松本に、ご当地ビール誕生!“松本ブルワリー”。
オープンしたばかりのタップルームは蔵作り。
個性豊かな3種類のビールが飲み比べ出来ます。

中町通りはGW名物=蕎麦屋さん前の行列が。
黄金色に輝くビールで、ワタシも束の間のキラキラ気分です♪  


Posted by 伊織智佳子 at 13:37

熱々。

2016年04月29日



寒い…。霜注意報?!暑かったり寒かったり、今週は忙しいです。
というわけで(?!)今夜は、久しぶりにお好み焼き!熱々!
  


Posted by 伊織智佳子 at 20:32

 Yellow:『今日は俺が先って言っただろ!』
 Orange:『そんなの聞いてないっすよ!!』
 Blue:『まぁまぁ、仲良くやりましょうよ…』
 
 そんな会話が聞こえてきそう。
 とはいえ、雨だから全員お休みですけどね!
 こんな光景を見ながらマイクに向かっております。

 雨は降ったり止んだりです。空は明るいのになぁ。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:19

 朝から雨です。しとしと、時にザーっと。
 GWを前に『今、降っておいてー!』という方も多いかもしれません。
 私は雨の日も好き♪ 晴れた日とは違う感情が沸いてくる気がします。

 昨日の夕食は、筍ご飯。

 筍、油揚げ、エノキタケを一緒に煮て“素” を作っておいたので
 ♪あったかご飯に混ぜるだけ~♪ こごみも入れてみたら大正解でした。

 そして今日の朝食は、コシアブラの炒飯。

 かちりカリカリ。卵よく焼き。
 頂き物の玉ねぎスープに筍の穂先を加えたら、これも大正解。
 ありあわせの思い付き。一期一会の料理って楽しいですね!


 春の恵み。緑の食卓は、まだまだ続きそう。
 恵みの雨にも感謝です。  


Posted by 伊織智佳子 at 11:48


『スイカが届きました!』と、東京の父から嬉しそうなメール。
熊本の叔母が送ってくれたそうです。帽子と比較すると、大きいなぁ。

度重なる地震に耐えて出荷された逞しい熊本のスイカ。立派だ!
まだまだ自分自身が不安な中、アニキの大好物を忘れない妹。素敵だ!
離れていても近いことってあるんだよなぁと、改めて感じています。  


Posted by 伊織智佳子 at 17:39

 暑い!まさに、陽が射す!気温は27℃目前です。
 日傘を忘れたことを悔やみました。
 
 昨日はランチの後、藤棚チェックへ。

 中町通り。数メートル手前から良い香り!
 案の定、咲いていました。

 ほぼ満開です。


 藤棚チェックの前、いつもとは違うルートを歩いていたら
 営業時間外の居酒屋の前で何やら売っている様子。
 張り紙を見ると…『コゴミ 200円』の文字!!!
 我ながら、こういう嗅覚は鋭い。迷わず買ってきました。

 家に帰ってザルに広げたら、こんなにあるー!
 大町市産だそうです。大きいけど、柔らかい。

 ウチでは茹でてマヨネーズを付けて食べるのが定番。
 ムシャムシャ幾らでも食べられちゃいます。危険です。
 というわけで、昨夜は鰯のつみれを買ってきました。
 ちょっと濃い目のお出汁で炊いて、コゴミを添えたら…。
 あーらステキ。(笑)つみれより目立っています。

 丸まった部分にお出汁を含んで美味しかった♪


 コシアブラ、筍、コゴミ。冷蔵庫には春の食材だらけです。うひひ。  


Posted by 伊織智佳子 at 14:47

 春霞。そんな空模様。気温は既に20℃を超えました。
 スタジオ周辺では、白や紅色のハナミズキが満開です。


 東京で満開だった“サトザクラ” 。
 色々な花がバトンタッチするかのように咲いて楽しませてくれますね。

 昨日の筍は、今日の朝食になりました♪

 若竹うどん。木の芽がないので粉山椒をパラリ。

 蓮根は油揚げと煮物に。

 後ろに控えているのは瑞々しいキュウリ。諏訪市の方から頂きました。
 小川村の青唐辛子味噌を付けてボリボリ齧りました。たまらーん。

 食材も季節の移ろいと共にバトンタッチ。
 色々な人の手を経て、まさにリレーされています。
 毎日美味しく食べられるって本当に幸せなことだなぁ。

 なーんて綴っていたら、お腹がグーグー鳴っています。
 さて、今日のランチは何にしようかしら?!  


