先週の木曜日から食べたかった焼鳥。昨夜ようやく目の前に。

 砂肝&小肉。

 『その割に2本だけかい!』 自分に突っ込みたい。 
 恐るべし、山盛りポテサラの破壊力。(笑)


 では、もったいぶった編み物の話を。

 この毛糸に手こずったのです。。。
 毛糸というより「糸に時々毛」みたいで、非常に編みづらい。
 どんなに手加減を気を付けても、編み目は不揃いになります。

 それでも、どうにか完成。

 2玉使ったら思ったより長いマフラーになりました。
 もう少し幅広にすればヨカッタと思いつつ、二つ折りにすることに。

 しかーし。

 編地はスカスカ。まさに「メッシュ」。あんまり、あったかくない。
 実はこれ、春夏向きのコットンの毛糸なんです。

 『なにゆえ、今この毛糸で編んだの?』 またもや自分に突っ込みたい。
 完成したものの、出番は先になりそうです。


 というわけで(??)早くも今季3作目に着手。
 『そうそう!こういう感触だよね、やっぱり!』と、
 ウールの素直な毛糸でスイスイ編む喜びを味わっております。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:38

 ランチタイム。外に出たら、北アルプスの美しいこと!
 そうだ!こんな日は、あそこに行くしかいない!!!
 会社に戻って技術スタッフのHちゃんにお願いしました。

 『屋上に行こうよ~!!!』

 呑気な呼びかけに賛同した総勢4名で歩く屋上。
 普段は技術スタッフしか立ち入らないエリアです。
 雪が残ったり凍ったりしている部分もあるので、慎重に。
 …そう、ここは屋上。柵もなし。転んだら大変!


 松本城に続く大通り。


 薄川の堤防には、まだ雪が沢山残っています。


 冬晴れの日のお楽しみ。
 ほんの5分程ですが、清々しい気分になりました。  


Posted by 伊織智佳子 at 14:01

 今日は、おNEW(死語?!)の靴下を履いてきました。
 しかも手編み!とってもカラフルなんです。

 寒い時に明るい色を身に着けると体感温度が上がります。

 なーんて、お見苦しい足の写真を得意げにアップしていますが、
 編んでくださったのは両親のお友達。御年80歳を超える大先輩です。
 なんて美しい編み目なんでしょう!しかも靴下が編めるなんて…。

 ちなみに。マフラー一辺倒のワタシはというと、
 紫系の毛糸で編んだ今季1作目が既に母の元へ。
 少々手こずった2作目が、そろそろ完成しそうです。
 なにゆえ苦戦したかは後日改めて…。
 (もったいぶるほどのことじゃない)


 滑らぬように。冷やさぬように。
 冬の足元は、色々な対策が必要です。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:20

 昨日のこと。
 『北海道の観光と物産展』最終日の信州まつもと空港へ。
 海鮮弁当でも買ってランチにしようと呑気に出掛けたのですが、
 北海道の美味しいものを求める人でいっぱい!ビックリしました。
 ちょうどお昼時で試食も大盤振る舞い。またまたビックリ。
 少々面食らったワタシは、ぐるりと回って眺めていました。

 福岡からの飛行機が到着する時刻も重なり、ロビーは大混雑。
 ボードを抱えてバスに乗り込む方々を見て、嬉しくなりました。
 『ようこそ!信州へ』。冬の大自然を満喫して欲しいなぁ♪

 でも。あの方は、福岡県から長野県にいらっしゃって
 最初に食べたのが北海道名物の「ザンギ」だったんだ!(笑)
 これもまた、空港ならではのエピソードかもしれませんね。

 帰り道。上空を横切ったのは金色の飛行機。
 空港に行くだけでもワクワクするけれど、やっぱり飛びたい!!


 ウニ・カニ・ペロリ。ザンギもパクリ。
 今回は、胃袋だけ北海道へビューン。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:47

花咲く我が家。

2018年01月28日



外は寒いが中も寒い。室内も、なかなかの冷え込みです。
でも、可愛いお花のおかげでパッと明るくなりました♪
小さな花が持つ大きなパワーで室温も上昇!…は、しないか。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 14:47

 冬晴れの松本。
 今朝も氷点下11℃を切る厳しい冷え込みでしたが、
 眩しい陽射しとピリッとした空気が清々しいです。

 久しぶりに、お昼の番組『Saturday D』を担当。
 お聴き頂いた皆さん、ありがとうございました!
 あっという間の1時間。シッカリお腹が空きました。
 というわけで、これからランチタイムです♪


 <今週の気まぐれ弁当>

 今日も日の丸弁当。手作り梅干しは最後の1個となりました。
 あらめ(海藻)、干椎茸、干しエノキタケ、人参、油揚げの煮物。
 蓮根とアミエビのナンプラー炒め。焼塩鮭、炒り胡麻入りの卵焼き。
 白菜とドライトマトのマリネ。自家製セロリのピクルス&赤かぶ漬け。

 乾物や保存食を駆使して、有り合わせ弁当が完成しました。
 しかーし。そろそろ買い物に行かないと冷蔵庫が寂しい。(笑)
 皆さま、楽しい週末をお過ごしください!  


