スッキリ晴れているけれど寒いっ!キーンと冷たい空気の中、
てくてく歩く昼休み!好きなオカズが1つ選べる定食のお店へ。
サバの味噌煮、鶏のから揚げ、メンチカツ etc…。
その数10種類以上。どれにするか迷っちゃいます。
とか言いつつ。その店に行くのは魚が食べたい時なので
一瞬浮気心が芽生えるものの、初志貫徹で魚に限定して思案。
煮魚か?焼き魚か? どちらも食べたい。うーん、今日は焼き魚!
迷うようで迷わない即決派のワタシ。メヌケの粕漬けにしました。
『メヌケって、どんな魚だろう??』
ふと思ったのは注文後。
出てきた魚は想像通りの味と食感でしたが、
気になったのでオフィスに戻ってから調べてみました。
<メヌケ(目抜)>
スズキ目メバル科メバル属の海水魚のうち
体が赤く、大型になるものの総称・・・だそうです。
ちなみに。
その中のアラスカメヌケは‟赤魚”と呼ばれている魚のひとつ。
赤魚は輸入のメヌケ類の流通上の名称で、現在はアラスカメヌケ、
モトアカウオ、チヒロアカウオの3種なんですって。へぇー!!
前々から 『赤魚って何?!正式名称なの??』 と思っていたので、
疑問が解消しました。…が!
『・・・ワタシが食べたのは何?!』
メヌケは総称。結局、疑問が残る午後でした。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
15:07
青空とゲレンデをバックに貫禄たっぷりの除雪車。

カッコイイ!!乗ってみたい!!!
フォークリフトと並んで、憧れの働く車です。
タイヤがデカい!チェーンもデカい!

昨日の『ウィンター・パーティ in 信州おたり』
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
晴天に恵まれて、絶好のスキー・スノボ日和になりました。
抽選会の開始ギリギリまで滑っていた方も多いようです。

ほぼ毎年眺めている小谷村の雪景色。うーん、今年もステキ♪
例年よりチョット雪が少ないかな?とはいえ、道の両サイドは雪の壁。
なのに路面はカラカラ!除雪の素晴らしさには惚れ惚れしちゃいます。
そして。今年もGet!雪中キャベツ♪

蒸して食べたら、芯の甘さが際立ちました。
寒さが美味しくしてくれる食材。冬の恵みですね。
この冬を更に楽しまなくちゃ!と思った週末でした。
Posted by 伊織智佳子 at
15:07

昨日今日と寒さが和らぎ、太陽の光が眩しい週末になりました。
お出掛けしたい衝動をグッと堪え、後回しにしていた家事に着手。
たまには家にもいないとね。(笑) おかげで気分スッキリです。
シャクシャク、シャクシャク、蓮根の歯触りって唯一無二。
ご飯を炊いて、出汁を引いて。今日も美味しく頂きました♪
Posted by 伊織智佳子 at
18:56

今日の夕方、父親から届いた画像。横綱稀勢の里、誕生!おめでとう
長野では生中継をしていなくて残念に思っていたところでした。
親子揃って相撲熱冷めやらぬまま、来場所を迎えそうです。
Posted by 伊織智佳子 at
19:13
今日は県内全域で晴れ!嬉しくなりますね♪
昨日は氷点下二桁突入を記念して(?!)帰宅前に寄り道。
早く行かなきゃ!と思っていた、お総菜のお店に向かいました。

10年以上前から知っている料理人のO君。
念願叶って自分の店をOPEN。おめでとう!
ジャガイモのグラタン、クロックムッシュ、キノコのキッシュ。
欲張って3品テイクアウト。丁寧に温めて頂きました。

どれも優しいお味。人柄が出ています。
温かい気持ちになるお料理でした♪
そして今朝。デスクの上に、こんなクッキーが!

