松本の10時の気温は21.5℃!そして1時には24.9℃に。 
 最高気温の予想は25℃ということで、順調に上昇中です。
 昨夜のアルウィンは少々寒かったのですが、気分は熱々。
 4対0で勝利!ありがとう、松本山雅!!

 こちらは木曜日に撮った写真。

 標高2034メートル。美ヶ原山頂=王ヶ頭です。

 放送局の設備が並ぶ『電波銀座』と呼ばれる場所。
 FM長野の送信所もここにあります。

 こちら側にカメラを向けている方は…あまりいないようです。(笑)


 夕陽を浴びる鉄塔もまたステキ♪と思ってしまうラジオ屋。

 一直線に見える山並みが美しい!



 焼きたての岩魚を美味しく頂きました♪



 一方、こちらは金曜日の善光寺さんで撮影。



 葉桜もまた美し。まだまだ花盛りです。

 ゴールデンウィーク直前。のんびりとした雰囲気を味わえました。

 数日後には混雑するんだろうなぁ!

 ゴールデンな気分を味わおうと、駅弁を奮発。
 その名も『信州黄金シャモめし』!1200円也。

 お肉の旨味と歯応え。さすが信州黄金シャモ。
 特急しなのに揺られながら駅弁を頬張る。地元にいながら旅気分満喫。
 これも、友人が遊びに来てくれたお陰です。Sちゃん、ありがとう!!

 長いお休みの方も、そうでない方も、キラキラが見つかりますように!
 ゴールデンウィーク、是非ラジオをお供に楽しくお過ごしくださいね♪


 <今週の気まぐれ弁当>

 ここ数日買い物に行ってないけど、何か出来るかしら??
 冷凍庫で薄切りの豚肉を発見!甘辛く味付けをして豚丼風に。
 御嶽ぶなしめじとホウレン草の炒め物。アミエビを入れた中華風の卵焼き。
 なんとなく出来たぞ。あー、オフィスじゃなくてお外で食べたいなぁ!  


Posted by 伊織智佳子 at 13:22

@アルウィン

2017年04月29日



カマタマーレ讃岐戦。うどん県の皆様、いらっしゃいませ!
讃岐うどんは大好物♪また行きたいな香川県。
…なーんて思いつつ飲むビールが、あまり進まず。
陽が落ちて寒くなってきました。温かいスープが欲しい!

前半終わって1対0でリード。Fight、山雅!One Soul!
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:59

お散歩日和。

2017年04月28日



青い空、白い雲。快晴の長野市。善光寺さんに参拝。
初めて訪れた友人を歓迎してくださいました♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 15:40

日の出@王ヶ頭

2017年04月28日



神々しい朝陽!1日の始まりを体感しました。
新鮮な空気と眩しい光で、心身ともに洗われた気分です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 12:06

@標高2000メートル

2017年04月27日



山の上で夕食中♪360度ぐるっと山に囲まれています。
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:55

 昨日買った山ウド。サクサク生で食べる分を酢水に漬けて。
 皮は大好物のキンピラに。…っていうか、こっちがメイン?

 『捨てるワケじゃないしねー』と、いつも厚めに剥きがち。
 結果、4分の3はキンピラになっている気がします。

 ワシワシ、むしゃむしゃ食べたいけど、食門繊維の過剰摂取は危険。
 小皿に取り分けて頂きました…が、おかわりしました。(笑)

 今朝は軽く焼いたフランスパンに乗せて♪

 マヨネーズとの相性も良し。あ、奥はフキ味噌乗せです。


 春。苦みと繊維の盛り過ぎに注意のワタシ。
 『わかっちゃいるけど、やめられない!』  


Posted by 伊織智佳子 at 11:02

初物。

2017年04月25日



山ウドを買いました。2本で200円也。
自宅で食べるのは今季初。
酢味噌か?ドレッシングか?
皮は定番のキンピラだな♪

季節の食材に感謝。美味しく頂きます!
  


Posted by 伊織智佳子 at 17:40

 蕾が弾けたと思ったら、もう咲いていました!

 ハナミズキ。



 日を重ねるごとに変化する様子が面白い花です。


 スタジオ周辺の木を見ると、今年はチョット花の付きが悪いような…。
 気のせいかしら??この後、綺麗に咲くと良いなぁ!

