東京では梅が咲いていました!

先週末、1年2ヶ月ぶりに両親と食事。
数日おきに電話はしていますが、顔を見て話すのは違いますね。
お喋りをして、飲んだくれて、なんだか少しホッとしました。
何故か部屋の片隅に飾られていたお人形たち。

母曰く「箱に入れておいても可哀そう」とのこと。確かに!
いずみちゃん?ひとみちゃん?リカちゃんではありません。
幼い頃から私はサブキャラ志向だったようです。(笑)
一方、こちらは昨日の松本駅前。

氷彫が朝陽に照らされてキラキラしていました。
「鯛焼き食べたーい!」と言う男の子。
「こんなに大きい鯛焼き、すごいね!」というお母さん。
冷たい作品が生み出す、あったかい会話にホッコリです。
そうそう!先週の木曜日はガンズくんに会いました!

「Jリーグ マスコット総選挙2023」 皆さん、投票をお願いします!!
そして、こちらは昨日の池田町。

美しい冬景色!!
この後の美味しかった話は、また改めて…。
以上、色々まとめて御報告でした♪
Posted by 伊織智佳子 at
10:36
今朝の松本の気温は氷点下12.2℃!最強寒波、恐るべし。
雪は積もっていませんが、路面の凍結が心配なので
昨日に続いて靴に滑り止めを装着して通勤しました。
久し振りに引っ張り出した滑り止め。
「確か新しいのも買ったよなぁ」 と思いつつ
昨日は最初に見つけたものを装着。
もう一度探したら、やっぱりありました!
新旧2種類の滑り止め。

ネットショップの履歴を辿ると、
金具ナシのタイプは2018年に購入。
そして!当時もブログにアップしていました。

旧タイプの金具にはサビが。でも、昨日も問題なしでした。
雪が数日残った年は、毎朝お世話になったっけ。
それが5年前だったのかもしれません。

今日は新タイプを装着。カチャカチャ音がせず、
建物内を歩いても床に傷をつける心配がないのです。
出番がない方が良い道具のひとつではありますが、
どこにしまってあるかを覚えておいてヨカッタ♪
寒波や雪の影響は、まだまだ続きそうです。
あたたかくしてお過ごしくださいね!
※『Oasis 79.7』のブログでは、白馬五竜のクレープの御紹介や
飛田和緒先生の本のプレゼントが!ぜひ、チェックしてください。
Posted by 伊織智佳子 at
16:02
午後2時の気温=氷点下3.1℃!
今日の松本は「真冬日」ということになりそうです。

でも。風は止み、陽が射してきて体感温度は高め。
早朝は氷点下9.2まで下がりましたので、
余計にそう感じるのかもしれません。
今週の『Oasis 79.7』「国語の時間」のテーマは「冬こそ、鍋」。
今日訪ねたお店の日替わりランチ、たまたま鍋料理でした。

お昼に楽しい一人鍋。さて、何鍋でしょう!?
↓↓↓

「牛バラ胡麻なべ」でした♪
明日の朝も気温が下がりそうです。
心身ともに冷えは大敵。皆さま、どうぞ御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
14:52
最強寒波が日本にやって来る…のでしょうか?
今現在、松本は陽が射しています。
雪は喜びと恵みをもたらしますが、
大雪になれば災害を招くことも。皆さま、どうぞ御安全に!

先週木曜日の白馬五竜。
明日の『Oasis 79.7』「白馬五竜アルプス平通信」では
辛いも甘いも充実!五竜の「ゲレ食」を御紹介します♪

お楽しみに!
Posted by 伊織智佳子 at
11:23
昨日の白馬五竜は快晴でした!

雪をまとった木々が美しい。
ゴンドラから下を見ると、カモシカの親子が!

長野県の県獣であり、国の特別天然記念物。

健脚ですねー。

キラキラのゲレンデ。サングラスがないと危険な光です。

山を背にすると何故か手を広げたくなります。

絶景を眺めながら食事が出来る「Alps360」。

晴れた日は、ぜひテラス席へ。
Go Out NAGANO Winter、満喫しました♪

明日の特別番組もお楽しみに!
Posted by 伊織智佳子 at
10:42
気が付けば1月も折り返しの16日になりました
年明けから冬晴れの日が続いていましたが、
今朝の松本は雨が降り、今も曇り空です。
カラカラの空気が少し潤った気がします。
先週末は久し振りに映画鑑賞。

「人生は二度とない」@塩尻東座。
スペインが舞台のインド映画です。
やっぱり人生に旅は必要だと再確認。
伊織の「血中飛行機濃度」が僅かに上昇しました。
明日の朝は再び気温が下がるようです。
寒暖差に振り回されないよう、皆さん御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
15:33
今朝の松本の気温は氷点下7.8℃で「今季最低」でした。
昨夜寝る前にチェックした天気予報では氷点下9℃だったので
「あ、そこまでじゃないな」と思ってしまうのが不思議です。
日中は気温が上がり、全国で「今年最高」を観測しています。
「今年最高」の文字がズラリと並ぶ気象庁のデータ。
なんだかオメデタイ。(笑)
とはいえ寒暖差は心配の種です。皆さま、どうぞ御安全に!
昨日の一皿。

