秋のバラまつり

2010年09月30日



中野市一本木公園では、綺麗なバラが咲いています。
10月9日から17日までは『秋のバラまつり』だとか!
その頃には更にたくさん花を咲かせそうです♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:33

中野で蕎麦ランチ!

2010年09月30日



大盛りペロリと平らげました。
旬の野菜の天ぷら1皿\350!

これから、中野の美味しい物の取材です。
来週の『Oasis 79.7』でご報告しますので、お楽しみに!
もちろん、プレゼントもありまーす♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 12:43
 『サマツ』。 ・・・何のことだか判りますか??

 早い時季に出るマツタケのことだそうです!
 生まれて36年ご縁がなく(笑)今日覚えました。

 朝の番組で『サマツキノコごはんを食べました』というメッセージを頂き、
 『何のこと?!』とお話したら、何人かの方が教えて下さったんです。
 番組終了後さらに調べてみると、6月~7月頃に出る早生の松茸で、
 漢字で書くと『早松』。おー!納得ですねー。

 
 秋。キノコの季節。我が家にも到来しております。
 小谷の山オヤジさんが送ってくれた“天然舞茸”!
 ↓↓↓

 出会って何年になるでしょう?
 採れなかった年も『ゴメン!』と
 連絡を下さる山オヤジさん。
 舞茸はもちろん、そんな風に
 いつも気にかけて下さることが、
 何より嬉しくてなりません。
 ありがとうございます!


 
 感謝の気持ちをこめ、丁寧にお掃除して料理しました。

 ↑↑↑ まずは天ぷら。


 ↑↑↑ そして炊き込みご飯&お吸い物。
 天然舞茸尽くし!この香り、たまらーん♪



 ちなみに。

 昨日の晩ご飯は、カボチャの煮物、
 切り昆布の煮物、子持ちシシャモなど、
 和食でまとめて秋の味覚を堪能。
 デザートは洋ナシでした。
 うーん、シアワセだー。

 季節の変わり目。
 変わること、変わらないこと。
 変えること、変えないこと。
 身の回りにも色々あります。
 囚われず、惑わされず。
 聴くべき声に耳を傾けて。
 “今” を楽しみたいです。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:35
 諏訪のリスナーTさんから “ゾウさん” を頂きました!

 変形した洋ナシのゾウさん。
 軸の部分が鼻みたい。
 曲がった実は耳みたい。

 『伊織に見せねば!』と思い、
 持ってきてくれたそうです。
 雨の中、ありがとうございます!

 幼い頃からゾウ好きのワタシ。
 部屋には数え切れないゾウが
 生息していますが、洋ナシの
 ゾウさんは初めてです。


 『バートレット』という昔ながらの品種だとか。
 早速よく熟れたのを1つ切って風邪気味のK氏に進呈すると、
 『味が濃いねー!』と感激しておりました。
 スタッフみんなで美味しく頂きまーす♪


 さらに。
 このブログを書いている時に、またまたゾウさんが!!
 豊丘村のリスナーYさんから、たった今届いたお手紙。

 真っ赤な封筒にも便箋にも
 可愛いゾウさんがいます。

 ゾウさんはもちろん、
 お手紙の内容にも感激・・・。
 嬉しくて何度も読み返しました。
 
 ワタシ、本当に幸せ者です。
 感謝の気持ちをこめて、
 明日からもマイクに向かいます。

 
 ちなみに。
 『Oasis79.7』は、9月30日で放送1200回。
 10月から、なんと6年目に突入です。
 今度とも、よろしくお願い申し上げます!!




 ※追記:漢字の変換ミスを訂正しました。
     長野市のMさん、ありがとうございます!  


Posted by 伊織智佳子 at 12:24

 昨日は晩餐会でした。

 ・・・嘘です。

 旧グラバー住宅の大食堂。豪勢なお食事も再現されています。
 ここで、どんな会話が繰り広げられていたのかしら??


