キンモクセイ香る秋。

 近所の公園でも開花しました。

 切干大根、干し椎茸、自家製干し茄子の煮物。
 色々なお豆のサラダ。滋味溢れる常備菜が似合う季節。

 干し茄子、我ながら上出来でした♪

 さて。明日から10月です!
 そして。明日=10月1日は、FM長野の開局記念日です!
 25年の感謝をこめて、朝・昼・夕の番組の放送時間を拡大。
 “信州縦断トクダネ中継!”を散りばめながらお送りします。

 レポーターは、北信が、小出真保さん、唐木さやかさん、田中利彦アナ。
 東信は、三四六さん&高寺直美アナ。中信は、渡辺麻衣子さん&小林新アナ。
 南信は、なるみさん&湯澤かよこさん、そしてワタクシ伊織智佳子です!
 レポーターと遭遇した方には、25周年記念のステッカーをプレゼント!

   ↑↑↑ こんなマークの車が各地を走ります♪
 
 FM長野のHPには、トクダネ中継の特設ブログが登場。
 各レポーターが現地の様子ををアップしますので、お楽しみに!  


Posted by 伊織智佳子 at 16:24

 “Oasis 79.7 秋を見つけに Go to 白馬五竜
  小遠見山トレッキング&ガレットバイキング”。
 昨日、みんなで楽しく山歩きして参りました~!

 こちらは、歩いて食べて大満足・大満腹の後の集合写真。
 最初から最後まで、雲ひとつない青空でした。




 遠くの山々まで見渡せる絶好のトレッキング日和。
 点々と色付く山を見ながら、汗をかきかき歩きます。


 『あっちに見えるのが・・・』ガイドさんから山のレクチャー
 志賀高原、浅間山、八ヶ岳、富士山も見えました!


 この空の色!! 鼻の頭が焼けるハズだ。(笑)

 標高2,007メートル。小遠見山の頂上。



 達成感に包まれて、みんな良い顔してますね♪

 秋の色アレコレ。



 夏の華やかさと対照的な秋の風情。
 同じ場所で違う光景に出会えます。

 マツムシソウにとまるアサギマダラ。

 ここから何千キロも旅をするんですねー。

 あ。てんこ盛りガレットの後、デザートガレットも頂きました♪

 ごちそうさまでした!


 白馬五竜で、たくさんの秋を見つけた日曜日。
 ご参加頂いた皆さん、ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました!  


Posted by 伊織智佳子 at 10:52

てんこ盛り

2013年09月29日



1枚の生地に何種類もの具を乗せて。欲張りガレット完成!
  


Posted by 伊織智佳子 at 14:37

トレッキング終了!

2013年09月29日



小さな秋がいっぱい見つかりました♪
トレッキングの後はガレット・バイキング!
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:17

標高2007m

2013年09月29日



小遠見山に到着!絶景です♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 11:17

秋、見つけた!

2013年09月29日



山の木々は色付き始めています。キレイだなぁ!
ただいま“一ノ背 髪”。歩いたら汗をかく陽気です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:38

スバラシイ!

2013年09月29日



八方尾根の山並みがクッキリ見えます。
  


Posted by 伊織智佳子 at 09:41

秋晴れの白馬五竜!

2013年09月29日



白馬村に到着。絶好のトレッキング日和になりました!
今日は“Oasis 79.7秋を見つけに Go to 白馬五竜”。
山の上は色付き始めているかしら?楽しみです♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 07:41

 そうそう、今日は土曜日で明日は日曜日。
 時々確認しないとワケが判らなくなりそう。そんな週末です。
 明日は“Oasis 79.7秋を見つけに Go to 白馬五竜”!
 お天気も良さそうだし、楽しみだなぁ♪
 
 それにしても。
 ワタシの“呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン体質”には、
 我ながら呆れるやら笑っちゃうやら。意思が弱い。いや、人に弱い。
 『よーし、家でのんびりするぞ』って思っていたのにねー。
 気がついたら昨夜も乾杯していました。オメデトウ、おめでとう!

 お声がかかる有難さ。乾杯出来る人がいる喜び。
 お喋りしながら美味しく頂けることは何にも変え難い幸せです。
 そんなワケで(?!)この大魔王体質は治りそうもありません。
 健康診断前なのにね。・・・って、一応言うだけ。治す気なし!(笑)

 コチラは、先週のジャジャジャジャーン。

 『塩もやし食べる人募集!!』 って。そりゃ行くでしょ。
 ふぉーえばー “愛しのもやし”♪

 あ。今夜は呼ばれても飛び出ません。
 明日の準備して早く寝るぞー!  


Posted by 伊織智佳子 at 19:21

8.4℃

2013年09月27日



昨夜から今朝にかけて気温がグッと下がりました。
10℃を下回ると、さすがに『寒い』と言いたくなります。

瓶詰めで保存してあったアミタケを、お汁にして頂きました。
温かい料理がしみじみ美味しい。そんな季節の到来です。

秋。ゆっくり深まって欲しいなぁ。
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:23

 なんて可愛いんでしょう!!!

