毎日氷点下の冷え込み。でも、暦の上では春近し。
節分を前に、いつものお豆さんの準備はOKです。
友達にあげると、みんな言います。『今食べたい!』って。
そう、このお豆さん、かなり美味しいんです!
ほんのり塩味。香ばしくって、おつまみに最高♪
…って、まだ食べちゃダメ!ワタシも我慢してます。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
18:40
アラタ氏: 『今日、何度だったんすか?』
ワタシ: 『10℃だよ~』
今朝一番の会話。“氷点下”を省略するようになって久しいけれど、
2ケタになるとさすがに話題に上る冷えっぷりです。
でも、お日様パワーで気温はぐんぐん上昇中!午後には0℃を超えました。
青い空に澄んだ空気。冬の晴れた日に外を歩くのは気持ち良いですね!

公園では、チビッ子達が上着を脱いで元気に鬼ごっこ。
鬼の希望者が多かったようで、先生が困り顔でした。
明日から更に冬型の気圧配置が強まるとか。
大雪による被害も県内外で出ています。お気をつけ下さい。
<オマケ> 昨日の晩ご飯=なんちゃってナポリタン

何故か無性に “すぱげってぃナポリタン” が食べたくなり、食材を物色。
ピーマンとハム発見。玉ねぎナシ。ケチャップも・・・ほとんどナシ~?!
・・・でトマトソースも投入。なんとかそれらしきものが出来上がりました。
Posted by 伊織智佳子 at
14:44
そういえば、今日は“寒の土用丑の日”。
鰻を食べようと思っていたのに用意していなかった・・・!
冷え冷え氷点下。仕事帰りに買いに行く “ずく” が出るかしら?
まぁ“土用”の期間はまだ続くから、今日じゃなくても良いかしら?
…っていうか、日々の栄養足りてるんじゃない?変な自問自答。(笑)
こちらは木曜日の新年会で頂いたお刺身達。美しい!

女三人集まればなんとやら・・・。賑やかに楽しく、あれこれ味わいました。
美味しいものを食べる時は、1人より2人、2人より3人、3人より・・・。
誰かと一緒の方が確実に幸せ度アップ。『美味しいね~』って言い合えるから♪
結局、そういう時間が何よりの栄養になっているんだなぁと思います。
鰻は父の大好物だから、今度実家に帰った時にでも一緒に食べようかな!
<オマケ> 今週の曲げわっぱ

夕方のパン屋さんで食パン各種まとめ売り。こういうのに弱い。(笑)
・・・で、またまたサンドイッチを作ってみました。
胡麻入りのパンに挟んだのは、スクランブルエッグとベーコン。
合挽き肉のパテは、パンのサイズに合わせて四角く成形。
スライスしたアボカドを挟み、ケチャップとマヨネーズを少々。
付け合わせは、ゴボウのおかかマヨ和えとピーマンの焼いたの。
隙間にコーンバターも詰めて。・・・うーん、赤い色が欲しい感じ!
Posted by 伊織智佳子 at
17:11
『生まれたよ!』 嬉しいメールが届きました。

