8月最後の日。
気温は既に30℃を超えましたが、
風があるのであまり暑く感じません。
…とか言ってたら、陽が出てきました。
9月になっても暑い日が続くのかしら。

「いづう」の鯖姿寿司と「551」の焼売。
私にとって最高の京都土産&大阪土産。
Wで味わえるなんて、贅沢だなぁ♪
胃袋は関西旅行をしております!
Posted by 伊織智佳子 at
10:50
ON AIRが済んだので片付けなきゃと思いつつ、
机の上に置いたままになっていたシングルCD。

さくらももこさんが描く西城秀樹さんは
優しい笑顔がキラキラ輝く、まさにスターです。
仲良く同じ年に星になってしまうなんて…。
もうしばらく、このまま置いておくことにします。
今日のランチ。

あれ?メイン2種盛り?! こんなメニューあったっけ??
19周年、おめでとう!ありがとう!
今後とも心身の栄養補給を宜しくお願いします♪
当たり前のようで当たり前じゃない日常に感謝。
Posted by 伊織智佳子 at
15:07
8月ラストウィーク。今週も暑くなりそうです。
でも。標高2000メートル付近には秋が来ていました。

土曜日に訪ねた美ヶ原高原美術館。
今年は「マツムシソウ」の当たり年のようです!

「ハクサンフウロ」も満開でした。

帰る頃には霧も晴れ、下界が見えてきました。
松本市内に戻ったら暑かった~!
まだまだ暑い日が続きそうです。
美ヶ原高原美術館へ涼みに出掛けてください♪
一方、昨日の木曽も暑かった!!

木曽川に飛び込んだら、さぞ気持ち良かろうと思いました。(笑)
「木曽の手仕事市」で買ってきた箸置き。

大好きな富士山♪奈良県の作家さんのものです。

「まつり会館」で一休み。

「鉋削り体験」のブースも!
私は、岐阜県の作家さんのブースで木のペンダント作りを体験。
好みのパーツを選んだら紙やすりで磨き、塗料を塗って仕上げます。

↑↑ BEFORE。
↓↓ AFTER。

ビーズと紐も自分で選べます。秋らしい色合いにしてみました♪
友達への誕生日プレゼントも見つかり、大満足。
田口氷菓店のジェラート、かねまるパン店のカレーパンで
お腹も満たし、電車に揺られて松本へ。小さな旅気分でした♪
長野県は、広くて高くて楽しい!
改めて実感した夏の終わりです。
Posted by 伊織智佳子 at
11:22
標高2000メートル。美ヶ原は霧の中。

今日の『美ヶ原クエスト』は、
残念ながら短縮バージョンになりました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございます!
クエストコンプリートはならなかったものの、
マイナスイオンをたっぷり浴びて参りました♪

ランチは「美味だれ鶏弁当」。
食べ終わる頃には霧も晴れてきて
美ヶ原高原の涼しさを満喫した私です。
Posted by 伊織智佳子 at
14:15
強風を言い訳にして、家でのんびり。
台風の被害が拡大しないことを願います。
そして、明日は晴れるといいなぁ。
朝10時から『美ヶ原クエスト』スタート!
美ヶ原高原美術館でお待ちしています♪

あきらめかけていた「新子」。
大将の『あるよ!』に歓喜。
夏の終わりにギリギリセーフ!
Posted by 伊織智佳子 at
19:01
長野の今日の最高気温、38.5℃?!
昨日、37.7℃で今季最高だったのに、1日で更新とは!
今日は松本でも35.7℃を記録し、猛暑日となりましたが
7月の暑さよりは凌ぎやすい気がします。気のせい??
季節の変わり目、皆さま御自愛くださいね!
『伊織と行く!週末オアシス バンコク4日間の旅』
おかげさまで既に多数のお申し込みを頂いています。
ありがとうございます!大団体ツアーになりそうです。ドキドキ☆

出発は12月6日。初冬の信州からタイへ。
暑さが嬉しい旅になるかもしれませんね!

