雨降って、雪融ける。
降ったり止んだりではありますが、久しぶりの雨です。
気温も高め。一気に雪融けが進みそう。頭上が怖いぞ。
春は待ち遠しいけれど、待つ時間もまた良いもの。
変わり行く季節をゆっくりと楽しみたいなぁ。
あ、昨日楽しんだのはコレ。

とぅるん。じゅるっ。旨っ!
Posted by 伊織智佳子 at
13:23
『スタジオ前、横断歩道封鎖されました!』
特に事件があったワケではありません。除雪の後遺症です。
車道側から回り込まざるを得ず、ペコペコしながら渡ります。
『なんで、こんな所を歩くんだよー』と、左折を妨げられて
厄介者を見るような眼差しを向けるドライバーさんも、
横断歩道の前に来ると気付いて下さり、徐行に。ありがとう!
気温が上がってポカポカと春の気配を感じるのは嬉しいけれど、
屋根からの落雪など、融け始めた雪の影響も心配です。
足元&頭上。下も上も、そして横からも。気をつけなくちゃ。
話は変わって。近頃飲んでいるのは、このお茶。

とにかく香りが素晴らしいんです!!!
煎れ立ては、もっと綺麗な黄緑色をしています。
『たぶん同じのだと思うよー!』と、買ってきてくれたNちゃん。
渡された時から『たぶん違う』と思っていたら、やっぱり違った!(笑)
中国語は判らないけど漢字はなんとなく判るし、パッケージが違う。
開けて見たら一目瞭然。茶葉の色も形も全然違う。煎れて更に確信。
前のは紅いお茶で、今度のは緑のお茶。でも、そんなの全く無問題!!
どちらも甲乙付け難い、付ける必要のない別物の美味しさなのです。
正露丸上に丸められた茶葉。煎れた後は葉っぱの形に戻ります。
当たり前と言えば当たり前だけど、すごいなぁ。
(Before⇒Afterで写せばヨカッタですね)
前回のお茶を絶賛したら、同じ物を買って来ようとしてくれたNちゃん。アリガトウ!
パッケージは取ってあるので、それを渡せば同じ物が見つかると思いますが・・・。
ここは敢えて渡さないことにしよう!次は、どんなお茶を持ち帰ってくれるかしら?
あ。これは催促じゃなく、未知との遭遇への期待と無事の帰還への願いです。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
14:17
昨日のこと。
長い物を持って帰宅。

蛍光灯と山うど。
5本中3本が点かなくなったから、ようやく注文した蛍光灯。
2本で198円だったから、迷わずすぐに買った山うど。
我ながら購買意欲の沸き方が判り易い。(笑)
帰宅後、持ち帰った長い物と向き合ったワケですが・・・。
思った通り、いや思った以上に蛍光灯の交換は厄介で。
思った通り、いや思った以上に山うどは美味しくて。
後回しにしがちな事と率先してしたい事。
一緒に持ち帰ってヨカッタなぁと思いました。

中心部は酢味噌で。皮はキンピラに。LOVE☆うど。
昨日は豆もやしもお買い得だったので、お浸しを2種類。

左)塩麹ポン酢で和風 右)ごま油、酢、一味唐辛子で中華風
こういう手間隙は惜しまない。貪欲な食いしん坊。
それにしても。
蛍光灯を5本も使う照明器具って、どうなの?!入居時から疑問。
やたら大きくて、シェードを外すのも、はめるのも一苦労なのです。
隣りの部屋は、ピカピカのLEDとかになっちゃってるんだろうなぁ・・・。
最大の後回し事案=引越し。春になると意欲は沸くんだけど。
伴わない行動力。『今年こそ!』と言い切れない自分が残念です。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
15:02
2月最後の月曜日、快晴!
今日は、先週、ステキなタイミングで約束した“送別ランチ”。
千葉に転勤されるNさん。『同じもので!』と仰るので、
伊織お気に入りの “ちょい辛野菜カレー” を食べながら、
4年間の松本ライフについて、楽しくお話しました。
実は、これが2度目の松本赴任。3度目はあるかしら?!
迫り来る春は、別れと出会いの季節でもありますね。
野菜カレーにプチヴェール。お皿の上にも春到来♪
いつも同じようで、いつも違う。定番の中にある季節感。
シッカリ摂り込んで、心身ともに春へ向かいます!
春のイベントのご案内も始まっています!
『南知多 潮干狩と海鮮料理の旅』日帰りバスツアー。
愛知県南知多町で、一緒に狩りましょう。楽しみです♪
<オマケ> 昨日の晩ご飯。

干し桜海老と卵、しめじ、白菜の塩やきそば。
桜と菜の花をイメージしたんだけど、緑がチョット足りないなぁ。
ま、気は心ということで。これはこれで、よし。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
15:13
梅園の向こうに見える雪化粧した松本城。美しい!