Posted by 伊織智佳子 at 12:43

大好物。

2016年04月24日



筍を買ってきました♪三重県産、1本346円也。
幼い頃からの大好物。自宅で筍を料理するのは今季初です。
さーて、どうやって食べようかな?とりあえず下茹で開始!
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:22

気持ち。

2016年04月23日



熊本の南阿蘇村から東京に避難した東海大の学生さんたちが
新宿駅の南口で募金活動をしていると知ったのは木曜日のこと。
出張のタイミングと重なったのも偶然ではないと思い
後輩達に声を掛け、私の気持ちを託しました。
暑い中、駅前に立つ彼らの姿を見られて嬉しかったです。


写真は久しぶりに食べた笹巻けぬきすし。※本文と関係ナシ。
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:50

脳内プレイヤー。

2016年04月22日



今日は東京出張。あずさの車窓からは初夏を思わせる空が見えます。
清々しい朝。でも、なんだか晴れやかな気分になれません。
プリンスが、もうこの世にいないことを知ってしまったからかな。
起きてすぐ目にした訃報に愕然としました。57歳。早過ぎる。

携帯音楽プレイヤーの類を持たない私は、流れる景色を眺めながら
記憶に残るプリンスの歌声を引っ張り出しています。
80年代に生み出された傑作の数々も良いけれど…。
まず出てきたのは『Planet Earth』から“Resolution”。
びっくりするほど明るいプリンスの声が頭の中で響きました。

美しい八ヶ岳!今年は雪が少ない感じ。あ、富士山も見えました♪
悲しいことも嬉しいことも、日々色々。今日も1日丁寧に。
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:44

 我が家にやって来たコシアブラは、昨夜こうなりました。

 南知多の “かちり” とコシアブラ。海の幸と山の幸が出会ったパスタ。
 どちらも贅沢にたっぷり使って堪能♪ 自分好みのウチめしです。

 松本は朝から風が強く、午後には雨が降り始めました。
 九州地方は朝から雨のようで、土砂災害が心配です。

 地震の後、夜は車の中で寝ていた熊本市内の伯父夫婦は、
 今日からマンションに戻ったとのこと。先ほどメールがありました。
 エコノミークラス症候群の心配と、マンションの7階で過ごす不安。
 余震が続く中、難しい選択を迫られるのが気の毒でなりません。
 ただ、本人は至って前向き。…というわけで、後方支援も
 旬の味覚をモリモリ頂き、元気に蓄電しておこうと思います。

 ご心配のメッセージ、今日もありがとうございました!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:40

 昨日のこと。
 ハンターのおいちゃんから、コシアブラ出荷のお知らせメールが!
 早速お店へ。今季初の名物コシアブラ炒飯を味わってきました♪

 叔父さんが採り、姪っ子が料理するというステキなタッグ。
 毎年ご相伴にあずかっております。今では欠かせない春の味です。

 しかも。我が家の分まで。

 ありがたやー。また、コシアブラ餃子作っちゃおっと♪

 ちなみに。
 茄子とトマトは熊本県産。月曜日にスーパーで買いました。
 地震の前に出荷されたものだと思いますが、とっても新鮮。
 茄子のヘタの棘が痛いくらいです。どうやって食べようかしら?

 多くの手を経て、いま自分の手元にある食材に感謝。  


Posted by 伊織智佳子 at 16:58

 昨夜の一皿。

 南知多町で買ってきた新ワカメと“かちり”にキュウリを加えて酢の物に。
 春の味のコラボレーション。サラダ感覚で幾らでも食べられそうです。

 5月と6月の日帰りバスツアーでも、南知多の海の幸を
 皆さんにたっぷりと味わって頂くことになっております!

 例えば…。

 新鮮な魚の活作り!
 ※添えられているハサミは、長ーいワカメを切るためのものです。

 この日のワタシはピチピチの鯛を頂きましたが、
 お食事の会場や当日の水揚げによって魚の種類は変わります。




 大アサリも出てくるかも?!

 潮干狩りをして、海の幸を堪能して、お買い物もして…。
 みんなでワイワイ楽しみましょう!


 ちなみに。この日の海は、こんな感じ。

 ザッパーン。ここで潮干狩りが出来るなんてウソみたい!
 潮が満ち引きすることは判っていても、面白いです。

 というわけで、潮干狩りは開催日と時間が決まっているレジャー。 

 ご確認の上、お出掛けください。
 もちろん、バスツアーの日は潮干狩りが出来ます♪


 <オマケ> 昨夜のメイン。

 新タマネギの餃子、良く焼き!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:14

 早朝はお陽様の光が眩しいほどの快晴でしたが、今は曇り空。
 目まぐるしく変わる空模様。春ならではとはいえ、落ち着きません。

 昨日は、今だけの風景を探しに安曇野へ。

 菜の花、鯉のぼり、残雪を頂く山々と青い空。
 熊本の従妹にメールで送ったら『癒されるー』と返信がありました。

 自宅のライフラインが無事だった彼女は、避難所にいる友人を招き
 お風呂に入ってもらい、おにぎりを作ってあげたとのこと。
 身近な人と助け合って過ごす方々を、こちらからも応援したいです。
 道が早く繋がりますように!


