『予定は未定』 この言葉、嫌いじゃないワタシですが、
2009年締めくくりの大晦日は、まさにそうでした。
メールシステムが朝からご機嫌斜めになり、
今年最後の『Oasis79.7』は、急遽 “FAX祭り” に!
年の瀬のお忙しい時期に、たくさんの方がペンを取って下さいました。
『久しぶりにFAXを使ったよ』とか『コンビニから送ります』なんて
メッセージも頂きました。本当にありがとうございます!!
9時過ぎにメールも復旧し、合わせてたくさんのメッセージを頂きました。
ハガキ、FAX、メール。
私たちとリスナーの皆さんを繋いでくれるツールは多様化し変遷していますが、
変わらないのは “気持ち” だな〜と、改めて感じた大晦日。感謝です!
ピンチが教えてくれることって、ホント色々ありますね。
バタバタしていて、全部のメッセージをご紹介できなくてゴメンなさい!
でも、シッカリとその “気持ち” を頂きました!何よりのPower になります。
2010年も、皆さんとシッカリ繋がっていきたいです!よろしくお願いします。
というワケで。
決めかねていた今年の一文字は、候補の中から 『繋』 に!
リスナーの皆さんとの繋がり、家族との繋がり、大切な人たちとの繋がり。
今年は自分なりに考える機会が多かったです。新たに見えてきたこともあります。
それを来年に繋げていきたいと思います。 ←10時過ぎのスタジオ前。雪が舞っています。
この風景を見ながら、朝マイクに向かいました。
1月1日(木)から12月31日(木)まで。
2009年365日のうち210日。(含代打1日)
同じ場所だけど、その日、その時、
その朝しか出来ない放送を・・・。
そんな想いを込めて。
大切な朝の時間にチューニングを合わせ、聴いてくださった皆さん、
本当にありがとうございました!来年もよろしくお願いします。
明日、元日正午からは『FM長野新春特別番組 信州の経済2010』 をお送りします。
HOTなお年玉プレゼントもあります!ご応募お待ちしています♪
あ、ブログ限定の “新春お年玉クイズ” も出題するかもしれません。
『予定は未定』 ですが、ゆる〜くお楽しみに!(笑)
さて、2009年残すところ13時間弱!
まだまだ今年1番、今年初めて、今年最高があるかも〜☆ 良いお年を!
松本は午前中から強風注意報発令中。外に出て納得!髪の毛ボサボサです。
大晦日も全国的にお天気大荒れだとか・・・。こんな予報はハズレて欲しい。
年末年始、事故がないと良いなぁ。心配です。
気分的にも、物質的にも、
年越しの準備が整っていません。
Kさんから頂いた丹波の黒豆。
昨日買った小さな鏡餅。
栗かのこ、年越し蕎麦。
ふと作ろうと思い立った田作。
とりあえず並べてみました。
あれ?!なんだかイイ感じ♪ (笑)
今日も、お気楽前向きです。
一方、ご挨拶&食べ納めは順調!
K夫妻、Sさん、N夫妻。
T夫妻&イケ面ギャルソンズ!(年末大サービス☆)
昨夜も。今日も。皆々様ありがとうございます!
おせちの仕込み真っ最中のTシェフからは、美味しそうなテリーヌを頂いちゃいました。
焼き芋持って陣中見舞いのつもりが、棚ボタ・エビ鯛の展開に・・・☆
2009年、まだまだHappyがありそう♪ バターライスも大盛りだし!(笑)
昨日のコト。
書きかけの年賀状のことも、中途半端な大掃除のことも、
とりあえず考えないことにして、Nシェフのご飯を食べ納めに・・・。
エビチリご飯。旨しっ♪ 白子のパン粉焼きも、〆鯖も堪能。
食べ納めに相応しいラインナップでした。
そして今日のコト。
ご近所の名店 “油家” のランチ食べ納め。上海やきそば!これまた旨しっ♪
どちらのお店も、少なく見積もって月に2,3回はお邪魔しているので、
2回だとして2×12=24日。3回なら3×12=36日。
いずれにしても、年間かなりの日数お世話になっています。
ワタシの心身を支えてくれる大切な場所、ステキな皆さんに感謝!
さて、まだまだ納めないと〜!
昨日のコト。
東京の両親に、お蕎麦を送りました。もちろん、年越し蕎麦用に。
父に″送ったよメール”を送信。すると『明日にも食べちゃいそう!』という返信が・・・。
ワタシ的には、案の定です。
そう、父は無類の蕎麦好き。
会社の仲間と「蕎麦の会」を結成して食べ歩いていました。
なので・・・父の返信は想定内!多めに送っておいて正解でした。
今日の午前中には、到着しています。(早いっ!宅配便の方、ありがとう!)