Posted by 伊織智佳子 at 12:37

上々!

2018年01月26日



今朝の松本、気温は今季最低の氷点下11.7℃。
連日の「真冬日」となりました。冷え冷えです。

昨夜は熱々の牡蠣三昧で栄養補給はバッチリ。
お布団と仲良しになり、睡眠時間はたっぷり。
さらに、御嶽海関の勝ち越しで気分はスッキリ!
気温は下がっても気分は上がっています♪  


Posted by 伊織智佳子 at 18:03


 もう何年も愛用している靴の滑り止め。
 金属の部分が錆びてきました。問題なく使えていますが、
 いつ壊れてしまってもおかしくない。ということで、
 新しいものを購入。これは全体がゴム製のタイプです。

 新旧タッグを組んで貰い、
 最強寒波襲来中でも足元の安全を確保。
 寒くたって、五連敗で悲しくたって、
 お腹は空くの。(笑) いざ、出陣!



  


Posted by 伊織智佳子 at 18:45

 このままいくと、今日は「真冬日」ということになりそう。
 松本市内は冷え冷え状態。路肩の雪も凍りつきそう。。。
 ただ、車道も歩道もシッカリ除雪されていて有難いです!


 ここ数日、寒気+大相撲観戦(TV)もあって、
 買物に出掛けず、もろもろの誘惑にも負けず帰宅。
 備蓄食材の整理を兼ねたメニューが続いています。

 昨夜は台湾ラーメン!
 名古屋に食べに行きたいけど、そうそう行けない。
 そこで探したのがインスタント。幾つか試して出会えました。
 シッカリ辛いスープにノンフライ麺という商品に!
 今回は、ホウレン草とえのき茸を加えました。


 おとといの夜は作り置きの冷凍餃子!
 餃子を作る時は必ず多めに。作りたてを食べて残りは冷凍。
 焼くだけ簡単。『あの日のワタシ、ありがとう!』なのです。


 寄り道をせず、ピリ辛熱々の食べ物で暖を取る日々。
 これはこれで良いけれど、そろそろ呼ばれているような。
 誰に?(笑) まぁ、雪道じゃないしね♪   


Posted by 伊織智佳子 at 16:09

 今朝7時過ぎのスタジオ前です。

 今後数日、融けては凍るの繰り返しかと思うと今から恐ろしい。。。
 未明の通勤はスノーブーツ+滑り止めということになります。

 皆さん、どうぞご安全に!!  


Posted by 伊織智佳子 at 08:12

 お昼過ぎ。予報通り雪が降り始めた松本市街地。
 今季初のまとまった雪になるのを覚悟していますが、
 程々でお願いします!…『誰に??』って話ですね。

 雪かきをされる方、通勤通学などお出掛けの方、
 くれぐれも気を付けて!無理のない予定を立てましょう。


 <オマケ>

 期せずして、冬の土用に鰻を食べました。
 撮ったのは、何故か先付の「しめ鯖」だけでしたが。
 おかげで元気いっぱい冬将軍と対峙できそうです♪  


Posted by 伊織智佳子 at 14:08

 朝食は久しぶりにサンドイッチ。

 たまごサラダとベーコン&ルッコラ。
 前日に卵を茹でておいたので、さっと出来ました。
 

 ほっこり甘いホットミルクを片手に、
 朝を迎える喜びも改めて味わった日曜日です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:39

 今日は、まつもと市民芸術館で『歌舞伎ナビ』。

 2時間半のレクチャーに大満足!
 今年も色々な舞台が観たいなぁ♪
 そんな想いがますます高まりました。  


Posted by 伊織智佳子 at 17:11

 今日の昼食は「すんき蕎麦」。

 お出汁と胡麻が良い香り♪七味もパラリ。
 食後は市田柿&ほうじ茶。信州の冬を堪能です。  


Posted by 伊織智佳子 at 13:22

あった~!やった~!