 シナノドルチェ FROM 飯田。
 白い帽子をかぶって、みんなオメカシしているみたいです♪

 『大・中・小とあります。小さいのは丸齧りがオススメです』
 というメッセージ付き。はい、そうしまーす!
 実りの秋。ステキなお福分けに感謝!


 さて。
 秋が始まったばかりですが、冬の企画も決定しています。
 『Oasis 79.7 オトナの空旅 スノープリンセス北海道』。
 12月12日(木)FDA機で信州まつもと空港を出発。
 チョット欲張りな、2泊3日女性限定のツアーです!

 農協観光さんの企画に番組オリジナルの行程をプラス。
 そう、欲張ったのはワタシ。(笑) 寄り道します!
 ツアーの詳細は来月お知らせしますので、お楽しみに♪
 気になる方は、とりあえず日程の確保をお願いします。

 ついに実現の運びとなった“空旅”!まず女性陣で行って来ますので、
 男性陣は気持ち良く送り出して頂き、次なる企画をお待ちくださいね☆
 リスナーの皆さんと訪ねる初冬の北海道。今からワクワクしています!  


Posted by 伊織智佳子 at 12:23

幸腹

2013年09月25日

カテゴリー:食


 胃袋が新米で満たされる時。幸福で幸腹!

 ペロリと二膳平らげたのに、もっと食べたい。
 身体じゃなくて頭が求めちゃう、そんな感覚。
 いやはや、なんとも危険で幸せです。


 納豆、辛子明太子、おかか牛蒡、茄子の漬物、瓜の粕漬。
 新米に敬意を表して、我が家にある“御飯の友”を並べてみたけれど。
 お味噌汁だけで充分かも。だって、危険度が増すんだもーん。

 というわけで。
 近頃頂いた“御飯の友”たちは、チョットお預け!

 北海道物産展で見つけてくれた“じゃがバターふりかけ”に、
 ディズニー・リゾート土産の“お茶づけ”の素。ミッキーさんだ!
 ご飯好きのワタシのために・・・皆さま、ありがとうございます♪
 健康診断が終わったら食べます。(笑)

 甘美な新米の誘惑。・・・不戦敗!


 あ、ご飯と言えば。
 オランダでは “ナシゴレン” を食べました。

 お好みで“サンバル”というソースを付けます。

 かつて植民地だった歴史から、オランダでは
 インドネシア料理がポピュラーなんだとか。

 ロブちゃん、ごちそうさまでした!  


Posted by 伊織智佳子 at 10:54
 昨日のこと。熊本の青みかん&新高梨到着!

 季節の香り、季節の味。Cおじちゃん、アリガトウ♪
 この青みかん、ポン酢にしても美味しいんです。
 酸っぱいの好き、柑橘類好きとしては、たまりません。

 更に。昨日はワタシをときめかせる品が、もう1つ!
 美味しく頂くべく、鰹のたたきを買って帰りました。

 三杯酢 FROM 石垣島♪ 黒糖の甘さでまろやか~!
 アラタ氏の夏休み土産。飲めちゃう酢です。
 アリガトウ!今日はワカメにかけよーっと。


 更に更に。今日は魅惑のアレを頂いちゃいました。
 
  “新米”!!!

 アラタ氏に 『僕にも10粒くださいよー』 と言われました。
 太っ腹だから20粒あげます!・・・って、そんなこと言ってると
 リアルに太っ腹になりそう。まぁ、なってもいいか~!(笑)

 秋。
 美味しい誘惑、楽しい誘惑にはホイホイ乗っていく所存です。  


Posted by 伊織智佳子 at 10:54

 9月23日『秋分の日』。
 朝は雲が多かったものの、この時間はカラッと晴れています。
 行楽の秋、スポーツの秋、味覚の秋、音楽の秋、稲刈りの秋 etc・・・。
 今日も『Oasis 79.7』に色々な秋のメッセージが。ありがとうございます!
  
 さて。先日干した茄子。2日程でカラカラになりました。

 さて、どうやって食べようかしら? 食欲の秋も真っ盛りです。

 食べ物つながりで(?)ベルギーの宿の食事。

 いわゆる“豪農の館”。農園で採れた野菜が使われています。

 奥様手作りの料理。


 お料理も食器もカラフルです。


 こちらが宿の入り口。


 窓辺でたわわに実る洋ナシ。ステキです♪


 果樹もたくさん植えられていました。


 お部屋は、こんな感じ。


 プライベート・テラスが付いていました!

 せっかくなので(?)セルフタイマーで自分撮り。
 朝のシャワー後、完璧なすっぴんでスイマセン。。。

 箪笥の引き出しを開けると、湯たんぽが!