初物のホタルイカ!兵庫県産です。
101グラム=324円。数えたら33匹。1匹およそ3グラムで10円。
「こんなにお安くて良いのかしら」
なんてことを思いながら、桜色のお猪口に白馬錦をひと口。
小さな命を有難く頂きながら、旅立った知人に献杯しました。
食卓に春を呼び込みつつ、冬も楽しむ。
今夜は豚汁かな!
Posted by 伊織智佳子 at
14:31
松本市本庄は今日も良く晴れています。
玄関に置かれたスノーブーツは出番ナシです。
今朝の『Oasis 79.7』で御紹介したのは
安曇野ジャンセン美術館の「バンクシーと現代アート展」。

先週末に拝見してきました。
バンクシーの他、奈良美智、村上隆、イリヤ・クブシノブなどの
作品が多数展示されています。もちろん、ジャンセンの作品も!
歩を進め、目線を変えれば世界が変わる、贅沢な空間。
安曇野で出会う新しい景色です。またゆっくり訪ねたいなぁ♪
寒い日が続きますが、心身ともに冷えないように
温かくて暖かい話題をシェアしましょう!
Posted by 伊織智佳子 at
15:27
成人の日。松本は今日も良く晴れています。
松本市では「ハタチの記念式典」が昨日行われました。
晴れ着姿の方を何人かお見掛けし、私も嬉しい気持ちに。
新成人の皆さん、おめでとうございます!
市街地では「松本あめ市」も3年ぶりに開催。
新年の恒例行事で賑わう街を見て、またまた嬉しくなりました。


清々しい青空。気持ちも晴れ晴れとしますね♪
戸締り用心、火の用心。寒さ対策、感染対策も忘れずに。
今できることを楽しんで2023年も明るく過ごしたいです!
Posted by 伊織智佳子 at
11:48
松本は今日も冬晴れ。FM長野は今日が仕事始めです。
…が!御挨拶回りに出掛けてしまった社員が多く、
まだ顔を合わせていない人も。今日中に会えるかしら。
新年の御挨拶って、どこもかしこも擦れ違いにならないの?
毎年思うのですが、会えるかどうかが目的ではなく
御挨拶に伺うことが重要なのかもしれませんね。
いつもとは違う空気が流れる御正月。
あちこちで特別企画を用意してくれています。
昨日は、お買い物をしてスクラッチカードを頂きました。
何が当たるのかも知らずに削ったら…。

うまい棒×4 でした~!!
これは何等かな?(察しろ。笑)
私にとってはコレが当たり!シッカリ色違いでチョイス。
めんたい味、たこやき味、サラミ味、チーズ味でした!
このところ食べる機会がなかったので嬉しいなぁ♪
「うまい棒」は1979年発売だとか。幼い頃から親しんだものが
今もあるって当たり前じゃないから、ありがたく味わいます!
Posted by 伊織智佳子 at
11:19
1月3日。今日は冷え込みましたねぇ!
寒いけど、始まったばかりの冬を楽しんでいきましょう♪
今日の『Oasis 79.7』には「ワイン家のオーブン料理」を
出版された松本市のワインあけびさんに御登場頂きました。
熱々のオーブン料理のレシピと、心が温かくなるエッセイ。
美味しい物を食べたい!旅がしたい!そんな欲求が高まります。
ちなみに。

新年にアップした伊織のお年取り膳の左半分は、
あけびさんのお店「Kawazoe」にお願いしたものでした。
『Oasis 79.7』のブログではプレゼントの御案内があります♪
気になる方はチェックしてくださいね。
Posted by 伊織智佳子 at
11:18
新年最初の『Oasis 79.7』。楽しくマイク始めが出来ました!
朝早くから聴いてくださった方、メッセージをお寄せ頂いた方、
スタジオの前で手を振ってくださった方、ありがとうございます♪
こちらは新年最初の買い物。

昨日発売になったばかりの八幡屋磯五郎のイヤーモデル缶です。
松本城と旧開智学校。国宝が素敵にデザインされています!

松本蟻ケ崎高校書道部の皆さんはアチコチで大活躍です。

入城を待つ方の列。お天気が良くてヨカッタ!

四柱神社で参拝をされる方の列は、近くの千歳橋を越え
女鳥羽川の対岸の歩道まで伸びていました。
新年2日目の今日も、松本は今のところ晴れています。
ただ、県内では雪が降り続いている地域も。
皆さま、どうぞ御安全に楽しい三が日をお過ごしください♪
Posted by 伊織智佳子 at
11:41
あけましておめでとうございます!
松本は快晴!清々しい新年の幕開けとなりました。

8:30の天神さん。初詣の方々で賑わうのはお昼頃かな?
こちらは昨日の午後お参りに行った時に撮った写真。

美しい花手水です。
そして、昨日の松本城。

納めたり始めたり。気持ちも新たになりますね。
あ!仕事納めにこんな写真を撮っておりました。

うさぎ年の初笑いしてくださーい!
ちなみに。目を開けて新年を迎えることが出来ました!
「紅白歌合戦」の途中で寝落ちしたものの途中で起きたんです。
「ゆく年くる年」を観て眠りにつき目覚めて初日の出中継を観る。
なんともスバラシイ気分でございます。(笑)

ワンプレートのつもりがツープレート+になった、お年取り膳。
左はプロの欧州総菜、右は自作の和風総菜です。
ちょっとずつ色々な食材を味わいながら、
新年も楽しいことの種蒔きをしたいと思いました。
皆さん、どうぞ宜しくお願いします!
『Oasis 79.7』は、明日の7:30から新年最初の放送です♪
Posted by 伊織智佳子 at
09:40