2018年01月17日



 昨日のブログにアップしたミニマフラー。昨夜も少し編み進めました。
 そろそろ完成なので、仕上げに「かぎ針」がいるなぁと思ったら。

 ・・・ない。

 『まぁ、100均で買えば良いか!』と思って、今日行ってみたら。

 ・・・サイズがない。

 2軒回りましたが、どちらもかなり品薄でした。季節なのね-。

 ・・・で。帰宅して本気で探したら。ありました~!
 察しはついていたので、あっさり発見。ちゃんと探せって話!
 寒さを言い訳にしちゃイケマセンね。何はともあれ一件落着です。


 そして。大相撲初場所は、御嶽海関が4連勝!やった~♪
 かぎ針片手に歓声&拍手。以上、帰宅後10分の顛末でした。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 17:34
 冷え込みが緩んだのは嬉しいけれど、諏訪湖の様子が気になる朝。
 5季ぶりに御神渡りが拝めるか否かは、連日の凍み具合にかかっています。
 高まる全面結氷への期待。出現なるか?さて、どうなるでしょう?

 いずれにしても、氷上には乗らないこと!
 これは何処の湖や池でも同じですが、くれぐれも気を付けてくださいね。


 寒い時のだからこそのお楽しみのひとつが「編み物」です。
 もちろん季節を問わず楽しんでいらっしゃる方も多いと思いますが、
 私の場合は、もふもふの毛糸に触りたいというのが最大の目的。
 だから冬限定!とか言って、ここ数年は御無沙汰しておりました。

 年明け実家に帰った時、母がしているマフラーを見たのがきっかけで
 この何日かは寝る前の数十分を編み物タイムにしています。

 …というのも。母が私の編んだマフラーを愛用してくれているのは
 嬉しかったけれど、ほとんどがグリーン系だったんです。。。

 いつも編むのはミニマフラー。至って簡単なガーター編み。
 短期間で達成感を得られるのがワタシ私向きです。(笑)
 今回は、母がグリーンと並んで好きな紫系の毛糸を選びました。

 久しぶりに触れる毛糸の感触。徐々に長くなっていく編地。
 満足感に浸って眠りにつくのは、なかなか良いものです。
 ただ、完成が近づくと、ちょっと寂しい気もする矛盾。
 というわけで。次の毛糸は色が偏らないように探しまーす。  


Posted by 伊織智佳子 at 11:09

 ランチタイム。空席が目立つ定食屋さん。いつもは混んでいるのに。
 晴れているけれど風が強いせいかしら?ワタシにとってはLucky!

 食事も早く済んだので『SALE』の文字に釣られて寄り道してみたら、
 なんと、気になっていた服が1着だけ残っていました。またもLucky!
 Luckyでテンションを上げ、Happyな気分になっております。

 ちなみに。今日のワタシ、お腹周りが七層構造。
 頂き物のシルク腹巻をしているのです。+自前のミートテック。
 この安心感ったら!あ、あとの五層は割愛します。自粛です。(笑)
 
 大寒を控え、まだまだ寒い日が続きそうですが
 出不精にならないよう防寒オシャレを楽しみたいと思います♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:39

 松本の中心市街地では、今日「あめ市」が開かれています。
 冷え冷えだけど、晴れてヨカッタ!センター試験もあるので、
 この週末のお天気は気になって仕方ありませんでした。

 ただ、全国的にみると大雪になった所も多く、今後も心配です。
 県内でも連日雪かきに追われている地域があると思います。
 どうぞ気を付けてなさってくださいね!


 寒い日が続くとキッチンに立つ時間を短縮したくなりますが、
 熱々とろとろを食べるためなら少々ズクを出す食いしん坊。

 マンステール&ハム、牡蠣のオイル漬けを乗せて、カナッペ2種。
 全て冷たいままで食べられる食材ですが、ちょっと手間をかけて
 温かくすると、この時季は美味しさが増しますね。

 ニンジンも幾つかぶら下がり、気持ちも温めております。
 心身ともに冷え対策をして、この冬を楽しみましょう!


 <今週の気まぐれ弁当>

 新年最初は日の丸弁当。ありがたや手作り梅干し。
 おかずは肉団子とキノコのオイスターソースあん。
 肉団子とかいって、実は餃子のたねの余りを丸めた物です。
 ニンジンのきんぴら。今回の味付けはナンプラーで。
 コンニャクと油揚げの煮物。熊本のみかんも添えて。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:25

 南知多町日間賀島へのバスツアー、満席となりました!
 お申し込み頂いた皆様ありがとうございました!

 なお、同じ行程のツアーが別の日にもあります。
 詳しくは、アルピコツアーセンターにお問い合わせください。
 (伊織は同行しないツアーです)
 
 2月のニンジン、今から収穫が楽しみです
   


Posted by 伊織智佳子 at 16:13

 昨日から、バスツアーのお申し込み受付が始まりました!


 …と、今日になってお伝えしておきながら、残席わずかです。
 ご参加を検討されている方は、どうぞお早めに♪


 ゆったりとした島時間を一緒に楽しみましょう!  


Posted by 伊織智佳子 at 15:26
< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8