可愛いなぁ♪ 眺めていると、ついニヤニヤしちゃいます。
おめでとう、オメデトウ!三姉妹の母になったTちゃんに会いたいなぁ。
昨日も『おめでとう!』を言えました。

子羊を食べる未年さんの横で、私はチーズ入りのポークカツ。
皆それぞれ好きなものを食べながら、笑顔いっぱいの夜でした。
『おめでとう!』 『ありがとう!』 嬉しい言葉の交し合い。
幸せなことだなぁ・・・と思います。誕生日ってヤッパリ大切!
Posted by 伊織智佳子 at
12:40
昨日の夜は“キンカン”のカクテルを飲みました。
今朝は起きてすぐ“ポンカン”を食べました。
そして。暮れから飾ってあった“晩白柚”を解体。
今、皮を甘く煮ているところです。部屋中いい香り♪
剥いて、切って、茹でこぼして、煮て、乾かして…。
半日がかりの気長な行程ですが、寒い日にはピッタリ!
ずっとキッチンにいるので暖房ナシでOKです。
アン・サリーの歌声も温かくて暖かさをアップしてくれます。
色々な柑橘類が味わえるこの時季。幸せだなぁ♪
Posted by 伊織智佳子 at
15:22
朝、家を出た時は真っ白だったのに。もう随分融けてしまいました。
松本はあまり積もっていませんが、北部を中心に大雪になった所も・・・。
冷え込みも厳しくなっています。足元、体調、お気をつけ下さい!
そんな寒い時季ですが、中華圏の国や地域はホットなようです。
23日は “春節” 。今はお正月休み真っ只中というワケ!
おととい、ランチタイムに松本駅前のうどん屋さんに入ったら
大きな丸テーブルを囲んで中国語が飛び交っていました。
年に一度のお正月休み。大切な時間を過ごす場所として
日本の中でも長野県を選んでくれた理由は何かしら??
気になるケド聞けない。残念な第二外国語中国語の元学生。(笑)
何はともあれ、楽しい思い出を持ち帰って欲しいです♪
・・・で。ワタシも今日のランチは、期間限定の “春節メニュー”!

大きなスープ餃子@ホテルブエナビスタ・聖紫花
中国で春節と言えば・・・餃子!餃子!餃子!
大晦日に家族みんなで大量に作って、お正月中食べるそうです。
ちなみに。中国で『餃子』といったら“水餃子”のことだとか。
『Travelling FM』(日曜日12:55~)でも、ご紹介しました。
あ。今月ご紹介している国は “中国”!次回は1月29日です。
そして、今夜のワタシは新年会♪
西暦も旧暦も駆使して(?!)浮かれ気分は続きます。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
14:16
昨日のこと。
『伊織ちゃんの年賀が3等!ありがとー』と、Sさんからメールが。
お年玉付き年賀ハガキが当たったそうです。ヤッタ〜!
そういえば、去年はワタシが3等をゲット。ラッキーの連鎖かな?!
こういうバトンリレーは、どんどんしたいですね♪
ちなみに。
今帰宅して自分のハガキを調べてみたら…4等が2枚でした。
アリガトウ!忘れないうちに引き換えに行かないと。
Posted by 伊織智佳子 at
17:41
箱を開けた途端、部屋中に良い香りが広がりました。
黄色、緑、オレンジ…色とりどり。形色々、大小様々。
名前は…??まぁ、どれも“柑橘類”に間違いありません。(笑)
判別に自信のあるポンカンから皮を剥くと、さらに良い香り!
小さいのを2つペロリと平らげ、3つ目に手が伸びました。
ビタミン FROM 熊本。Cおじちゃん、いつもアリガトウ!
Posted by 伊織智佳子 at
17:22
今朝の松本の最低気温は0.1℃。氷点下にならなかったのは久しぶりです。
でも。何も今日じゃなくてヨカッタのに・・・。氷彫が融けちゃうよ~。
松本城の “氷彫フェスティバル” お出かけの方はお早めに!

こちらは昨日の松本城。雪で真っ白です。
雨と気温の高さで、今日はもう違う雰囲気かも・・・。
歩道に寄せられた雪が融け、足元はベチャベチャ。
電線や屋根からの不意打ち(落雪)にもドキドキの日曜日です。
<オマケ> 今週の曲げわっぱ その①

玉ねぎと挽き肉のシンプルなハンバーグ。
つなぎに使った溶き卵の残りは、チェダーチーズ入りの卵焼きに。
ピーマン丸ごと1個分のソテー。厚揚げの煮物は生姜風味にしてみました。
今週の曲げわっぱ その②

ふと思いついてカリカリに焼いた薄切りパンでサンドイッチ。
塩味のポテトサラダと雲仙のロースハム。
卵サラダにはカリフラワーと刻んだ茹で落花生を混ぜて。
ほうれん草とキノコのソテー、ウィンナーを添えました。
で。こんな風に包みました。