2007年に撮ったバンコクの夜景。11年も前とは驚き!!
ちなみに。美恵子さんは、もうタイにはいらっしゃいません。
久しぶりに会いたいなぁ…!
Posted by 伊織智佳子 at
16:25
白いTシャツに飛ばさないよう、慎重に食べたのに。
中盤に入って、黄緑色のパンツにスルッと落下。
『あら、イタリアンカラー?!』 なーんて言ってる場合じゃない。
トマトソース~!!
ウェットティッシュで応急処置をしたものの、
右太もも部分に薄っすら残る被弾の跡が情けない。
これぞ、マルゲリータの悲劇!
まぁ、白Tじゃなくてヨカッタと前向きに捉えることにします。
そんな話はさておき。
『伊織と行く!週末オアシス バンコク4日間の旅』
今日からお申し込みの受付を開始しました。
JTB松本支店さんが組んでくださったツアーなので、
スバラシイ内容であることは間違いないものの
「伊織と行く!」という点が、不安材料になる方も
いらっしゃるだろうと心配しておりました。
…が!
受付開始直後から沢山のお電話があり、あっという間に
催行決定人数を大幅に超えるお申し込みを頂きました。
チカコ、感激!ありがとうございます♪

3ヶ月以上も先のことなので予定が立てづらいと思いますが
気になっていらっしゃる方は、お早めにお申し込みください!

オプショナルツアーにお申し込み頂くと、象にも乗れます♪
Posted by 伊織智佳子 at
15:45
いよいよ明日から、お申し込みの受付スタートです!

『伊織と行く!週末オアシス バンコク4日間の旅』
2018年12月6日(木)から、タイのバンコクを訪ねます。
セントレアからタイ国際航空の「でら夜便」で直行!
県内から空港までも貸切バスで一緒に向かいます。
出発は深夜。木曜日のお仕事を終えて、ひとっ飛び!
目が覚めたら金曜日の朝。そこはタイ=バンコクです。
明日の『Oasis 79.7』9時台の 『行ってみタイな♪Thailand!』で、
スケジュールを詳しくご紹介します。参考にしてくださいね!
受付は2018年8月20日(月)9:30スタートです。
お問い合わせは、JTB松本支店まで!
<今週の気まぐれ弁当>

炒り卵と天草ひじきのふりかけを乗せた二色ご飯。
おかずは、竹輪の甘辛煮、バジル入りのピり辛白滝。
茄子とオクラは、伊豆土産の鰹ガーリックオイルで炒めました。
ウィンナーと塩麹の粉ふき芋。副菜だらけで主菜ナシ。(笑)
キュウリ、二色のプチトマト、スイカのバジルマリネを添えて。
夏から秋へ向かうこの時季、色とりどりの野菜が眩しい。
ありがたくムシャムシャ頂いております!
Posted by 伊織智佳子 at
18:18
朝、蛇口をひねると冷たい水が出てくるようになりました。
15℃台まで気温が下がると、涼しいというより肌寒い。
お盆が過ぎると季節が変わるというのは本当ですね。
秋の気配を感じる今が、まさに『さわやか信州』!
昨夜はアルウィンで花火が上がり、光と音を間近で体感。
勝利への号砲になると思っていたのですが、残念!!
次もホームでの試合です。Fight!松本山雅FC!
話は変わって。
週末、待ちに待った映画鑑賞をしました。

インドの大スター「アーミル・カーン」主演作
『ダンガル きっと、つよくなる』。
徹底的に役作りをすることで知られるアーミル・カーン。
2009年の『きっと、うまくいく』では44歳にして若々しい大学生を。
2014年の『PK』では、純粋で実直な宇宙人を見事に演じていました。
今回は、かつてレスリングでインドを制した熱血オヤジ役。
まずは27キロの増量を行い、体重97キロ、体脂肪率38%に。
貫禄たっぷりの太鼓腹で、実在する主人公に近付けました。
その後、97キロから再び70キロに減量。体脂肪率は9%まで落とし、
若き日のレスリングチャンピオンだった主人公を演じたのです。
97キロから70キロに落とすまで、わずか5ヶ月だったとか。
タイトルの『ダンガル』は「レスリング」という意味。
他に「ファイター」とか「挑戦」という意味もあるそうです。
レスリングの熱血指導をする父と、それに応える二人の娘。
父の夢。その先に何があるのか。是非、知って欲しいです。
『ダンガル きっと、つよくなる』は
塩尻東座で、2018年8月31日(金)まで上映されています。
Posted by 伊織智佳子 at
11:02
今週の水曜日から新しいイベントの御案内が始まりました!

