3時の年越し蕎麦

2010年12月31日



今年は温かいお蕎麦!外は雪が降っています。
初詣の道が今からチョット心配です。


皆さま、良いお年をお迎え下さいませ♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 15:25

 FM長野の心臓部=主調整室の入り口に、お飾り。
 2010年12月30日。伊織、仕事納めです。


 今年最後の『Oasis 79.7』に、たくさんのメッセージありがとうございました!
 放送時間内にご紹介出来なかったものも、全部シッカリ読ませて頂きました。
 皆さんに支えられて番組が出来ていること、放送が続けられること。
 毎日感じていることですが、改めて実感し身体が熱くなりました。
 1年間=208回の放送を終えて、今年も幸せだったと感謝しています!


 ・・・と、仕事納めということで、とりあえず締めくくってみましたが。
 2010年は、残りあと2日あります。丁寧に過ごさなきゃ☆

 ちなみに。
 昨日は、今年初めてCちゃんと会いました。

 今年初めてっていうか、何年ぶり??
 いつもフラッとやって来て、当日メールをくれる気ままちゃんです。
 今回は、去年結婚した旦那さまも一緒にランチをしました。
 横浜馬車道在住。来年は、遊びに行けたら良いな~。

 真鯛のグリル。Yシェフのご飯も食べ納め。
 『良いお年を!』って言える人が多いのは、嬉しい♪
 あと何人に言えるかしら?? 


 年の瀬の挨拶。感謝の気持ちをこめて。
 リスナーの皆さんにも、ブログをご覧頂いている皆さんにも。
 『 ありがとうございます!良いお年をお迎え下さい! 』


 ・・・って、また締めくくっちゃいましたが。
 これはPCからのブログ更新納め。
 残り2日も、よろしくお願いします♪  


Posted by 伊織智佳子 at 10:47

 昨日のコト。お裾分けして頂きました♪
 Tさんのソウルフード “サンマの丸干し” from 三重。

 もう干す必要ないんだけど。
 紐が付いていると吊るしたくなる性分。(笑)

 軽く炙って食べると美味しいんだなぁ、これが!
 これまで何度か頂いて、私も既にお気に入りです。
 それぞれの大好きな味や懐かしの味を伝え合う、お裾分け。
 あの人の好物が私の好物になる。これぞまさに交流。感謝!
 食卓にお国柄が出るのも、年の瀬ならではですね♪

 そういえば。
 私のソウルフードって、何だろう??


 <オマケ> 今日の朝食。マッシュルームのパスタ。

 
 ご飯とサンマは、今夜かな?!  


Posted by 伊織智佳子 at 10:49

 昨日のコト。食品売り場のレイアウトが変わっていました。
 いつもならラーメンがある場所に、カマボコや伊達巻が!
 スライスのベーコンやハムがある冷蔵ケースには、ローストビーフが!
 豪華な食材がスペースを拡大☆・・・これも年の瀬ならではですねー。

 野菜売り場も様変わり。
 金時人参や慈姑(クワイ・・・漢字でこう書くんだ!)など、
 おせち料理に使われる食材が所狭しと並んでいます。
 ちょっと高級。必然的にお値段も高め。これも年の瀬ならでは!(笑)

 そんな中、立派な蓮根が半額になっていました。
 早めに売り出されていたのかしら??ようこそ、我が家へ!

 カブと一緒に “なます”。シンプルに “きんぴら”。
 蓮根で二品出来ました。(奥に写っているのは、もやしのナムル!)