 今日は気温がグングン上昇。1.7℃→21.5℃。
 紫外線も強くなっています。これは気のせいじゃない!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:04

 今日から御案内が始まりました!
 『Oasis 79.7 オトナの遠足 Go to 大町
 ~北アルプス国際芸術祭と黒部ダム』 2017年6月10日(土)開催!

 今年初めて開催される『北アルプス国際芸術祭』の作品を鑑賞したり、
 黒部ダムに行って佐々成政の武者行列を見たり、酒蔵を訪ねたり。
 またもや盛り沢山の内容になりました。大人限定のバスツアーです。

 受付の開始は2017年5月15日(月)10:00から。
 40名限定の企画なので、お申し込みの御検討はお早めに♪
 詳しくは特設ページをご覧ください。


 今朝の桜。

 根元の小さな枝にも花が!生命力を感じますね。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:23

日光浴。

2017年04月23日



朝の気温が1℃を下回りました。まだ毛布は仕舞えません。
日中はポカポカ陽気になり、ガーベラ達も嬉しそう♪
ちょっとひんやりした風が心地良い、穏やかな日曜日です。
  


Posted by 伊織智佳子 at 16:48

春。

2017年04月22日



ハムカツ&ビール。これぞ最強タッグ?!
チョット肌寒いけど、嬉しい再会の春でした。
  


Posted by 伊織智佳子 at 20:52


今日は東京出張。会議を終えて、ちょこっと銀座へ。
オープンしたばかりのGINZA SIX。キラキラです!
新しいビルだらけの銀座では多言語が飛び交っていて
色々な意味で『ここはどこ?』状態でした。

寄ったのは、岡山&鳥取と香川&愛媛のアンテナショップ。
そして銀座NAGANO。さらに『ここはどこ?』状態に。(笑)

それにしても。東京は暖かいを通り越して暑い!
早く冷たいシュワシュワが飲みたいでーす♪
  


Posted by 伊織智佳子 at 18:03

ブーム?

2017年04月20日



白インゲン豆と鷄そぼろのサラダ with パクチー。
世の中は空前のパクチー・ブームなんだとか。
このメニューも、近頃オーダーが多いそうです。
流行りものに疎いワタシですが、乗っかってる感。(笑)

いや、それはそうと早く土作りをしなくちゃ!
細やかでも、育てて食べる喜びを味わいたい。
そろそろ、ベランダ菜園も始動せねばなりません!
  


Posted by 伊織智佳子 at 19:35

 雨が上がり松本市内は快晴!風がなければ、お花見日和なのになぁ。
 でも。風ニモマケズ、出掛けたい!春は短いですからねー。

 お祝い事があり、いつもより張り切ってキッチンに立った昨日。
 メニューを決めた後のお楽しみは、お皿選びです。 
 日常使う食器は同じものになりがちだし、大皿は出番が少ない。
 こういう時こそ、あれもこれもと候補を引っ張り出してみます。

 先週届いたばかりのポーランドの大皿にはサラダを。

 トマト、キャロットラペ、卵サラダ。欲張って乗せたら、
 春キャベツとルッコラが見えなくなっちゃいました。
 このお皿を見る度に、おいちゃんを思い出しそうです。

 このお皿は、何故か何年も出番がなかったなぁ。

 鰻のちらし寿司。鰻を小さく切り過ぎたと反省。

 随分前にクラフトフェアで買ったお皿には、お稲荷さんを。

 炭水化物過多。(笑)

 長崎産の新じゃが。

 こちらもクラフトフェアで買った、お気に入りの煮物鉢。
 もう15年以上使っています。作家さんが判らず残念!

 
 やっぱり、食器が変わると気分も変わります。
 もっとアレコレ使わなくちゃ!と改めて思った夜でした。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:05

 今朝のこと。
 出社したワタシを迎えてくれたのは満開の桜でした。
 デスクの脇に桜の枝がドーン!急いで花瓶に活けてスタジオへ。

 駒ケ根のリスナーさんが、お庭の桜を届けてくださったそうです。
 桜を愛でながらマイクに向かえるなんて♪ ありがとうございました!

 雨に洗われた朝の街の清々しいこと!

 少し早く家を出て春の色彩を楽しみながら歩く、幸せな時間。
 足取り軽やかな春の通勤。身体も軽くしたいぞ。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 12:11

 定点観測しているソメイヨシノ。一気に満開!