 ちなみに、実際の晩餐は・・・。

 ジューシーな幻豚のメンチカツと。



 葡萄ソースのポーク・ソテー。


 大好きなNシェフの料理。カウンター席には、いつもの面々。
 ホッとする空間があるのって、幸せなことですねー♪  


Posted by 伊織智佳子 at 14:40
 長崎名物 “一口餃子” に伸びる、たくさんのお箸。

 お集まり頂いた皆さま、ありがとうございます!


 今回、旅の最大の目的は “人に会うこと” だったので、
 特に “食べるぞ計画” を立てていなかったのですが、
 美味しい物巡り、一晩で3軒も連れて行ってもらいました。

 『 アラカブの姿揚げ 』。アラカブとは、カサゴのこと!


 『 焼きウチワエビ 』。イセエビに似た食感。
 お刺身も美味しかったなー♪


 “食べるぞ計画” と同様、観光計画も特になかったんですが、
 長崎市内は交通の便が良いので、短時間でも名所巡りが出来ます。

 旧グラバー住宅。15年ぶりかなぁ。
 1863年に建てられた日本最古の木造西洋風建築だそうです。


 国宝の大浦天主堂。
 残念ながら中に入る時間はありませんでしたが、
 こちらも、たぶん15年ぶり。せっかくなので、記念撮影。

 ↓↓↓ 長崎出島ワーフの夜景。実際はもっと綺麗でした。

 大正時代の岸壁の跡を利用して2000年に完成したという出島ワーフ。
 長崎港の周辺には、新名所がたくさんありました。
 ますます開発されるようで、今度訪れる時が楽しみです。
 

 『時間がないから』『遠いから』なんて言っていると、どこにも行けないので
 許された時間で行けるところまで行く!ここ数年、ワタシの旅はそんな感じです。
 そして、計画はそこまで。何をするかは、行ってから考えます。

 行き当たりばったり、無計画の旅。
 欲張らず『 また今度! 』をお土産に。
 帰って来た我が家にホッとする瞬間も、また良し。
 だから、旅はやめられません。次はいつ、どこかな?!  


Posted by 伊織智佳子 at 13:23
 というわけで。(??)説明不足のブログをアップしている間、
 飛行機に乗ったり、バスに乗ったり、路面電車に乗ったり
 坂道を上ったり下りたり、道に迷ったりしながら、短い旅をしておりました。


 大河ドラマの影響で“龍馬ブーム”に沸く長崎。
 細い急な坂道の途中にある“亀山社中の跡”は、長蛇の列でした。

 見学はあきらめて、さらに上の風頭山へ。ここが標高152メートルです。
 長崎港を一望出来る見晴らしの良い場所に、龍馬の銅像が立っています。
 24日(金)の長崎市は快晴!散策していると汗ばむ陽気でしたが、
 陽射しは長野より弱め。やっぱり標高の差ですかねー。
 時折り吹く風も気持ちよかったです。


 ちなみに。到着した23日(木・秋分の日)は満月。
 飛行機からも、綺麗なお月様が見られました!



 飛行機に乗る。これも、ワタシにとって旅の目的のひとつ。
 空港が好き!飛行機が好き!時々乗らないと体調不良になります。(笑)
 『ウルサイのに、なんでー?!』と言われるけど、翼の横の席が大好き♪
 で。 ↓↓↓ こんな景色を眺めるのです。




 満月といえば。到着した日、長崎新地中華街は
 “中秋節”のお祭りで華やかでした。



 通りいっぱいに飾られた1,000個の満月燈篭。

 幻想的な空間に酔いしれて(?)
 ちゃんぽんも、皿うどんも写真撮り忘れましたー。

 長くなったので、美味しい物のご報告は後ほど!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:36

3時のオヤツは…

2010年09月25日



何にしよう?!