 地震発生直後から今朝にかけて、大勢の皆さんから
 『ご親戚は無事?!』と、ご心配のメッセージを頂きました。
 本当にありがとうございます。私の親戚は、皆無事です。
 熊本県内でも地域によって状況に違いがあり、まだまだ不安ですが、
 私なりに何が出来るかを考えていきたいと思っています。
 


 長野県内では、桜前線が北上中。
 桜吹雪は綺麗だけど、あまり急いで散らないでー!!

 今日も元気に過ごしましょう♪  


Posted by 伊織智佳子 at 11:08

心を配る。

2016年04月17日



昨日の夕方。女鳥羽川では鯉のぼりが優雅に泳いでいました。
今日の松本は朝から暴風。鯉たちがどうなっているか心配です。

九州では地震が収まりません。雨も降りました。心配は続きます。
シッカリ心配りが出来るよう、日々の暮らしを丁寧に。


お陽様が出てきました。気温は23℃を超えています。
でも風は収まらず。暴風警報と竜巻注意情報が出ています。
元気に光合成がしたいのになぁ…。しばらく様子見です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 14:23

ご飯が炊けた。

2016年04月16日



テレビを付けたまま寝ていたら、アラーム音で目が覚めました。
未明から頻発する熊本を中心とした地震。寝るに寝られず朝に…。
熊本市西区、合志市、山鹿市に親戚がいます。皆、無事でした。
ご心配を頂いた皆さん、ありがとうございます!

マンションの7階に住む熊本市の伯父は、車で二晩過ごしたとのこと。
日中は室内に戻っているようですが、地震が続いているので心配です。

山鹿市に住む伯父は、洗濯をしているとか。それを聞いた母は唖然。
東京で気を揉む妹とマイペースな兄。いつもの構図に、ちょっと和みました。

特に心配だったのが合志市で一人暮らしをしている従妹ですが、
電気、ガス、水道、全て使える状態ということで一安心。
今朝は友達がシャワーを浴びに来ているそうです。
『ご飯も炊いてるよ!』というメールを貰いました。
彼女の父は、マイペースな伯父。それぞれシッカリ者です。


離れた場所で何も出来ず歯がゆい思いですが、日常は準備。
私もご飯を炊き、洗濯を始めました。今、出来ることをしなきゃ。

早く地震が収まりますように…。大雨が降りませんように…。
  


Posted by 伊織智佳子 at 10:06

海を眺めて。

2016年04月15日



今朝早く松本を出発し、南知多町に来ております。
海を眺めながら思いました。『津波がなくてヨカッタ…』

昨夜の熊本での大地震。繋がらない電話にヤキモキしましたが、
発生から1時間後ぐらいに親戚一同の無事を確認。
被害が最小限に留まることを祈りながら眠りにつきました。

そして。現在は日帰りバスツアーに向けての取材中です。
南知多は快晴!ちょっと暑い位。ご報告は改めてしますね♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 13:16

 雲が晴れました!ぽかぽか陽気で気持ち良い午後。
 気温は21℃まで上昇。歩いたら、ちょっと暑い位でした。

 久しぶりのアングルで。

 アラタ氏=メンタイコ。伊織=ナポリタン。
 赤いウィンナーにピーマン。THE王道。これで小盛り。

 食べて語って、あっという間に過ぎるランチタイム。
 公私硬軟あっちこっちへ、議題の多い春です。  


Posted by 伊織智佳子 at 14:45

思案タイム。

2016年04月13日



昼休み、スーパーに寄り道。レンコンを買ってきました。
切り方や調理の仕方で食感がガラリと変わるオモシロ食材。
さて、どうやって食べようかな?思案タイムが楽しいです。

夕方になり、松本は風が更に強くなってきました。
予報通り、雨もパラパラ…。大きく崩れませんように!
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:44

 今朝5時過ぎの気温は、氷点下2.2℃!冷えましたねぇ。
 ほぼ毎朝その時間に身支度をしているワタシ。
 寒いとは思ったものの、やっぱり冬とは違うなぁと感じました。
 日中に陽が差すお陰で、室内は冬のように冷えません。

 そのせいか、チューリップがこんなに開いちゃった!

 違う花みたい?これはこれでステキ☆
 でも、切花は冬ほど長持ちしなくて残念です。

 寒暖の差が激しいこの頃。桜や草花への影響も心配。
 年々短くなる気がする春を少しでも長く楽しみたいなぁ♪  


Posted by 伊織智佳子 at 12:31
< 2016年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8