 冬になるとベルギーも冷えるんだろうなぁ。

 ・・・なーんて、冬のことを考えるのは早過ぎる!
 秋はこれからが本番です。満喫しなくちゃ☆  


Posted by 伊織智佳子 at 11:59

緑一色の画面

2013年09月22日



松本山雅FC vs ガンバ大阪戦。自宅でテレビ観戦。
満員のアルウィン。前半から激しい試合展開でドキドキ。
結果は2対2の引き分け。熱戦でした。ありがとう、山雅!

写真は、渋谷の街角で展示されていた“くまモン”のデコ車。(本文と関係ナシ!)
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:14

土曜日の渋谷

2013年09月21日



シアター・コクーンで観劇。大竹しのぶさんの存在感は圧巻でした。
久しぶりに歩いた渋谷駅前。変化する街に感じる僅かな懐かしさ。
相変わらず誘惑がいっぱい!チョットの間にアレコレ買ってしまいました。
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:32

 本日の『Good Morning Radio』伊織お留守番バージョン。
 お付き合い頂きまして、ありがとうございました!
 同じ時間にスタートする番組ですが、やっぱり何かが違う。。。
 金曜日=週末の空気感でしょうか??面白いもんですねー。

 “B-MAP NAGANO ひるめし食堂楽”。アラタ氏とのやり取りは
 完全に“普段の二人”でした。(笑)来週もお楽しみに!

 ちなみに。今日の“ひるめし”は・・・秋刀魚の塩焼き☆

 旬の味。美味しく頂きました♪ ありがとう!

 あ、今日の朝食にも旬の味。

 収穫が始まった “シナノドルチェ”。さっぱり甘酸っぱい♪
 いやはや幸せです。


 ラストの写真は、今日スタジオに遊びに来てくれたお二人。

 下諏訪町にある花田養護学校中学部3年生の大河くん&松沢先生です。
 楽しい学校生活の様子をお話してくれました。ありがとうございます!
 
 スタジオを後にしたお二人。本日のランチは松本駅前で
 “チーズ入りハンバーグ” を食べると言っていました。
 その後はお楽しみのショッピング!お目当ての物は買えたかな?!  


Posted by 伊織智佳子 at 15:17

月光浴

2013年09月19日


@松本城

素晴らしい月夜です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 20:59

 大量のバジルを頂き、花束のように抱えて帰宅。

 大きいのに柔らかい葉っぱ!バジルは大好物です。
 毎日でも食べたいケド、そのままだとすぐダメになってしまいます。

 いつもは乾燥させて保存するのですが、今回は冷凍と塩漬けに。
 彩りや香り付けにチョットあると便利なバジル。上手くいくと良いなぁ!

 頂き物の茄子。一本漬けの次は干してみました。

 今日はカラッと晴れたので、良い具合に乾燥しているかしら?!

 夏の名残りを漬けたり干したり。
 そんな作業をしている時間が、なんとも幸せです♪  


Posted by 伊織智佳子 at 17:19

 昨夜のこと。
 偶然が偶然を呼んだのか、色々な人に会えました。

 数日前に夢に出てきたSさん。
 夢の中ではボロボロだったけど、ピンピンしててヨカッタ!(笑)

 続いては、前もって声をかけても予定を合わせるのが難しそうな面々。
 『今夜このカウンターに何故揃ったの?!』って感じでした。

 そんなメンバーで食べたのが巨大なキノコ!

 名人が採ってきたから大丈夫だと判っていても、
 食べる前にドキドキしちゃう天然モノ。我ら運命共同体!
 なんとも言えない香りを楽しみながら美味しく頂きました。ホっ♪

 その日限りのスバラシイ一夜に感謝。


 さて。今日は飛行機の “機内食” 特集です。

 13:35成田発アムステルダム行きのKLMオランダ航空864便。
 ビールで喉を潤していると、ランチが運ばれてきました。
 しばしお別れの和食をチョイス。鮭と三色ご飯です。

 2回目の食事は着陸1時間ほど前。

 現地時間は17:00頃ですから、チョット早めの夕食。
 日本時間だと深夜のパスタってことですね。(笑)

 そして帰り。

 現地時間では早めの夕食かな。洋食のチキンピラフをチョイス。

 可愛いチーズが付いていました!

 ベームスター・チーズ。もっと食べたかった。(笑)

 帰りも着陸1時間ちょっと前に2回目の食事。

 日本時間だとランチになります。

 食べて、飲んで、寝て。映画見て、本読んで、ゲームして。
 機上で出来ることは限られていますから、機内食は重要。
 今回は、野菜やフルーツが多めで嬉しかったです♪

 フォークやカップには、チューリップ、自転車、木靴など、
 オランダならではのモチーフが使われていました。
 可愛いので、お弁当用に1組お持ち帰り。
 KLMオランダ航空、また乗りたいエアラインでした!  


Posted by 伊織智佳子 at 15:23
< 2013年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8