 『見通しが良い』縁起物とされる蓮根。大好物です。
 シャキシャキとした食感。なんだか景気が良いぞ~!
 2010年、残り4日も快食快眠。健やかに過ごしたいです。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:11

 午後1時半。FM長野駐車場の温度計、表示は4℃。
 風が冷たいので、体感的にはもう少し低い気がしました。
 でも、この寒風も『年の瀬~!』って感じがして悪くない。(笑)
 この時季ならではの空気感を、シッカリ肌で感じたいと思います。


 松本井上百貨店の入り口に置かれた門松。
 裏を見ると “松本地域シルバー人材センター”とありました。
 注連縄や門松などの伝統的なお飾りや、おせち料理の作り方。
 新年を迎える日本ならではの準備。先輩方からきちんと習っておかなきゃ・・・。
 “受け継ぐ”という言葉の重みについて、改めて考えた午後でした。


 2010年も残すところ5日。納めるものは納めないと!というワケで。
 今日のランチは “油家納め”。牡蠣フライと回鍋肉!(日替わり定食)

 今年もお世話になりました!胃も心も満たされました。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 14:08

 陽射しが眩しい日曜日。でも、風が冷たいっ!
 10時に駐車場の温度計を見たら…0℃でした。

 でも。室内が明るいので、晴れ晴れした気分☆
 そう!!ついに “覆い” が取れました!!!

 1階(スタジオ)と2階は、まだ覆われていますが、
 デスクがある3階オフィスの窓からは、外が見えます!
 この感じ、久しぶり~!!!自然の光は良いなぁ♪

 窓から外の景色が見えるコトって、実はすごく重要。
 この3ヵ月半で、それがよーく判りました。
 ありがとう、太陽! ありがとう、窓!



 <オマケ> 今週の曲げわっぱ

 鶏&卵のそぼろご飯。人参のきんぴらを添えて。
 ピーマンのソース炒めとプチトマト。クリスマス・カラー!?
 ウィンナーの向こうに見えているのは、玉ねぎとパセリのパスタです。

 カラフルにギュウ詰め!今年の “曲げわっぱ納め” でした♪  


Posted by 伊織智佳子 at 12:05

今日がクリスマス

2010年12月25日



クリスマス。なんだかもう“終わった感”が漂っています。
松本駅前には、門松や『迎春』の垂れ幕が…。

しか〜し。今日がクリスマス!ツリーも“まだ”輝いていましたよ♪(笑)

  


Posted by 伊織智佳子 at 19:16


昨日はSちゃんの誕生日会&忘年会!…のハズだったんですが、
諸事情により本人が参加出来ないという事態に!
『あったかいもの!』という希望で、チーズフォンデュを用意…しちゃったので。
とりあえず、5人でリハーサルしてみました。(笑)


パン、野菜、ソーセージ、海老。竹輪もイケます♪
久しぶりに出番が来たフォンデュ鍋も嬉しそう。
Sちゃん!本番は年明けになっちゃうケド、企画するからね〜。

  


Posted by 伊織智佳子 at 18:02
 
 夜明け前の松本は、ほぼ真ん丸の月が綺麗でした。
 …が。その後は一転して真っ白な霧に包まれてビックリ!
 今は、白い雲の間に青空が見えています。


 クリスマスを前に、プレゼントを色々頂きました♪

 美味しいもの。身体に良いもの。
 ワタシの為に選んでくれる気持ちが嬉しくて、
 テーブルの上に並べてニヤニヤしています。
 Mちゃん、Yちゃん、Sさん、Aさん、ありがとう!!

 ちなみに。
 今年のプレゼント for ワタシはコレ!

 東御市生まれのワインです♪

 苗を植えるお手伝い、このところ出来ていないのが残念…。
 夢に向かって突き進む醸造家のKさんは、天皇陛下と同じ今日がお誕生日。
 おめでとうございます!大好きな人達と一緒に味わいます。うひひー♪  


Posted by 伊織智佳子 at 13:01


キャンドルナイトが始まりました!
源池小学校6年生の作品。材料は竹!
ビー玉などが上手に使ってあります。

足を止める人が大勢いるのも“スロー”な感じ♪
温かい光に包まれた暖かい夜になりそうです。

  


Posted by 伊織智佳子 at 17:14

 市街地にイノシシが出たり。
 朝起きたら雪が積もっていたり。
 昨日今日と、松本はビックリの連続です。


 足場の解体の進み具合にもビックリ。
 ご覧の通り、以前と寸分違わぬ姿です!(笑)

 久しぶりに見えてきたネオンサインですが、今日は点灯しません!
 FM長野もライトダウンキャンペーンに参加しまーす☆
 
 冬至の夜、電気を消してスローな夜を…。
 松本駅前ではキャンドルナイトも開催される予定です。

 暗いから見えることもある。暗いから感じることもある。
 カボチャを食べて、柚子湯で温まった後は、
 ろうそくの光りの下で過ごしてみませんか?  