洋風、和風、色とりどり。気分で変えています。
Posted by 伊織智佳子 at
11:36
ちらちらと雪が舞う大寒。除雪された道に感謝してお出かけ。
てくてく歩いて向かうは松本城。今日から氷彫フェスティバルです。
コンクール作品の制作は今夜なのに、天気予報には雨マーク…。
氷に雨は大敵。かといって、あまりに冷え込むのも気の毒です。
寒い時季ならではの催しですが、毎年お天気が心配。
どうか雨が降りませんように!空を見上げて願いました。
松本城の氷彫フェスティバルは明日まで。本丸庭園も無料開放です。
福島第1原発の事故で被災した動物達の写真展も開催中。
涙が溢れるけれど、目をそらしてはいけない現実があります。
お出かけの方は足元に気をつけて。暖かくしてくださいね♪
Posted by 伊織智佳子 at
15:44
昨日の夕方降り出した雨は夜になって雪に変わり、
今朝は予想通り辺り一面真っ白!今シーズン初の景色です。
寒い日が続く中、ワタシの中で熱いのが…お相撲。
何故かやってきたんです。空前の“相撲ブーム”が!!
と言っても。決まり手とか力士の番付とかは、良く判りません。
注目点は多少ズレているかもしれませんが、私達なりに楽しんでいます。
(達…って誰?!笑)
白鵬関まさかの3敗!13日目で把瑠都関の優勝が決まった初場所。
でも、明日も明後日も注目です。あ〜生で観てみたいなぁ!
Posted by 伊織智佳子 at
18:10
去年の11月、全国349の “ゆるキャラ” の頂点に立った “くまモン”。
9月に熊本に行った時お土産に買ってきたら、渡した人みんな 『?』 だったのに。
地域活性化に貢献する熊本県の営業部長。今や人気は全国区です。
昨日、伯母が写真を送ってくれました!

いつかアルクマさんと対面するかしら??
くまモンはスキーが出来るかしら??
ゆるキャラさん達のお仕事って、決してゆるくないですね。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
15:17
日中の暖かはどこへやら。陽が落ちると再び冷え冷えです。
寄り道(正確に言うと遠回り)して、温かいワインを1杯。
冷めないうちに飲んで、醒めないうちに帰らないと!
Posted by 伊織智佳子 at
18:39
今日のランチは、お蕎麦屋さんの選べる定食!
かけそば&ねぎとろ丼をチョイス・・・したけど、お味噌汁付き。
これって完全に “つゆだく” ですよね。(笑)
今日は手袋がなくても平気なポカポカ陽気になりました。
とは言え春はまだ遠し・・・と思ったら、蕾が膨らんでる!!!

沈丁花。咲くのは来月の終わり頃かな??
季節の変化に敏感な植物たち。教えてもらうことも色々です。
Posted by 伊織智佳子 at
14:32
どんより曇り空。陽射しがない分、より寒く感じる朝です。
1月折り返しの16日。長野県の寒さはこれからが本番ですが、
沖縄県では今週末から“桜祭り”が始まるそうですよ!
そういえば、1月に沖縄に行ったのは何年前だったかしら??(遠い目)
寒緋桜を見に行き、くねくねの坂道で車に酔い、それでもミカンを食べ。(笑)
長野に比べると暖かい沖縄に感激し、オリオンビールを飲んだっけ…♪
いきなり寝坊するという波乱のスタートだった旅が懐かしいです。
しかーし。長野県にいても、食卓には春到来!

ホタルイカとワカメの酢の物を盛り合わせてみました。
寒いけど、ちょっとだけ春気分です。
<オマケ> 先週の曲げわっぱ その①

帆立のバター醤油焼き。細牛蒡と人参、インゲンの煮物。
大根、舞茸、ザーサイの炒め物。ご飯は具沢山チャーハンです。
先週の曲げわっぱ その②

頂き物の冷凍豆腐ハンバーグにカリフラワーと玉ねぎを添え、
自家製トマトソースで。カボチャの煮物、ピリ辛コンニャク。
ご飯には色鮮やかな京都の柴漬けを乗せて。これまた頂きもの!
Posted by 伊織智佳子 at
10:57
軽井沢プリンスショッピングプラザにスケートリンクが!
青い空に白い氷。なんとも気持ち良さそうです。
…が。滑ってみる勇気はでませんでした。(笑)
最後にスケートしたのって一体いつだったかしら??
軽井沢はお天気も良く、渋滞ナシ!冬ザ・バーゲンは今日までです。
Posted by 伊織智佳子 at
14:29