 4月13日と比べるとビックリです。

 今朝はお花見通勤。

 朝陽を浴びながら桜の木の下を歩くって幸せ♪


 非常に判りづらい写真ですが、薄川沿いは両サイド楽しめます。


 既に落ちてしまった花も…。
 午後には雨が降るという予報なので心配です。


 いつの間にやら、スタジオ前のハナモモも咲いていました。

 ハナミズキの蕾も弾けてる!



 色々な花が一斉に咲く信州の春。
 それぞれ見逃さないようにしなくちゃ!  


Posted by 伊織智佳子 at 10:52

 この週末は日中の気温がグングン上がり
 『待ってました!』とばかりに花たちが咲き競っています。


 まつもと市民芸術館の裏の桜も開花。
 写真は金曜日の午前中の様子なので、今頃はもっと開いているハズ。
 芸術館の丸い窓から漏れる光と桜のコラボが楽しめる夜もオススメです。

 松本市美術館では、ミツマタの花が満開でした。


 ソメイヨシノ、ヒメコブシ、巨大な幻の華!

 季節の花々と草間彌生さんの作品のコラボが楽しめるのは、
 松本ならでは。こちらは夜になるとチョット怖いです。(笑)

 定点観測している松本城太鼓門前のソメイヨシノ。

 金曜日は咲き始めの濃いピンクが印象的でした。

 ようやく梅が満開に♪

 お城と梅も、素敵だなぁ。

 外堀のソメイヨシノも今頃は満開かしら?

 待ちに待った分、長く楽しみたいと思っちゃいますね。


 そして。昨夜は我が家にも花が!!

 ヒヤシンスが良い香り♪ Kご夫妻、ありがとうございます。 

 お皿の上にも春到来。

 こごみ、そら豆、桜エビ、どれも初物でした。
 ちょっとずつ色々。丁寧な仕事。ありがたや。

 春は短い。
 最高の瞬間を逃さないよう、欲張りに楽しんでいます。


 <今週の気まぐれ弁当>

 桜色のランチクロス、デヴュー!
 塩鮭、チンゲン菜と御嶽ぶなしめじのナンプラー炒め。
 人参の胡麻きんぴら。ご飯には錦松梅。トマト&かいわれ大根。

 お米と御嶽ぶなしめじは、大相撲松本場所の会場で買いました。

 今日炊いたのは、長野県オリジナル米「風さやか」。
 春にピッタリの軽やかな味わいのお米です。
 飯山産の「幻の米」も楽しみだなぁ♪  


Posted by 伊織智佳子 at 13:30

 熊本県玉名市産のトマトを箱買い。


 私の中では玉名といえば梨!ですが、トマトの一大産地でもあるそうです。

 子供の頃、何故か伯父と2人で玉名の親戚の家に行くことになり
 大笑いの珍道中だったことが今でも忘れられません。

 熊本地震の本震から今日で1年。
 4月16日は祖母の命日で、いつも以上に熊本のことを思い出したり
 考えたりする日だったんですが、今年から別の想いが加わりました。 
 そんな大切な場所で、今夜は松本山雅FCの試合があります。
 ロアッソ熊本戦。元気いっぱいの良い試合になりますように!

 あー、行きたかったよー!!!  


Posted by 伊織智佳子 at 10:42

開く。

2017年04月15日



昨日のこと。
午前中は大相撲観戦、午後はランチ&お花見。
そして『夜桜BAR三の丸』へ。大名町通りのイベント。
松本城交差点前で、今日も12時から21時までOPENです。

桜の開花を喜ぶ催しが各地で開かれ、まさに花盛り。
去年の今頃を思い出し、春を迎える幸せを深く感じた1日でした。
  


Posted by 伊織智佳子 at 11:28

@松本場所

2017年04月14日



今日は大相撲の春巡業松本場所!満員御礼でございます。
勇気を出して握手会の列に並び、御嶽海関&高安関が目の前に♪
稽古前の正代関とは、なんと写真を撮って頂きました。感激!

自分の席に座っているだけじゃ、チョットもったいないと実感した
人生2回目の地方巡業観戦。稽古が見られるのも貴重ですね!
  


Posted by 伊織智佳子 at 09:30
< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8