『どうせなら切っちゃえ!』 よく解らない感情が湧く朝。
松本の最低気温は、氷点下一歩手前の0.3℃でした。
5:00~6:00=身支度タイムに気温がグッと下がります。
でもね。今は秋なんです。冬っぽい秋の日。(笑)
で。こちらが『もものすけとコールラビ』。

絵本のタイトルみたいですね。同じアブラナ科の野菜です。

つるんと皮が剥けて、中から薄紅色の果肉が出てくる!
まるで桃みたいだから『もものすけ』なんだとか。
でも。赤い皮も綺麗だから食べちゃいたい。

ベランダで踏ん張っているルッコラと一緒に盛り付けたら、
クリスマスカラーの一皿になりました。
コールラビは、サッと茹でて明太マヨネーズ和えに。

ブロッコリーの茎やキャベツの芯が好きな私には、たまらん野菜です。
日に日に冷たくなる空気や大地の中で育まれる野菜たち。
その甘さは強さ。しっかり頂いて、我が身のPowerにします!
Posted by 伊織智佳子 at
11:53

女鳥羽川、濁流。川沿いの木々は紅葉しているのに、残念!
お散歩日和の日曜日にはなりませんでした。
長野県内、もうしばらく強い雨が続きそうです。
皆さま、気をつけてお過ごしください!
でもね。実は雨の中プラプラ。良いこともあったのです。
期せずして月末の日曜日限定メニューを食べられた!
安曇野放牧豚のトンコツ塩ラーメン。美味しかったなぁ♪
お気に入りの傘&長靴。相棒と一緒なら、雨もまた楽し!
Posted by 伊織智佳子 at
18:33

数ヶ月ぶりに外出予定のない週末。なのに雨…。
これ幸いと衣替えでもすれば良いのに、しないんだなー。(笑)
丁寧に煎れた鉄観音の薫りと温もり。なんとも穏やか!
ナニモシナイ。たまには、こういう時間が必要かも。
…とか言いながら。夜はジッとしてないかも!
Posted by 伊織智佳子 at
16:35

今日の松本、辺り一面真っ白な朝=4.6℃。…からの19℃!
霧が晴れたら太陽の光が降り注ぎ、体感温度は更に高めです。
部屋の空気を入れ換えて、気分もカラッと爽やか!
秋晴れは長く続かないようなので、有効活用せねば。
写真は札幌から届いたもの。※本文と関係ナシ。
くーっ!美味しそう!行きたいなぁ♪旅心が疼く秋です。
Posted by 伊織智佳子 at
16:12
朝から久しぶりの晴れ!
気分良く、秋を探しながらランチに出掛けました。

ハナミズキの実。こんなに綺麗に色付いているのに
鳥たちが狙っていないということは、きっと美味しくないんですねー。
一方、ワタシは美味しくて真っ赤なランチを頂きました♪

きのこたっぷり、赤ワインたっぷり、トマトたっぷりのハヤシライス。
これでワンコインだなんて、企業努力に頭が下がります。ありがとう!
真っ赤と言えば…リンゴちゃん!

20年来のお付き合いをしている農園から届けてもらった千秋&秋映。
農園のリンゴで醸されたシードルも。秋の赤がいっぱいで幸せです♪
あー、この秋晴れが長く続きますように!
Posted by 伊織智佳子 at
15:17
昨日のこと。駅前の農産物直売所で食用菊を発見!
和食のお店で出てくると嬉しい菊の酢の物やお浸し。
でも、決まってチョットだけ。いつも、もっと食べたいなぁと思います。
1袋100円也。秋の味覚を自分で茹でてみることにしました。

『エディブルフラワー』なんて言葉が使われるずっと前から、
日本では食用とされてきた菊。その歴史は奈良時代まで遡るとか。
元々は薬として伝わり、江戸時代に一般的な食材になったようです。
『かきのもと』や『もってのほか』など、別名も好奇心をくすぐられます。
上手く茹でられるかドキドキ。

おー、良い感じ!