Posted by 伊織智佳子 at 16:30
 
 白菜とベーコンの “なんちゃってナポリタン” を食べたのは朝5時。
 番組終了後、猛烈にお腹が空いています。昨夜もシッカリ食べたのにー。


 前もってお願いしておいたのは、鶏を丸ごと使ったお料理。
 クリスマス。年の瀬。年に一度のスペシャル気分!旨~っ♪
 『3人で食べきれる?!』と心配していた兄さん&姉さんでしたが、
 翌日のお弁当用(兄さんの!)に、チョッと残っただけでした。
 
 クリスマスの飾りが嬉しいなぁ☆ 油家さん、ありがとう!
 食べて飲んで喋って。リラックス・ムードのお座敷忘年会。
 兄さん、姉さん、今年もありがとう!

 『クリスマスプレゼントだよ~』 と頂いたデザートは・・・

 白いソースに赤いクコの実=クリスマス・カラー!
 実は・・・黄色いマンゴープリンでした♪

 中華で忘年会&クリスマス。大満足!  


Posted by 伊織智佳子 at 11:58

 午後1時。松本の気温は14℃を超えました。
 ランチタイム。交差点で信号待ちをしている人も多め。
 公園でおにぎりを頬張っている方もいらっしゃいました。
 冬の暖かい日って、なんだかホッとしますねー♪

 外で作業をされている方にとっては尚のことでしょう。

 足場の解体。上から徐々に進んでおります。
 “FM長野”の文字も久しぶりに現れました!
 スタジオは一番下の階なので、もう少し先かな?

 窓の向こうを歩く人の気配にも慣れた今日この頃。
 なんだかチョット寂しい気もしています。(笑)  


Posted by 伊織智佳子 at 14:02

 昨夜は、優しいお味のイタリアンを頂きながらワイワイお喋り。
 笑って泣いて、時には叱って。3人でワインを3本飲みました。
 さらにその後、フルーツカクテルを2杯。イチゴとパパイヤ!
 至福の美味しさでした。やっぱりHさんは果物使いの達人だなぁ♪
 
 2010年の締めくくり。外は寒いケド温かい。
 こんな楽しい時間を過ごせる幸せに感謝です。


 <オマケ> 今週の曲げわっぱ

 ショウガを加えた豚肉と玉ねぎの炒め煮。一味唐辛子をパラり。
 卵焼きは気まぐれで三角に。収まり具合良好です。(笑)
 エリンギ、人参、キヌサヤの炒め物。カラフルでいい感じ♪
 寒い日は “ピリリ関係” 大活躍です。  


Posted by 伊織智佳子 at 12:21

冷え冷えの夜に…

2010年12月18日



今日の松本。陽が落ちてから気温がグッと下がりました。
薄手のワンピースを着てきたことをチョット後悔…。
でも、これから暖まるから大丈夫かな?!
今夜は恒例の女三人忘年会なのです♪
暖まる以上に暑くなったりして!(笑)

写真は松本・千歳橋のイルミネーション。
冷えた空気にキラキラ輝いてました♪

  


Posted by 伊織智佳子 at 18:34

干しリンゴ

2010年12月17日



薄くスライスしたリンゴを干しました。
フニャっとした面白い食感。
そのまま食べたり。紅茶に入れたり。
冬の乾燥も有効利用!次は何を干そうかな?!

