“夏が最後のチカラを振り絞っている” ・・・そんな感じ!
 久しぶりに見た太陽の光、白い雲、青い空が眩しい。

       
 もしかして、厳しい残暑の予告だったりして・・・。

080831

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:12

080830










   



冷蔵庫には、茄子も舞茸もキャベツもありましたが、
シンプルにトマトソースのみでパスタに…。



『いただきまーす♪』



玉ねぎを飴色になるまで炒めた効果は絶大!
濃厚甘旨ソースになりました。(…自画自賛)



さて、残りはどうやって食べようかな♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 20:10

コトコト…♪

2008年08月30日

コトコト…♪



トマトソースを煮込んでいます。





特売の完熟トマトを買い込んだのは木曜日のこと。



夏は極力避けていた煮込み料理がしたくなる…。

ヤッパリ、季節は確実に秋に近付いていますね。





偶然にも、昨日の夜イタリア系の長細いトマトを頂き

ソースは更に美味しくなりそう♪





本を読みながら、のんびり火の番をする…。

そんな雨の土曜日です。

  


Posted by 伊織智佳子 at 18:16

松本駅0番線にて

2008年08月28日

松本駅0番線にて



v(^-^)v 立ち蕎麦ランチ!



ペロッと平らげ、特急しなのに揺られております。



長野まで48分。

お昼寝タイムかな♪…zzz

  


Posted by 伊織智佳子 at 12:15

 
 秋風が吹き、コロコロと鳴く虫の声が耳に心地よく響く・・・今日この頃。
 このまま本格的な秋に突入するかどうかは???ですが、
 秋のイベントのお知らせです!!!

 『 伊織も行く!小谷村紅葉トレッキング in 栂池自然園 』
 https://www.fmnagano.co.jp/whatfmn/otari/index08.html

 今年は10月3日(金)です。・・・楽しみです♪♪

     
 ↓↓↓ちなみにコチラが去年の様子!
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2007/10/post_7716.html
 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2007/10/post_2583.html
 
 ご応募お待ちしていま〜す!
         
Tsuga1 Tsuga2

  


Posted by 伊織智佳子 at 18:55

     
 ↓すでにアラタ氏がブログで報告してくれていますが・・・。
 http://jozufm.weblogs.jp/arata/2008/08/post-effd.html

 池田町の『てるてる坊主アート展』。
 ふたり揃って入賞させていただきました〜!!!

 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/07/post-ea6a.html
 ↑こんな作品を出品したのですが、熊本に行っていたので、
 実際に展示されている姿を見ることが出来ませんでした。

   ・・・が!!

 スタッフのOさん&Sさんが、写真を撮って来てくれました♪
  

0808252_2 池田町クラフトパークの緑に囲まれて、
 てるてるが嬉しそうに笑っています!!

 
 お天気を晴れにするパワーを
 持ち合わせているかどうかは???ですが、
 まぁ、そこは大目に見ていただいて!


 あ・・・。そこが肝心でしたね。(笑)
 

 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2007/09/o_2ca4.html
 去年は賞状と日本酒を頂きました。
 今年は賞状とワインを頂きました。ありがとうございます!!
  
 来年は・・・、ぜひアナタも参加してください!
 ちなみに、今週末もクラフトパークで展示されるそうです♪
 
080825

  


Posted by 伊織智佳子 at 17:33

Kumamoto1 ・・・あっという間に帰ってきました!
 
 伯父伯母7人+従兄妹2人
 +友達1人。総勢10人の
 懐かしい顔に会えて
 大満足の旅になりました。

 途中経過のブログでは、食べ物を
 アップしていませんでしたが、
 もちろんお腹も満足・満腹になって
 きましたので、一気にご報告〜!