ホントにもう食べちゃったかなぁ??
かくいうワタシも、昨日の夕食は ″ざる蕎麦” !
冬は水が冷たいから、よく締まる〜!氷水要らずです。
年越しは具を入れた温かいお蕎麦にする予定。
でも、大晦日前に食べちゃったらどうしよう・・・。(笑) 似た者親子です。
<オマケ>
鶏のパリパリ・ロースト!
Yさんの料理を
食べ納めしようと、
温泉納めの後
すっぴんで
行ってしまいました。
残り4日で
ご挨拶とか、
食べ納めとか、
間に合うかしら?!
年賀状96枚投函!昨日のうちに書き終えた分です。
残り半分は・・・年内ギリギリになっちゃいそう。郵便局の皆さん、ゴメンなさい。
でも、熊本とか、広島とか、福島とか、遠いところから先に書きました。(関係ない?!)
年賀状も、仕事も、珍しく順調に進めてきたつもりの師走。
でも、予想外の出来事があって結局バタバタしています。
ヤッパリ「つもり」は「つもり」。だけど、こういうの嫌いじゃないです。(笑)
昨夜の忘年会も楽しかったし、明日の予定も楽しみだし♪
2009年、残り6日間もギュウギュウ詰め〜!!!
<オマケ>
ギュウギュウ詰め。
今週の曲げわっぱ。
長芋と豚肉のチヂミ。
冷めても美味です。
卵はジャガイモとシメジで
スパニッシュ・オムレツ風に。
真っ赤な金時人参は
キンピラにしました。
今年のわっぱ納め!
クリスマスのお昼ご飯は「にしん蕎麦」。・・・我ながら渋いっ。
レシートで1回クジが引けるというので抽選会場へ行ってみると、
懐かしい人に出会いました。ある意味、これがラッキーだったかも☆
ほんの数分立ち話をして、クジを引くと・・・5等でした。
繰り返し使える湯たんぽ or お花の形の石鹸。で、湯たんぽをチョイス。
会社に持ち帰って皆に見せたら 『これで今年の運を使い果たしたな』 とI氏。
・・・そんなコト言っちゃダメ。(笑)
←コチラは
昨日のごちそう!
Aちゃん手作りの
ブッシュ・ド・ノエル。
「潜水艦?!」
とか言ってゴメン!
美味しかった♪
Tシェフ特製チキンは
冷めても美味で
皆に好評でした。
今回のメインは皆のリクエストで “すき焼き”。
・・・だったんですが、ワタクシ鍋奉行を仰せつかりまして写真がありません。
用意したお肉は2キロ。阿波牛と鹿児島牛。1キロずつお取り寄せしました。
1人欠席で大人6人。・・・ちょっと余った。頑張れ、オジサンズ!(笑)
(ちなみに昨年は、5キロの“あんこう” でした)
クリスマスプレゼント。
Sりんには帽子。
Hくんにはマフラー。
デザインはお揃い
なのです。
Hくんの目は、
これまたプレゼントの
レゴに釘付け。
細かい部品に
オトナは
悪戦苦闘です。
あたたかい時間が流れたクリスマス・イヴイヴでした。
昨日のコト。
クリスマスを前に、色んな顔を思い浮かべながらお買い物。
あの子にあの人に。あれやこれやと選ぶのは楽しいものです。
両手に袋を抱えて帰宅したら19時を回っていて、お腹はペコペコでした。
起床時間から逆算すると、20時前には夕食を済ませたいワタシ・・・。
こんな日は、温存している “アレ” の出番です。
今回は、Kさんから頂いた
『浅草今半ビーフカレー』☆
辛さは控え目。クリーミーで
香り豊かなカレーでした。
ご飯も、茹でたホウレンソウも
冷凍庫にストックしてあったので、
晩ご飯は帰宅から10分で完成!
目標時間前に食べ終えました。
カレー部の強い味方、レトルトカレー。
貧乏性のワタシは、もったいなくて、
ついつい温存してしまいます。
たまに賞味期限をチェックしないと!
バタバタしていて、柚子を買い忘れ
名も知らぬ柑橘類(熊本産)を
お湯に浮かべた冬至の夜。
気は心。これで良し!たぶん。
冬の間ベランダ園芸は、ほぼお休み。
緑と触れ合う機会が日毎に減り、寂しくなります。
立派な根っこが付いていたので、
切った後お水につけておきました。
すると。。。
ニョキニョキ・・・ヒョロヒョロ。
小さな芽が出てきました!!