とりあえず路面電車に揺られます。

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:03

標高152メートル

2010年09月24日



快晴!チョット歩いたら汗だくー。
でも、風が気持ち良いです。

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:55

大好きな場所

2010年09月23日



番組を終えて来ちゃいました!

朝からお天気が心配でしたが、
風が強いものの雨は上がり、
お陽様も少し顔を出しています♪


やっぱり飛行機はカッコイイなぁ!

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:13

 つい先日まで、あんなに防御していたのに。
 今日のワタシときたら、塗ってないし、巻いてないし。
 9月も半ばになり、完全に油断していました。
 
 松本の気温。午後1時に30℃。
 結果、うなじが熱い・・・。やはり、早まったのか?!
 ほんの10分歩いただけなのにー。


 秋の陽射しはジワジワきますね。
 バッグにストール入れておこーっと。

 ランチ前に四柱神社に御参り。
 境内の木々は、ほんの少しだけ
 色付き始めていました。

 人間には少々ツライ寒暖の差も、
 植物には必要な季節の移ろい。
 初秋ならではの風や空気を、
 肌で感じて楽しみたいです。
 油断せずに。(笑)




 <オマケ> 昨日の晩ご飯。茄子の焼き浸し。

 小さめの茄子を丸ごと。おだしを吸って旨いっ。  


Posted by 伊織智佳子 at 13:56
 昨日のこと。
 仕事を終えて、買い物へ。あちこち回ったけど、
 結局『コレ!』というものが見つかりませんでした。

 自分のものは大抵即決のワタシですが、
 贈り物となると、けっこう迷います。
 まぁ、この “迷う時間” も楽しいんですけどネ♪
 

 美味しいものは、すぐに見つけられるのになぁ!

 昨日の晩ご飯。 生ハムとオクラのピザ。パリパリ♪
 月曜日なのに珍しくソトご飯。ワインも少々。Happy Monday だし!


 そう。昨日は『敬老の日』。
 そして、愛犬みみの命日でした。

 17歳7ヶ月。ご長寿犬だった食いしん坊のみみ。
 2年は長いようで早いなぁ。日々を大切にしなくちゃ。  


Posted by 伊織智佳子 at 10:41

 昨日の晩ご飯。
 トマトとズッキーニのサラダを食べたら、いざメインディッシュへ!


 その① 新米 with 辛子明太子



 その② 新米 with 納豆



 『 おかずを控えてでも、ご飯を食べたいっ 』
 そんな衝動いつもなら抑えますが、新米初日は別!
 とは言え色々あるので(笑)少なめ二膳、ペロッと平らげました。
 気持ち的には二合いけそう。その位、美味しかったです。
 お試しで買った1キロ、あっと言う間になくなるかも。

 シアワセだー♪  


Posted by 伊織智佳子 at 10:47

 昨日のこと。
 松本市内は、朝も夜も花火の音が響いていました。

 絶好の運動会日和。校庭に張り巡らされた万国旗が懐かしいっ。
 夜の花火は、どこの神社のお祭りだったのかなぁ?秋ですねー。


 ワタシはというと・・・。

 松本市山辺の葡萄園を訪ね、
 大粒の巨峰&ピオーネを発送。
 自分用のお土産も頂きました♪
 ファーマーズガーデンでは、
 松本市和田産の新米をGet!
 地元にいながら実りの秋を実感。
 シアワセなことですねー。


 新米。今夜、炊いちゃおうかな!?
 納豆あるしー。辛子明太子もあるしー。うししー♪



<オマケ> 今週の曲げわっぱ

 肉団子のスープ煮。鶏&豚の挽肉使用。玉葱と牛蒡も入っています。
 すりおろした長芋を少々加えると、冷めてもしっとりして美味しい♪
 黄色いズッキーニ、玉葱、海老は、炒めて甘酢あんを絡めました。
 切り昆布の煮物は、油揚げ、人参、椎茸入りです。

 今回も、なんとなく秋色??  