『Oasis 79.7 氷河を見よう!Go to 白馬五竜 2018』
2018年9月29日(土)開催です!
長野県で初めて氷河に認定された「カクネ里雪渓」。

これは2015年に撮影したもの。
認定前の雪渓と紅葉とのコラボレーションを楽しみました。
氷河を眺められるのは標高2007メートルの小遠見山山頂。
歩いたからこその絶景を、是非一緒に眺めましょう!
どんなコースなのかは→「2015年の御報告」を御覧ください!

今年はどんな景色が見られるかな?!今から楽しみ♪
ご参加お待ちしています!

伊織はどーこだ?!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
12:47
本日の松本、シレっと猛暑日でした。
蒸し暑いなぁとは思ったものの。そこまで上がっているとは思わず。
晴れたり曇ったりだったからかしら?それとも、慣れ?!
とは言え、朝晩は信州らしい涼しさが戻ってきたので
随分過ごしやすくなりました。こうでなくっちゃ!!
このところ、帰宅後のオヤツは旬のフルーツです。

上田市丸子の「あさつゆ」で買った桃。9個で800円也。
ちょうど生産者さん自ら箱を並べていらっしゃるところで、
まさに採れたてを持ち帰ることが出来ました。
なんてステキな水分&糖分補給!
室内に漂う芳醇な香りはアロマ効果もありそうです♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:20
お盆の入りの月曜日。
スタジオ前の交通量は通常よりチョット少なめ。
雨が降ったり止んだりで、蒸し暑い松本です。
一家団欒。行楽三昧。様々な行事も多いお盆休み。
どうか、天候が安定しますように!
そして。
佐久長聖高校、熱い夏をありがとう!!!
<オマケ:土曜日のゴルフ観戦弁当>

おにぎりは一口サイズ。ご飯に混ぜ込んだのは、
天草のひじきふりかけと自家製の紫蘇ふりかけです。
おかずは、塩麹で味付けしたジャガイモ。甘辛く煮た油揚げ。
茄子の胡麻味噌煮。ウィンナー。プチトマト&ベランダのバジル。
「あんかけ焼きそば」が控えていたので小さめにしました。
Posted by 伊織智佳子 at
15:02
雨上がりの土曜日。軽井沢でゴルフ観戦。
華麗なプレーと美しい芝。年に一度の保養。

昼食は、久しぶりに「あんかけ焼きそば」。
『来年も、このコースだな!』って、
気の早い食いしん坊。余程お気に召したようで♪
みんなでワイワイ栄養補給も出来ました。
今日からお盆休みの方が多いのかな。
皆さま、どうぞ楽しく御安全に!
Posted by 伊織智佳子 at
14:53
夏の「あるある」=「キュウリを如何にして食べるか?!」。
収穫したり、頂いたりして、在庫過多になりがちなキュウリ。
新鮮なうちに、どうやって美味しく食べ切るか?!
『Oasis 79.7』では、毎夏の議題ともいえる贅沢なお悩みです。
もろきゅう、サラダ、漬物と、皆さん色々工夫されています。
伊織のオススメは、炒める!干す!そして、すり下ろす!

昨日も、すり下ろして美味しく頂きました♪
「冷やしキュウリうどん」です。
茹でて氷水で冷やしたうどんの上に、すり下ろしたキュウリ。
揚げ玉、炒り胡麻、新生姜の醤油漬け、プチトマトをトッピング。
味付けは麺つゆ&ごま油。1人前にキュウリ1本!ペロリです。
すり下ろしたキュウリにオリーブオイルと塩で、ツナ缶で
冷製パスタのソースにも。是非、すり下ろしてみてくださーい!
Posted by 伊織智佳子 at
14:22
高校生の熱い夏。球児だけではありません!
インターハイでも様々な競技が行われています。
そしてそして、文化部も熱い!!!
『2018 信州総文祭』が始まりました!
『全国高等学校総合文化祭』=『総文祭』。
42回目の今年は長野県での開催!
県内各地の会場で、美術、演劇、音楽など、
高校生が芸術・文化を披露しています。
昨日は松本市内でパレードが行われました。


沿道に集まった大勢の人々や秋篠宮御夫妻が見守られる中、
元気に行進する高校生たち。キラキラの笑顔が眩しかった!