  


Posted by 伊織智佳子 at 18:14
 PUFFYの新曲のタイトルにもなっていますが、
 クリスマスの色と言えば、R.G.W=Red・Green・White!
 街の中にも赤・緑・白が溢れる季節になりましたねー。

 今日のランチは、トマトとルッコラのピザ。

 お皿の上にもクリスマス・カラー♪
 偶然?それとも狙い通り?5ホルンさん、どっち?!(笑)

 テーブルの上にはポインセチア。
 そして『クリスマスケーキご予約承ります』のお知らせ。
 否が応にも、弥が上にも、クリスマスムードが高まります。

 似て非なる二つの言葉。どっちも当てはまる珍しいケースかも。
 『クリスマスなんて…』という方もいらっしゃるかもしれませんが、
 せっかくなら 『否』 と言わずに楽しんじゃいませんか?!

 クリスマス。特別なことをしなくても良いから、
 暖かい、温かい時間を過ごせたら…と思っています。  


Posted by 伊織智佳子 at 15:43

 青空に向かって、ぐんぐん伸びるクレーン!

 9月に始まった外壁補修工事。ついに “足場の解体作業” に入りました。
 工事は終盤。(勝手に)足場作りを見守ってきただけに、感慨深いです。

 既に3ヶ月以上ベールに包まれたビル。
 装いも新たに(?)お目見えするのはいつかしら??
 ちなみに。全体がピンク色に・・・は、なっていません!(当たり前)  


Posted by 伊織智佳子 at 14:14
 冷たい雨は、午後になって止みました。
 昨日とは打って変わって暖かい午後です。


 さて。今年も熊本の伯父から年の瀬の風物詩が届きました!

 熊本名物の巨大な柑橘類=晩白柚(ばんぺいゆ)
 キャベツと単三乾電池を置いてみたけれど、大きさ伝わるかな??
 世界最大級。『柑橘類の王様』なんて呼ばれていますが、
 香りと味は爽やかで繊細な果物です。かなり日持ちします。

 去年は皮の加工に初挑戦!初めてにしては上出来でした。
 食べ頃にはまだ早いので、まずは鑑賞。おじちゃん、アリガトウ!
 

 <オマケ> 昨日の晩ご飯 その①

 Pさんから頂いた “タジン鍋” で蒸し餃子。
 キャベツとブロッコリーの茎も甘く仕上がりました。


 昨日の晩ご飯 その②

 “熊本産” に惹かれて買ったトマト。水っぽくてイマイチ・・・。
 美味しく食べるべく、煮詰めてパスタのソースにしました。
 オニオン入りのスープストックが良い仕事してくれてるー♪
 旨みたっぷりになりました。よかったね、トマト!  


Posted by 伊織智佳子 at 13:55

 雨粒が見える・・・そんな気のする冷たい雨が降っています。
 気温が上がりません。霙になり、雪になるかしら??


 午後1時半。松本市本庄1丁目の気温=2℃!
 寒いっ。そして思い出したのが、CMソング。  

  ♪ニード~ ニード~♪

 歌ってみたものの、オフィスに知っている人がいない・・・。
 CMソングどころか、スタッフみんな “ニド” 自体を知りません。
 
 『 なんで? 』 『そうだ!彼なら知っているハズ!!』
 東京出身のスタッフO氏を捕まえて『ニド知ってるよね?!』と尋ねたら
 『 ニード~、ニード~ でしょ?? 』と、ごく自然に歌ってくれたので
 とりあえずホッとしました。(笑)世代の違い?それとも東京ローカル??

 NIDO=ニドは、コーヒーに入れるクリームパウダー。
 最近見かけないなぁと思ったら、日本国内では販売終了になっていました。
 もう買えないと思うと、なんだか余計に残念!NIDO~!!


 気温2℃。NIDOを思い出した寒い午後。
 駐車場には、消防車が!

 訓練だったようです。働く車にアリガトウ!  


Posted by 伊織智佳子 at 14:48
< 2010年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8