Posted by 伊織智佳子 at 12:58

蕎麦ランチ

2010年09月18日



久しぶりに山形村の唐沢そば集落へ。
連休初日ですが、のんびりムード。
ゆっくりと食べられました。
新そばにはチョット早いからかな?

あえてこの時季。狙い目です!

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:35

スッキリ!

2010年09月17日



日焼け防止に伸ばしていた襟足の髪をバッサリ!
首もと全開。うなじに秋風を感じます。

…が。
今日はまた暑い。


早まったかしら?

  


Posted by 伊織智佳子 at 16:24

これでも復習。

2010年09月16日



火曜日に塾で習った“ラビオール”を早速復習中。
鶏と豚の合い挽き肉にしたり、玉ねぎを入れたり。
早速気ままなアレンジしちゃってますが…。

あ。キムチの素、我が家にないやー!
普段レシピを見る習慣がないとこうなります。
まぁ、なんとかなるでしょう。(笑)
やっぱりワタシは“あるもの料理”みたいです。

  


Posted by 伊織智佳子 at 18:00

 今日の松本、お昼過ぎから雨が降っています。
 でも、外壁の補修工事(の足場作り)は進行中です。(しつこい??)


 ↑ これは昨日撮った裏口の様子。
 うひゃー、クレーンが空に向かって伸びてるー!!

 足場の階段を上りたい衝動に駆られるケド、オトナだから我慢。
 でも、なんとか交渉次第で上れないものかと思案。そんな昼下がり。
 なにゆえワタシは、作業現場に心惹かれるのでしょうか・・・??



<オマケ> 今日のランチ。酸辣湯麺!

 油家にも秋到来。
 季節限定メニュー、変更です。
 なかなか冷めない“魅惑のとろみ系”。
 先週だったら、きっと汗だくー。  


Posted by 伊織智佳子 at 16:29
 昨日のこと。
 ワタクシ、塾生になりました!


 塾頭は、瀬田シェフ。
 そう!塾は塾でも、お料理の塾です♪

 “おうちフレンチ塾”
 開講したのは、今年2月。
 いつもはお昼過ぎにスタートなので
 残念ながら参加出来なかったんですが、
 昨日は初の “夜塾” 開講ということで、
 ワタシも初参加させて頂きました。

 家庭科の授業を思い出す調理実習室。
 目分量、ある物料理が日常のワタシには
 何もかもが新鮮で楽しかったです。



 習ったのは、餃子の皮を使った “ラビオール” と。



 鶏肉のトマト煮込み。


 フレンチなのに、味噌や醤油、キムチの素まで使っちゃうのが瀬田流。
 これが、自称 “味噌大使” が提唱する『 フランコ・ジャポネーズ 』
 『 日仏融合料理 』のミソなのです。(笑)


 松本⇒神戸⇒東京と、移転する度に追っかけて、
 瀬田シェフの料理を味わうこと10年以上。
 その味を習う日が来るなんて、思ってもみませんでした。
 忘れないうちに、復習しないと…と思いつつ、
 やっぱりシェフの料理が食べたいなぁ…とも思うワタシ。
 お料理は、作るのも食べるもの楽しいねー。

 一緒のテーブルになった皆さん、誘ってくれたYさん、
 ありがとうございました!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:25
 今日の『Oasis79.7』のゲストは…
 ASIAN2 の TWENTY “20” と TATSU でした!

 二人に会うのは久しぶり。
 朝だけど、ちゃんと来てくれてホッとしたよー。(笑)


 12日にリリースされたばかりの新曲 “wanna be a super star”。
 ORICONのシングルデイリーランキングで、11位!! 
 長野県内限定発売なのに、この数字はスゴイ!!

 ASIAN2、20日(月)には、松本a.Cでライヴがあります。
 皆さま、引き続き応援ヨロシクお願いします☆  


Posted by 伊織智佳子 at 10:35
< 2010年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8