酢の物にしてみました。食感と香りがたまらん♪
冷蔵庫に残り半分。今日も食べられるなんて幸せです。
昨夜のもう一品は餃子。
先週、いつもの材料(挽肉+玉ねぎ)にバジルを加えてみたところ、
なかなか美味しかったので、今回はナンプラーも加えてみました。
『バジルとナンプラーで、ガパオライス風になるんじゃない?!』
冬を前に、ベランダのバジルを使い切りたいワタシの思い付き。

こーんなに沢山のバジルを投入。…しましたが。
結論から言うと『全然ガパオライス風じゃない!』(笑)
やっぱり、スイートバジルとタイのホーリーバジルでは
風味が違いますね。あ、でもね。これはこれで美味でした♪

菊の酢の物と焼き立ての餃子を準備して、珍しくひとりウチ飲み。
プシュッと缶を開けたのは、季節限定の「とれたてホップ」!
昨日が発売日だったのです。やったー!今年もありがとう♪
調子に乗って2本飲んじゃうなんて『もってのほか』だけど
『もってのほか』のせいだもーん。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
11:11
10月も残り1週間程となりました。ということは…間もなくです!
ベニズワイガニとアワビに会いに行く(?)バスツアー!!

11月3日(金・文化の日)開催。FM長野×ジェイツアー共同企画
『伊織と行く!新潟 寺泊と弥彦もみじ狩り カニ食べ放題と海鮮荒磯料理』

ご検討中の方は、お早めに♪ 秋の旅、一緒に楽しみましょう!
Posted by 伊織智佳子 at
15:52
午後の松本。
雲の間には美しい青空。陽射しが眩しいけど、ちょっと寒い。
富士山では初冠雪を観測したそうです。去年より3日早く、
平年より23日遅いとか。台風が寒気を連れてきたのかしら?

去年や平年との比較はさておき、今感じている空気の冷たさは現実。
待って待って。まだまだ「秋」が足りてないのよー!!!
季節の移ろいを止められないことは判っているけれど、
秋を満喫しなければ楽しく冬を迎えられません。
紅葉や果実が飛ばされていませんように…!
まだ10月。台風が秋を連れ去ってしまわないことを願うばかりです。
Posted by 伊織智佳子 at
14:13
台風接近中。
観劇のチケット、昨日の分を取っておいてヨカッタと心から思う。

傘の花咲く雨のスズナリ。肌寒さも吹き飛ばす終演後の余韻。
根本宗子さん作・演出・出演の『スーパーストライク』。
会場いっぱいに弾け飛ぶ熱を、全身に浴びてきた感じ。
ねもしゅーさんに、ますますハマってしまいそうです。
さて。今日は衆議院議員選挙の投票日。
台風の県内への影響は、今後さらに強まる予想となっています。
何度も言いますが、大切な1票を飛ばしたり流したりしないよう、
まだ投票をしていない方はお早めに投票所へお出掛けください!
そして。台風対策もお早めに。もちろん、不要不急の外出は控え
気を付けて過ごしましょう。大きな被害がありませんように…。
<今週の気まぐれ弁当>

焼いた銀鮭。ホウレン草、ブラウンえのき、トウモロコシの炒め物。
干しタケノコのメンマ風。セロリのナンプラー炒め。ご飯に白胡麻。
サラダ代わりに人参&セロリの糠漬け。あ、ウィンナー忘れた!
食べることも大事な備え。
インフラへの影響があるかもしれないので、食材の確認や
食事の準備なども早めにしておくことをオススメします。
Posted by 伊織智佳子 at
12:29

松本駅で期日前投票を済ませてからのランチ。
難しい選択だったけど、良く考えて投じました。
台風が接近中です。大切な1票が風に飛ばされないよう、
有権者の皆様くれぐれも気をつけてくださいね!
あ〜、秋刀魚は美味しいなぁ♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:30
雨 潸々と この身に落ちて…♪
ひばりさんの歌声を思い浮かべながら眺めるグレーの空。
秋の美空はいずこへ??昨日の晴れ間も短かったし。
そんな貴重な晴れ間に公園でコーヒータイム。

