お伊勢参り後記

2013年10月21日

カテゴリー:日々の出来事カテゴリー:旅行


 ようやく外が明るくなってきました。
 昨日一日中降っていた雨のお陰で、空気はしっとり。
 ただ、またもや台風が近付いているのが心配です。

 さて。先週金曜日のお伊勢参り
 『せっかくだから』シリーズは食べ物ばかりでしたが、
 メインはもちろんお参りでございました。
お伊勢参り後記
 内宮の荒祭宮。
 ここでは個人的なお願い事が出来るとあって長い列です。

 伊勢神宮には内宮と下宮があり、それぞれ祀られている神様が違っていて、
 参拝は下宮からするのが慣わし・・・といった説明は他にお願いするとして。

 お役目を終えた社殿と真新しい社殿。
お伊勢参り後記
 対称的で対照的。
 境目に立つと不思議な感覚になりました。

 1300年続く伝統。
 20年という歳月がもたらす変化を目の当たりに。
お伊勢参り後記
 『古くて新しい』伊勢神宮の“常若”の精神に触れ、
 色々と感じることがありました。

 こちらは大山祇神社の入り口。
 子安神社と並んで鎮座しています。
お伊勢参り後記
 内宮参拝を終えて寄る人は少ないようですが、
 山の神様とあっては、長野県民お参りしないワケにはいきません。

 宮域内は大木だらけ。
お伊勢参り後記
 清々しい空気が流れています。

 日本の歴史を見つめてきた木でもあるということで、
 思わず触りたくなるのも判ります。
お伊勢参り後記
 もちろんワタシも、そっと触れさせて頂きました。

 清冽な五十鈴川。
お伊勢参り後記

 宮域内で飼われている御神鶏にも御挨拶。
お伊勢参り後記


 それにしても。
 平日にも関わらず大勢の方が参拝されていました。
 土曜日曜は、もっと混雑しているようです。
 お伊勢参りを計画中の方は、下調べを忘れずに!
 時間にゆとりを持ってお出かけ下さいませ。
 それこそ『せっかくだから』です。(笑)
 
 次回は、近鉄の観光特急“しまかぜ”について♪


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
ありがとうございました!
『Oasis 79.7』のブログを御覧ください!
近い過去と未来のハナシ。
モヤっとした写真だけど、晴れ晴れとした話。
巨大福??
いただきます!
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ありがとうございました! (2024-04-11 06:16)
 『Oasis 79.7』のブログを御覧ください! (2024-04-05 15:17)
 近い過去と未来のハナシ。 (2024-03-26 10:51)
 モヤっとした写真だけど、晴れ晴れとした話。 (2024-03-21 12:02)
 巨大福?? (2024-03-13 08:33)
 いただきます! (2024-03-12 15:05)

Posted by伊織智佳子 at 11:25
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8