細いケド、なんだか力強い!
生命力を感じます。
成長をチェックするのが楽しみ!
可愛いキッチンガーデンが、
寒い部屋に彩りを与えてくれます♪
ちなみに。セリの向こうある
魅惑の赤い液体は・・・
八幡屋磯五郎の七味胡麻辣油!
近頃お気に入りです☆
お昼休みのコト。
会社の前で、じんわり車に轢かれそうになりました。
目の前の信号は青。右側の車が減速するのを確認し、
会釈をしてから小走りで横断歩道を渡り始めたワタシ。
左折してきた車は・・・止まるかと思いきや!
緩やかな速度を保ったまま、横断歩道に侵入。
そのまま曲がろうとするんです。
あの・・・。見えてないんでしょうか。。。
まさか!今日、ワタシってば透明?!
冗談はさておき、小走りキープしててヨカッタ〜。ぶつからずに済みました。
運転手さん、何か考え事でもしていたんでしょうか??
何かと気忙しい年末。どうぞ皆さま、安全運転で! ヒヤッとした後のランチは、
やっぱりカレーでしょ。(笑)
カレー部には何よりの癒しです。
ミニカレーセット。
ミニで充分お腹いっぱい。
ロールケーキも付いています。
ケーキの後の口直しに
らっきょうをポリポリ。変?!
<オマケ> 昨日の晩ご飯。
サーモンとホウレン草、
エノキダケのパスタ。
クリームより軽めの
ミルク仕立て。
ブラックペッパーを
効かせるのが
お気に入りです。
ここ数日、
冷蔵庫の
在庫調整中!
空っぽにして
大掃除しなきゃ☆
『寒い』というより『冷たい』。そんな感じ!
外に出ると無意識のうちに肩にチカラが入り、しかめっ面になってしまいます。
で。週末は巣篭もり状態。かといって、年賀状を書き進めたワケでもなく・・・。
のほほんと過ごしておりました。いか〜ん!!!これでは25日に間に合いません。
・・・って、あきらめるのはまだ早いケド。こういう場合、自分のコトは自分でわかってしまう。
郵便局の皆さんゴメンナサイ。 あ。謝るのもまだ早い?!(笑)
<オマケ>
肉巻きの中身は
インゲンとニンジン。
卵焼きは牛乳を加えて
オムレツ風に・・・。
気まぐれに、
ナポリタンも入れました。
洋風とか和風とか。
なんとも言えない
オカズの組み合わせ。
『まぁ、いいか!』
いつもそんな感じで
詰めております。
昨夜は、FM長野制作スタッフの忘年会でした。
オシャレな前菜。キャンドルの光が揺らめくロマンティックな雰囲気。
でも。繰り広げられるのは、いつも以上におバカな話ばかり!
これぞ忘年会☆ワイワイ賑やかに楽しい時間が過ぎました。
昨日の夜のコト。
ご飯を食べながら、マイケル・ジャクソンの特別番組を見ていたら、
腹が立つやら悲しいやら、ものすご〜く胸が苦しくなりました。
自分ではどうにもならないコトだとわかっていても。・・・せつない。
途中でテレビを消そうかと思ったケド、ぐっと堪えて目に焼き付けました。
マイケルは、何が好物だったのかな?? グラタンは好きかな?
知りたくないことばかりが伝えられ、知りたいことはわからずじまい。
あ〜、早く 『 THIS IS IT 』 が見たいなぁ。もう一度。
“今年最も観客が満足した映画” に選ばれ、19日から再公開も決定。
来年1月27日のDVDリリースが待ち遠しいワタシです。 ペンネグラタン!