今日も陽射しが眩しいので、梅も枝垂れ桜も喜んでいるかな。
ちょっとずつ花咲く季節に近付いている・・・ハズですよね。

梅の蕾。まだこんな感じではありますが。

北アルプスも美しい!冬から春への変化を楽しんでいきましょう♪
<今週の気まぐれ弁当>

炒飯!具は、卵、白菜、柿の木茸、ソース味の牛豚そぼろ。
パラリと上出来だったケド、お箸じゃ食べにくかった。(笑)
色々なお豆のマリネ。ホウレン草のお浸し。ウィンナー。
本日も、あり合わせ弁当でございました。
Posted by 伊織智佳子 at
13:33

大雪の後、初めての松本城。除雪が進み、歩くのも随分と楽になりました。
お城に行く前にランチ。こんな風に晴れた寒い日は…冷たい蕎麦だね!
城前に蕎麦。もちろん蕎麦前には日本酒。自動的に付いてくるから有難い。(笑)
蕎麦後にお城の梅チェック。蕾は固いまま。しばらく咲かないかなぁ。
でも。春を思わせる陽射しに、気持ちはほころぶ土曜日です。
Posted by 伊織智佳子 at
14:24

『なんか目が霞むなぁ。疲れ目??』なーんて思ったら。
なんのことはない、眼鏡のレンズが曇っていた!
呑気な金曜日。松本は快晴。視界良好でございます。
お伊勢さんの五十鈴の隣りにお雛様を飾りました。
年末に飾った松も健在。お花を一輪添えたいな♪
Posted by 伊織智佳子 at
14:29
今日も少しずつ融けていく雪。日中に乾けば良いなぁ。無理かなぁ。
明日もかなり冷え込むようですが、雪マークが消えてホッとしています。
二度の大雪で狭まる行動範囲。久しぶりにお散歩が出来るかしら??
とか言いながら、昨日は仕事を終えて電車に飛び乗ったんだっけ・・・。
これが食べたくて。

握り方はもちろん、ご飯の炊き具合、塩加減も絶妙。
おじちゃんのおにぎり、最高だー!
おにぎり、おでん、から揚げ。いつも同じオーダー。

しらすと昆布がお気に入り。でも、他のも食べたい。
おにぎり全種類制覇。出来るかなぁ。閉店だなんて残念過ぎるー。
おにぎりとおでんの美味しい居酒屋が、去年1軒閉店しました。
そして今年また1軒、暖簾を下ろすそうです。寂しいなぁ。
今回は、予告ナシのお別れじゃないだけヨカッタけど。
残り1ヶ月ちょっと。とりあえず、次回はタラコと梅ちらし!(笑)
寒い日が続いています。
皆さんも、お気に入りの空間で温まってくださいね♪
『お久しぶり~!』の挨拶も、なかなか効果的ですよ!
Posted by 伊織智佳子 at
16:05
てくてく歩いてランチに。時々お会いする群馬の方が御来店中。
『良く来られましたね~!雪は大丈夫でしたか?!』なんて、
挨拶代わりに大雪の話。元気な顔が見られて嬉しかったです。
帰り道。スタジオに戻る途中、勤務先の出入り口で雪かきをする友人を発見。
明日の食事会の時間を確認していると、食いしん坊仲間のNさんがやって来た!
なんと今月いっぱいで転勤とのこと。急遽、来週ランチをすることに。
道端で約束×2。なんというタイミング!いつにも増して充実の昼休みでした。
サフォーク・カレーで、お腹も充実!

