風薫る・・・という日もあれば、風荒れる・・・という日もあった五月は今日まで。
なんだか早かった気がします。ここから更に加速しそう。丁寧に、丁寧に。
こちらは昨日のランチ。

主食の選択肢は “パン or ライス”。ワタシが選んだのはライス。
なのに出て来たのは、握りこぶしサイズの “ミニミニ・オムライス”!
うひゃー!嬉しー♪ メインのポークそっちのけで撮っちゃいました。
いつも丁寧なTシェフのお料理と毒舌が大好きです。(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
16:26
『うーん、良い香り!』
口に入れる前に鼻で楽しむ初夏の味♪

季節限定の木曽名物。嬉しいお土産。ありがたやー!
そしてこちらも今が旬のタケノコ。

茹でた物を頂きました。またまた、ありがたやー!
オリーブオイルでこんがり焼いて白ワインを少々。
味付けは塩コショウで。コシアブラと旬の共演にしてみました。
歯応えがたまらん!美味しかったー♪
旬の味覚を頂きながら思い浮かべる、あの顔この顔。
更に美味しくて嬉しくて、食べながらニヤニヤ。感謝です!
Posted by 伊織智佳子 at
16:07
26日(土)と27日(日)に行ったFM長野エバーグリーン・キャンペーン。
サンパチェンスの苗を受け取りに、大勢の方にお越し頂きました。
改めまして、ありがとうございます!!
小さい頃お会いしたお子さん達が大きくなっていてビックリ☆
当たり前・・・だけど当たり前じゃない嬉しい再会。そして新たな出会いに感謝です。
今朝の『Oasis 79.7』には『行ったよ!』『植え替えたよ!』というメッセージを
たくさん頂きました。それぞれの場所で大きく育って花を咲かせることでしょう♪
おヒマな時に成長報告なども送って頂けると嬉しいなぁ!よろしくお願いします。
<オマケ> 土曜日にAちゃんが焼いてくれたPIZZA。

ピザ生地もトマトソースも手作り。焼き立て熱々・・・旨いっ!
4月5月の合同誕生日会、ギリギリ5月中に開催できました。
<先週の曲げわっぱ>

イングリッシュ・マフィンに挟んだのは定番のハム、チーズ、レタス!
東御市で買ったパンには、スクランブルエッグと味噌風味のソースを。
明太マヨ味のスパゲッティ・サラダと、三つ葉とワカメのポン酢和え。
干し椎茸とレンコンの煮物。毎度のことながら和洋折衷詰め詰めです。
Posted by 伊織智佳子 at
15:37
この後3時から今日2回目のサンパチェンスの配布をさせて頂きます。
会場は平澤電気さんの駐車場。ニューアサヒ茅野店隣りです。
場所がちょっと判りづらいかも…。緑の幟が目印です!
Posted by 伊織智佳子 at
13:46
今日はFM長野エバーグリーン・キャンペーン。
サンパチェンスの苗をお配りします!既にたくさんの方が…。
早くから並んでいただいて、ありがとうございます!
伊那市は快晴♪サンパチェンスも嬉しそうです。
Posted by 伊織智佳子 at
10:02
今年は良い天気に恵まれました!作品たちが一層キラキラしています♪
木漏れ日の下のカフェブースは早くも大盛況です。
あがたの森公園は混雑していますので、お越しの際は気をつけて!
路上や近隣施設への駐車は絶対にやめてくださいね。
Posted by 伊織智佳子 at
10:50
金曜日恒例の青空マルシェで地元産の卵を購入。
6個で180円也。ふと見ると、明らかにデカいのが1個。
他の5個と比べたら1.5倍?!並べると貫禄を感じます。
大きいから良いワケでも小さいからダメなワケでもないけれど、
何事も“つかみ” は大切。想像力を掻き立てます。
さて、デカたまごの中身はいかに?!
Posted by 伊織智佳子 at
17:18
『ここで会ったが百年目』・・・この言葉、今使わないでいつ使う?!
昨日の夕方5時半過ぎのワタシは、そんな感じでした。
良い意味でも、悪い意味でも。(笑)
日常生活は選択の連続。
予定外の楽しい時間は偶然生まれたようで必然なのかも。