    


 ?天草大王の焼き鳥               ?馬ホホ肉の赤ワイン煮込み
Kumamoto2Kumamoto9   









 
 







 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/08/13-bd10.html
 友達のCちゃんが連れて行ってくれた熊本市内のお店で頂きました。
 ホテル日航の裏は、通称 “上乃裏通り” と言って、
 新しいお店が次々と出来ているそうです。(信州更級蕎麦のお店もありました♪)
  
 “天草大王”とは、熊本の天草地方で生産されている地鶏のコト。
 歯応えがあって美味しかった〜♪ 馬ホホ肉は、トロトロでした。


 ?とんこつラーメン
Kumamoto5Kumamoto12



 






  
 

 『 熊本に行ったら、とんこつラーメンを食べたい!』
 ・・・というワケで、山鹿市にある “天琴”というラーメン屋さんへ。
 強烈なニオイと固めの麺・・・という熊本ラーメンのイメージとは
 ちょっと違いましたが、クリーミーなスープが美味しかったです。
 
 私が生まれた街、山鹿市には明治44年に建てられた芝居小屋があります。
 国の重要文化財にも指定されている “八千代座” 。
 大規模な修復工事が終わり、往時を思わせる豪華さでした。
  

Kumamoto7 山鹿市では、毎年8月15日、16日に
 『山鹿灯篭まつり』が開かれます。

 16日の夜に行なわれる
 幻想的な“千人灯篭踊り”。
 残念ながら今年は雨で中止になって
 しまったそうです。。。

 紙で出来た金銀の灯篭を頭に乗せて
 浴衣姿の女性が踊るんですが、
 ワタシも真似事をさせてもらいました♪

 ちなみに、隣りは叔母で〜す。
 


 
   
 ?菊池川産 鮎の塩焼き             ?馬刺し
Kumamoto3Kumamoto4 











 小さい頃、熊本で過ごす夏休みの楽しみといえば、川遊びでした。
 釣堀も楽しかったなぁ♪従兄妹同士で競い合うようにニジマスを釣ったっけ・・・。
 そんなことを思い出しながら、大人になった私は鮎を頂きました。

 馬刺しを食べる食文化は、松本との共通点ですね!


 ?馬ロッケ Kumamoto11   
Kumamoto13_3 馬肉を使ったコロッケ
 『 馬ロッケ 』

 阿蘇神社の近く
 “とり宮”という
 お肉屋さんで
 売っていました。
 注文してから
 揚げてくれます!


 阿蘇神社の周辺は湧き水の宝庫!冷たい水が美味しかった〜☆
 “水の都”とも言われる熊本は“地サイダー”がブームなんだとか・・・!
 サイダーの味は、水の良し悪しで決まるそうです。
 ちょっとレトロな雰囲気のお店が並んでいて、
 お参りの後、商店街を歩くのも楽しい場所でした。
 
    

     
 ?だご汁                       ?太平燕(タイピーエン) Kumamoto10
Kumamoto6_2 










  
 ワタシの大好物 “だご汁” 。東京の実家に帰ると、母にリクエストしてしまいます。
 具沢山の“すいとん”をイメージして頂ければOK!
 阿蘇で頂いたのは母と同じ味噌仕立てで、よく煮込んでありました♪
 (お店やご家庭によって、醤油味のところもあります)

 太平燕は、イカや海老、野菜がたっぷり入った春雨スープ。
 明治時代に中国から伝わりアレンジされていったそうで、
 熊本では給食にも登場するという郷土料理のひとつです。



 ・・・以上、熊本食道楽のご報告でした♪  あ、食べてばっかり?!

  


Posted by 伊織智佳子 at 18:56

熊本城!

2008年08月23日

熊本城!



去年、築城400年を迎えた熊本城。

本丸御殿が復元され、夜間も公開中です。



『 武者んよか?! (カッコいい)』♪



思わず声に出して言っちゃいました。

  


Posted by 伊織智佳子 at 22:45

肥後の赤牛!

2008年08月23日

肥後の赤牛!