Posted by 伊織智佳子 at
15:43
コショウの容器を手に思案顔のアラタ氏。
ラーメン丼の上で蓋がガバっと取れたら・・・コントだね。(笑)

麻婆飯から立ち昇る湯気。平和なランチタイムでございます。
気温は1℃前後と低いものの、陽射しがあるので暖かく感じます。
大雪の影響はしばらく続きそうですが、心身ともに冷えないよう
あたたかい空間や時間を大切にして過ごしましょう。
<オマケ> 昨夜の一品。茹でた菜花にお醤油を1滴。

売り場では少々お疲れ気味の菜花でしたが、茹でたら復活。
茎の部分の甘さと粘りがたまらん。鮮やかな緑は春の色です♪
Posted by 伊織智佳子 at
14:30
大雪の影響で、今日も県内外は大変な路面状況。
除雪作業、物資の運搬、通勤通学 etc・・・。お疲れ様です。
度重なる大雪で、心身ともに弱っている方も多いようです。
無理をせず休むことも大切!周りも自分も労わってくださいね。
松本駅前。歩道と車道の間に雪の壁。車道の両側に雪が詰まれ、
一方通行ではないのに一車線状態になっている箇所もあります。
お陽様が雪を融かしてくれていますが、車も徒歩も一苦労。
この状態はしばらく続きそうです。気をつけて過ごしましょう!
連日大活躍のスノーブーツを履いて、てくてくランチへ。
カウンター席の向こうに飾ってあった菜の花に目を奪われました。
鮮やかな黄色!うーん、可愛いなぁ。和むなぁ。

日替わり=穴子の天ぷらを注文し、菜の花を眺めながら待つこと20分。
一緒に出てきたのは、タラノメ、こごみ、ウド、ふきのとう♪
うわー、ここは春だ~!身体に効くほのかな苦味。たまらーん。
物流が滞りがちだというのに、ありがたいです。
この先も天気予報には雪マークが付いていますが、季節は日々変化中。
色々なことを気付かせてくれる自然と、上手に付き合いたいですね。
来月は楽しいイベントも待っています。
3月15日(土)出発の“Oasis 79.7 オトナの遠足 Go to にいがた酒の陣”。
恒例となっているバスツアー。今日からお申し込みの受付を開始しました!
“Oasis 79.7 presents 元気な親子大集合!雪遊び&外ごはん in 白馬五竜”。
こちらは先週からご案内が始まっています。3月9日(日)開催です。
“目の前ニンジン計画”。伊織語と言われますが、かなり効果アリ。
ニンジン=お楽しみ。春へ向けて、大小色々ぶら下げていきましょー!

<オマケ> 昨日午前中のワタシ。これもニンジン。
Posted by 伊織智佳子 at
15:51

大雪から一夜明けて快晴の八ヶ岳山麓。自然の驚異と美を体感しました。
茅野市内は除雪が進められていて、滞りなく駅に到着。ありがたいです。
電車は、茅野⇔松本と松本⇔長野で一部の列車が折り返し運転中。
状況は時間の経過と共に変化しているので、最新情報を確認してください。
快晴の日曜日。日常生活に関わることの復旧が進みますように。
雪かきや農作物の点検、その他様々な作業をされる皆さん。お気をつけて!
Posted by 伊織智佳子 at
13:23

またもや記録的な大雪。大変な週末になりましたね。
どうぞ気をつけて、事故のないようにお過ごしください。
山の上もかなりの積雪ですが、荒れた天候ではありません。
ただ、雪上車もギブアップ状態。連泊が決定しました。
安全で暖かく、快適な空間を作って下さるスタッフの方々に感謝。
夏沢鉱泉滞在2日目。思い出深い夜になりそうです。
Posted by 伊織智佳子 at
18:03

…来てみました。@夏沢鉱泉。辺り一面銀世界です!
雪遊びは明日にして、今日は山小屋遊びを決め込むことに。
トランプ&UNO持参!晩御飯も楽しみだなぁ♪
Happy St.Valentine's Day!
Posted by 伊織智佳子 at
12:51
スタジオ前の道路に除雪作業車が!!!

ありがたやー。
これで横断歩道に出るまでのドキドキ状態が解消されそうです。
寒い中、各地でこういった作業をしてくださっている方々に感謝!
Posted by 伊織智佳子 at
14:42