今日の『Oasis 79.7』=週刊セブン‐イレブンでご紹介した
セブンカフェのコーヒー。たっぷりのラージサイズです。
カップをセットして抽出されるのを待つ間も良い薫りでした♪
ちなみに。今朝もコーヒーが飲みたかった!!
でも、絶飲食でした。年に一度の健康診断です。
体重=減。・・・おっ♪ 腹囲=減。・・・おっ♪
身長=減・・・え~っ!!!
いずれも微減ではありますが、身長減の残念感は
体重&腹囲減の偶然ラッキー感では、到底埋められません。
縮んでるのか?縮んでるのか、ワタシ?!
いや、今日はチョット窮屈な感じがしたしね。
誰に伝えるでもない言い訳を頭に浮かべております。
伸びてやる!これから精一杯伸びてやるー!!!
…って、どうしたら良いの?ぶら下がる??
それにしても。放送がある朝の飲まず食わずはドキドキ。
食わずは何とかなるけれど、飲まずがキツイのです。
『飲みたーい!!』 …ワタシが言うと誤解を招きそう。(笑)
健診後は500mlのジャスミンティーを飲み干しました。
そして。『今夜は飲むぞー!ジャスミンティー!』 (嘘)
Posted by 伊織智佳子 at
15:23
『晴れたー!』と思ったら、もう曇ってる。。。
長雨の晴れ間、なんて貴重なんでしょう!
ベランダに干してきたタオル達が少々心配です。
松本の花時計公園、本日の様子。

紅葉が進んでいました。

色とりどりの葉っぱ。乾いたと思ったら、また濡れちゃうのかなぁ。
Posted by 伊織智佳子 at
13:58
『午後には晴れる!洗濯するぞー!』
天気予報を見て勝手にそう思い込んでいたので、
今のスッキリしない空にガッカリしています。
これから晴れるんでしょうか?あきらめちゃダメ?!
長雨のところに台風発生。今後の空模様が心配。
昔から言われるように、秋の空に安定を求めちゃいけないのねー。
そんな中、山形村では秋のセロリの収穫が始まったそうです。
昨日の朝、採れたてを頂きまして。ボリボリ食べております。

新鮮なうちにと、昨夜ピクルスも作りました♪
大地の恵み、人の恵みに感謝の秋です。
Posted by 伊織智佳子 at
12:58

還暦祝いの一品。「ちゃん」付けは本人たっての希望。
だけどリスペクトしてます♪Mちゃん、益々元気でね!
食いしん坊4人揃って穂高遠征ランチ。大満喫です。
Posted by 伊織智佳子 at
17:31
秋の週末は、各地でイベントが目白押し。
昨日も今日も大雨にはならずホッとしています。
高寺アナの『Saturday D』公開生放送も無事に終了。
小林アナの『大糸線クイズ列車の旅』は、順調に進んでいるかな?
それぞれ、ご参加ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました!
FM長野では、今後もあれこれイベントを予定しております。
2017年の秋、一緒に楽しみましょう!
<今週の気まぐれ弁当>

人参のきんぴら、じゃが芋の豚そぼろ煮、茹でたインゲン、
甘辛く煮た油揚げ。そして、本日のメイン=新米!
…にしても、肉っ気の足りないおかずですね。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
17:05

雨の朝…だけど、洗濯からスタート。だって明日も雨マーク。
同時進行で朝食の準備。昨日頂いた新米を早速炊く。
立ち上る湯気の香しいこと!炊きたて最高。軽く二膳。
なんとも幸せな13日の金曜日。さて、午後は何する?
元気なバジルを眺めながら思案。あれ?雨やんでる?!
Posted by 伊織智佳子 at
11:37