熊本は昨日から大荒れの空模様です。
深夜に雷鳴で目が覚めました。



…そんな中、今日は阿蘇に来ています。
残念なから絶景は望めませんが、
熊本ならではの赤牛に会えました♪



伯父&伯母と一緒の寄り道珍道中は、まだまだ続きます。

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:27

清正公とワタシ

2008年08月22日

清正公とワタシ



今朝の熊本は小雨まじりの曇り空です。



地元に住んでいる従姉妹も

初めてちゃんと見たという

加藤清正公の像の前で!

  


Posted by 伊織智佳子 at 09:35

13年ぶりの再会

2008年08月22日

13年ぶりの再会



ひとっ飛び…で熊本に到着。



同じ志を持って学生時代を過ごしたCちゃんと再会しました!

長い空白は、驚く程あっという間に埋まり…。

お喋りに花が咲いた4時間でした♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 00:34

空と海と飛行機と…♪

2008年08月21日

空と海と飛行機と…♪



大好きな場所に来ています。 …空港です!

目の前を、雲より早く人が流れていきます。

みんなどこに行くのかなぁ??



ここから大好きな場所へ、ひとっ飛び!

…なのに、名古屋名物の誘惑に負けそうなワタシです。

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:28

 今朝の風は冷たかった。“涼しい” ではなくて “ちょっと寒い”。
 季節は変わり、道路も変わる。

   ・・・というわけで(?!)

 http://jozufm.weblogs.jp/iori/2008/08/post-472a.html
 23日から相互通行になる道路に “自転車専用レーン” が出来ました!
         

08082110808212















 














         
 昨日 『ガス漏れ?!』 と思うようなエモイワレヌ臭気を発していたのは
 どうやら、このレーンの設置作業だったようです。

 最近、徒歩に徹しているワタシですが
 久しぶりに自転車で疾走したくなりました。・・・早朝は狙い目かも♪
         
   
 ちなみに、只今 8:16。 早くも風が生ぬるくなってきました・・・。
 残暑はいつまで続くのでしょうか??

  


Posted by 伊織智佳子 at 08:17

      
 夜2本+朝1本 = 茄子の消費量。

 昨日、4本98円で買った茄子。
 あっという間に我が胃袋に収まりそうです!


0808191 夜は “煮浸し” に・・・。

 だし汁に日本酒たっぷり。
 調味料は、お砂糖少々と
 輪島の魚醤 “いしる” のみ。

 スポンジのように
 旨みを吸い込んだ茄子の
 なんと美味しいこと!!
 一気に食べちゃいました。


 身体を冷やすといわれる茄子ですが、
 残暑厳しい今年の夏にはもってこいの野菜です。
  

0808192 朝は “パスタ” に!相棒はベーコンです。

 ローズマリー入りのオリーブオイルに
 ペペロンチーノ用の唐辛子をたっぷり。
 ローストガーリックも加えて、
 ベーコンと茄子を炒めます。
 味付けはコンソメと茹で汁で・・・。
 仕上げにブラックペッパーを少々。

 茄子を丸ごと1本使うので、パスタは
 少な目でもボリューム満点です。

 お皿に盛りつけたら、
 少々色の悪い自家製乾燥バジルと
 炒り胡麻を散らして完成!


 『 朝からパスタ?!』 ・・・という突っ込みは、そろそろないかな?(笑)
 こちらも、あっという間に完食しました。
         

 プリプリの茄子を見ると、家に連れ帰らずにはいられないワタシ。
 “夏祭り” ならぬ “茄子祭り” は、今後も開催されそうです。

 ちなみに我が母は『 冷蔵庫に茄子がないと不安になる 』という、
 さらに重症の “Nasuholic” 。。。これも遺伝なのでしょうか??