ご協力頂いた皆さんに感謝!
Posted by 伊織智佳子 at
12:42
我が社のロビー、現在 “花屋さん化” しています。

サンパチェンス がいっぱい!!
FM長野エバーグリーン・キャンペーンで皆さんに育てて頂く苗が、
ココから各地へ旅立っているんです。『 大きくなってねー!! 』
個人の方へお配りするのは、いよいよ今週末です。
5月26日(土)は田中アナウンサーが東北信へ!
10:30~ TSUTAYA上田バイパス店前 (上田市)
15:00~ エクスランド四季 (須坂市)
5月27日(日)は、ワタクシ伊織が中南信へ!
10:30~ JA上伊那駐車場 (伊那市)
15:00~ ニューアサヒ茅野店となり平澤電気駐車場 (茅野市)にお邪魔します。
あわせて県内4箇所。各会場先着150個の苗を無料でお渡しします。
なお1家族1個とさせていただきますので、ご了承ください。
詳しくはご案内のページをご覧くださいね。
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています♪
Posted by 伊織智佳子 at
16:22
白いツツジに紫色のクレマチス。

初めから一緒に植えられたのではなく偶然の共演だと思いますが、
なんともステキなコラボレーションです。曇り空でも、ここだけ明るい!
午後になって松本は雨が降ったりやんだり。朝は晴れていたのになぁ。
まぁ、昨日が快晴だったから良しとしなければいけませんね。
雨の日も曇りの日も晴れの日もあるから、毎日が面白い!
花の共演の後は、食材の共演。昨日頂いたコース料理の一皿です。

小柱と二色のアスパラの温かい前菜。
紫アスパラは松本市並柳産だとか。山の幸と海の幸の共演です。
長野県産のワインを飲みながら、先輩方との楽しい食事会。
会話の半分以上が食べ物にまつわる内容だったかも・・・。
末席を汚すワタシですが、同じ食いしん坊だから安心!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
14:22
太陽さん。午後になってもチカラは衰えることなくキラキラ。
松本は良く晴れています。紫外線・・・要注意です!
今朝は県内各地からの金環日食の観測報告、ありがとうございました!
『 Oasis 79.7 』の放送開始直前に食の最大を迎え、放送中に終了。
続々と届くメッセージは、現象そのものを見られた感動に加えて
その時間を共有出来た喜びに溢れていました。ありがとう、月&太陽!
次なる天体ショーは、早くも6月6日(水)。
“金星の日面通過”という現象が控えています。
こちらは今世紀最後のチャンスだとか・・・。
日食観察用のメガネ、なくさないようにしましょう!
<オマケ> 昨日の晩ご飯

白馬村産コシアブラ&中野市産かきの木茸のパスタ。
コシアブラたっぷりで全体がグリーン。完全に自分好み。
好きな材料を『これでもか!』と入れちゃえるのは、
ウチごはんの醍醐味ですね。うししー。
隠し味は自家製の “鶏がらスープ”とエシレバターです。
Posted by 伊織智佳子 at
15:35
松本市本庄7時34分頃の太陽。
『 右下!』視力検査なら、そう答える形に・・・!

撮影はスタッフのHちゃん。Good Job!
夏の夕暮れ時のような陽射し。なのに空気が冷たい!
太陽のチカラってすごいんだなぁ、と改めて実感しました。
ケヤキ並木の通りには、ご近所さんの姿もチラホラ。
みんなで空を眺めるって、なんだかステキだなぁ。
鳥肌が立って寒かったケド、心はあったかい。・・・そんな朝です。
Posted by 伊織智佳子 at
08:13
日食、刻々と変化しています!

FM長野をはじめJFN38局では、7:20から7:40まで
『追跡~太陽のリングを見に行こう スペシャル~』 をON AIRします。
『Oasis 79.7』は、いつもより10分遅れの7:40からスタート!
というわけで、ワタシもう少し観察を続けられそうです♪
Posted by 伊織智佳子 at
07:20
太陽が欠け始めました!

