今朝の松本の気温は氷点下2℃。今季最低となりました。
 『11月は秋だ!キャンペーン』も今日で終了。
 心身ともに寒さに慣らしていかなければなりませんね。

 慣らすといえば…。

 我が家に新しい調理器具がやって来ました。
 23年間慣れ親しんだ電気コンロから、IHクッキングヒーターに。
 いつものお鍋でご飯を炊いてみましたが、どうも違う。。。
 火力や加熱時間を調整をしながら仲良くなりたいです。

 ついに蛍光管1本しか点かなくなった部屋の照明も交換。
 高校入学時から30年間一緒だったオーディオともお別れ。
 物持ちが良いと言うのか、面倒臭がりと言うのか…。
 長くなればなるほどタイミングが判らなくなる私ですが、
 ウチ時間が長くなる中で、アレコレ交換に踏み切りました。

 『ありがとう!』 『よろしく!』 そんな1ヶ月だったなぁ。
 例年以上に早く過ぎ行く11月を振り返りつつ、
 来る12月が少しでも明るい日々になるよう願います。  


Posted by 伊織智佳子 at 11:59

 秋晴れの火曜日。雲が描く模様は何に見える?

 11月も残り1週間となりました。
 まだまだ小さな秋を見つけて楽しみたいです。

 そして。恒例の(?!)ご報告がひとつ。
 『年賀状、注文しました!!』

 去年はヌーヴォーと共に届いていたようです。
 前年比1週間遅れ。この後どう進むかな?他人事?!(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 14:32

 雨が降ったり止んだり。でも寒くない。
 長野は夏日!松本も21.9℃でした。

 『11月は秋だ!キャンペーン』。
 始まりは寒くて弱気だったのになぁ。
 ただ、明日から秋らしい気温になるようです。
 一雨ごとに変わる季節。加えて心配事も。
 皆さん、どうぞ御自愛くださいませ…。

 

 秋の味覚「銀杏」。
 殻が割れるか、爪が割れるか。
 繊細な実を頂くための力加減がムズカシイ。

 そして思う。ウニと並んで最初に食べた人、スゴイ!
 海でも山でも、美味しいものはガードがカタイのです。  


Posted by 伊織智佳子 at 19:19
 
 今朝の『Oasis 79.7』では、
 JA松本ハイランド産の「セロリ」を御紹介しました。
 セロリって好き嫌いがハッキリ分かれる野菜のひとつですが、
 もしかすると第一印象でニガテになってしまった方が多いのかも…。
 採れたての香りと歯触りはイメージを一新してくれるハズです。
 是非、旬をボリボリ味わって欲しいなぁ♪

 11月27日発売のセロリ・ポタージュスープをプレゼント!
 詳しくは『Oasis 79.7』のブログを御覧ください。


 セロリの話。きぼうを見よう!の話。コマソンの話などなど
 今日も沢山のメッセージを頂き、楽しく放送を終えた後。
 とっておきのコーヒーを淹れてみました。

 ちょっと前に高寺アナから頂いた「仙台」と書かれたコーヒー。
 ご当地コーヒー巡りが出来る「旅カフェ」という商品だそうです。

 お供は、これまた頂き物のチョコレート菓子。
 全国47都道府県の「ブレイク方言」が書かれたキットカットで、
 今日は「ちょっとbreakせーへん?」=兵庫県でした。

 そういえば、去年は秋休みを頂いて仙台に行ったなぁ。
 最大のお土産は「勝ち点3」だった!
 そして。去年の秋にはFDAの松本‐神戸便が就航。
 長野県と兵庫県がグッと近くなりました。

 1年で色々なことが変わったけれど、
 変わらないこと、変えたくないことも沢山ある!
 変わることない旅欲を感じた10時のブレイクでした。

 行くぞ仙台へ! 飛ぶぞ神戸へ!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:09

 午後2時の松本駅前。
 『いやいや、さすがにそれはないでしょー』

 ・・・26℃って。

 この温度表示。思わず突っ込みたくなる数字を出すこと度々。
 ワタシは勝手に「おっちょこちょい」と名付けています。
 真夏には40℃を表示することもあり、二度見する人続出です。