     

<オマケ>
0808193  












 ・・・セダムちゃんの二番花です♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 13:57

     
 今朝、セダムの花が咲きました♪
 育て始めて2年ぐらいになりますが、花が咲いたのは初めてです。

 直径5ミリ弱の小さな小さな花が1輪。可憐に咲いています。
 日課になっている “朝のボ〜っとタイム@ベランダ” の楽しみが増えました。

 孫鉢、ひ孫鉢まで誕生した、繁殖優等生のセダム。
 もっと花が咲くのかな?? 
  

080818_6

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:30

へちまクン

2008年08月16日

へちまクン



黄色い花に誘われて近付いた生け垣。

よく見たら、立派な実が…!

久しぶりに見たヘチマでした。





お盆休みが終わり、吹く風にもチョットだけ秋を感じる日暮れ時です。

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:28

 
 今朝、青い空を見上げて気まぐれに撮った写真。
 へんてこりんだけど、何故かチョット気に入っています。
  

080814













 













  
 











 ちなみに・・・。 「へんてこりん」 という言葉も、何故かチョット気に入っています。(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:16

080813_2 夏も毛皮。。。
 見ているほうも暑いけど、
 本人(本猫?)は、
 もっと暑いハズ。

 起こさないように、そ〜っと
 遠くからカメラを向けたら、
 一瞬だけ視線をくれました。

 ・・・怒ってないよね??


 連日の30℃超え。自分の想像以上に体力を奪われているようで、
 お布団に入ったら5分と経たないうちに眠りについてしまいます。
 
       
 そのうえ昨日は、チョット夜遊びもしちゃいました♪
 『Oasis79.7』でもおなじみ、田立屋のメーキャップアーティストSAYORI嬢と記念撮影。
 
 Style Cafe @ホテルブエナビスタ
08081310808132 4回目ということで、 
 すっかり定着してきた
 大人の夏祭りです。


 DJ は、DAISHI DANCE。
 テーマカラーは「赤」でした。


 赤い花、赤い風船、赤い照明、赤いカクテル・・・と、会場も赤一色☆
 二人とも顔が赤いのは、そのせい・・・だけじゃないかも?!(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:30

0808121 ついつい慌しくなりがちな朝。
 ほんの少し早く家を出れば、
 季節の移り変わりや街の変化に
 目をやる余裕が生まれるもの・・・。
 
 今朝は、昨夜の残り物で朝食を済ませたら
 “ほんの少し” に成功!。上を見たり下を見たり、
 キョロキョロしながら歩く時間が出来た。

 ・・・昼間なら不審な人物だけど、早朝は大丈夫♪

 “赤まんま” を見つけて懐かしくなり、
 思わずカメラを取り出してパシャリ。



 

 お赤飯みたいなツブツブが可愛い。正式名称は『犬蓼』。
 名前に“犬”が付く植物は、食べられそうで食べられないものが多いとか。
 この形、この色は、ゆっくりと確実に近づく秋を思わせる。
 
     
0808123_edited1 早朝は車がほとんど通らないスタジオ前の道。
 電線もろもろの地中化を終えて道幅も広がり、
 す〜っと向こうまで見渡せて気持ちが良い。

 松本城まで真っ直ぐ続いていないのは、
 大手門と総堀があった名残りだそうで、
 道は千歳橋のたもとでカクンと曲がっている。

 真新しい白線が眩しい道。
 片側だけ確認すれば良いのは、あと何日?



       

0808124 ←看板部分を拡大。


 『 8月23日11時から相互通行になります 』



 そう!一方通行だったこの道は、
 間もなく相互通行になるのだ。


 ・・・ということで、皆様ご承知おきを!