今朝の松本は快晴!絶好の日食観測日和です。
ワタシでも、こんな写真が撮れたんですから!
松本の食の始まりは6時19分。最大は7時34分。終わりは9時。
そう!天体ショーは残り2時間以上続くわけです。
最大の時刻ばかりが注目されていますが、もう始まっています。
『7時34分なんて、通勤中で見られないよー!』 なんて方も大丈夫!
始まりから終わりまで、ゆっくり変化していく様子。
ずーっと眺めていたいケド、そうも行かないから時々チェック。
観察する方は、目を傷めないように気をつけてくださいね!
Posted by 伊織智佳子 at
06:47
日曜日。朝早くから鳴り響く号砲。どこのお祭りかな?
そういえば、昨日 “御幣 がヒラヒラしている地域に遭遇したっけ…。
暮らし始めて16年目。今ではすっかり慣れました。この “号砲” と “御幣”。
春夏秋冬、松本って “お祭り” が多いんです。それだけ神社が多いということであり、
それぞれが自分たちの暮らす土地を想い、伝統を守っているということ。
うーん…ステキだなぁ♪
号砲を聞きながら、そんなことを思った日曜日。
ラジオもテレビも新聞も月曜日の話題で持ちきり。そう、金環日食です!
『 たった5分で164億円!』そんな経済効果を試算した専門家もいらっしゃるとか。
経済効果の真偽よりも気になるのがお天気。明日の朝、スッキリ晴れますように!!
明日5月21日(月)の7:20から7:40まで、FM長野をはじめJFN38局では
『追跡~太陽のリングを見に行こう スペシャル~』 をON AIRします。
『Oasis 79.7』は、いつもより10分遅れの7:40スタートです。
<オマケ> 今週の曲げわっぱ

飯島町で買ったコンニャクのピリ辛煮。鶏ささ身のムニエル。
青ネギ入りの卵焼き。カブの葉っぱは桜海老の佃煮を加えて煮浸しに。
ご飯に添えたのは頂き物の京の味。筍、山蕗、ちりめん雑魚に山椒がピリリ。
Posted by 伊織智佳子 at
13:35
松本城周辺、今日は修学旅行生がいっぱいでした。お天気が回復してヨカッタ♪
昨夜はバリバリと恐ろしい音を立てて雷が夜空を光らせました。
『5月って、こんなだった?!』…思わず誰かに聞きたくなります。
ともあれ、台風一過のような早朝の空を見て今日は洗濯大会決定。
8時までに2回転!カーテンを丸洗いして気分も上々です。
暑くもなく寒くもなく、ぶらりお散歩ランチも快適♪
そう、ヤッパリ5月はこうでなくっちゃ!
写真は松本市美術館前。どちらの花がお好き?!
Posted by 伊織智佳子 at
16:05
今日のランチは “冷やし ちくわ天うどん”!
雲が多いものの気温は高め。冷やしの季節到来です。
トッピングに “こごみの天ぷら”(100円) を追加したら
『 コシアブラも1つオマケでーす!』 だって♪ ヤッター!

なんで薬味サイドから写してしまったんだ、ワタシ!(笑)
隠れちゃってますが、こごみ3本。ちくわ2本。600円で、このボリューム。
そういえば、昨日のランチは “こごみと桜海老のパスタ” でした。
ごく普通に山菜がメニューに並ぶ季節。しかも格安で。
当たり前のように食べているけれど、これってすごく贅沢です。
長野県の5月、幸せだー!!
長野県と言えば。
全国的にも珍しい “県歌” があるのは、県民の間ではごく普通のことですが、
その県歌 『 信濃の国 』の名前が付いたレトルトカレーが発売されました!

その名も 『 信濃の国ビーフカレー 』 です!
●東西南北の信州で育てられた食材が絶妙はハーモニーを醸し出し
まさに永年歌い継がれてきた「信濃の国」そのもののカレー!
●食べると、この歌が歌いたくなる!
●さぁ、贈ってください、大切なご友人に、同級生に・・・。
宣伝文句からして、ターゲットは完全に信州人。(笑)
パッケージのデザインも信州人の切り絵作家、柳沢京子さんです。
実は、先日 “ナン” を焼いて食べたのは、このカレーでした。
旨みたっぷり、辛みピッタリ。今度は炊き立てのご飯にかけて食べたーい!
信州人はもちろん、そうでない方も見つけたら食べてみてください!
・・・え、歌詞を知らない??
大丈夫!
6箱入りのケースには 『信濃の国』 の歌詞が、6番まで書かれていますから♪
メロディは、身の回りの信州人をつかまえて聴けば判ります。確実に。
Posted by 伊織智佳子 at
15:37