ありがとう、直美さま!象好き伊織、感激です。
寒いけど、温かいこと色々。いいね!冬!
Posted by 伊織智佳子 at
14:52
帰宅後、冷え冷えの室内では寛げない…ということで、
着替えたらキッチンに立って料理を開始する!
近頃これが手っ取り早く暖を取る方法になっております。
昨日作ったのは、御嶽ぶなしめじ&中野産のエノキタケのマリネ。

出来立て熱々を、そのまま食べて夕食の一皿に。
たっぷり作って、残りは料理の‟素”にします。
今朝はパスタにしました。

『朝からパスタかーい!』
…って突っ込みは、そろそろ聞こえなくなったかな?(笑)
ワタシにしては久しぶりの朝パスタでした。
サラダに添えたり、オムレツやスープの具にしたり、炒飯にしたり。
‟素” になるお惣菜を作っておくと、サッと料理が出来て便利です。
ま、そのまま食べちゃうことも多いですが!
エノキタケは、がんもともコラボレーション。

思い付きで一緒に煮てみたところ、お出汁に自然なとろみがついて
熱々をキープ。旨味の相乗効果で美味しくなった気がします。
今夜は ‟素” を何に展開しようかな?!
ランチの直後なのに、そんなことを考えている伊織です。
Posted by 伊織智佳子 at
14:03
ついに。とうとう。・・・二桁に突入いたしました!
今朝の松本の気温=氷点下10.2℃!!!
この時季、最低気温を記録するのは6時前後。
起床後どんどん冷えていくのを身をもって感じました。
こんな寒い日でも妙に食べたくなるのがジェラート♪
『Oasis 79.7』 白馬五竜アルプス平通信のコーナーで
今日ご紹介したのは‟ヨゴリーノ” の期間限定メニューです。

濃厚ガトーショコラ。バレンタインデーにちなんでチョコ尽くし!
男性スタッフがペロリと平らげました。私はプレーン&マンゴー♪
県内唯一のショップ。ジェラートを食べに行くだけでもOKです!
現在、ゲレンデコンディション最高の白馬五竜スキー場。

幸せの鐘に手が届くほどの積雪になっています。
夏とは全く違う景色です。

あ、もちろん熱々メニューも沢山あります。

寒い!でも、元気に冬を楽しみたいですね!
Posted by 伊織智佳子 at
11:46
お相撲ロスの昨夜。こんな小皿を出してみました。

完全に紅白なます。マリネなんだけど!(笑)
思えば、突如相撲熱が高まったのは2012年のこと。
その年に五月場所を観戦。これが初めての大相撲観戦でした。
2015年、出羽海部屋に入門した御嶽海関の応援をしたくて名古屋へ。
大躍進に感激!秋巡業=長野場所も楽しかったなぁ。
2016年、両親と初場所へ。ちゃんこを食べたり。
遠藤関にお姫様抱っこしてもらったり。国技館を満喫しました。
これ以来、両親もすっかり御嶽海関のファンです。
その証拠がコレ。


勝利インタビューの後、携帯電話に写真が送られてくるんです!
テレビ画面にカメラを向ける父親を想像すると、笑っちゃいます。
あー、来場所も楽しみだなぁ!
Posted by 伊織智佳子 at
14:39
冷え冷えの月曜日。ランチは熱々の‟ドライカレーグラタン”でした。
メニューにそう書いてあるので、毎回その通りに注文するのですが
どの店員さんも、厨房には『カレドリお願いしまーす』と伝えています。
『だったら‟カレードリア”でいいじゃないか!』と、毎回思うワタシ。
いちいちウルサイですね。(笑)
先日のホウレン草。

茹でる前の姿。ね、立派でしょ?
牡蠣のオイル漬けと一緒にパスタにしたら、最高でした。

鉄分摂ってるー!!って感じ。
そういえば、こちらも鉄分豊富でした。

ラムちゃん♪ Kシェフのソースが絶妙な塩梅。
ホウレン草、牡蠣、ラム。あれ?無意識に冷え対策?!
我が本能に感謝。食いしん坊バンザーイ!
Posted by 伊織智佳子 at
16:33
週末のこと。
ずーっと温存していた熊本ワインを開けました。