 気象庁の観測地点では20.5℃。やはり今日も盛り過ぎ。
 でも、上着要らずの陽気であることは間違いありません。


 そんな11月16日。
 宇宙船「クルードラゴン」無事に飛び立ってヨカッタ。
 ISSとのドッキングも上手く行きますように…。

 そういえば、ステーションの室内は何度なのかなぁ?
 調べてみたら、室温21~25℃、湿度 40~60%に
 調整されているそうです。快適空間ですね♪  


Posted by 伊織智佳子 at 14:53
 
 昨日のこと。
 『信州Go To Eat キャンペーン』の食事券を買いに
 郵便局へ行ったら、東京オリンピック・パラリンピックの
 記念硬貨があったので、全9種類引き換えて貰いました。

 お会計の時に確認されること間違いなしのキラキラ感。
 …って、使いませんけどね、まだ。(笑)

 食事券は楽しく美味しく有効活用させて頂きます!!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:44
 
 週末のこと。友人の誕生日をお祝い。

 旬の食材満載のカラフルなお皿たちにうっとり。
 一緒に美味しいものを食べるって幸せだなぁ♪

 こちらは鮮やかな天然色!

 安曇野市内の標高およそ1,000メートルから眺めた紅葉です。
 タイミングが合わず、北アルプスは雲の中でした。

 安曇野アートラインも紅葉真っ盛り。

 お天気が下り坂で写真は暗い感じになっていますが、
 「安曇野アートヒルズ ミュージアム」周辺も綺麗でした。
 残念ながら12月31日で閉館とのこと。でも、その時を迎えるまで
 様々なイベントが計画されています。SALEも開催中でしたよ!

 色とりどりのガラス製品が並ぶ館内で
 私が見つけたのは美しい水色のゾウさん。

 展示スペースにあったので、売り物じゃないのかも。
 いや、売り物だとしても買えない。色々な意味で。(笑)
 繊細なガラスアートが飾れる空間を整えたいものです。

 ちなみに。我が家のアートはこれ。

 頂き物の小さな大根。セクシー!!
 大根おろしにしたら、ピリッと刺激的でした。

 深まる秋。まだまだ楽しみたいです♪  


Posted by 伊織智佳子 at 11:19

 何ヵ月ぶりかは敢えて確認しないけど。
 は~るかぶりに観劇。しかも『ねずみの三銃士』!

 控え目に言って、サイコー!
 作品そのものの面白さに加え、
 劇場でしか得られないアレコレを再認識。
 この空間。この時間。この仲間に感謝です。

 

 



   


Posted by 伊織智佳子 at 18:28

 昨日のこと。
 ポストに入っていたのは「熊本城特別公開ご招待券」。
 そう、ワタシは熊本城主!…の一人なのでした!
 城主になってからも登城叶わぬまま月日が流れ
 今年は行けたらなぁと思っていたのに、残念!!

 熊本城の復興は進み、現在特別公開の第2弾を実施中です。
 来年の春からは第3弾が始まり、天守閣の内部も公開予定だとか。

 登城したい!!搭乗もしたい!
 そんな願望を込めて、FDAの機内誌と一緒に写してみました。(笑)


 またリスナーの皆さんと一緒に訪ねたいなぁ♪  


Posted by 伊織智佳子 at 12:49

 リスナーの方から『伊織さん、今日です!』とメッセージを頂きました。
 実はワタシも『そろそろ良いんじゃないかなぁ』と思っていたのです。
 というわけで。番組終了後8階に行ってみたところ…。

 今日でした!!弘法山の「おはぎ」出来てる♪

 上手く写せないのが残念。実際はもっと赤く見えます。
 春は桜餅、秋はおはぎのように色付く弘法山古墳の桜の木。
 『今年もありがとう!』眺めていると、そんな気持ちになります。
  

 高いところから点々と見える赤や黄色。住宅街の木々も美しい!
 お散歩日和になりそうな文化の日。身近な秋を見つけたいですね♪  


Posted by 伊織智佳子 at 10:45

 今にも雨が降り出しそうな空模様。
 ベランダで干していた唐辛子を部屋に入れてきてヨカッタ!

 先週末に干した大根の皮は2日でカラカラに乾きました。
 秋ならではカラッとした気候。乾物作りには有難いのですが、
 手肌の乾燥は困りもの。今日は恵みの雨かな♪

 先週の「花時計公園」。

 松本市街地の紅葉も日に日に色を増しています。
 一雨ごとに進む季節。今週末は、どんな色になるのかなぁ?

 先週の「秋刀魚ご飯」。

 今年は出会う機会が少ない秋刀魚。もう一回は食べたいぞ。


 『11月は秋だ!!』
 声を大にして言えるのは、あと何日??
 願望を言葉にして己を鼓舞する毎年恒例のキャンペーン。
 2020年はちょっと気弱なスタートです。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:15
< 2020年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8