国内外の高校生2100人が参加したそうです。
夏の想い出と共に、新しい仲間も増えたことでしょう!
パレードの前には松本市美術館へ。

こちらにも高校生がいっぱい!

書道部門の展示が行われています。
お手本を見ながら字を書く「臨書」。自由に筆を運ぶ「自運」。
「書道」といっても、表現の方法は様々。
文字が浮き出るように彫る「陽刻」の作品もありました。
興味深いのは、それぞれの作品に添えられた「制作意図」。
看護師を目指す生徒さんが書いたのは、ナイチンゲールの精神。
お母さんが発した印象的な一言を書にした生徒さんや
開催地の長野県にちなんで小林一茶の句を選んだ生徒さんも!

文字から溢れんばかりの気持ちが伝わってくる空間でした。
書道部門の展示は2018年8月11日(土)までです。
『信州総文祭』他にも気になる部門がいっぱい!
是非お出掛けください♪
それにしても。
高校生だった夏、ワタシは何をしていたんだろう。。。
Posted by 伊織智佳子 at
12:13
松本の現在の気温は26.5℃。30℃を下回っているー!!
この夏、こんな日は本当に久しぶりです。
ただ。熱戦の余韻で、気持ちは熱々のまま。
夏の全国高校野球大会、長野県代表の佐久長聖が
甲子園大会で初の延長タイブレークを制し、
見事に初戦を突破しました!おめでとうございます!
昨日はサッサと仕事を終えて、真っ直ぐ帰宅。
試合開始から終了まで、テレビ観戦していました。
直視出来ないようなドキドキの場面が何度もあり、
無意識に握ってしまう拳が痛かった…。(笑)
対戦相手の旭川大高校の皆さんの清々しいプレーにも
心からの拍手を送ります。シビレる良い試合でした!
そんな昨夜の夕食。

茄子、ズッキーニ、牛肉を炒めて塩コショウ。最後にバジル!
ベランダでワサワサしているバジルをどう活かすかが、
毎日のテーマになっております。
最後にカワイ子ちゃんの写真を。

だーれだ?!
正解は…。

池の平ファミリーランドで出会った「ハリネズミ」♪♪♪
連れて帰りたくなる可愛さでした。
日替わりで素敵なプレゼントが当たるクイズ企画
『白樺リゾート池の平ファミリーランド 夏の玉手箱』。
今日も新しいクイズが出題されています。要チェックです!
なーんてことを綴っていたら、気温は27.5℃に。
むむむー。やっぱり今日も30℃超えなのかなぁ??
Posted by 伊織智佳子 at
11:40
連日の猛暑。
新鮮な夏野菜で水分補給が出来ることに感謝。
空を見上げてあれこれ想う、8月6日です。
先週、山形村産の大きなスイカを頂きました!

スイカの皮、黄色いプチトマト、バジルのサラダ。
カラフルで、目からも食欲をそそります。
ホワイトバルサミコ酢とオリーブオイル。岩塩をパラリ。
スイカの皮は拍子木切りにし、塩少々で浅漬けに。
赤い部分もチョット残すのがポイント!程よい甘みが出ます。
ポリポリそのまま食べても良いし、調味料でアレンジが可能。
ポン酢、ゴマ油、一味唐辛子で中華風にするのもオススメです。
土曜日は、フクダ電子アリーナで「うちわ」を頂きました!

bayfmさん、ありがとう!暑い日のサッカー観戦、助かりました。
スイカ&うちわ。夏だー!
そんな、夏真っ盛りの今日。冬に向けての重大発表。
『Oasis 79.7』初の海外ツアーが決定致しました!

2018年12月6日(木)から、タイのバンコクを訪ねます。
セントレアからタイ国際航空の「でら夜便」で直行!
県内から空港までも貸切バス!ラクラクなツアーです。
月曜日の期間限定コーナー『行ってみタイな♪Thailand!』で
ツアーの内容に沿ってタイの魅力をご紹介していきます。
『伊織と行く!週末オアシス バンコク4日間の旅』
受付は2018年8月20日(月)9:30スタートです。
是非、ご参加ご検討くださいませ♪
さて。午後は高校野球!長野県代表が甲子園に登場します。
Fight!!佐久長聖高校!!!
Posted by 伊織智佳子 at
11:24