この時季の信州では温存っていうか冷蔵。
我が家から持参し、そのままで適温でした。(笑)
ワインと言えば…。
観劇後、ワイン片手に良い気分で感想を語り合っていたら。
隣りの席の賑やかな女性客が倒したワイングラスが、
テーブルから落下。グラスは粉々、ワインは飛散!
しかも赤!ワタシの靴にもシッカリ掛かったのですが
『ごめんなさい』の言葉もそこそこに、逃げるように
お会計を済ませて店を去っていきました。キーっ!!
たまたま靴は防水。洋服も黒。厚手のタイツ着用でした。
でも。革靴だったら黒でもシミになる。洋服が淡い色だったら?
素足だったら?シミどころかケガをしていたかも。後から
腹が立ってきました。あの時、きちんと謝ってくれていたら、
こんな気持ちにはならなかったのになぁ…。とても残念です。
観劇の余韻がスッと引いてしまう出来事。

だけど、素敵な舞台の記憶は翌朝になったら反芻出来ましたー!
自分が逆の立場になった場合、どう行動するかを考える機会にもなったし。
何事も経験ですね。そして。ありがとう、GORE-TEX!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
12:56

昨日の観劇。夜は『キャバレー』@EXシアター。
松尾スズキさんの演出。長澤まさみさんのキュートなこと!
初ミュージカルとは思えない堂々としたステージでした。
期せずして、女性の生き様を描いた作品の昼夜三本立てに。
まさに三者三様。でも、想いはひとつなのかも。
Posted by 伊織智佳子 at
15:13
2017年最初の観劇は、木ノ下歌舞伎@こまばアゴラ劇場。
『隅田川・娘道成寺』。舞踊ソロ作品の二本立てでした。
なんと、主宰の木ノ下裕一さんにも再会出来て大感激!
…って。去年の松本公演の後、歩いていらっしゃるところに遭遇して
無謀にも車の中からお声を掛けて以来ということだけど。(笑)
道端の突撃ファンを覚えていてくださって嬉しかったです♪
Posted by 伊織智佳子 at
17:30

泥付き・虫食いのホウレン草を発見!嬉しく購入。
冷たい水でザブザブ洗い、サッと茹でました。甘い!
お浸しにしようと思ったけど、そのまま食べちゃいました。
冬の寒さと人の手が生む大地の恵み。栄養満点だなぁ♪
Posted by 伊織智佳子 at
13:18

滑らずとも食べます!白馬の青胡椒をふって頂くラーメン。
お肉もたっぷり♪ボリューム満点の今季スペシャルです。
ゲレ食バトルにも参戦中。是非、食べに来てくださーい!
Posted by 伊織智佳子 at
15:40
何人で行っても1人前ずつ頼む!それがマカサラ。

昨夜は羽付きでした。ギョニソ入りが嬉しい♪
食いしん坊は、食欲が原動力になり極寒でも出動。
お目当ての店は満席でしたが、結果オーライ!
マカロニサラダと新年のご挨拶をしたい人に会えました。
私にとっては唯一とも言える運動が歩くこと。
寒いからといって家でジッとしているわけにはいきません。
ありがとう!‟滑りにくい靴”!(3年目。そろそろ交換?!)
<オマケ>

油をひいたフライパンに、直接長芋をすりおろす。ずぼらな調理法。
味付けは気まぐれで。この時は紫蘇ワカメふりかけを散らしました。
塩でも、醤油でも、オイスターソースでも、キムチの素でもOK。
海苔も良く合います。長芋がたっぷり食べられる料理(?)です。
近ごろ毎日食べている長芋&すんき漬け。
信州の大地に感謝。
Posted by 伊織智佳子 at
12:11