 時は流れてランチタイム。

 
「ご飯ものが食べたいなぁ…」と思い、定食のあるお蕎麦屋さんへ。
 暖簾をぐぐった瞬間、いつもと違う雰囲気が漂っていることに気付く


  
       “ あ・・・お盆だった ”


    いつもなら席を埋め尽くしているスーツ姿のオジサマは1人もいない。
    代わりにやって来るのは、ガイドブック片手の御夫婦や家族連ればかり。
 
    お目当ての日替わり定食はお休み。
    漏れ聞こえる言葉は「〇〇御膳」に「生ビール」。「板わさ〜」なんて声も響く。

    時間も手間もかかる注文続きで、
    店員さんが発する “忙しオーラ” もハンパじゃない。


      「 しまった… 」

 
    気付いたところで後の祭り。もう席に通されている。
    ・・・ワタシガアサハカデシタ。
  
    
    ゴールデンウィークとお盆休みのお蕎麦屋さんは、
    地元民が足を踏み入れてはいけないスポット。
    わかっていたはずなのに、八兵衛もビックリのウッカリぶりだ。

      
    覚悟を決めて、たまっていた携帯メールの返信にいそしむ私の前に、
    お蕎麦&ミニねぎとろ丼の定食が運ばれてきたのは、注文から40分後。
    思っていたより早くてホッとする。

    食べ終えて、ふと周りに目をやると・・・空席が多いことに気付いた。
    埋まっているのは6割弱。6人用に2人というテーブルもある。
    それにしては、店員さん・・・バタバタし過ぎじゃないだろうか?!
 
    よく見ると、同じ人がフロアを何往復もしている。
    混んでいるというより、手が足りていないのかも。
   
    “ もしや、お蕎麦屋さんも、お盆を忘れていたのか?!” ・・・んなワケはない。   
 
    でも、予想以上の来客だったことは間違いなさそう。
    お昼1時を回ったばかりで、売り切れメニューも続出だった。
   
  

 原油高、物価高の影響から、
 今年の夏休みは海外旅行より国内旅行が人気だとか。
 避暑地(と思われている)長野県、大人気?!
 何はともあれ、今年のお盆休み・・・街は賑やかになりそうだ♪
 
  
   
 ・・・待ち時間に色々考え、長いブログになりましたとさ!

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:06

   
 早くも9月に突入! ・・・と言っても、パソコンの画面上のコト。

 この時季は、バイト君のシフトを早めに作る。
 そう!大学生にとっては、長い長い夏休み期間中!
 アルバイトばかりしていては、もったいない。
 

  『 休みの希望がある人は早く言ってね〜!!』


 一番に申し出たのは、4年生のI君。
 偶然お会いした大学の先生も 『彼は大物だよ〜』 と仰る人物で、
 ヘアースタイルの変遷が、それを物語っている。
 ( モヒカンにはビックリしたけど!)

 I君の夏休み希望は、3週間!
 それを聞いて、自分のことのようにワクワクする私。

 “ 旅をするに違いない!どこへ行くんだろう?!”
 好奇心と生来のおせっかいから、聞きたいことが脳裏を渦巻く。
 興味津々の行き先は・・・トルコ!!  う、うらやましい。。。。。
  
    

    最近、旅をする若者が減っているとか。
    『 かわいい子には旅をさせよ 』 という言葉は、
    今や死後になりつつあるらしい。・・・

    確かに、旅には色々な危険がつきもの。
    準備万端整えても、いつどこで何が起きるかわからない。
    ・・・でもそれは、ごく当たり前の日常を過ごしていても同じこと。
    旅先に限ったことではないと思う。
 
    旅の悦び。感動。苦労。旅をして知る各地の文化。
    旅先での経験が、日常生活に活かされることは多い。

    そして・・・旅をしたからこそわかる、
    自分の居場所のありがたさ。
 
   
 
 シフトのやりくりは少々大変だけど、
 バイト君たちには、どんどん旅をして欲しいと思う。
 県内県外・国内海外、短期長期問わず!

 夏の終わり。今年は、どんなお土産話が聞けるかな♪
 旅の安全を祈りつつ、楽しみにしているワタシ。

 あれ? でも、4年生・・・就職活動は???
 まぁ、いっか!来年のバイト続行も大歓迎です。(笑)
 

  


Posted by 伊織智佳子 at 14:40
< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8