:18
雨の土曜日。
今夜も「きぼう」は観られないかしら。
でも、久しぶりに空気が潤って嬉しいです。
おうち時間が増えるのを機に購入したもの。
前々から欲しかったホットプレート!

我が家の小さな食卓に合うものを遂に発見。
これで思う存分「卓焼き」が楽しめます。
お供は松本ブルワリーの「Takunomi」!
「宅飲み」アイテムが増えちゃいました。
まずはベーコン、次に餃子。昨日はお肉。
心配だった残り香も思ったよりは気にならず。
この次はプレートを変えて「たこ焼き」だな♪
…と思っているのですが、たこ焼き粉がない!
みんな考えることは同じですね。(笑)
よく考えたら、我が家にはソースもないなぁ。
たこ焼きプレートの出番は来るのでしょうか?!
何はともあれ、Enjoy我が家。
Enjoy『STAY信州』です!
Posted by 伊織智佳子 at
16:12
『餃子も作っちゃおうかな♪』と言った翌日に和え麺で
『あんかけ焼きそばも作りたいなぁ!』と言った翌日にパスタ。

人って気まぐれですね。(笑)
何を作るかはさておき、コシアブラDaysが続いております。
寂しいけど、たぶん今夜で終了。何になるかなぁ。
普段から「予定は未定その日に決定!」も多い私ですが
現在、行動に関しては気まぐれに予定も決定も出来ません。
指針は示されているものの、最終的には各々の判断。
どう行動すれば良いのか?戸惑う日々は続きそうです。
自分の行動に責任を持つのが大人。
…とはいうものの、これがなかなかムズカシイ。
だからせめて、誰かのせいにはしない人でいたい。
考えることの大切さを改めて感じています。
そうそう!今夜といえば。
国際宇宙ステーションが観察できそうですよ♪
空模様がチョット心配ですが「きぼう」を観よう!
Posted by 伊織智佳子 at
17:16
二日連続で炒飯の写真です。

コシアブラ、たっぷり入れました~♪
この香りと食感、たまらん!
今朝は冷たい和え麺に。

乾麺を茹でるついでにコシアブラにも火を通し
刻んで混ぜたら、ハイ完成!うーん、旨い。
あんかけ焼きそばも作りたいなぁ!
餃子にする前になくなりそうです。
Posted by 伊織智佳子 at
12:20
連休明け、雨上がりの朝。清々しい空気と眩しい陽の光。
晴れ晴れとして気持ちが良いけれど、紫外線が怖い。
朝と昼の気温差10℃。着る物に困る時季ですね。
東京の両親は、頂き物の蘭の植え替えをしたそうです。
その後、父が毎日チェックしているという報告を受け
二十日大根の種を送りました。父よ、すぐには咲かん!(笑)
二十日で収穫出来るとは限らないようですが
芽が出て膨らんで、蘭よりは進展が早いでしょう。
せっかちさん向きのハズ。上手くいけば良いなぁ。
ついでに自分用も注文しました。
陽当たりの良くない我が家で育つかは疑問だけど
離れた場所で同じことをしてみるって面白い!
しばらくは会えない日々が続きそうなので、
話題の種蒔きにもなればと思っています。
『FM長野 Share songs Share smiles』
御参加ありがとうございます!まだまだリクエストお待ちしています♪

あ!ワタシの蘭は今も綺麗に咲いています。
写真はチョット暗いですが。

花の重みで倒れないか心配。。。
↓↓↓ こちらは3月の様子です。

全部の蕾が開きました!!嬉しいなぁ♪
でも、なんで咲いたんだろう?(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
15:26
今年もベランダ園芸スタート!

食卓を彩ってくれるバジルは欠かせません。
もちろん、お花も♪

とか言って手前はパクチー。(笑)
この時季の園芸店は毎年盛況ですが、
時間帯を工夫して訪ねれば混雑は避けられます。
通勤路では藤の花が咲き始めました。

去年まで全く気付かなかった場所。
建物がなくなり、見えるようになりました。
同じ道を歩いていても風景は変わっている。
その事を、いつも以上に感じる日々です。
熊本の伯父から届いたのは小玉スイカ!

「ひとりじめ」という品種のようですが、せっかくの初物。
一緒には食べられなくても、お裾分けしたいなぁ。
緑いっぱい「みどりの日」。
植物の恵みに感謝して元気に過ごしましょう!
Posted by 伊織智佳子 at
11:14
連日の夏日。洗濯物が良く乾く。しかし今日は風が強い。
掛け布団を干したものの、ダジャレの如く吹っ飛びそう!
何度も確認しつつ、ふかふかになっていく布団にニヤリ。
目が覚め、顔を洗い、糠床を掻き混ぜ、朝食を頂く。
洗濯をして布団を干す。何気ない日常が有難いです。
「いつか」や「またね」の実現について
いつも以上に考えることが多い日々の中で
俳優の志賀廣太郎さんの訃報に接しました。
成し得なくなってしまった「またね」を悔やみます。
目の前でお話を伺った志賀さんは、お声はもちろん
眼差しが印象的な方でした。また乾杯がしたかったのに。
その時こそ一緒に写真を撮って頂こうと思っていたのに。
同じ想いの人と献杯をすることも今は叶わず。残念です。
昨日は、インドの俳優イルファーン・カーンさんの訃報も。
闘病していることも知らなかったので、本当に驚きました。
最近では去年『ヒンディー・ミディアム』を観たばかり。
『めぐり逢わせのお弁当』も心に残る作品でした。
今後もどんな役を演じるのか楽しみにしていたのに。
楽しみにしていたといえば。志村けんさんの演技も。
連続テレビ小説『エール』では、御出演シーンの放送が
今日から始まりました。お顔はほとんど見えず。
でも、その声を聴いて更に期待が高まっています。
名優たちが遺してくださった作品を観ることが出来る。
今を生きる私達は幸せです。
今日、お花屋さんから頂いたスズラン♪

キッチンで良い香りを放っています。ありがたや。
5月1日は「スズランの日」。フランスでは、愛する人や
お世話になっている人にスズランを贈る習慣があり、
もらった人には幸運が訪れると言われているとか。
「いつか」じゃなくて「今」!
大切な人に気持ちを伝える絶好のチャンスです。
「・・・のに」に、ならないように。
『直美さん、Happy Birthday!!』
Posted by 伊織智佳子 at
15:40