黄金の缶詰

2011年08月15日

カテゴリー:日々の出来事

 ドラマや映画の撮影地となった効果でしょうか?
 お盆休み終盤の松本、ランチタイムの街は…人、人、人です!

 伊勢町、本町、中町、縄手通りを歩く人の多さと、
 お蕎麦屋さんやレストランの前の行列を横目に、パンをテイクアウト。
 その後、源地の井戸の隣りにある瑞松寺さんに寄り道しました。

黄金の缶詰
 青空に向かって開き始めたばかりの蓮の花。ステキ!


 瑞松寺さんでは、明日まで “缶詰” の販売をしています。
黄金の缶詰
 東日本大震災で津波に流された宮城県石巻市の会社の缶詰です。

 がれきの中からボランティアの皆さんが集めたという缶詰は、80万個。
 生産施設を失った会社の支援金=400円と引き換えに1個いただけます。
 サバの水煮、サバの味噌煮、イワシの醤油煮、サケの水煮。
 今日あるのは4種類と伺い『1個ずつください!』と言った後、
 すぐにもう1個足してもらいました。

 キリ良く2000円の支援金をお預けし、受け取った缶詰5個。
 裏返してみたら『出会いに感謝します』の文字が…!
 現地に行ってお手伝いすることは出来なくても、
 石巻市の方と出会えたんだ♪ と嬉しくなりました。
 木の屋石巻水産さん、Fight!!ありがたく頂きます。



 往復30分。自転車だからスイスイ♪ でも、汗だく。
 66年前の8月15日も、とても暑い日だったとか…。
 終戦記念日に想うことは、やっぱり人の繋がりのありがたさです。
 多くの人の“おかげ”があって、今がある。感謝!


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
ありがとうございました!
『Oasis 79.7』のブログを御覧ください!
近い過去と未来のハナシ。
モヤっとした写真だけど、晴れ晴れとした話。
巨大福??
いただきます!
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ありがとうございました! (2024-04-11 06:16)
 『Oasis 79.7』のブログを御覧ください! (2024-04-05 15:17)
 近い過去と未来のハナシ。 (2024-03-26 10:51)
 モヤっとした写真だけど、晴れ晴れとした話。 (2024-03-21 12:02)
 巨大福?? (2024-03-13 08:33)
 いただきます! (2024-03-12 15:05)

Posted by伊織智佳子 at 14:09
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 132人
プロフィール
伊織智佳子
伊織智佳子
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8