サーモンとか、
ジャガイモとか、
タマネギとか、
ニンジンとか、
ピーマンとか、
コーンとか。
カラフルになる
はずだったのに、
ホワイトソースと
チーズがすっぽり
覆い隠して
しまいました。
師じゃなくても、あっと言う間に過ぎる気がする師走。
気付けばもう16日。今月も折り返し、残り半分です。
『ご予約受付中!』の張り紙やチラシを目にしているせいか、
今日は何故だか無性に “お蕎麦” が食べたくなりました。 暑くても寒くても、
年越し蕎麦でも、
いつもは冷たい
お蕎麦なのに、
今日は何故だか
温かいかけ蕎麦。
ワタシの頭に
浮かんでいたのは
年越し蕎麦じゃなくて、
“駅蕎麦”
だったのかも・・・。
自分のコトでも“何故だか”ってコト、実は色々ありますね。
お蕎麦&お稲荷さん。今日も炭水化物祭り。あ、これには疑問ナシです。
今日のランチ。ご近所の名店「油家」の日替わり定食。
帆立とスナップえんどうの塩炒め&酢豚。旨しっ。
酢豚のあんとか。
帆立を包む
とろみとか。
とろっとした
食べ物って
大好きです。
特に冬場は
冷めにくいのも
嬉しい特典。
ウチごはんでも
とろみ系メニュー、
頻度UPします。
というワケで。昨日の夜も・・・。野菜だらけの皿うど〜ん。片栗粉大活躍です。
週末のブログにもアップしましたが、週末は東京に行っていました。
実家で両親と手巻き寿司をしたり、姪っ子とキャッチボール(3往復)をしたり。
東京は、長野とは比べ物にならない暖かさで、電車の中で上着を脱いじゃいました。
焼き鳥「いせや」の隣りが
スタバになっていたコト!
煙モクモク・・・いいニオイ♪
年期の入った変わらぬ店の横に
レンガ造りのおしゃれなカフェ。
なんだかステキ☆
吉祥寺の街は、なんともいえない
雑多な雰囲気が妙に落ち着きます。
もうひとつビックリしたのは、
母が道順をすっかり忘れていたこと!
30年前は住んでいた場所なのに・・・。
想い出話とともに、記憶も蘇ってきたようですが。(笑)
せっかくなので、11年ぶりに復活した表参道のイルミネーションも見てきました!
ワタシだけでなく、ずっと東京で暮らしていた人にとっても久しぶりの光景。
夕方4時半。点灯直後なので、まだ薄暗い時間ですが・・・綺麗でした☆
・・・が。 こちらは人の多さにビックリ!!クリスマスイヴは、どうなるんでしょう??
もうひとつオマケに、こちらもビックリ。
さて、なんでしょう??
漬物石では、ありません。
正解は、象の花子さんの歯!
ずっしり、重さ3キロです。
久しぶりに吉祥寺に来ています。高校時代の遊び場!
お店は随分入れ変わったようですが、街の雰囲気は同じです。
母と待ち合わせしてランチ!懐かしの洋食屋さんに来てみたら、
長い行列が出来ていてビックリしました。こんなこと、あったっけ?!
久しぶりなので私にしては珍しく並びました。
懐かしの味で、お腹いっぱいです♪
『本年も、ありがとうございました』
『あけましておめでとうございます』
大晦日と元日の挨拶。もう済ませてしまいました!
・・・と言っても、これはCMの話。年末年始向けの収録が既に始まっています。
珍しく年賀状にも取り掛かり、コチラも来年の挨拶を記しました。
気分はすっかり2010年?!・・・いえ、そんなことはありません。全く。
2009年は、今日を含めて残り23日もあります!
まだまだ。新発見や初体験、
嬉しい再会や素敵な出会い。
あれこれ色々あるハズ。
念願が叶う機会も、
これから訪れるかもしれません。
師走。何もなくても何故だかソワソワ。
でも、365分の23を消化試合にするなんて、
もったいない!
そう!Xmasもこれから♪
キラキラする街並みを眺めて
体感温度を上げているワタシです。
「味噌汁」 or 「うどん」
こんな選択を迫られたら。
条件反射で 『うどん』 と答えてしまう。
それが炭水化物好きのサガ。
たとえそれが “天丼の付け合せ” だとしても・・・。
今日も言っちゃいました。
『おうどんで、お願いします!』
今日もやっちゃいました。
VIVA炭水化物祭り!
この後、肉体労働が待っている!
・・・ハズもなく。明らかに食べ過ぎ。
でも、抗えない炭水化物の誘惑。
あ。
“ミニうどん” ですケドね。
だからどうしたって?!(笑)
ちなみに。
海老チャンのように見えるのは
実は蟹チャンです♪ 旨しっ。
そうそう、昨日の夜も!
松本市の赤いトラクターさんが
丹精こめて育てたお米。
八分突きということで、
お鍋の蓋を開けたら
ふわ〜っと、糠のニオイがしました。
ありがとうございます☆
大根とワカメのお味噌汁。
カジキの粕漬け。
それに、とろろ。
ご飯泥棒をたっぷり用意!
ペロッと2膳平らげました。
幸せです。ワタシ。