久しぶりに公園のベンチで昼寝をするオジサマを目撃!
暑さも日差しも和らいだ証拠ですね。
松本は二日連続の曇り空。
そんな空を眺めながら、甲子園へと思いを馳せておりました。
上田西高校の皆さん!最後の最後まで熱い試合をありがとう!
今週に入って、夕方は何処からか虫の声が聴こえます。
今朝は日の出が遅くなっていることを実感しました。
暑いのはニガテだけど、夏が過ぎ行くのは妙に寂しい。
まぁ、このまま終わらないとは思いますが・・・。どうかな??
<オマケ> 昨日の夕食。

ズッキーニ入りのパスタ
・・・と言うよりは、パスタ入りのズッキーニ炒め。
まだまだ夏野菜をモリモリ食べたいです♪
Posted by 伊織智佳子 at
15:23

麦茶の友。本日は切り干し大根、干し椎茸、油揚げの煮物。
帰宅後すぐにつまめる何かがあるって幸せです。
自作の干し椎茸はミニミニしめじサイズ。だけど味が良い!
小さいからこそ上手く乾いたのかもしれませんね。
しめじと言えば…。
今日の夕方の番組『echoes』のゲストは“さくらしめじ”!
なんとも可愛いらしい男子中学生フォークデュオです。
スタジオの前では、悲鳴に近い黄色い声が響いていました。
それはそうと、ユニット名の由来は何かしら?
お二人は、さくらしめじを食べたことがあるのかしら?
なんだかんだで、すぐキノコの季節になっちゃうんだよなぁ。
…なーんて、まるで連想ゲーム。結局、食べる話だし。(笑)
ただ、今日の風は暑さのピークを過ぎた感があります。
まだまだ油断は出来ないケド、ちょっぴりホッとする火曜日です。
Posted by 伊織智佳子 at
18:35

『ちょっとだけ手間かけない?お値打ちだよ~!』
魚屋のオジサンの一声で、うっかり手にした舌平目。
隣りのイカも美味しそう。半額なら両方買っちゃえ~!
…で。何故か張り切ってキッチンに立つことになりました。
お刺身でも食べようかと思っていたのに!
今夜は花火大会。食後の夕涼みで見に行けるかしら?
まぁ、音だけでも良いか!なーんて、弱気なワタシ。
お値打ち以上に蚊に弱いのです。(笑)
写真はパクチーの芽。はたして大きく育つかな?!
Posted by 伊織智佳子 at
17:19

今日も陽が暮れるまで外出する勇気が出ない暑さでした。
夕涼み…ならぬ宵涼みで松本城の薪能へ。
お城を背にした能舞台。和楽器の調べ。華麗な舞い。
最後の40分程でしたが、充分雰囲気を味わえました。
ようやく気温が下がってきたので、宵涼みを続けまーす♪(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
20:35

今日は出張で浜松へ。会場はK-mix=静岡エフエムでした。
入社直後、ド新人の時に訪れた思い出深い場所。
その時の事や、お世話になった方々の顔が浮かんで来ました。
勉強させて頂くと同時に懐かしさに浸った金曜日です。
Posted by 伊織智佳子 at
18:44
地元産の採れ立てキュウリが8本で150円!
汗をかきつつ駅前まで買いに行った甲斐があります。
オクラも150円。ズッキーニは80円。ありがたやー。
緑の夏野菜たち。どんな風に料理しようかな??
どんな風にしようかな?と思案していることは色々。
そのひとつが、高原で楽しむランチです。
“Oasis 79.7 presents 親子で楽しむアートの旅 in 美ヶ原高原美術館
モビール作り体験と高原ランチ”。2015年9月5日(土)開催!
試作第1弾をお皿に並べてみました。

美味しそー!・・・じゃなくて、美味しかったよー!(笑)
あ。もちろん、伊織作ではございません。
松本市内のベーカリーにお願いしております。
(当日は箱入りになる予定です)
アートもランチも高原も!欲張りに楽しんで頂こうと、
スタッフ一同鋭意検討中です。ご参加、お待ちしています♪
Posted by 伊織智佳子 at
14:50
昨日の夕食。
お値打ちの完熟トマトを使って冷たいパスタを作りました。

トマトは生のままでも良いけれど、チョットずくを出し
煮詰めてソースを作ったら・・・美味しかった♪
やっぱり、加熱すると旨みが増しますね!
火を使う料理をしていると汗をかく暑さが続いていますが、
美味しく頂くための手間隙なら惜しまない食いしん坊。(笑)
この夏は、ベランダのバジルが大活躍です。
Posted by 伊織智佳子 at
11:20
今日も松本の気温は35℃を超えるのでしょうか?
もはや驚くこともなくなった“猛暑日”=最高気温が35℃以上の日。
気象庁が予報用語として使用を開始したのは、2007年4月1日のこと。
まだ10年も経っていません。なのにすっかり定着したのは、
それだけ暑い日が多くなったということなんでしょうねぇ・・・。
ちなみに。猛暑日が予報用語として追加される前は、
“酷暑日” という言葉も並行して使われていました。
そのうち最高気温が40℃以上の日を酷暑日とする・・・なんて
改正が行われるのかもしれませんね。

暑い中、東京の実家から届いた荷物。(…の一部)
中には、古希記念の同窓会で帰省した父の熊本土産と
叔母のインド・イタリア土産、その他色々が詰まっていました。
静岡、愛知、徳島、諸国の名産たち。誰が何処に行ったの??
いつものことながらビックリ箱みたい!はるばる来たね、松本~♪
あ。“やまが復刻紅茶” の“やまが”は“山鹿”。
熊本県山鹿市=私が生まれた場所でございます。
暮らしたことはないけれど、大切な故郷のひとつです。
そうそう!“やまが” と書かれたTシャツも入っていました。
今度アルウィンに着て行こうかな?!(笑)
Posted by 伊織智佳子 at
14:13

買い物を終えて外に出ると雨の匂い。遠くでゴロゴロ。
一雨来るかしら?チョット小走りで帰宅したものの。
どうやら雨雲は違う方向に流れて行ったようです。
ただ、別の雲も見えているので油断は出来ません。
急な天気の変化に気を付けながら過ごしましょう!
本日の帰宅後の1杯は、みかん・いよかんジュース。
オレンジじゃなくて、みかん。久しぶりに飲みました。
私にとっては夏休みを思い出す懐かしい味です。
巡り巡って我が家にやって来たジュースに感謝♪
そして。今日の夕食は期せずしてクリスマス・カラーに。
トマト&バジル。キムチ&きゅうり。夏野菜にも感謝!
Posted by 伊織智佳子 at
18:57

8月最初の日曜日。松本は、またもや猛暑日。
激しい雨が降った地域もあるようで、影響が心配です。
外出は陽が暮れてから。まだまだ熱を持った空気。
用事を済ませて戻る途中、ミャーミャーと鳴き声が。
チョビヒゲの猫ちゃんと久しぶりの遭遇でした。
前足を揃えた姿が可愛い♪誰を呼んでいたのかな?
連日の暑さに動物達も参っているのかもしれません。
みんな元気に夏を過ごせますように!
Posted by 伊織智佳子 at
19:06